アイコス 抜けない。 【アイコス】ヒートスティックが奥まで入らない、先が潰れる、吸えない。あきらめるのはまだ早い。キャップ清掃で劇的復活した話

IQOSのフィルターが詰まった時の対処法!ヘラがない時!

アイコス 抜けない

社外ケーブルを利用している=純正ケーブルを利用する or 社外ケーブルの先端の樹脂を削って奥まで刺さるようにする• 本体にカバーを装着している=本体カバーを取り外して再度充電を試みる ようにしてみましょう。 またそもそも• ACアダプターとケーブルの接続が悪いケース• コンセントの根元が抜けているケース もありますので、それらも確認しましょう。 純正のアダプタを使い、それでもダメなら社外製品を使ってみる アイコスを充電する際には、 アイコス 純 正ケーブル、 純正ACアダプターを コンセントに接続して充電しましょう。 これが超大事です。 アイコス公式は、純正アダプターの利用を推奨しています。 社外製のケーブル、ACアダプターを利用していたり、また純正のケーブルを利用しているもののPCから給電していたりすると、想定されている電流電圧が提供されないため、 充電できない可能性があります。 もし何らかの理由でアイコス純正ケーブル、アダプターが無い場合は、純正の充電環境を再現してあげるようにしましょう。 公式アダプターでは5V2Aの充電環境です。 アイコス本体をあっためてみる もしアイコスを 低温環境下で充電しようとしている場合は、一度アイコス本体を 温めてあげることで、うまく充電できるようになることがあります。 特に冬場などにはよくある話なのですが、寒いところにアイコスを置いておくと正常動作しないことが珍しくないです。 全て試してダメ=本体修理or新たに購入。 ここまでの全てのプロセスを試してみて、しかしそれでもアイコスが充電できなかった場合はカスタマーサービスに助けを求めましょう。 残念ながらかなり複雑な問題が起こっている可能性が高いです。 アイコス公式の製品保証サービスの利用方法に関しては以下の記事で解説しています。 【無料で交換?】アイコスが壊れたら「iQOS ケアプラス」で修理がマジ最強?.

次の

アイコスで使えるニコチンゼロの「NICOLESS(ニコレス)」で減煙・禁煙は可能か

アイコス 抜けない

この記事では、アイコスのキャップが外れない時の対処法についてお伝えしていきたいと思う。 また、キャップの価格や購入方法・現在リリースされているカラーも全色紹介していこう。 まずは、アイコスのキャップが外れない原因について見ていこう アイコスのキャップが外れない・外れにくい原因 新品のアイコスはキャップが非常に外れにくい。 これは使っている内に馴染んで簡単に外れるようになる。 逆に長期間使用していると、キャップがだんだんと緩くなってしまう事もある。 もし外れやすくなっている場合は、新しいキャップを購入しても良いだろう。 そして、アイコスのキャップが外れない原因として上記以外で考えられるのが、キャップ内部にカスが溜まってしまっているケース。 カスがあまりにも多く付着していると、それなりに力を入れないと抜けない。 ヒートスティックを挿入する部分ではなく、ホルダーに装着する部分を念入りに綿棒で掃除してあげよう。 長期間にわたってクリーニングを怠っていた場合、カプセル状のクリーニングキットだけでは汚れが落ちないので、まずは市販の綿棒でこびりついたカスを取り除き、その後アイコスキットに付属していた綿棒で仕上げを行う。 アイコスのキャップが完全に閉まらない原因 キャップにカスが付着している アイコスのキャップが完全に閉まらず、ホルダーとキャップに隙間が空いてしまっている…なんて経験はないだろうか。 力ずくで上から押しても大概は解決しないので、まずは上記と同じ手順で、キャップの内部をしっかりとクリーニングしてみよう。 キャップのクリーニングが完了したら、次はホルダーの掃除に入る。 ホルダーをクリーニングする際には特にブレード部分に気を使うと思うが、キャップを装着する金属パーツ 外面 も綺麗にしてあげよう。 キャップorフレームが破損している 前述したように、キャップが外れない・完全に閉まらない 隙間が空いてしまう 要因として可能性が高いのが「カスの付着」。 だが、それでも解決しない場合「キャップが破損している」or「アイコス本体のフレームが歪んでいる」…といった疑いも出て来る。 キャップが劣化してしまったり、誤って破損させてしまった場合は、公式から販売されているキャップを購入すれば解決する。 購入方法・価格・カラーバリエーションはこの記事の後半に紹介しています。 ただ、アイコスを落としたり踏んでしまった際に、本体の金属フレームに歪みが生じると、これは交換するしかない。 フレームの歪みを元に戻すのは非常に面倒臭い上、それが原因で余計に歪むことも考えられる。 もし、フレームが原因でキャップが閉まらない・外れない…という事が判明した方は、自力で直すのではなく、サポートセンターに連絡しよう。 この場合は、有償交換になるだろう。 アイコスのキャップの購入方法や価格 アイコスのキャップは公式はもちろん、Amazonや楽天でも 転売屋から 購入する事が出来る。 もちろん、ヤフオク・メルカリ等でも出品されているので、球数は割と多い。 楽天やAmazon等から購入する方法はご存知かと思うので、アイコス公式からキャップを買う方法を解説していく。 まずはアイコス公式にアクセス。 すると、商品ページに移動するので、欲しいキャップのカラーを選択する。 希望の商品の下にある「今すぐ購入」をタップ。 注文から何日程度かかるのか? 公式ページで「今すぐ購入」と表示されているものの、 発送されるのは注文が確定してから約2週間程度。 アイコスキャップの価格やカラーを全色紹介 現在公式から購入可能なアイコスキャップのカラーバリエーションは10種類。 左から順に… ネイビー、ブラックオニキス、グラファイトグレー、ホワイト、スプリンググリーン ターコイズ、ルビーレッド、ロッソコルサ、ラズベリーピンク、サンセットオレンジ アイコスキャップの価格はカラーによって異なる。 現状では「グラファイトグレー」・「ルビーレッド」のみ300円高い。 関連記事 ・ ・ ・ ・ ・ 楽天カード入会でアイコス関連グッズが格安で手に入る 楽天市場の各ショップには、アイコス本体をはじめ、アイコスケースやキャップなど様々な関連グッズが販売されている。 最近では、本体の相場が下がった事もあり、アイコスストアを経由せずに楽天で購入される方もかなり増えた印象。 以前と比較すると10,000~15,000円ほど値下がりしている。 しかし、そのまま購入するのは少しもったいない。 実は、 事前に楽天カードに入会するだけで、実質2,000円オフで購入できるからだ。 もちろん、楽天カードは無料で入会できる。 このように、楽天カードに入会した際にもらえる2,000円分のポイントを使えば、アイコスケースはもちろん、関連商品も安くゲットできる。 さらには、その後 楽天カードを利用してお買い物をすると3,000円分のポイントも貰える。 楽天内であれば、アイコスだけでなく、他の商品にもポイントが使えるので、これから楽天でお買い物をされる方は、ぜひ楽天カードを利用してみることをオススメする。

