1956年1月1日生まれ。 1996年『Shall we ダンス?』(周防正行監督)、『眠る男』(小栗康平監督)、『シャブ極道』(細野辰興監督)で国内の14の映画賞で主演男優賞を独占。 1997年にはカンヌ国際映画祭パルムドール賞受賞作品『うなぎ』(今村昌平監督)で主演、『CURE』(黒沢清監督)で東京国際映画祭最優秀男優賞を受賞。 2001年には『赤い橋の下のぬるい水』(今村昌平監督)がカンヌ国際映画祭のコンペティション部門に出品。 シカゴ国際映画祭では主演男優賞に輝く。 『SAYURI』(05年/ロブ・マーシャル監督)、『バベル』(07年/アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督)などの海外作品にも出演。 2009年には主演作『ガマの油』で初監督を務める。 2012年主演作『わが母の記』(原田眞人監督)は、モントリオール世界映画祭審査員特別グランプリを受賞し、同年6月には紫綬褒章を受章。 芸術性の高い作品からエンタテイメント作品まで、様々な役柄を抜群の演技力と存在感で演じ、国内外で高い評価を得る、まさに日本の至宝。 近年には『清須会議』(13年/三谷幸喜監督)、『渇き。 』(14年/中島哲也監督)、第38回日本アカデミー賞優秀主演男優賞を受賞した『蜩ノ記』(14年/小泉堯史監督)に出演。 『日本のいちばん長い日』(15年/原田眞人監督)が公開を控える。 劇場版アニメは『森のリトル・ギャング』(06年/ティム・ジョンソン監督)、『ATOM』(09年/デヴィッド・バワーズ監督)などに出演。 細田守監督作品は初参加となる。 1985年11月30日生まれ。 第53回カンヌ国際映画祭でW受賞した『EUREKA(ユリイカ)』(01年/青山真治監督)で注目され、映画初主演となる『害虫』(02年/塩田明彦監督)で第23回ナント三大陸映画祭コンペティション部門主演女優賞を受賞。 2008年のNHK大河ドラマ「篤姫」では、大河ドラマ史上最年少で主演を務め、女優として着実にキャリアを重ねる。 主な出演映画は『NANA-ナナ-』(05年/大谷健太郎監督)、『初恋』(06年/塙幸成監督)、『少年メリケンサック』(09年/宮藤官九郎監督)、『ソラニン』(10年/三木孝浩監督)、『神様のカルテ』(11年/深川栄洋監督)、『ツレがうつになりまして。 』(11年/佐々部清監督)、『わが母の記』(12年/原田眞人監督)、『天地明察』(12年/滝田洋二郎監督)、『北のカナリアたち』(12年/阪本順治監督)、『きいろいゾウ』(13年/廣木隆一監督)、『舟を編む』(13年/石井裕也監督)、『ペタル ダンス』(13年/石川寛監督)、『神様のカルテ2』(14年/深川栄洋監督)など。 『世界から猫が消えたなら』(16年/永井聡監督)が公開を控える。 劇場版アニメは『銀色の髪のアギト』(06年/杉山慶一監督)、『カラフル』(10年/原恵一監督)、『おおかみこどもの雨と雪』(12年/細田守監督)に続き4作目となる。 1992年9月3日生まれ。 『パンドラの匣』(09年/冨永昌敬監督)で長編映画初主演。 『嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん』(11年/瀬田なつき監督)では、第66回毎日映画コンクール・スポニチグランプリ新人賞を受賞。 『ヒミズ』(12年/園子温監督)で、第68回ベネチア国際映画祭マルチェロ・マストロヤンニ賞(最優秀新人賞)を日本人として初受賞。 『ヒミズ』と『悪の教典』(12年/三池崇史監督)の2作品で第36回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。 主演から脇役まで幅広く演じる次世代の日本映画界を背負って立つ存在。 