令和納豆パスポート取り上げ。 【大炎上】令和納豆、一方的なパスポート取り上げ疑惑に反論!今まで通りとの主張で被害者に謝罪せず批判殺到 │ 黒白ニュース

【令和納豆】無料パスポートの権利失効に関する一部報道につきまして★5 [どどん★]│エンがちょブログ

令和納豆パスポート取り上げ

令和納豆「納豆ご飯一生涯無料パスポート」没収経緯 ・納豆ご飯専門店「令和納豆」は2019年4月~6月にクラウドファンディングサイト「FAAVO(ファーボ)」で支援を募り、目標300万円の4倍となる1200万円超が集まりました。 ・支援金の大半は、1万円支援すれば得られる、「納豆ご飯セット一生涯無料パスポート」。 ・順調そうに見えた「令和納豆」ですが、Googleに投稿されたある一件の口コミがきっかけで問題が明るみになります。 その内容とは、1万円を支援し、無料パスを受け取り利用していたのですが、15回利用したところで店員に無料パスを没収されてしまったということ。 ・没収された理由は、「毎回、無料の納豆定食しか頼んでいない」「メールでのアンケートの回答が不誠実」という2点から、「規約にある『当店と会員の信頼関係が損なわれたと認めた場合』に該当する」と判断されたとのこと。 ・パスポートを没収された方は店側の対応に対し憤りを感じているとのこと。 ・この投稿がきっかけで、他にも無料パスを取り上げられた人がいたことが発覚。 ネット上で大炎上となりました。 ・令和納豆は6月1日、納豆社の宮下裕任社長により、「当店で当時対応した従業員に事実確認を行いました」と発表し、無料パス剥奪の件を認めた。 しかし謝罪はなく、あくまで利用者側の規約違反があったことを主張。 令和納豆は現在閉店しているのか?実際行ってみた人の感想 5月に令和納豆の無料パスポートの剥奪事件が発覚以来、令和納豆はネット上で大炎上し、世の中の令和納豆に対する不信感が一気に高まりました。 このような状態でまだ営業しているのか気になりますよね? もしかして臨時休業という名の閉店でもしているのかと思えば、実際に行ったという人のTwitter投稿があり、営業はしているようです。 令和納豆に行ってきました(ニカッ) まずみんなが1番興味あるお話。 HYIPとは、「High Yield Investment Program」という詐欺のひとつで、詐欺の勧誘文句としてよく用いられる。 ・HYIPでは他の投資家から預かった資金を配当に充て、隙をみて夜逃げするのが常とう手段となっている。 仮に平均して、無料パスが「7日に1回」利用されるすると、年間の納豆定食の累計は2万6071円相当になります。 そして平均利用年数を「30年」と仮定したときに結果的に「納豆定食無料生涯パスポート」の適正価格は48万6030円となるという話。 むしろ没収ありきでないと成り立たなかったのでは? 令和納豆経営者宮下社長は謝罪なし 今回大炎上した「納豆定食生涯無料パスポート」剥奪に関して、経営者である宮下社長のコメントは、6月1日に「無料パスポートの権利失効に関する一部報道につきまして」と、6月6日に投稿されたJCASTニュースの中でコメントしています。 積み重ねです。 今回の支援を『無料で定食を食べられる権利』としか思っていないような方がいます。 無料対象の食事だけをして、スタッフが話しかけてもコミュニケーションを取っていただけない方がいます。 私たちを飲食店スタッフとしか見ていないのでしょうか。 ネットで『こんな不味い店に価値はない。 返金だ。 ダメなら裁判だ』と書いた方、『詐欺やってるんじゃない』とクレームした方もいました。 そのような方々には、CFの募集ページに書いた我々の思い、初回来店時に説明した『末長くお付き合いをしたい』という思いが伝わっておらず、『支援者』ではないだろうと思いました。 ただ、もちろんコミュニケーションを取りたくない方もいらっしゃいますので、別のやり方はあったかもしれません。 説明不足があれば申し訳ないと思っています」(宮下氏) 「そもそもこのCFは飲食店をオープンするためだけでなく、水戸に納豆ご飯専門店をつくって一緒に地方創生を目指すと募集ページに書きました。 CFは地方創生のプロジェクトに活用できるプラットフォームでもあります。 このように述べており、利用者に対して煽るようなコメントをしています。 SNSでは、令和納豆のTwitterは6月1日からの更新なく、納豆男子のFacebookも7月17日から更新なしの状態。 誰が見ても、無料パスによる経営破綻を避けたいがために、一部の顧客から無料パスを没収したようにしかみえないのですが、宮下社長はあくまで利用者の規約違反という主張で、経営側の失敗を認めてはいないのです。 飲食店を経営するAさんは、「経営の見通しの甘さがこのような結果を生んでるのに、認めてないし、謝ってないのが大炎上を招くことになった。 」 「もともとCFで応援してくれた人たちが出した1万円。 素直に謝ればここまで問題が大きくならなかった。 」と語ります。 「こんなことを言っていては、『お客さんの責任にする経営者』というイメージが今後ついてしまう。 」 お客さんがあっての商売。 「ごめんなさい」という言葉を聞ける日はくるのだろうか? 令和納豆に新たな展開!ついに経営者が謝罪へ 追記です。 令和納豆の無料パスについて、公式Twitterで新たな展開がみられました。 【無料パスポート権利を失効させていただいたお客様への今後の対応について】 — 令和納豆 reiwanatto 2020年6月21日 無料パスポート権利を失効させていただいたお客様への今後の対応について 令和納豆 いつも当店を応援し、ご利用くださりありがとうございます。 「無料パスポートの権利失効に関する一部報道」につきまして、ご迷惑とご心配をおかけしております。 無料パスポートの権利失効に関する当店の一連の対応を振り返り、お客様のご理解と納得を十分に得られないまま、一方的に権利を失効する対応をとってしまったことを深くお詫び申し上げます。 該当するお客様につきましては、ご支援いただいた金額10,000円を全額返金させていただきます。 昨年実施したクラウドファンディングは、水戸で納豆ごはん専門店を開店することが地方創生に繋がるのではないか、という挑戦をするために、日本では類を見ないビジネスモデルを多くの方と一緒に創り上げたいと思い、クラウドファンディングに取り組みました。 これまで、支援者の皆さま全員と真摯に向き合ってきたつもりでした。 しかし、今回の件でそれが出来ていないことがわかりました。 素直に力不足を認め、新たな姿勢で支援者の皆さまとのお付き合いと今後の店舗運営をしてまいりたいと思います。 毎日足繁く通ってくださっている皆さまにご心配とご迷惑をお掛けしたことは、本当に申し訳なく思います。 心からお詫び申し上げます。

