結婚式の乾杯の挨拶の流れをつかんでおきましょう 結婚式の中で乾杯までは 結婚式の前半を詳しく見てみますと、 新郎・新婦の入場されてから結婚式が始まります。 まず、主賓の挨拶が終わってから乾杯となります。 この乾杯までを 披露式といいます。 乾杯が終わってからが結婚式になります。 ですから、ご親族や、目上の方がたくさんおられる中での乾杯の挨拶は丁寧に行いましょう。 結婚式の乾杯の流れとポイント 主賓の挨拶が終わりますと、司会から名前を呼ばれます。 名前を呼ばれましたら、まず、その場で起立して• 同じテーブルの方へ軽く会釈をします。 そして、何も持たずに会場のスタッフが案内するマイクの前に行きます。 マイクの前に立ったら、新郎新婦の座っているひな壇と会場全体に向かって軽くお辞儀をします。 スピーチをします。 スピーチが終わったら、タイミングを見てスタッフがグラスを渡しますので受け取ります。 参加者のグラスにシャンパンが注ぎ終わるのを、待ちます。 「乾杯」の発声をします。 最後、新郎新婦の座っているひな壇と会場全体に向かって軽くお辞儀をします。 自分の席に戻ったら、同じテーブルの方へ軽く会釈をして座ります。 結婚式の乾杯のスピーチの内容はどうするか 乾杯の前のスピーチのポイント 乾杯の前のスピーチのポイントは、2つです。 笑顔で明るく 短く(1分30秒くらい) です。 乾杯の前のスピーチの流れや例文 スピーチの流れ• 祝福の言葉• 簡単な自己紹介• エピソード• 心よりお祝い申し上げます。 僣越ではございますがご指名により、乾杯の音頭をとらせて頂きます。 入社当初から努力家で、色々な事に興味をもち持ち前のセンスで業務に取り組み日々成長してこられる姿を間近で見て参りました。 それでは皆様、乾杯の御唱和をお願い致します。 ご両家の益々のご繁栄と新郎新婦の末永いご幸福を祈念致しまして、乾杯をいたします。 乾杯! ありがとうございました。 スピーチの時に、心がけたいのは、上司らしくどっしりと、幸せになってほしいという心を込めてお話してあげることだと思います。 そうした気持ちで、新郎または、新婦は職場部下ですから、エピソードの部分は、しっかりとほめましょう。 ご存じかとは思いますが、お伝えしておきます。 話の流れとはいえ良くないことは少しであっても入れないようにしてください。 また、新婦の年齢にも触れません。 また、お祝いの席で使ってはいけない言葉にもくれぐれも気をつけてください。 結婚式の乾杯での乾杯のタイミング 結婚式での乾杯の挨拶というのは、人生の中で何回もするチャンスはないですね。 それゆえ、緊張して早めにしてしまう場合があります。 「乾杯の御唱和をお願い致します。 」の後には、 一度会場を見まわして グラスが行きわたっているか確認しましょう。 そして、グラスをご自身の顔の高さに持ち上げてから、 乾杯のタイミングを取りやすい一声「乾杯をいたします」をかけて 「乾杯!」と発声をします。 まとめ 結婚式の乾杯は、会場全体の雰囲気を盛り上げ、元気にします。 笑顔で明るいスピーチの後、 元気よく「乾杯!」の声を 会場全体に響かせてください。 そのあなたの声の後の参加された皆さんの息を合あった唱和により、感動的な、最高の乾杯になることでしょう。 そして、その時の乾杯は新郎新婦の記憶に残り続けることでしょう。 すばらしい乾杯の音頭取りをなさってください。 最後まで読んでいただきありがとうございました。