主な出演映画は『14歳』(07年/廣末哲万監督)、『生きてるものはいないのか』(12年/石井岳龍監督)、『インターミッション』(13年/樋口尚文監督)、『永遠の0』(13年/山崎貴監督)、『WOOD JOB! (ウッジョブ)~神去なあなあ日常~』(14年/矢口史靖監督)、『寄生獣』(14年/山崎貴監督)、『さよなら歌舞伎町』(15年/廣木隆一監督)、『寄生獣 完結編』(15年/山崎貴監督)。 『ストレイヤーズ・クロニクル』(15年/瀬々敬久監督)、『映画 みんな!エスパーだよ!』(15年/園子温監督)、『バクマン。 』(15年/大根仁監督)が公開を控える。 劇場版アニメは細田守監督の前作『おおかみこどもの雨と雪』(12年)に続き2作目となる。 1973年4月3日生まれ。 演劇ユニット「TEAM NACS」メンバー。 深夜番組「水曜どうでしょう」で鈴井とレギュラー出演後、全国放送のドラマに出演。 『探偵はBARにいる』(11年/橋本一監督)では第24回日刊スポーツ映画大賞・石原裕次郎賞・第35回日本アカデミー賞優秀主演男優賞を受賞。 『しあわせのパン』(12年)、『ぶどうのなみだ』(14年ともに三島有紀子監督)など北海道にゆかりのある作品に多く出演している。 『青天の霹靂』(14年/劇団ひとり監督)では第6回TAMA映画賞にて最優秀男優賞を受賞。 主な出演映画は『アフタースクール』(08年/内田けんじ監督)、『探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点』(13年/橋本一監督)、『清須会議』(13年/三谷幸喜監督)、『トワイライト ささらさや』(14年/深川栄洋監督)、『駆込み女と駆出し男』(15年/原田眞人監督)。 『アイアムアヒーロー』(16年/佐藤信介監督)が公開を控える。 劇場版アニメは『千と千尋の神隠し』(01年/宮崎駿監督)、『猫の恩返し』(02年/森田宏幸監督)、『茄子 アンダルシアの夏』(03年/高坂希太郎監督)、『ハウルの動く城』(04年/宮崎駿監督)、『レイトン教授と永遠の歌姫』(09年/橋本昌和監督)、『思い出のマーニー』(14年/米林宏昌監督)など出演作多数。 細田守監督作品は初参加となる。 1963年11月4日生まれ。 イラストやデザインのほか、文筆、写真、作詞・作曲、俳優など、多分野で活動。 初の長編小説「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」は2006年本屋大賞を受賞し220万部を超え、絵本「おでんくん」はアニメ化。 音楽活動では、総合プロデュースした藤田恵美「花束と猫」(ポニーキャニオン)が「第54回 輝く!日本レコード大賞」において優秀アルバム賞を受賞。 俳優としては、映画『ぐるりのこと。 』(08年/橋口亮輔監督)でブルーリボン賞新人賞を受賞。 また、『そして父になる』(13年/是枝裕和監督)で第37回日本アカデミー賞最優秀助演男優賞、『凶悪』(13年/白石和彌監督)で同優秀助演男優賞を受賞。 アニメ声優は1999年のTVアニメ「サウスパーク」以来2作目。 細田守監督作品は初参加となる。 1940年1月2日生まれ。 5歳のとき、『狐の呉れた赤ん坊』(45年/丸根賛太郎演出)でスクリーンデビュー。 『狂った果実』(56年/中平康監督)で主演。 以来ヌーベルバーグに出演。 『マルサの女』(87年/伊丹十三監督)、『夜汽車』(87年/山下耕作監督)で、日本アカデミー賞最優秀助演男優賞を受賞。 1998年の『プライド 運命の瞬間』(伊藤俊也監督)では東條英機役を演じて日本アカデミー賞優秀主演男優賞、2014年『0. 5ミリ』(安藤桃子監督)では報知映画賞助演男優賞を受賞。 主な出演映画は『ひとひらの雪』(85年/根岸吉太郎監督)、『墨東綺譚』(92年/新藤兼人監督)、『忠臣蔵外伝 四谷怪談』(94年/深作欣二監督)、『スーパーの女』(96年/伊丹十三監督)など。 