次の

令和納豆 炎上理由は何?納豆定食べ放題パスポート取り上げ詐欺!|とことこウサギ日記

令和納豆パスポート取り上げ

先日、インターネットやSNS上において、クラウドファンディングの返礼品である「無料パスポート 以下、パスポート 」を所有者から利益目的で一方的に取り上げた、との一部報道がありました。 利用規約では信義誠実の原則に則り、当店及び他の会員もしくは第三者に不利益を与える行為、当店及び他の会員もしくは第三者を誹謗・中傷する行為、当店の運営を妨害或いは当店の信頼を毀損するような行為、入会手続きを含めた当店が行う全てのアンケートに対し虚偽の回答を行う行為、その他当店が当該会員の行為として不適切であると認めた行為等を禁止することを記載しております。 その都度お声がけをさせていただいたものの、残念ながらご理解を得ることができませんでした。 ・従業員に対して罵声を浴びせ、退店時に当店の看板を破損させ、当店に損害を与えた方。 ・従業員を罵ったことで、複数のお客様が退店され、当店に損害を与えた方。 ・入店時の列や会計待ちの列に強引な割り込みをし、他のお客様に不利益を与えた方。 パスポートの権利失効は、クラウドファンディングに参加いただき、プロジェクトを応援いただいた背景を考慮すると大変苦しい決断でありました。 当店は引き続き、納豆ごはん専門店として、食の喜びや、楽しい時間をご提供できるよう、これまで以上にサービス品質の向上を目指して参ります。 今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 以上 引用元:.

次の

【令和納豆】無料パスポートの権利失効に関する一部報道につきまして★5 [どどん★]│エンがちょブログ

令和納豆パスポート取り上げ

先日、インターネットやSNS上において、クラウドファンディングの返礼品である「無料パスポート 以下、パスポート 」を所有者から利益目的で一方的に取り上げた、との一部報道がありました。 利用規約では信義誠実の原則に則り、当店及び他の会員もしくは第三者に不利益を与える行為、当店及び他の会員もしくは第三者を誹謗・中傷する行為、当店の運営を妨害或いは当店の信頼を毀損するような行為、入会手続きを含めた当店が行う全てのアンケートに対し虚偽の回答を行う行為、その他当店が当該会員の行為として不適切であると認めた行為等を禁止することを記載しております。 その都度お声がけをさせていただいたものの、残念ながらご理解を得ることができませんでした。 ・従業員に対して罵声を浴びせ、退店時に当店の看板を破損させ、当店に損害を与えた方。 ・従業員を罵ったことで、複数のお客様が退店され、当店に損害を与えた方。 ・入店時の列や会計待ちの列に強引な割り込みをし、他のお客様に不利益を与えた方。 パスポートの権利失効は、クラウドファンディングに参加いただき、プロジェクトを応援いただいた背景を考慮すると大変苦しい決断でありました。 当店は引き続き、納豆ごはん専門店として、食の喜びや、楽しい時間をご提供できるよう、これまで以上にサービス品質の向上を目指して参ります。 今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 以上 引用元:.

次の