次のシンプルな文章 乾杯の挨拶では、招待客がグラスを持って立った状態で聞いていることが多いですので簡単に短く終わらることが好ましいでしょう。 そこで、まずはシンプルな例文をご紹介します。 これを基本として、オリジナルの挨拶を考えてもいいですね。 また一つ注意しておきたいことが、乾杯の挨拶は最後に招待客が気持ちよく唱和ができるように、わかりやすく締めくくりましょう。 《例文》 一郎くん、一子さん、ご結婚おめでとうございます。 両家のご親族の皆様にも合わせてお祝いを申し上げます。 それでは、僭越ながらご指名ですので、乾杯の音頭を取らせていただきます。 皆様ご唱和をお願いします。 新郎新婦の末永いお幸せと両家ならびにご臨席の皆様のご多幸を祈念いたしまして、乾杯。 自己紹介を入れる 先ほどは基本となるシンプルな例文をご紹介しましたが、自己紹介を入れるともっと親しみやすい内容の挨拶になります。 《例文》 一郎くん、一子さん、ご結婚おめでとうございます。 両家のご親戚の皆様にも合わせてお祝いを申し上げます。 僭越ながらご指名ですので、乾杯の音頭を取らせていただきます。 皆様ご唱和をお願いします。 新郎新婦の末永いお幸せと両家ならびにご臨席の皆様のご多幸を祈念いたしまして、乾杯。 新郎新婦とのエピソードを入れる 乾杯の挨拶は簡潔で短い方が好まれることが多いですが、もう少し時間が許すのであれば、新郎新婦のエピソードを入れてもよいでしょう。 例えば、あなたが新郎の上司であれば会社での新郎の様子、また、あなたが友人であるのならば普段の新郎の様子などです。 《例文》 一郎くん、一子さん、ご結婚おめでとうございます。 両家のご親戚の皆様にも合わせてお祝いを申し上げます。 私は一郎くんの上司となって5年になります。 一郎くんは社内でも人望があつく、幾多もの案件において輝かしい業績を残してきました。 そして本日、一子さんとの輝かしい人生の第一歩を目にすることができ、嬉しく思います。 一郎くん、一子さん、これからは二人力を合わせ、幸せな家庭を築いてください。 それでは、新郎新婦の末永いお幸せとご両家並びにご臨席の皆様方のご多幸とご繁栄をお祈りいたしましてご唱和をお願いいたします。 カジュアルな結婚式ならば、笑いの要素を入れる 最近は、親族と親しい友人のみのカジュアルな結婚式も増えてきました。 もし、そのような結婚式での乾杯の挨拶を頼まれたならば、いつもの結婚式とは違った少し笑いの要素を入れた挨拶もよいのではないでしょうか。 笑いの要素は、その場によって違ったもので、場に相応しい内容にすべきですので、ここでの例文は控えさせて頂きますが、ぜひ自分らしい挨拶を考えてみて下さい。 サプライズ演出をする 例えば、もしあなたがものまねが得意であるならばものまねで挨拶をすれば、普通の挨拶内容でも面白く親しみやすい乾杯の挨拶になるかもしれません。 ただし、中途半端なものまねでは、かえって失礼に当たりますのでよく考えてから行ってください。 例文はこれまでの例文を参考にしていただければと思います。 素敵な言葉を送る もしあなたに、結婚をする二人に送るに相応しい素敵な言葉があるのならば、その言葉を送ると新郎新婦が感動する挨拶になると思います。 《例文》 一郎くん、一子さん、ご結婚おめでとうございます。 両家のご親戚の皆様にも合わせてお祝いを申し上げます。 ここで一つだけお二人にわたくしの好きな言葉を送らせて下さい。 あたらしい門出をする者には、新しい道がひらける、これはあいだみつをの詩です。 お二人に相応しい詩だと思います。 それでは、新郎新婦の末永いお幸せとご両家並びにご臨席の皆様方のご多幸とご繁栄をお祈りいたしましてご唱和をお願いいたします。 新郎新婦の馴れ初めを紹介する もしあなたが、新郎新婦お二人ともの友人であるならばお二人の馴れ初めのエピソードを挨拶に入れると良いでしょう。 