雑記ブログ 始め方。 稼ぐ雑記ブログの始め方7ステップ!日記化しないブログ開設術を初心者向けに解説!

雑記ブログを成長させるために必要なポイントまとめ

雑記ブログ 始め方

こんにちはユレオです。 本日は数あるブログの中、当ブログを閲覧頂きありがとうございます。 この記事を読まれているあなたはもしかして、ブログ運営を始めたばかりかブログ運営に興味を持たれている方なのではないでしょうか? 本日の記事はブログに興味を持ち、 ブログを始めたばかりの方やこれからブログを始めようと検討されている方で「ブログの方向性」を検討されている方に向けた記事になります。 ブログ運営を始めようとする時に、ブログのジャンルやテーマの方向性について悩むことがあるかと思います。 そもそもブログ運営を始めようとする目的が人それぞれ異なるので、「〇〇が正解」という明確なものが存在しないのですが、どのようなブログを始めるにしても「自分が書いた記事を誰かに読んでもらいたい」「ブログで副収入を得たい」という目的は共通だと思います。 その為インターネット上の不特定多数の方に読んでもらえるような記事を書く必要がありますが、ブログ運営をするうえでブログのジャンルやテーマを決めておく事は長期的にブログ運営をする上で必要なことです。 本日はブログ運営を始める際のブログのジャンルやテーマについてお話したいと思います。 特化型ブログが良いのか雑記ブログが良いのか? ブログ運営を始めようとするときに、ブログのジャンルやテーマを決める必要とお話ししまいたが、その理由についてお話したいと思います。 ブログ運営をする際に、どのようなジャンルやテーマにするかということで、読まれる頻度や収益性が変わってきます。 ブログの方向性を定め、 特定のジャンルやテーマに特化したブログのことを「特化型ブログ」と言います。 また、逆に 特定のジャンルやテーマを絞らず運営するブログの事を「雑記ブログ」と言います。 この他に、毎日の日記を書く「日記系ブログ」も存在します。 日記系ブログに関して説明するまでもないかと思いますが、それ以外の「特化型ブログ」と「雑記ブログ」について簡単ですが、それぞれの特徴をお話したいと思います。 特化型ブログとはどういったものか 特化型ブログとは名前の通り何か一つのジャンルやテーマに特化した専門的なブログの事を指します。 例えばダイエット特化型ブログならダイエット関連する情報を記事にして、iphone特化型ブログならiphoneに関連する情報を記事にします。 特化型ブログは特定の内容に偏ったブログ運営になる為、自分の趣味や知識が豊富なことの記事を書いて運営していくスタイルが望ましく、ブログをはじめる際に何について特化して書いていくかを選定する必要があります。 それゆえ特化ブログを運営する場合は以下のような方にお勧めです。 雑記ブログとはどういったものか 雑記ブログとは特定のジャンルやテーマの記事に絞らないブログ運営スタイルで、その時々の時流に合わせた記事を書いたり、ブログ運営者が気の向くままに書きたいと思った記事を書いていくスタイルです。 当ブログは特定のジャンルやテーマを持たない「雑記ブログ」として運営しており、こうしてブログ運営の記事も書くこともあれば、ライフハックや心理学、漫画やゲーム等、ジャンルやテーマが様々な記事が混在しています。 雑記ブログは特定の内容に絞らないブログ運営になる為、 自由に書くことが出来るので、特化型ブログよりも記事のネタに困ったりしにくい為、ブログ運営が継続しやすいと言えます。 雑記ブログを運営するには以下のような方にお勧めです。 スポンサーリンク ブログ初心者は「特化型ブログ」の運営はおすすめできない ブログを始めようとするきっかけは人それぞれだと思いますが、ブログを通して収益を得たいと考えてブログ運営を始める方は多いかと思います。 では特化型ブログと雑記ブログではどちらが稼ぎやすいかというと、一概にはっきりとは言えません。 ただ、どちらが大きな収益を得れるかというと特化型ブログの方が大きな収益を得られやすいといえますが、ブログ初心者にはお勧めしません。 えっ?特化型ブログと雑記ブログとどちらが稼ぎやすいかというと、一概に言えないのに、特化型ブログの方が大きな収益を得られやすくて初心者にはおすすめ出来ないって矛盾してない? いきなりこんな突っ込みを受けそうですが、次のようないくつかの理由があります。 