近年では『交渉人 THE MOVIE』(10年/松田秀知監督)、『一枚のハガキ』(11年/新藤兼人監督)など。 また、マキノ雅彦名義で『寝ずの番』(06年)、『次郎長三国志』(08年)、『旭山動物園物語』(09年)を監督。 劇場版アニメは『ウォレスとグルミット/ベーカリー街の悪夢』(09年/ニック・パーク監督)以来となり、15年11月公開の『リトルプリンス 星の王子さまと私』を含めて3作品となる。 細田守監督作品は初参加となる。 1954年6月4日生まれ。 青年座研究所を第一期生として卒業後、劇団青年座に入座。 2011年、舞台「宝塚BOYS」、「アンナ・カレーニナ」での演技に対して第36回菊田一夫演劇賞を受賞。 主な出演作は、『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』(12年/本広克行監督)、NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」(14年)、舞台「ピアフ」、「ハムレット」、「灰色のカナリア」、「三文オペラ」など。 ジェイソン・ステイサム、ヒュージャックマン、ショーン・ペン、ソン・ガンホ、ラッセル・クロウなどの洋画の吹替えを担当するなど、幅広く活躍。 『突入せよ!「あさま山荘」事件』(02年/原田眞人監督)では、役所広司演じる主人公の片腕役を好演した。 細田守監督作品は初参加となる。 1990年3月14日生まれ。 NODA・MAP番外公演「表に出ろいっ!」(10年)のヒロインオーディションに合格し、中村勘三郎と野田秀樹との3人芝居で娘役を射止めた。 『東京オアシス』(11年/松本佳奈・中村佳代監督)にて映画デビュー。 『シャニダールの花』(13年/石井岳龍監督)では映画初主演を果たし、14年には『小さいおうち』(山田洋次監督)で第64回ベルリン国際映画祭最優秀女優賞(銀熊賞)を日本の女優として史上4人目の受賞を果たし大きな話題となった。 主な出演作に『草原の椅子』(13年/成島出監督)、『舟を編む』(13年/石井裕也監督)、『繕い裁つ人』(15年/三島有紀子監督)、『幕が上がる』(15年/本広克行監督)、『ソロモンの偽証 前篇・後篇』(15年/成島出監督)、『母と暮せば』(15年12月12日公開/山田洋次監督)など。 劇場版アニメは細田守監督の前作『おおかみこどもの雨と雪』(12年)、『花とアリス殺人事件』(15年/岩井俊二監督)以来3作目となる。 1983年6月8日生まれ。 今、最も活躍する人気若手声優で、歌手活動も積極的に行っている。 細田守監督作品は初参加となる。 1965年5月23日生まれ。 「名探偵コナン」シリーズでは工藤新一と怪盗キッドの二役を演じている。 他、主な出演作は、劇場版アニメ『魔女の宅急便』(89年/宮崎駿)、「ご近所物語」(95年)、「ズッコケ三人組」(95年)、「ONE PIECE」シリーズ(99年~)、「犬夜叉」(00年~)、「DEATH NOTE」(06年)、「はなかっぱ」(10年)、「Dororonえん魔くんメ~ラめら」(11年)、「烈車戦隊トッキュウジャー」(14年)など。 細田守監督作品は『ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』(05年)以来2作目となる。 1975年5月9日生まれ。 08年、文化庁新進芸術家海外研修制度にて1年間ロンドンに留学。 近年の舞台作品に「蛙昇天」、「鼬(いたち)」、「背信」、「マクベス」、「冒した者」、「あかいくらやみ~天狗党幻譚~」など。 読売演劇大賞優秀演出家賞など受賞歴多数。 また、俳優としても、WOWOW「ヒトリシズカ」(12年)、WOWOW「グーグーだって猫である」(14年)、NTV「Dr. 