アセトアミノフェンとは アセトアミノフェンは 解熱鎮痛剤(痛みを和らげ、熱を下げる薬)です。 脳に感じる痛みを軽くすることで、熱を下げる働きなどがあります。 また坐薬の場合、赤ちゃんや子どもの熱を下げるために使います。 ただし、対症療法の薬なので、症状を和らげる効果はありますが、痛みや発熱の原因となっている病気や症状を治すことはできません。 アセトアミノフェンを使った薬 アセトアミノフェンは、解熱効果や鎮痛効果のある成分として古くから使用されているものです。 アセトアミノフェンを含む薬剤は多々ありますが、市販薬と処方薬にはそれぞれ次のようなものがあります。 市販薬• SG顆粒• PL顆粒 など ロキソプロフェンとは ロキソプロフェンも アセトアミノフェンと同じく解熱鎮痛剤です。 関節リウマチや頸肩腕症候群、歯痛などの痛みをやわらげるために使われます。 炎症や痛みのもとになっている物質である「プロスタグランジン」が作られるのを抑えることによって、熱を下げるといわれています。 アセトアミノフェンと同じく、ロキソプロフェンも対症療法の薬なので、痛みや熱の原因そのものを取り除くことはできません。 ロキソプロフェンを使った薬 ロキソプロフェンはアセトアミノフェンと同じく解熱・鎮痛効果のある成分です。 広く使用されている薬剤ですが、長く服用を続けると胃の粘膜にダメージを与えるなど思わぬ副作用があるため注意が必要です。 ロキソプロフェンが含まれる市販薬と処方薬にはそれぞれ次のようなものがあります。 市販薬• ユニペインL• サンロキソン• ロキソプロフェンには抗炎症作用があるのに対し、アセトアミノフェンには抗炎症作用がありません。 NSAIDsには、原因となる「プロスタグランジン」という物質が作り出されるのを抑える働きがあります。 このため、ロキソプロフェンを始めとするNSAIDsを服用すると、炎症を抑えることができます。 ただ、プロスタグランジンには胃粘膜を保護するはたらきもあるため、ロキソプロフェンを服用すると胃の不快感といった副作用がみられる場合があります。 一方、アセトアミノフェンにはこのような副作用はありません。 比較的副作用が少ない薬といわれており、子供に飲ませても問題ない薬として知られています。 ただし、 処方薬と市販薬の解熱鎮痛剤を併用すると副作用が出る可能性が高くなります。 服用したいときは、事前に必ず医師や薬剤師に相談してください。 アセトアミノフェンと併用してはいけない薬は? アセトアミノフェンを含む薬を2種類以上同時に服用してしまうと、重い肝障害がみられることがあります。 アセトアミノフェンは市販の風邪薬に含まれていることもあるので、気づかないうちにアセトアミノフェンを大量に服用してしまう可能性もあります。 思わぬ副作用に苦しまないためにも、普段アセトアミノフェンを服用している方が風邪薬などを服用したいときは、診察時や購入時に医師もしくは薬剤師に相談しましょう。 おわりに:アセトアミノフェンとロキソプロフェンは抗炎症作用の有無に違いがあります アセトアミノフェンとロキソプロフェンは、どちらも解熱鎮痛薬として利用されますが、ロキソプロフェンには抗炎症作用があるのに対し、アセトアミノフェンには抗炎症作用がありません。 また、アセトアミノフェンは子供にも安心して使えますが、ロキソプロフェンは子供に服用させてはいけないとされています。 このように、一言に解熱鎮痛剤といっても、細かな効果などには違いがあります。 医師や薬剤師などに相談しながら、症状にあった薬を服用してください。
次のイブプロフェンとアセトアミノフェン以外に、リスクが高い取り合わせなどはあるのでしょうか?以下のケースや併用には特に気をつけた方が良いです。 程度にもよりますが、重篤な症状に陥ることもありえます。 2014年10月21日は厚生労働省が直接注意喚起しています。 すでに、薬の「警告欄」には記載されているのですが、アセトアミノフェンの過剰摂取事例が後を絶たないそうです。 多くの鎮痛剤に、「無水カフェイン」という成分が含まれています。 働きとしては、脳血管を刺激して頭痛を緩和する作用があるのですが、コーヒーに含まれるカフェインとの相乗効果で副作用を起こす場合もあります。 頭痛を和らげるはずが、頭痛を引き起こしたり動機息切れ、不眠などの症状もあらわれるリスクがあります。 少量でも絶対に避けるべきです。 お酒の効果で薬の効果が強く出て、副作用のリスクが一気に高まります。 また酔いが強く出てしまい、意識を失ってしまうこともあるでしょう。 大事なことなので、もう一度言います。 お酒と薬は同時に服用しないでください。
