子供用の立体マスクが簡単にできる作り方13選! 近年は花粉症の子供が増えており、その対策に悩んでいる親御さんは多いのではないかと思います。 手っ取り早くできる予防方法はマスクですが、一般的に販売されているマスクは大人用なので、子供の顔にはサイズが合わないこともありますよね。 また、子供用マスクが販売されていても、幼稚園の子と小学校高学年ではやっぱりサイズが違います。 花粉症の症状の悪化を予防するには、できるだけ花粉を吸いこまないようにするのが大事ですがサイズの違うマスクだと、その効果が薄れてしまいます・・。 そこで最近は、子供の顔に合ったサイズのマスクを手作りする親御さんが増えています。 マスクの手作りなんて裁縫が上手な人以外は無理なのでは?と思ってしまいますが、実は以外と簡単に作ることができるので、ぜひこの機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。 実際にこの動画を見てマスクを作ってみた方の中には、裁縫は全く初心者という方もいるようですが、無事にマスクを作ることができたというコメントが多く、教え方がとても丁寧という印象を受けます。 700万回再生されていることからも、支持の高さが伺えます。 概要欄で触れていますが、ここでの子供用は2~4才となっています。 幼稚園、小学生のお子さんの場合は、完成サイズは小学生用を参考にするとよいでしょう。 ミシンを持っていなくても、手縫いでも作ることができます。 動画は大人用マスクの作り方をメインに紹介していますが、最後の方でマスクのサイズを子供用にする方法が紹介されており、行程で3. 5㎝ほど折るだけです。 なお、別動画ではマスクの型紙や失敗しないコツなどを紹介してくれています。 こちらも参考になさってみて下さい。 型紙の上下やゴム入れ部分などが記載されていますし、作業手順も省略せずに細かい部分までしっかりと見せてくれているので、初めて裁縫を行うという方でも混乱せずに作ることができる内容となっています。 動画の最後には、実際に対象年齢の子供が装着しているのを載せてくれているので、作る前におおよそのサイズ把握がわかります。 お子さんの顔のサイズに合うか確認しやすいのではないかと思います。 なお、動画内で使用している型紙は、概要欄からダウンロードが可能となっています。 これなら型紙を印刷できないという方でも、型紙を使ってマスクを作ることができますよね。 また、作っている最中に間違えそうなポイントを、動画内でお知らせしてくれています。 カメラが上から映してくれているので、手元がわかりやすいのも、裁縫を初めて行うという方に嬉しい部分だと思います。 完成したマスクは、上下がわかるように上にリボンがついています。 子供はマスクの上下がどちらかわからなくなってしまうことが多いですが、マスクは正しく着けないと効果が薄れてしまいますよね。 その点、リボンが付いているとどちらが上かわかるので、この点も配慮がされていると思います。 なお、マスク用ゴムはストッキングで代用していますが、こちらの方が耳が痛くならないという意見が多いようなので、お子さんにはお勧めかも知れません。 こども用3サイズ<立体マスク>あご下ロングの作り方 運営者:y momi さん 動画URL: 手作りマスクは表生地と裏生地を合わせた縫い代の部分がボコボコとなりやすく、その部分が肌に当たってしまうのですが、縫い代の角をカットする「やさしさカット」によって、ボコボコを解消することができる方法を紹介しています。 また、こちらのマスクは上下のステッチをなくしています。 手作りマスクを作ってみたいけれど子供が敏感肌で心配、という親御さんにも嬉しい設計となっています。 また、マスクのサイズが3タイプあり(子供用だけでです)、お子さんの年齢に合わせた型紙を概要欄からダウンロードが可能となっています。 あご下ロングタイプなので、文字通りあごの下までマスクで隠すことができます。 仕上がった状態でのおおよその縦、横の長さも紹介しているので、事前にお子さんの顔のサイズを計っておけば、よりフィットしたマスクを作ることができるでしょう。 「型紙を自分で作るなんて難しいのでは?」と思うかも知れませんが、動画内でかなり丁寧に線を引く箇所を教えてくれていますし、なおかつ上からの視点で撮影をしているので、とてもわかりやすくなっています。 なお、こちらのマスクはノーズワイヤー入りなので、お子さんの鼻の高さに合わせてマスクを調節することができます。 手作りマスクはすぐにずれてしまうという心配がある場合は、ノーズワイヤー入りのマスクを作ってみることをお勧めします。 また、布の目よりも細かいフィルターを挿入できるマスクなら、より安心できますよね。 フィルターポケット付きのマスクが作りたいという場合は、別の動画を参考にすることができます。 型紙が不要のため、自宅にプリンターがないという方でもマスクを作ることができます。 こちらの動画では子供用は2サイズあるため、お子さんに合わせてサイズを選ぶとよいでしょう。 