倫太郎」(15年)の出演のほか、FUJIFILM アスタリフト、SUBARUフォレスターのCMナレーションなど積極的に活動。 劇場版アニメの出演は本作が初となる。 1978年6月17日生まれ。 1998年、『カンゾー先生』(今村昌平監督)で日本アカデミー賞最優秀助演女優賞、新人俳優賞をはじめ、数々の映画賞を受賞。 『ラブ&ピース』(15年/園子温監督)が公開を控える。 劇場版アニメは、『カラフル』(10年/原恵一監督)、細田守監督の前作『おおかみこどもの雨と雪』(12年)、『百日紅~Miss HOKUSAI~』(15年/原恵一監督)に続き4作目となる。
次の『おおかみこどもの雨と雪』 12 の細田守監督作『バケモノの子』が7月11日 土 に公開される。 先日行われたブリーフィングでは、本作を手がけるスタジオ地図の齋藤優一郎プロデューサーが、役所広司、宮崎あおい、染谷将太たち豪華声優陣15人の配役や、映画の内容、進捗について発表した。 『バケモノの子』は、人間界の渋谷と、バケモノたちの棲む異世界を舞台にして、バケモノと少年の奇妙な師弟関係や、親子の絆や淡い恋愛などを描く冒険活劇だ。 「前作もそうですが、細田監督作は、共に成長して新しい価値観を手に入れていくという話です。 みんなで子どもの成長を見守っていく、賛歌であること=未来を肯定するというエンタテインメント作品なんです」と齋藤プロデューサーは話す。 声優陣は、最強のバケモノ・熊徹役に役所広司、熊徹と交流する九太役の少年期に宮崎あおい、青年期に染谷将太、ヒロイン・楓役に広瀬すず、その他、山路和弘、宮野真守、山口勝平、長塚圭史、麻生久美子、黒木華、諸星すみれ、大野百花、津川雅彦、リリーフランキー、大泉洋と、15名のキャスティングが明かされた。 齋藤プロデューサーによると、いままでは、俳優や声優に関係なく、オーディションで決めてきたが、今回は、少し違うアプローチも試みたようだ。 たとえば、やさしさと豪快さが同居した熊徹の役所については「新しい家族の形を問いかけていくという繊細なキャラクターを演じられるのは、役所さんしかいないと思いました」と、決め打ちでオファーした。 宮崎と染谷については、前作『おおかみこどもの雨と雪』でその実力は確認済みだが、他のキャストについても、才能を結集させた顔ぶれになったと齋藤プロデューサーは太鼓判を押す。 「才能の連鎖ですね。 九太の声が、あおいさんから染谷くんに変わっていくことについても、僕らはその流れみたいなものを感じてしまうんです。 広瀬すずさんのオファーもそうですが、世代を超えての才能に集まってもらいました。 アニメ業界だけではなく、日本映画界の才能が集まり、みんなでエンタテインメント作品を作るといった配役になったのではないかと思っています」。 『おおかみこどもの雨と雪』は90以上の国と地域で配給されたが、『バケモノの子』の公開規模は、それ以上の広がりを見せる。 海外セールスは、日本でも大ヒットした『最強のふたり』 11 など、良質のインディペンデント映画を手がけているフランスの大手映画制作会社ゴーモンと組んでいる。 「スクリーン数などの公開規模は、前作の倍以上になります。 現地配給会社が、単館系からメジャー系になるイメージでしょうか。 フランス、アメリカ、イギリス、ドイツ、イタリア、スペイン、韓国等の主要各国での公開もすでに決定しています」。 宮崎駿監督が長編制作から引退宣言をして以降、細田守監督にかけられる期待度はいままで以上だ。 最後に、齋藤プロデューサーに、スタジオ地図の今後の展望について聞いてみた。 「僕は30代後半ですが、子ども時代に、東映まんがまつりなどに、お世話になりました。 夏に、親やおじいちゃん、おばあちゃんといっしょに映画館へ行く。 子どもと大人が一緒に楽しめる映画に対する社会的な役割に、ある種の憧れをもっています」 「宮崎監督や高畑監督たちは、55年間くらいその歴史を担ってこられました。 