ブログは長期に運営を続けないと収益を出しにくい。 検索で人が訪れるようになるにはテーマにもよるが半年ぐらいは必要になる。 特化型ブログは多くのテーマで既に存在しており、後発で始めるうえにプロブロガー達と争うことになる。 つまり、特化型ブログは収益性が高く稼ぎやすいと言えますが、その為プロブロガーも多くて、運営を始めても収益を出すにはハードルが非常に高いです。 また、収益化するためにはgoogleからの検索流入を必要とするわけですが、 生まれたてのブログはgoogleの検索エンジンのアルゴリズムにより検索上位に表示されにくい傾向にある為、最初の半年はブログを見ようと訪れる方がほとんどいないという事も珍しくありません。 ブログを初めて運営する方がいきなりブログで収益を出そうと特化型ブログを運営するというのは、野球を始めたばかりの方がプロ野球の試合に出て活躍しようとするのと同じです。 プロブロガーが幅をきかせている中で検索エンジンに対して実績の無い生まれたてのブログが勝負をしても、アクセス数が伸びず収益が出ない為、ブログ運営を挫折しがちです。 特化型ブログはある日突然アクセス数が激減するということがある 特化型ブログはある特定のジャンルやテーマに絞った内容である為、インターネットを利用する人が特定のジャンルやテーマを調べなくなるとアクセスされなくなります。 その為、特化型ブログを運営するにはどのようなジャンルやテーマを選ぶかということがとても重要なポイントとなります。 なぜかというと、 近い将来検索されなくなるジャンルやテーマに特化したブログを運営した場合、やがて検索する人がいなくなりアクセスされなくなるからです。 一時的なブームに乗った特化型ブログというのはそのブームが終わるとアクセスされなくなります。 例えば一世を風靡した「ハンドスピナー」というおもちゃがありますが、ハンドスピナーに特化したブログ運営を行っていた場合、ハンドスピナーのブームが過ぎると誰も検索で調べなくなるためアクセス数が激減します。 また特定のジャンルに偏った運営をしていると、 googleの気まぐれで検索アルゴリズムの変更に伴い大打撃を受けることになり、たとえ順調なアクセスがあったとしてもある日突然アクセス数が激減するということがあります。 googleによりある日突然特定のキーワードが検索されなくなったり検索上位に表示されなくなるということは年に数回起きます。 こちらの記事はある日突然「漫画」というキーワードの検索が激減した影響についての記事です。 そういった意味で特化型ブログというのはジャンルやテーマを絞る為、運営リスク高いと言えます。 スポンサーリンク 初心者がブログ運営を始める場合は雑記ブログの方が稼ぎやすい 特化型ブログは初心者にはハードルが高いというお話をしてきたわけですが、では雑記ブログはどうなのでしょうか? 雑記ブログだったらブログ運営を始めたばかりでもgoogleからの検索流入が得られやすいのでしょうか? 答えは残念ながら雑記ブログでも同じでgoogleからの検索流入が得られやすいということはありません。 先ほどもお話した通り生まれたてのブログは googleの検索エンジンのアルゴリズムにより検索上位に表示されにくい傾向にある為、最初の半年はブログを見ようと訪れる方はほとんどおられません。 えっ?雑記ブログも始めてすぐはgoogleからの検索流入が少ないのなら一緒やん。 何で初心者は雑記ブログの方が稼ぎやすいの? またこのような突っ込みを頂きそうです。 少々回りくどい説明になりますが、そもそも 前提としてブログはお金を稼ぐのに向いていません。 単純にブログを書く時間を時給換算すると、最初の半年は時給数円ということも珍しくはありません。 ブログでお金を稼ぐのが難しいことについてはこちらの記事で詳しく書いています。 しかし、ブログは継続して続けることで少額ですが必ず利益が出るようになります。 もし1記事1000文字以上の記事を毎日公開することを1年継続することが出来れば、間違いなくブログ運営での収益を得ることが出来ます。 収益の幅はそれぞれなので一概に言えませんが、はてなブログ等の有料のブログサービスの料金を支払うのには十分な利益が得られるでしょう。 