招待客の中にはお二人の馴れ初めを知らない人もいるでしょうし、新郎新婦も改めて自分たちの馴れ初めを聞くことで、より感動すると思います。 《例文》 一郎くん、一子さん、ご結婚おめでとうございます。 両家のご親戚の皆様にも合わせてお祝いを申し上げます。 私はお二人とは新入社員のころからのお付き合いになります。 お二人とも第一印象から互いに行為をもっており、そのようなお二人の恋愛相談をよく受けておりました。 よって、このような日を迎えられたことを心から嬉しく思います。 一郎くん、一子さん、これからは二人力を合わせ、幸せな家庭を築いてください。 それでは、新郎新婦の末永いお幸せとご両家並びにご臨席の皆様方のご多幸とご繁栄をお祈りいたしましてご唱和をお願いいたします。 さて、乾杯の挨拶は、式の始まりを飾るとても大切な挨拶です。 よって、失礼のないように行うことが最も大切です。 また、招待客はグラスを持って立った状態で聞いていますので、なるだけ簡潔に終わらせるようにしたいものですね。 しかし、そのような状況でも、せっかく頼まれた挨拶ですので、新郎新婦には感動してもらえるような気持ちがこもった挨拶をしたいものです。 そこで、今回ご紹介した例文が少しでもお役に立てれば幸いです まとめ [結婚式の乾杯の挨拶]感動を呼ぶスピーチは 1. シンプルな文章にする 2. 自己紹介を入れる 3. 新郎新婦とのエピソードを入れる 4. カジュアルな結婚式ならば、笑いの要素を入れる 5. サプライズ演出をする 6. 素敵な言葉を送る 7. 新郎新婦の馴れ初めを紹介する.
次の結婚式に招かれ乾杯挨拶をお願いされた時、どのような乾杯の挨拶をすればよいか緊張してしまうこともあることでしょう。 結婚式で乾杯の挨拶を頼まれるということは 新郎新婦から信頼されている証ですよね。 幸せに輝く結婚式は新郎新婦の新しい門出の時。 大役は喜んでお引き受けするのがお二人への祝福と思いやりになります。 結婚式での乾杯挨拶はスマートに決めて場を盛り上げたいものです。 そのためにも事前の準備をしておいた方が安心です。 結婚式での乾杯の前には短いスピーチを添えることが一般的ですが、自己紹介を長々としたり、新郎新婦のエピソードを必要以上に並べてスピーチするのは、起立してお待ちいただいているゲストの皆様はお疲れになるかもしれません。 結婚式での乾杯挨拶は新郎新婦との関係性でもスピーチの内容が変わってきます。 新郎上司の場合 結婚式で乾杯挨拶を部下からお願いされることは上司にとって嬉しいものですよね。 大役ですが日頃一生懸命仕事に頑張っている可愛い部下のためにも心のこもったスピーチを添えてお祝いいたしましょう。 ゲストの中にはご親族はじめ自分よりも目上の方もいらっしゃいます。 結婚式では乾杯挨拶の直前にゲストにご起立いただきますのでお待たせすることのないよう短いスピーチを用意しましょう。 結婚式での乾杯挨拶の時間は 目安として1分くらいがよいでしょう。 ならびにご両家のご親族の皆様には心よりお祝いを申し上げます。 営業を担当し日々元気に頑張っている姿は頼もしい限りです。 これから二人で力を合わせてあたたかな家庭を築かれることを応援いたします。 それでは皆様ご唱和ください。 お二人の末長いお幸せとご両家ならびにご臨席の皆様のご健勝とご多幸をお祈りいたしまして、乾杯!』 新郎恩師の場合 結婚式の乾杯の挨拶を教え子からお願いされると、卒業後も慕ってくれているのかと本当に嬉しいものですよね。 しかしながら、恩師として招かれた場合の挨拶はどのようにしたらよいか悩むことでしょう。 結婚式での乾杯の挨拶で先 生しか知らないエピソードを披露すると、学生時代のことを思い出した新郎(新婦)がじんと胸に響いて涙するかもしれませんね。 