子供用には大サイズと小サイズがあり、大サイズは小学校の中学年くらい、子供用の小サイズは幼児サイズと想定されています。 また、動画内ではマスク用のゴムの代わりに、Tシャツを切ったものをゴムとして利用しています。 マスク用のゴムが購入できなかったという場合には、着なくなったTシャツを子供用のマスクに再利用してみてはいかがでしょうか。 手縫いで作れる子供立体マスク、主婦のミシン 運営者:主婦のミシン さん 動画URL: 子供用のマスクを作りたくても、ガーゼがない、マスク用のゴムがない、何より自宅にはミシンがない、ということで困っている方もいますよね。 そのような方でも、自宅にあるもの(ハギレやタオル、Tシャツ)と手縫いで、簡単に子供用のマスクを作ることができる動画となっています。 サイズは縦9㎝、横8㎝で2~4才の幼児用となっています。 型紙の作り方から細かく丁寧に教えてくれているので、初めてマスクを作るという方でも安心ですし、作業の途中でポイントとなる部分を詳しく紹介してくれています。 使うのは厚手のクッキングペーパー(リード)と、マスク用のゴムのみ。 さらに、マスクを手作りする時に面倒なのが、ゴム通しの部分を作ること、という方が多いですが、こちらの作り方ではゴム通しは不要となります。 とにかく簡単に手早くマスクを作りたいという方には、とてもお勧めの動画となっていて、再生回数も100万回を超える人気となっています。 動画内で使用している型紙は、概要欄からダウンロードが可能となっています。 自分で製図するという場合はこちらを参考になさってみて下さい。 製図URL: 立体マスクの作り方、子供用マスク、大人用マスク【型紙付き】 運営者:IROHANA WORK さん 動画URL: 再生回数がもうすぐ60万回となる人気動画です。 作業中の手元がとても見やすいので、初めてマスクを作るという方でもわかりやすい動画となっています。 また、次の作業に入る前のマスクの状態や、作業をする箇所を表示してくれるのも親切です。 動画内で使用している型紙はブログからダウンロードが可能です。 ブログでは動画で紹介している材料以外のマスクの作り方や、作り方のコツを解説しています。 こちらもぜひ参考になさってみて下さい。 生地の選び方や、ノーズワイヤー部分作成のコツなど、裁縫の初心者の方が難しく感じる部分も丁寧に説明をしてくれています。 動画再生が100万回超えの人気動画となっています。 動画内で使用している型紙は概要欄からダウンロードが可能ですが、ダウンロードができない場合でも動画内で型紙の寸法を紹介しているので、そちらを参考に自分で型紙を作ることができます。 なお、動画の最後には着用イメージが載せてあるので、作成前に実際の着用感を知りたいという方は最初に見ておくことをお勧めします。
次の運営者:y momiさん 動画タイトル:立体マスクの作り方・型紙【おとな用】普通サイズ ハンドメイド 動画URL: 公開から2ヵ月で200万回再生を突破している人気の動画です。 チャンネル登録をすると、型紙をダウンロードすることができます。 動画のアップロードからたった10日で、もうすぐ100万回再生を達成する人気動画となっています。 ノーズワイヤーを入れる部分もあるので、マスクをしっかりと固定したい方にお勧めです。 運営者:犬服作りPowawa15さん 動画タイトル:手作り【マスク】意外と簡単!【DIY】立体マスク作り方型紙 How to make a mask. Easy to make. 動画URL: もうすぐ200万再生になる人気の動画です。 ミシンがなくても、手縫いで作ることができます。 運営者:nuunuuworks sewingさん 動画タイトル:【立体マスクの作り方】型紙かんたん!【大人用】【洗って使える】 動画URL: マスクを作るためにわざわざ材料を用意しなくても、自宅であるもので簡単に作れる方法を紹介している動画です。 ダイソー(100円ショップ)のガーゼハンカチを利用しているので、材料費を抑えたい方にお勧めです。 運営者:y momiさん 動画タイトル:立体マスク あご下ロングの作り方・型紙【おとな用】ハンドメイド 動画URL: あごまでしっかりとマスクをかけたいという方にお勧めの、立体マスクの作り方です。 動画の最後に、実際に装着してみての感想もあるので、自分にフィットしたマスクを作りたいと思っている方は参考にしやすい動画です。 用意するもの ・生地2枚(縦16. 運営者:NO STAINS LAB. マスクに使っている柄のセンスが好評の動画です。 運営者:Q-Channelさん 動画タイトル:【手縫い 立体マスクの作り方】ミシンなしでも大丈夫!立体マスクの型紙あります。 Handmake Mask【マスクの作り方大人用】縫い目が目立ちにくい立体布マスク 動画URL: ゴム通しを作る必要がない、目から鱗のアイデアによるマスク作りの動画となっています。 