当ブログはブログ運営を始めて10ヶ月ですが、先日累計100万PVを達成して、毎月わずかばかりですが収益が出るようになりました。 ブログ運営の難しいポイントはブログを継続するのが難しいというところで、多くのブログが更新が途絶えていき 1年更新が続くブログは稀です。 3ヶ月に一回書けばブログを継続しているとみなす判定でも1年間継続されるブログは30%で、多くの場合は半年もすれば更新されなくなります。 継続してブログ運営する事の難しさについてはこちらに詳細が書かれています。 ブログで収益を得るのは簡単で「長期的に運営すること」なのですが、長期的にブログ運営することが難しいわけです。 つまり、 初心者が雑記ブログの方が稼ぎやすいという理由は「雑記ブログの方が継続しやすいから」です。 スポンサーリンク 特化型ブログはブログ運営に慣れてから始める方が良い しかしながらブログ運営を始める以上「ブログで多く稼ぎたい」と思うものです。 多く稼ぐためには特化型ブログの運営というものに興味を持つかと思いますが、 特化型ブログにしろ雑記ブログにしろ、立ち上げたばかりのブログは検索でのアクセス数がほとんどありません。 その為、ブログ運営でより収益を出すために特化型ブログを運営したいと考えている方にお勧めする2つの方法があります。 方法1:雑記ブログを運営しつつ2つ目のブログとして特化型ブログを運営する この方法は雑記ブログを運営してブログ運営に慣れてブログの仕組みが分かったところで新たな特化型ブログを新たに立ち上げるという内容です。 雑記ブログを半年から1年ほど運営して、 ブログである程度のアクセス数と収益を確保できるようになってから、新規で特化型ブログの運営を始めるわけです。 この方法であれば「立ち上げたばかりのブログはgoogleからの検索流入がほとんどない」ことを理解したうえで始めることになることや、たとえ特化型ブログのアクセスがほとんどなくても、メインで運営している雑記ブログはアクセス数が確保できているので「運営しているブログにアクセスがほとんどない」というショックを受けずに済むので継続がしやすいからです。 方法2:現在運営している雑記ブログのテーマを次第に絞っていき特化型ブログにする 雑記ブログを運営していると良くあることですが、気の向くままに記事を書いているつもりでも特定の内容に偏ってくるということがあります。 これはブログを運営して記事を書いているうちに自分が得意なジャンルやテーマに気付いたり、特定のキーワードについてアクセス数があることが分かり、そのテーマについて深く掘り下げて記事を書くようになって、 雑記ブログにも関わらず特定のジャンルやテーマに強いブログに成長することがあります。 このようなブログ運営をしている状態から、より収益性を高めるため、特定のジャンルやテーマ以外の記事を削除して雑記ブログから特化ブログへと形を変えるやり方です。 この方法ではある程度アクセス数がある状態から特化ブログの運営をスタートすることが出来るので、切り替え直後から収益を見込むことが出来ます。 スポンサーリンク 最後に ここまでブログ運営を始める際のブログのテーマや方向性についてお話ししてきました。 特化型ブログにしろ雑記ブログにしろ、運営を続けていればやがて収益が出て、「ブログでお金を稼ぐ」という目的は達成できます。 しかしながら特化型ブログはブログ初心者にはハードルが高く、またプロブロガー等の強大なライバルが多い為、いきなり参入するのはブログ運営を挫折する要因となる為お勧めできません。 雑記ブログを半年から1年ほど運営した後に特化型ブログを新たに立ち上げたり、雑記ブログを特化ブログ化するという方が勝算が高く、また複数のブログを更新するという手間が発生しますが、その頃には雑記ブログは多くの記事が存在するので毎日更新しなくてもアクセス数をキープ出来て、複数のブログを運営するということも無理なくできるようになります。 そういった意味で、 これからブログを始めてみようと考えている方には 収益を求めて初めから特化型ブログを始めるのではなく、雑記ブログから開始して半年から1年間ブログを運営出来てから特化型ブログを始めることをお勧めいたします。 私はこの方がブログ初心者にとって長期的にブログ運営が出来て収益化も早いと考えています。