でも、それって、どこかの監督やプロデューサーだけとか、スタジオだけで、その流れをつないでいくことはできないんじゃないかと思っています」 「今年は、細田監督作があり、どういうふうに評価をしてもらえるかはまだわからないけど、その一端を担うというか、少しでもお力になれればとは思っています。 でも、来年はないから、別の作品が出てくるわけでして。 ただ、みんなで、やっていこうという気持ちがないとダメなんです」 「とにかく、僕らとしては、今年はちゃんと責任をもってやろうと思っています。 また、ちゃんと見ていただき、次も作る機会をいただけるのなら、スタジオ地図としても、細田監督としても、できるかぎりやり続けたいとは思っています。 だから、僕としては、細田監督を支えながら、良い作品を作っていければと」。 『バケモノの子』は、強豪映画がラインナップする夏休み映画戦線で、どこまで大暴れしてくれるのか?そして、今後世界の映画祭で、細田守という名前が、どこまで轟いていくのか?いまから胸が躍る。
次の好きなところに飛べるよ!• バケモノの子の名言一覧 親が交通事故で死んでしまい、親戚に引き取られることになったことを拒否して一人で生きていくことになった蓮。 偶然渋谷の街で自分の弟子にふさわしい人間を探していたバケモノの熊徹と出会ったことで、 強さとは何か?家族とは何か?を学んでいくサクセスストーリー??「バケモノの子」 映画や作品には名言がつきものですが、バケモノの子にはどんな名言があるのでしょうか?? 九太/蓮 Sponsored Link 本作の主人公ですね!家族がいなくなってしまった熊鉄との生活で少しずつ変わっていきます。 誰もあいつを応援してない。 あいつ、ひとりぼっちなんだ・・・ 熊徹とライバルの猪王山(いおうぜん)が九太が渋天街に来たことで争いをすることになり、 熊鉄が勝ちそうなタイミングで周りがすべて猪王山を応援した時につぶやいた言葉ですね。 人間とバケモノと違う種族の熊鉄に自分と同じで一人だと初めて共通点を感じたことが 熊鉄に弟子入りするきっかけとなりました。 負けるな! みんなが猪王山を応援する中で、ただ一人熊鉄を応援することを決めた九太の言葉。 質問ばかりしていると工夫も考える力も弱ってしまうので、自分で考える癖をつけることが大切ですね。 俺を育ててくれたたくさんの人たちのおかげだよ。 一郎彦に挑みに行くときに九太が多々良と百秋坊に言った一言ですね! 今までは感謝していなかったけれど、思い出した時だけでもいいので、お世話になった人たちに感謝してみるのはいかがでしょうか? 熊徹 九太と出会ったことで親としても師匠としても成長していく熊鉄! 才能があったことで逆に孤独で育ってしまったですが、初めて人のために力になりたいと思えた相手が九太でした。 飯だ! TKG(卵かけごはん)がとても印象的で見てる途中でも食べたくなってしまう名シーンですね。 卵は完全食品と言われているので、最近は1日1個以上食べたほうが栄養がしっかり取れるといわれていますね! TKGは卵2個以上にしてみると九太みたいな細マッチョ??しっかりした体になれるかもしれませんね。 まずは手をぐーーーっと持つだろ?で、びゅっといってバーンっだ。 いやだから、ぐーーーーっと持って、びゅっといってドーン!なっ? いやだから、ぐーーっと。 違う違う違う!ぐうぃーーっだ。 違うっ違う違う違う!ぐうぇーーーーっだ。 違うっ違うっ違う違う違う!ぎゅうぇーーーっだ 熊鉄が九太に感覚で剣の握り方を教えたほうほうですね! 言い方を変えて工夫はしていますが、根本的に響かない時もあります。 胸ん中で剣を握るんだよ!あるだろ、胸ん中の剣が! 胸ん中の剣が重要なんだよ!ここんとこの!ここんとこの!! 教えたことがわかってもらえない熊鉄が絞り出した教え方です。 