時代的に信号待ちでもアイドリングストップを勧めるようになってきていますから、エンジンかけっぱなしで車を何時間も駐車していると文句言って来る人もいます。 一番は環境的なことよりも「エンジン音がうるさい」ということでしょう。 マナー違反であって禁止されているわけではないと思います。 実際高速のサービスエリアではトラックの運転手さんとか普通にエンジンかけっぱなしで寝てますよね。 これはエアコンをつけて寝たいからだと思います。 ただ注意しないといけないのは真冬の雪が降るときの車のエンジンかけっぱなしです。 エンジンかけた状態でエアコンをつけたまま寝ていて外が大雪になると危険です。 マフラーが雪で詰まってしまうくらいの積雪となってしまうと車内に排ガスが入ってきてしまいます。 これは大変です。 冬の車中泊では着こむことを最優先してエンジンかけっぱなしはやめましょう。 私のキャンピングカーにはルーフベントがついているので、真夏でも何とかなります。 エンジンかけっぱなしでエアコンをつける必要がありません。 多分ルーフベントが設置されていない車だったら夏場の車中泊は諦めるかエンジンかけてエアコンつけるかですね。 網戸をつけるくらいでは対策になりません。 ルーフベントは車高の関係があるのでどれにでもつけられるものではありませんが、夏場にルーフベントがなかったら何をやっても無駄な努力と思われます。 もちろん山地の高いところで車中泊をするのであれば別ですが、真夏のサービスエリアは何をやっても無理ですね。 第一車は鉄板ですから。 その鉄板が熱いんだからどうにもなりません。 真夏のエンジンかけっぱなしも危険です。 朝起きて一旦エンジンを切って再びスタートさせようとしたら動かないということが珍しくありません。 車中泊でエンジンかけっぱなしで寝ると安全面でもやめたほうがいいと聞いたので私はやっていません。 でもアイドリングはマナー違反とかいわれてはいますが、実際はしてる人が多い気がするのも事実です。 マナーはもちろんですが、雪が降っている状況下でエンジンかけっぱなしで寝るなんてことは絶対にしないようにしましょう。 マフラーに雪が詰まったりしたら大変です。 車というのはドアと窓を閉めたら密閉空間となりますが、意外と密閉度合いは低いようです。 だからドアを閉めているからといって酸欠とかにはならないつくりになっているようです。 とは言ってもマフラーが詰まって排気ガスが逆流してきたらそんなのんきなことは言ってられないですから。 エンジンのかけっぱなしは、マナー的にも環境的にも安全面においても止めたほうがいいのは間違いないですね。 というかエンジンをかけたまま寝るって怖くないですか。 特に冬はマフラーに雪が詰まったりすると本当に危ないです。 寝る時は雪が降ってなくても寝ている間にガンガン降ってくるかもしれないし。 私はつけたままでは「もしかしたら」という不安が先立ってしまって安心して寝ることができません。 だからエンジンは必ず切って寝ます。 でも真夏になればサービスエリアでも道の駅でもがんがんエンジンかけっぱなしにしてますよね。 エアコンつけないと無理な状況というのも確かにあります。 過去に別のトラブルでバッテリーが上がった経験がある私は絶対にしないですけどね。 人のいないところでバッテリーが上がったときの大変さは二度と経験したくない。 他の記事でも言いましたが、そういう状況になるような35度を超える真夏であったりマイナスになる真冬では「車中泊をしない」ことにしています。
次のキーレスの使い方 ボタンでロック解除ができるキーレス スマートキーとの違いは直接キーを挿し込んでエンジンをかけること キーレスはドアを開けて車に乗り込んだ後、エンジンをかける時にリモコンの下についているキーを鍵穴に差し込み、ひねるとエンジンが始動します。 スマートキーの使い方 スマートキーは持っているだけでロック解除 解除する時はボディのハンドルに手をかけるだけ ブレーキを踏みながらコクピットの「POEWR」ボタンを押すとエンジンスタート スマートキーを採用している車のコクピットには鍵穴がなく、プッシュスタート式のボタンが付いています。 スマートキーを携帯して車に乗り込み、スマートキーを取り出すことなくブレーキを踏みながらプッシュスタートを押すとエンジンが始動します。 キーレスとスマートキーの違いは キーを挿してエンジンを始動させるか、キーを携帯したまま取り出さずにプッシュボタンでエンジンを始動させるかの違いです。 キーレスエントリーシステムの特徴 スマートキーが登場するまでキーレスが主流だった キーレスの正規名称は「キーレスエントリーシステム(keyless entry system)」と呼ばれ、スマートキーが登場するまで主流の鍵でした。 近年発売される新型車の殆どはキーレスではなくスマートキーを装備していますが、 自動車メーカーや車種によりキーレスを標準装備、スマートキーをオプション装備にしていることもあります。 キーレスの特徴はキーと一体になっているため電池がなくなっても、慌てずに車のロックを解除したりエンジン始動ができることです。 