次の

雑記ブログは副業で稼げる?【副業ブログの始め方】

雑記ブログ 始め方

この雑記ブログのメリットとは、やはり何らかのテーマに特化したブログというわけではないので、 記事のネタに困ることがないという点が大きいかと思われますが、同時に 専門性を高めることが難しいため、ジャンルによっては順位が付きにくい場合も十分考えられるということです。 だからといって雑記ブログがSEO的に弱い・ダメというわけではなく、雑記ならではの記事の構成によって戦略的にアクセスを伸ばしていくことも可能です。 つまり雑記は雑記でも、ある程度テーマを絞ってカテゴライズし、当然キーワードにもよりますが、その中で専門性を高めていけば十分同じジャンルの競合にも勝てるでしょう。 というのもキーワードによっては、ひとつの記事で上位化させることが非常に難しい場合も多く、そういったキーワードで上位にランクインさせるためには一定のコンテンツ群を作り込み、それらを内部リンクで繋いでいく方法が効果的です。 そして、書く内容に縛られることがないため、ネタに困ることはありませんが、そもそもブログとしてアクセスを伸ばしていくためには 何かしら役に立つ情報をコンテンツ化させることが必須ですので、雑記ブログとは言え…個人的な内容を好き勝手書くという意味ではなく、しっかりとキーワード選定を行い、そのキーワードに対する需要やニーズ、検索ユーザーが何を求めているのかを調査する必要があります。 また、先ほどもご説明した通り、テーマを決めることなく書くことができるといったメリットがありますが、例えば100カテゴリに各1記事ずつしかないブログ構築ではなく、ある程度カテゴリを絞った上で記事を量産し、関連性の高いコンテンツ同士を内部リンクで繋いでいくといった戦略を考える必要があります。 そのため、雑記は雑記でもある程度特化させることが必要となり、その中でも全く異なるカテゴリを共存させるなら別ドメインで管理した方が良い場合も考えられますので、投稿する記事数などを考慮した上で決めると良いでしょう。 あくまで今現在は記事数が多ければ良いというわけではないということです。 記事数が多いということは、それだけ記事同士のバッティングを考慮しなければいけませんし、キーワード選定を慎重に行うのはもちろん、全てのキーワードで順位を管理する必要があります。 雑記ブログをはじめるためには? ではまず初歩的な部分にはなりますが…ブログをはじめるには当然ブログそのものが必要となります。 FC2ブログ• Seesaa• Yahoo! ブログ• ライブドアブログ• 楽天ブログ といった無料からはじめられる様々なレンタルブログがありますが、長い目でブログを育てるとお考えでしたらWordPressを利用して運用することをおすすめします。 関連記事 【キーワードツール】おすすめ&役立つ!目的別キーワードツール12選 サイトに効果的なキーワード選定を行っていますか?キーワードを選ぶには検索ボリュームや難易度など… 続きを見る レンタルブログのメリット・デメリット まずレンタルブログのメリットとしては、簡単な登録によってすぐに記事を書き始められたり、セキュリティ面に関して安心などのメリットがあり、他にも各サービスごとにコミュニティがあり、検索からの訪問以外からもページを閲覧しに来てくれるユーザーがいるため、ブログそのものを続けられるモチベーションにもつながることが考えられます。 一方で、各会社の収入となる広告が必須として貼られていたり、カスタマイズに限りがあり、柔軟な管理が難しいことがデメリットとして主に挙げられます。 また、何らかの規約違反となってしまった場合、アカウント削除によってこれまで書いてきた記事が削除されてしまう可能性も0ではないということです。 (そのため、こまめに記事データはバックアップしておいた方が良いです。 ) WordPressのメリット・デメリット 逆にWordPressの場合だと、極端な話通常のWebサイトの一部としてWordPressを運用することもできるため、デザイン面としても自由度は限りなく広がり、そもそもSEOにも強いとされていることもありますが、必ずしも1から作る必要もなく、無数にあるテンプレートを元に自分なりにカスタマイズすることも可能です。 もちろん、最初は無料レンタルブログを利用して記事を量産していき、多少面倒ですが…後々WordPressへ移行するケースも珍しくなく、他にも本格的にブログを通じてを運営するつもりでしたら、最初からWordPressの利用を目指すことををおすすめします。 ただしWordPressには現在、有料テーマといった内的SEOがすでに施され、デザイン面も十分なものが多く公開されているので、見た目に時間を費やすよりもこういった優れたテンプレートを購入して記事執筆に注力するのもひとつの手です。 \効果的なキーワードを自動で取得!キーワードファインダー/ 雑記ブログのメリットについて では続いて雑記ブログとしてのメリットは、テーマは自由ですが…先ほどもご説明した通り カテゴリを広げすぎず複数のテーマに沿ったものにすることによって書く内容もある程度広がるかと思われます。 これによって、あまりにも特化しすぎたブログだとさすがにネタが付きてしまう…といったデメリットを回避することができます。 ただ、どちらにしても現在は 記事数が全てではありませんので、ある程度記事数を増やしていきたいのであれば、最終的な 目標(コンバージョンなど)を達成するために必要なキーワード選定を豊富に行えるテーマにすることが重要となります。 というのも…重要なキーワードは競合も強くなかなか順位が上がりません。 そのため、そのキーワード周辺の関連コンテンツで質の高い記事を量産し、内部リンクでそのページを上げていくといった考え方を重要視するべきであって、重複したキーワードでいくつもコンテンツを作っていっても良い結果にはなならないため、キーワード選定は記事を書きはじめる以前に最も重要な作業と言えます。 