武器も大事だけれどようは気持ちが一番大事ということだと思います! 九太は自分では一人前のつもりだがまだまだ誰かの助けが必要なんだ。 俺は半端者のバカヤロウだが、それでもあいつの役に立ってやるんだ。 あいつの胸の足りねえものをオレが埋めてやるんだ・・・それが半端者のオレにできるたったひとつのことなんだよ! 熊鉄が九太の力になれるたった一つの方法として出してきたのが自分が転生することでした! 自分の命に換えても力になりたいと思える人が九太だったんですね。 九太!なに泣いてんだよバカ野郎!めそめそしてるやつは嫌いなんだよ! 付喪神になったことで九太の心の剣になった熊鉄が九太をやる気にさせるために言いましたね! 神様になっても熊鉄が消えたのではなくいつも心の剣として存在してくれているということがわかります。 いいか九太。 おれはいったんこうと決めたらそれ以上曲げない性分だ。 ふらふら迷ってると胸ん中からぶっ飛ばすぞ? 熊鉄胸の中で見張ってる!九太過保護に愛されてます! 多々良(たたら) 文句を垂れ流しながらも九太と熊鉄の成長を見守ってくれる多々良。 江戸っ子口調で文句を言うので時代劇の町民みたいなキャラですが何人情味あふれる名言を残します。 おめょ、里に帰んな。 でしっつたら5年や10年の修行はざらだ。 そんななまっちょろい覚悟で勤まるかい 九太の初めての修行を見て厳しい現実を突きつけた一言。 チャラい人の真面目ギャップは説得力がありますね。 へらへらしていてやることやっている人は魅力的な奴ですかねw だから行ってこい。 行ってこい 九太が大人になったのを感じて後押しをしてくれた多々良。 毎日当たり前に一緒にいすぎて九太の成長に実感がなかったけれど気づかされた一言ですね! 百秋坊 熊徹と九太をいつも見守ってくれる修行僧の百秋坊! 九太の成長を見守る人物としては一番常識があり、悟りを開いた大人な対応ですね! ただやれと言ってやれるものか。 ちゃんと一から説明してやれ。 それが師匠の務めだろう 熊徹の感覚とセンスだけの武術の説明にわかりやすく説明してやれと言います。 あいつには親も師匠もいない。 あいつは自分一人で強くなった。 強くなってしまった。 それがあいつの才能であり不幸だ。 各地の賢者たちを回っている途中に九太と夜語り合った時にどうして熊鉄が教え方が下手なのかを分析した一言。 いい師匠に出会えば上達するものは多いですが、一人でも上手くなってしまう人は天才であるがゆえに孤独です。 メンタリストDAIGO師匠のニコ生でも、大学の統計で、多くの人は一人でいると不幸になるけれど、 「天才だけは孤独でいることが幸せになる」という統計データがあるとかないとか。 (弟子コミュ入っておりますw) 才能の代わりに失うものもあるとはこういうことなのかもしれませんね! まるで親カモと子ガモだな。 子は親を真似て育つのは当然だろう。 九太は一からお前に習うつもりなんだよ。 親を追う赤ん坊の様に。 九太が習うのではなくマネ学ことに気づいた時一言ですね! 習うより慣れろ!勉強が嫌いな人は学ぶのではなく遊び感覚で学んだほうが楽しいです。 もう我慢ならん!私がいつまでも甘い顔をしていると思ったら大間違いだ!熊徹のあの姿を見て何も学ばぬかこの愚か者め!!・・・それでも行くというのか? 暴走した一郎彦を一人で倒しに行こうとする九太に初めて百秋坊が怒ったセリフですね。 本当の家族ではなくても心配だからこそ怒ってくれる人が出来た九太。 熊徹、多々良、百秋坊が血はつながっていなくても家族だと感じさせる一言です。 楓 大学の勉強を教えてくれた楓(ヒロイン的な)!人間界の九太の師匠ですね! 忘れないで、私たち、いつだってたった一人で戦っているわけじゃないんだよ 蓮を支えてくれる一人になってくれた楓! 彼女も初めて力になりたいと思えたのが蓮だったのかもしれませんね! バケモノの子関連.
次の