また、キーを挿し込みセルを回してエンジンをかけたい、という方にとっても魅力的です。 キーに付いているリモコンのボタンを押すことで前席・後席・トランクのロック解除ができます。 スマートエントリーシステムの特徴 スマートキーは携帯しているだけでエンジンがかかる 車をロックするのもワンタッチ スマートキー(スマートエントリー)はキーレスを進化させたエンジン始動の方法で、キーを携帯しているだけで前席・後席・トランクをドアノブに触れるだけでロック解除できます。 コクピットについている プッシュボタンを押すだけでエンジンスタートもできるので、キーを取り出す煩わしさがありません。 またスマートエントリーシステムの名称やスマートキーの呼び方は各自動車メーカーで統一されておらず、様々な名前が付いています。 スマートキーの問題点 自動でドアの開閉ができエンジンスタートもできるのは便利な反面、セキュリティについて問題視する声もあります。 エンジン始動後に車に鍵を置き忘れた場合、誰でも運転できること• エンジン始動後に鍵を落とした場合、エンジンは再始動できなくなること これらが不安要素になっています。 スマートキーの弱点を補うために自動車メーカーも工夫しており• ロック解除後にドアを開かない場合は自動で再ロックがかかる• ロック解除されていない場合に無理やりドアを開くとイモビライザー(車の盗難防止システム)が作動する• スマートキーが車から離れると警告音でドライバーへお知らせする このような対策や防犯機能が付いています。 スマートキーの電池がなくなった場合でもロック解除やエンジンスタートは可能 キーレスは物理的な鍵が付いているので車のロック解除も、エンジン始動も直観的にわかりますが、鍵が見当たらないスマートキーの電池がなくなった場合、どのような方法でロック解除、エンジン始動ができるのでしょうか。 スマートキーの電池がなくなった場合は内蔵の鍵でロック解除 スマートキーには鍵が必ず内蔵されています。 電池がなくなった場合、この鍵を使って車のドアロックを解除できます。 注意点として物理的な鍵を使って車を開けた場合 「〇秒以内にエンジンを始動しなければ警告音がなる」ことがあります。 車種やメーカーにより秒数は違うので一度確認してみましょう。 スマートキーの電池がなくなってもプッシュスタートボタンにタッチするとエンジンスタート エンジンスタートの方法もプッシュスタートボタンにスマートキーを直接触れさせることでエンジンが始動します。 この方法を覚えておくといざという時慌てずに済みます。 キーレスやスマートキーの複製料金は15,000円~40,000円 キーレスやスマートキーを無くした場合、中古車を購入して無くした場合のスペアとして、 鍵を複製する時の相場は約15,000円から40,000円です。 車種やメーカーにもより値段が変わり、 キーレスよりもスマートキーのほうが料金は高いです。 複製はディーラーでも対応できますが、合鍵屋さんでも対応している所があります。 イモビライザー(防犯装置)付きのキーの場合は車両にも設定を加える可能性があり、その場合の 納期は1週間から2週間程度必要なため、すぐに対応することが難しいこともあります。 複製価格は高めなのでキーレスやスマートキーは無くさないように、チェーンやケースで持ち運ぶのも良いでしょう。 スマートキーを普通のキーに変更してもらうことは可能? スマートキーを普通の差し込み式キーに変更したいと思っても、1度購入してしまったらほぼ不可能です。 「同車種に差し込みキーやキーレスタイプ設定があるなら可能」という話もありますが、高額な費用がかかりますので、あまり現実的ではありません。 スマートキーでエンジンをかけたまま施錠する方法• 車のエンジンをいつも通りかける• エンジンをかけたままスマートキーを持って車外へ出る• メカニカルキーを鍵穴に差し込み施錠する プッシュスタートを押してエンジンを始動!その後はスマートキーを持って車外へ メカニカルキーで施錠すればエンジンがかかったままロック可能 カギを開錠する際には、同様にメカニカルキーを使用すればOKです。 ただし、エンジンをかけたまま施錠する行為は 乗り逃げされる危険があり、防犯上はおすすめできません。 スーパーの駐車所など不特定多数が行き交う場所で、 エンジンをかけたまま車両を離れるのは道路交通法違反となる恐れもあります。 スマートキーとエンジンスターターは一緒につなげておくと便利 それでも寒冷地などで、自宅駐車場から出発する前に車を暖めなくてはならない場合もあるでしょう。 冷え込みの厳しい地域では、エンジンスターターを使うのが一般的です。 ディーラーやカー用品店で1万円程度から装着可能です。 キーレスの進化版 スマートキーは使い勝手の良さが人気 日本で初めてキーレスエントリーシステムが採用された車は1985年のホンダ アコードです。 当時は鍵穴にキーを挿し込まなくてもドアのロックを解除できるシステムは斬新で、今後販売される車種に次々採用されていきました。 その後1993年にシボレー コルベットに初めて採用されたのが、キーレスが進化した形のスマートキーです。 1998年にはメルセデス・ベンツのフラッグシップセダンSクラスにスマートキーが採用され、高級車を中心に広まりました。 近年日本でもモデルチェンジを行う場合や、新型車にはスマートキーが採用され使い勝手の良さが人気になっています。