運営者:縫いちゃんねるさん 動画タイトル:手縫いの立体布マスク(高速版) 動画URL: 型紙をダウンロード、印刷するのが面倒という方でも、手持ちの市販のマスクがあれば、それを紙に写して型紙として使うことができます。 運営者:IROHANA WORK さん 動画タイトル:【Sewing】立体マスクの作り方、子供用マスク、大人用マスク【型紙付き】How to make a mask 動画URL: 型紙をダウンロードして使用することは可能です。 この動画を参考にして初めてマスクを作ったという方も、きちんと完成させられたようです。 動画の他に、ブログでも詳しくご紹介しているのでこちらも参考になさってみて下さい。 運営者:Mrs. おかんのクラフト便り さん 動画タイトル:100均デニムでDIY デニムマスクの作り方~洗って何度でも使える大人用立体マスク~ 動画URL: 手作りマスクは生地がかわいいのが多いのがちょっと・・という方にもお勧めの、シンプルなデニム生地のマスクの作り方になります。 運営者:cocoaのクッキング さん 動画タイトル:【簡単型紙】立体マスクの作り方(ノーズワイヤー&フィルターポケット付き)型紙ダウンロード不要!How to make a mask 動画URL: ノーズワイヤー&フィルターポケット付きながら、型紙のダウンロード不要で作ることができるマスクです。 動画アップからわずか6日間で約28万回再生されています。 動画公開から一週間で12万回以上再生されています。 運営者:犬服作りPowawa15 さん 動画タイトル:簡単【手作り 立体マスク】真ん中の縫い目の穴塞ぎました【DIY】木綿とガーゼで作ってみた[大人用]型紙 How to make a mask. Easy to make. 動画URL: 再生回数が100万回越え間近の、大人気動画です。 作り方が丁寧でわかりやすいと評判です。 運営者:ユザワヤ さん 動画タイトル:【フィルターポケット付】立体マスクの作り方【ノーズワイヤー入り】 動画URL: 手芸用品を取り扱っているユザワヤが公開しているマスクの作り方です。 型紙のダウンロードが可能となっています。 130万回再生されている人気動画になります。 この時、片側はフィルター口を塞がないようにします。 一枚の布でマスクが作れるだけではなく、型紙の必要ありません。 3㎝の三つ折りにして折り目をつけます。 作り方が丁寧、色々な種類の手作りマスクを作ったけれど一番顔にフィットするなど、参考になるコメントが多いです。 動画URL: フィルターを出し入れできるポケット付きの手作りマスクです。 市販のマスクを使って型紙にするので、型紙をダウンロードする必要がありません。 運営者:hiro hiro さん 動画タイトル:簡単!マスク作ろう!立体マスクの作り方 Simple! Easy! How to make a mask. sewing Tutorial 動画URL: 動画再生40万回超え、登録者数も38万人を超える人気作家さんの手作りマスク動画です。 ゴムは古Tシャツ、薄目のニット生地、エアリズム、ヒートテックなどを代用して作ることができます。 5㎝幅くらいにカットします。 運営者:lian lian made さん 動画タイトル:DIY 立体マスクの作り方 型紙 フィルターポケット ワイヤー交換 大人子供 mask with filter pocket and wire 마스크만들기 動画URL: 動画再生回数が10万回を超え、特に海外の方から支持を得ているマスクの作り方になります。 運営者:しゃんまい shanmai さん 動画タイトル:【3分動画】立体マスクの作り方/簡単なのに見栄えがいい! 動画URL: 85万回再生されている人気動画です。 型紙がなくても市販のマスクで型をとり、簡単にマスクを作ることができます。 運営者:あさこ さん 動画タイトル:【立体マスクの作り方・大人用と子供用】簡単に作れます。 耳用のゴムが売り切れで手に入らないので「手で切れる包帯」で代用 耳が痛くならない! 動画URL: 耳用のゴムが手に入らなくても、包帯で代用できるマスクの作り方です。 5㎝幅で切り、ゴム通しの部分に通して結んだら完成です。
次の表裏を分けずに同じ柄で作ってももちろんOK! ・市販の立体マスク 市販の立体マスクは、型紙を取る用として使います。 ・裁縫道具 チャコペン・ まち針・ はさみなどを準備しましょう。 ・アイロン 要所要所でアイロンをかけると仕上がりが綺麗になります。 端の耳元の部分は 定規でまっすぐ引いてください。 マスクの型紙を作って、ハサミで切ります。 その場合は、耳元の部分を さらに横に3cm追加したものを型紙にしてくださいね。 型紙に合わせ、1周ぐるりとチャコペンで出来上がり線を書きます。 さらにここから縫い代の線を追加! 鼻周りとあご周りは +1cm、耳元は +3cmの縫い代を取ります。 縫い代線が書けたら裁ちばさみで2枚一緒に裁断します。 型紙を外し、2枚のガーゼがずれないように待ち針を刺しなおします。 同様に裏布になるガーゼ生地も印をつけて裁断します。
次の