ということは、全ての記事ごとにキーワード選定は必要で、キーワードはもちろん、検索意図が重複しているようであればそれは集客用記事とは呼べません。 つまりブログのアクセスをどんどん増やしていきたい場合は、検索数やキーワードの豊富さも重要視するべきで、似たような記事を量産しても後々良い結果にはならないということです。 また、ブログ内でのCVページは別で用意するべきであって、この辺りに関して詳しくは、こちらの「」もぜひご覧ください。 中でも家電やガジェットを実際に購入・使用してみた感想・レビューをかなり詳しくコンテンツ化しているブログなどもあり、収益化にもうまくつなげている方も多く見受けられます。 そのため、雑記ブログとは日記ではありません。 ニッチな内容でも構いませんので、その検索キーワードに対する意味、キーワードによってはその場所への行き方・注意点、もっと〇〇になるにはどうしたら良いのか?といったキーワードごとの検索数に大小はあるものの、少なからず解決方法などを詳しく丁寧に提示してあげられるコンテンツを心がけましょう。 特に実体験を元にした記事は信憑性も高く、実際に撮影してきた写真を掲載することでオリジナリティにもなりますし、検索ユーザーにとってもわかりやすい内容に繋がります。 例えば…どこかに行った、何かを購入したといった行動体験は、少なくとも他にも知りたいと思っているユーザーがいるかもしれません。 こういった場合、そこまでの行き方やおすすめスポット、または購入して実際使ってみた感想メリット・デメリットなど…詳しくそれを知りたがっている方へ向けてコンテンツ化することによって、それはユーザーにとって立派な価値(コンテンツ)となります。 要は自己満足のための記事ではなく、 誰かに届ける(役に立つ)ためのコンテンツを意識してみることが重要というわけです。 \月間検索数の実数がわかるキーワードツール! >>無料で試してみる!/ 雑記ブログのデメリット 上記のように雑記ブログとは言え、ある程度テーマを絞り、そこを中心に様々な記事を書いていきます。 これを回避するためにも、ある程度テーマを決めた上で記事を量産することで、関連する記事に対してもユーザーは興味を示し、ブログ内を回遊して他のページも読み進めてくれる可能性に期待できるでしょう。 このあたりは収益化にも影響してくるので、CVを目的としたページ(LP)の作り込みや各ページ下に設置するCTAをしっかりと用意して、導線の確保をしておくことも重要となります。 つまり集客・収益ともに目的とした雑記ブログを選ぶなら、 特化寄りの雑記ブログを目指す・意識するということです。 検索順位が付き、新規ユーザーが流入するようになった後はしっかりとリピーターになってもらうような工夫も必要です。 それは、ページが表示された時の適度な文字量はもちろん、画像や表などをうまく利用して視覚的にもわかりやすいコンテンツを目指すべきで、理想は検索ユーザーがスラスラと流れるように読み進められる内容です。 どうしてもコンテンツ内容として枝分かれして話が逸れてしまうようであれば、そのキーワードで別ページを用意し、内部リンクして必要なユーザーだけにページ遷移してもらうように内部リンクを添えてあげると良いでしょう。 そもそもリライトはすぐに効果が現れるわけではないため、検索数を考慮した上で優先順位を決めて効率良く新規記事とリライトを交互に作業し、ブログ全体のアクセスを底上げしていくイメージで進めていきます。 雑記ブログのアクセスを伸ばす方法 特化でもそうですが、雑記ブログでアクセスを伸ばしていきたいのであれば、まずは数をこなしましょう。 こうすることで、ある程度記事が溜まってきたら最初の頃に書いた記事の修正点が明らかになっていると思いますので、修正・削除・統合などの施策を行いましょう。 そのためにはまず記事を増やし、その中から…• 優秀な記事をさらに伸ばす• 順位の低い記事を改善する• 反響の良いカテゴリを独立させる(別ドメインで特化ブログにする)• 質の低い記事を徹底的に0にする• 関連するキーワードでさらにコンテンツを充実させる• 特化した雑記を目指す など、これまでご説明してきたような内容に気を使い、単順に記事数だけに頼ることなく全てのページにキーワードを設定し、それぞれが重複することなくしっかりと検索順位を付けていくことが大切です。 この場合、記事数が減る分アクセスも減るような気がするかもしれませんが、 サイト全体の質が上がることによるアクセスアップにも期待できます。 また、上記の一部のカテゴリを別ドメインにするというのは、301リダイレクトによる処理は必要となるものの一時的にアクセスが落ちることも考えられますので、慎重に判断したいところではあります。 (複数ブログをしっかりと管理できるのであればやってみる価値はあります。 ) こういった一部アクセスのあるカテゴリを独立させて特化ブログにするのも戦略としてはひとつの手で、今後の成長を考慮するとそちらで収益化を狙っても良いかもしれません。 このように、雑記ブログとは一見好き勝手なことを書く楽なブログ…とイメージするかもしれませんが、雑記とは言え目的を達成させるためにはキーワード選定、そしてそのキーワードで検索したユーザーがどういった気持ちで検索したのかを把握・調査して詳しくコンテンツ化する必要があり、キーワードによっては周辺キーワードで専門性を高めることも重要視するべきです。 そして記事数をどんどん増やしていきたいのであれば、なおさらキーワード選定をシビアに行い、重複したキーワード・コンテンツをしっかりと見極め、質の高いコンテンツに限り正しくインデックスしておくことを何よりも心がけましょう。