次の夏と冬の外気温と室内温の差は、どこでも冬の方が大きいため、 家庭用エアコンは、暖房機能の方が電気代が大きいのです。 shimizuunyu. ただしEVやプラグインハイブリッド車は仕組みが違うので、ここでは燃料を使う車に限ってご説明します。 エンジンを動かす動力は、大気中にわずか0. 04%ある水素です。 もちろんそのままでは暑すぎますから、エンジンの冷却水の熱を利用しています。 つまり、 暖房はエンジン始動中に常に手に入るのです。 ですが冷房は家庭用冷房と同じで……エアコンガスを高温高圧の状態に圧縮(コンプレッサーで圧縮)して液体に変化させると、気体化しよう!と蒸発して発生する 気化熱 を使ってまわりの空気を冷やすのです。 冷房の時に使うエンジン出力は、 約5馬力分と 10%分の燃費に相当します。 how-to-draw-funny-cartoons. html ということは…… エンジンが動いている間に消費される燃料は、圧倒的に暖房時より冷房時ということになります! 車中泊中に冷房をかけっぱなしだと、燃料がどんどん減るわけはここにあるのです。 ですが、夏の車中泊でクーラーなしは無理! ガソリン、軽油を十分に積んでおかないと心配ですね。 スポンサードリンク 車中泊でアイドリング状態、クーラー付けっぱなしは大丈夫か? 夏場の車中泊、とくにアスファルト路面に駐車する場合は、車内温度が高いまま夜に突入することがよくあります。 となれば、エンジンをかけっぱなし(アイドリング状態)でエアコン始動……そのまま寝てしまう人はいませんか? 結論から言うと、アイドリングのまま仮に6時間過ごすのは危険性が高いのです。 これだけ高温の内燃機関のすぐそばに寝る……それは決して安心できることではありません! 車はエンジンで燃やされた水素は、水(水蒸気)になりますが、そのほかには 二酸化炭素や 一酸化炭素、 炭化水素、 窒素酸化物、 粒子状物質などがマフラーから出てきます。 アイドリングでの 超危険性とは…… まずはこの表をご覧下さい。 危険性 中毒症状 二酸化炭素 NO2 大 ドライアイス(二酸化炭素物質)工場で、誤って密閉状態のまま作業中、従業員が急性二酸化炭素中毒、 意識不明で死亡。 無臭のため危険性が高い 一酸化炭素 NO 大 ファストフード店の厨房で、換気用送風機が故障したため扇風機を導入。 従業員が作業中に相次いで 頭痛により救急搬送され、中毒が判明 炭化水素 中 石油製品、洗浄剤、接着剤などに含まれる。 いわゆる「シンナー中毒」で興奮し、 不整脈や心停止で突然死する例がある 窒素酸化物 NOx 中 窒素酸化物(NOx)は一酸化窒素(NO)と二酸化窒素(NO2)を指し、光化学スモッグや酸性雨の原因となる。 呼吸器機能に影響がある 粒子状物質 中 通称=PM2. 5、粒子の大きさが非常に小さく、 喘息や気管支炎などの呼吸器系疾患や循環器系疾患などのリスクを上昇させる これだけの危険性といっしょに「寝る」ことになる車中泊、あり得るのでしょうか? 車はもともと「走っている」ことを前提に設計・製造されています。 エンジンが動き、発生する排気ガスはマフラーを通って車外に排出されますが、走っていればガスは後方に流れていくはずです。 ところが、車が停車中の場合はなにかの拍子に排ガスが車内に「戻ってくる」ことや「どこからか入って来る」ことがあります。 とくに砂利道やアウトドア派のドライバーの中には、車体の底に岩をぶつけたり、縁石に乗り上げるようなケースもあります。 知らず知らずのうちにマフラー部分を破損してしまい、 車外品の場合は外れたまま走っていて車を停車中、一酸化炭素中毒になったケースが出ています。 さまざまな排気ガスが夜中じゅうも路外に排出されるため、折角の自然環境が汚れたり、騒音となって却って眠れないケースもあります。 家庭用のエアコンの場合、となりの家の室外機の微妙な作動音(周波数)でストレスになる問題がよくありますが、車中泊でのアイドリングも同じことだと言えます。 一晩中のエンジンかけっぱなしは、周りに車がいたり施設があった場合はとくに問題が発生することになります。 amazon. 好きな時間に好きな場所でお金をかけずに泊まる方法として、定着しています。 ならば、夏対策として「鉄壁の断熱」と「遮光」を徹底してからクーラーを付けて室内を冷やすのがいいでしょう。 また、 クーラーを直接からだに当てないようにするのも大事です。 rakuten. 寝るときの服装ですが、 通気性がよく吸湿機能があってさらさらした素材というと、スポーツメーカーの開発したウェアが一番。 ぜひいい素材を選んで買うことをオススメします。 吸湿性のいいマットとひんやりする枕は、自宅で使うよりも良いものを選ぶくらいでないといけません!.
次の