結婚式での乾杯の挨拶に、そんなエピソードを添えてあたたかいスピーチにするとよいでしょう。 ならびにご両家のご親族の皆様には心よりお祝いを申し上げます。 実は、うまくいかずに辛いとこぼしたことがあり、私は毎日の積み重ねだからしっかり励めと背中を押しました。 全国大会で優勝した時、彼と強く握手を交わしたのが昨日のことのようです。 努力を惜しまず続けてきた彼の頑張りを私は知っています。 二人であたたかい家庭を築いてくださいね。 それでは皆様ご唱和をお願いいたします。 お二人の門出を祝って、乾杯!』 新郎友人の場合 「結婚式で乾杯挨拶をお願いします!」 思いもよらぬ友人からのご指名にはドキッとしますよね。 引き受けたものの、緊張感のある結婚式で何をどのようにスピーチすればよいか悩むかもしれませんが、友人として信頼されているあなただからこそ選ばれたのです。 結婚式での乾杯挨拶は、 フォーマルな場面であることを意識して丁寧に行うことが大切です。 友人としての挨拶ですので、 あまり堅苦しくなく、かといって軽いノリにならないよう空気を読むことも大切です。 事前の準備をしっかりして友人ならではのエピソードも添えると場が和むことでしょう。 ならびにご両家のご親族の皆様には心よりお祝いを申し上げます。 お似合いのカップルだなとうらやましい限りです。 それでは!皆様ご唱和をお願いいたします。 お二人の新しい門出を祈念したしまして、乾杯!』 新郎の叔父の場合 結婚式の乾杯挨拶を甥から頼まれたとき、思わず新郎の幼い頃の様子が目に浮かぶことでしょう。 色々な思い出もたくさんあり、誰より幸せになって欲しいという気持になりますよね。 披露したいエピソードも数えたらきりがないかもしれません。 今日の感激がこれからの未来を支えてくれると思います。 それでは皆様、ご唱和ください。 お二人の前途を祝し、乾杯!』 お子様ゲストの場合 結婚式での乾杯挨拶は、一般的に上司や叔父等がされることが多いのですが、形式にこだわらずにアットホームな雰囲気を望む場合、 ゲストの中のお子さまにお願いすることもあります。 お願いされたら、新郎新婦のお気持ちに沿ってお引き受けすると大変喜ばれます。 お子さまの可愛いらしい挨拶で、会場は一気に和み楽しくなることでしょう。 もし当日嫌がるようでは困りますので、 場合によったら兄弟二人で登場、あるいは親御さんがフォローするなど予定をしていた方が安心です。 いかがでしたか。 結婚式での乾杯の挨拶はおめでたい席を盛り上げる大切な役目です。 結婚式で乾杯の挨拶を頼まれて、 自信がないからとしり込みするのは新郎新婦に失礼にあたります。 よほどの理由がない限り、お引き受けして楽しい披露宴のスタートにするとよいでしょう。 結婚式での乾杯挨拶は短くすっきりとまとめて、明るく発声することが大切です。 関係性によってエピソードの披露が変わってきますので、失礼のないよう十分な準備をして臨みたいものです。 またスピーチの終わりに 「それでは皆様ご唱和をお願いいたします。 」と一言いえば、ゲストの心の準備もできますね。 結婚式での乾杯挨拶で、新郎新婦の爽やかな笑顔がますます輝くようお祝いいたしましょう。 まとめ 結婚式の乾杯挨拶をスマートに決めるには ・新郎の上司の場合は仕事面からのエピソードを添えるとよい。 ・新郎の恩師の場合、学生時代のとっておきのエピソードを添えるとよい。 ・新郎友人の場合、友達ならではのエピソードを添えよう。 ・新郎の叔父の場合、身内ウケしないように注意しよう。 ・お子さまゲストが乾杯挨拶をする場合、短い一言で場は和む。
次の