次の

hitodeblog|完全初心者のためのブログの始め方

雑記ブログ 始め方

雑記ブログの始め方 いざ、ブログを始めてみても何を書けばいいかわからない、ブログのテーマが定まらなくて困っている方も多いのではないでしょうか。 そういった方は思い切って雑記ブログを始める事をおすすめします。 自分のブログは自由なテーマで書き進んでいいのです。 SEOや集客、広告収入などの雑念があると手が止まってしまいがちです。 そんな方向けに今日は雑記ブログについて記事にまとめてみました。 雑記ブログとは? 雑記ブログとは読んで字のごとく、記事のテーマを決めないブログの事です。 基本はある程度テーマを絞ってカテゴリ分けをして書いていきますが、雑記ブログは本当にテーマを絞りません。 例えば、パソコンを柱としたブログだとしたら、そこから派生してパソコンとつながる通信のカテゴリやパソコンの中で動くアプリケーションを繋げてブログを作って行きます。 雑記ブログの場合はテーマを定めないで記事を投稿していきますので、例えば、パソコンを柱としたブログでも、グルメが入っていたり、美容のジャンルが入ってきたりとするわけです。 ブロガーの中では雑記ブログはアクセスが望めないと言っている方もいますが、それは、ブランドを築けていないからです。 雑記ブログは初心者におすすめ 雑記ブログは初心者にとてもおすすめです。 ブログ初心者は何を書いたらいいのかわからない事が多いので、特にテーマを定めず書いていく事はブログに慣れるという面でもとても重要な事です。 特化型ブログのキーワード選定やSEOがわかっていない時期は特化型ブログを作ったとしても、間違ったやり方で更新し続ける為、雑記ブログと同じになってしまいます。 それでしたら、最初から雑記ブログを書くと決めて記事を投入していく事をおすすめします。 雑記ブログがうまくいかない人の特徴 雑記ブログがうまくいかない人の特徴をお話しします。 まじめな人ほど、悩んでしまうでしょう。 考え過ぎると手が止まっててしまいますので、まずは記事を量産していく事とブログを書く事を習慣にする事をおすすめします。 あまり考え過ぎず取り組んでみましょう。 雑記ブログはこんな方におすすめ 雑記ブログはこんな方におすすめです。 ブログのジャンル選びも得手不得手がありますので、得意ジャンルの選定と意味でも雑記ブログに挑戦してみるといいかもしれません。 まとめ いかがでしたでしょうか。 今日は雑記ブログについてお話ししていきました。 ブログ初心者の方は書くネタなど困る事が多いと思いますので、雑記ブログから初めてみるのもおすすめです。 検索エンジンで上位表示は望めませんので、ある程度、記事を書くのが慣れてきたら、SNSなどで拡散して集客するようにするといいでしょう。

次の