次の最初に言っておきます!このコロナをめぐるイブプロフェンの話は、ので、情報自体がフェイクかもしれません。 ただそれでも気になるという人、怖いという人のための自己判断材料として、一応整理をしました。 が、あなたが最も信頼するべき情報は 医師の指示です。 さて、新型コロナウイルスで亡くなった人の特徴として、持病や喫煙など様々な要因がありますが、風邪を自覚した際に使用した風邪薬の種類にも違いがありそうだ…という話です。 この情報が広まった大きなきっかけはフランスの厚生大臣オリヴィエ・ヴェラン氏のtwitterです。 発熱がある場合は、パラセタモールを服用してください。 すでに抗炎症薬を服用している場合、または疑わしい場合は、医師に相談してください。 新型コロナウイルス感染症により重症化して亡くなった大多数の患者は、 イブプロフェン系のアドビルを服用していたという情報があったそうです。 薬を服用する場合は イブプロフェン系ではなく、 アセトアミノフェノン系の薬を使用することが勧められているようです。 ちなみにアセトアミノフェンのことを国際的にはパラセタモール(paracetamol )とも言います。 ただし、この話の出どころだとよく言われる オーストリアのウィーン大学病院はこの話をフェイクだと言っているそうです。 また、WHOも公式ツイッターで、 イブプロフェンを控えるような勧告はしていないと公表しています。 WHO is aware of concerns on the use of for the treatment of fever for people with. — World Health Organization WHO WHO WHOは、新型コロナによる発熱治療にイブプロフェンを使用する事に関する懸念を認識しています。 治療にあたる医師と相談しておりますが、特定の集団での使用を制限するような、悪影響の報告は何も受けていません。 そうは言ってもやっぱり噂がある製品はなんだか怖い、という心配性な方のために、に日本でよく使用されている市販薬などを簡単に分類しました。 また、本情報は2020年4月10日時点で筆者が確認した物ですが、 最新の研究によって情報が変わる可能性もあると思います。 更に、各製薬会社の対応によって、薬の成分が変更される可能性もあるかもしれません。 ( 本記事に限らず) インターネット上の情報をまるまる鵜呑みにせずに、自分でしっかりと最新の情報を調べ、必要な場合は専門家に相談しながら行動をするようにしましょう!! 医師の判断が最優先!!! 風邪かな?と思って調子が悪い時も、 バファリン、イブ、ロキソニンなどは飲まないようにしましょう。 また、これらの薬は風邪薬としてだけでなく 生理痛薬としてもよく使われている薬です。 感染経路を完全に断てている方はよいのですが、生理痛を抑えるために飲んだはずが新型コロナの悪化に繋がってしまった、ということになる可能性も捨てきれないと思います。 イブプロフェン系の薬の方が鎮痛効果が高いとは言われていますが、気になる方は今はタイレノールなどのアセトアミノフェノン系の痛み止めを服用するようにした方がよいかもしれません。 そもそも薬を飲むべきか こちらは一般的な風邪も含めた話ですが、熱が出るとつらいですよね?でも、熱がでること自体は悪いことではありません。 人の体は熱を出す(体温を上げる)ことによってウイルスをやっつけているからです。 ですので、解熱剤を飲むとウイルスと戦う力を弱めてしまい、かえって治るのが遅くなってしまうとも言われています。 体が辛すぎて眠れない、食事を取れない、という状態の時は薬を飲みしっかりと体を休める状態にすることも必要です。 しかし、 薬を飲んで熱だけ下がり、治ったような気分で普段のような行動をすることは非常に危険です。 大切なのは 『風邪薬自体がウイルスを殺してはくれない』ということを理解しておくことです。 ウイルスを殺すのは人の持つ免疫です。 解熱をするよりも体温をあげた方が免疫力は高くなるので、なんだか風邪っぽい?という予感がしたら 寒気が来る前に、を飲むのも効果的です。 (葛根湯は体温を高めて免疫力を上げる漢方です。 部屋の湿度を高めにして、ものすごく着込んで羽毛布団に毛布2枚くらいかけて寝ます。 昔は薬に頼りがちだったのですが、風邪薬を飲んで生活するよりこの方がすぐに治ることを体感しています。
次の