次の

iQOS(アイコス) ポケットチャージャー・充電器 分解方法

アイコス 抜けない

アイコス・ホルダーを分解&バッテリー交換で復活させる! つい先日、私の愛用していた2代目ホルダーが赤ランプから復旧せず、ご臨終となりました(涙) 最近では定番としてフル稼働しており、チャージャーも充電回数が減ってましたので「そろそろかな?」と思っていましたが、思いのほか早かったです。 もともと使えなくなったら分解しようと思っていましたので、当初は分解のみの予定でしたが、amazonを回遊していたら面白いものを発見しました。 「 アイコス交換用バッテリー ホルダー適用(Danact)」 そこで、どうせ分解するならバッテリー交換もして復活させられるか試してみよう!と思ったんですね。 その交換用バッテリーなるものが手元に届きましたので、興味のある方は是非参考にしてください! この記事の目次• アイコス・ホルダー分解に必要なもの これは事前に調べておいたので慌てることはありませんでしたが、 一般的ではないモノもありますので分解(バッテリー交換)予定の方は先に揃えておくと良いです。 また、アイコス交換用バッテリーにも色々種類があり、私が買ったところだと「交換用バッテリー」と「写真つきの交換マニュアル」がついていましたが、ショップさんによっては紐がついていたり、バッテリーだけだったりするので要注意です。 交換方法については網羅してますが、用意するものはバッテリーのみ送られてきた前提でご紹介します。 交換用バッテリー これはamazonや楽天でも売られていますが、1点ポイントとしては 金具がはんだづけされているものを選ぶと作業が楽です。 amazonで300円くらいで販売しているショップがありましたが、他店と比べてあまりにも安すぎるので辞めました。 バッテリーは粗悪品がきてもわかりにくいので、その辺はお気をつけください。 ハンダこて&銅線 私はホームセンターで購入したのですが、どうやら 100円ショップでも販売されているそうです。 もともと1,000円前後で買えるものですが、他に用途がなければ100円ショップのもの(300円でした)で十分そうです。 銅線がないとハンダ付けが出来ないのでお忘れなく。 ステンレスなどの線材 紐などでも代用できますが、細くて頑丈でなければいけません。 実はこれ、付属すると思っていたので準備してなかったのですが、紐だと切れてしまい、結局VAPEで使うワイヤーで代用しました。 キレイに分解する上で必ず使うモノなので、自前で準備しておくと間違いありません。 ゴム軍手 なくても良いのですが、 ホルダーの内部を引っこ抜くときに素手だと痛いので使用しました。 滑らないので力を入れやすく、個人的には用意したほうが良いと思います。 私はサバゲーで使っている軍手で行いましたが、これも100円ショップで売っているので高いものは不要です。 アイコス・ホルダー分解の流れ バッテリー交換はホルダーを分解してからでないと出来ないので、まずは分解するところからご説明します。 分解自体の手順は簡単なので、同じようにやって頂ければ問題ないでしょう。 ただし、引っこ抜く作業だけがめちゃくちゃ大変で、かなりパワーがいりますので覚悟しておいてください。 ステンレス線材を使って外側のパーツから中身を引っこ抜く! いきなり苦戦したわけですが、写真のようにステンレス線材(紐)を通して引っ張るだけです。 ですが、キレイにハマってしまっているのか、ちょっとやそっとではビクともしません。 私は両手で左右に引っ張っても抜けなかったので、ステンレス線材の先端にドライバーを装着して足で踏み、体全体で引っ張ることでやっと抜けました。 とりあえず取れるところを外す! 無事、外側のパーツから抜き取ることに成功すると写真のような中身が出てきます。 まずは、ボタンとリングを外しましょう。 ボタンは足の先端が引っ掛かるようになっているので、その部分を外してスライドするように取ります。 リングも溝にはまっているので、ちょっと浮かせてブレード側にスライドさせていけば、割れずに取り外すことが出来ます。 黒いパーツから更に中身を引っこ抜く! ボタン、リングがとれるとだいぶ中が見えてきます。 次に、この黒い筒から、更に中身を取りだなければいけないので、また左右に引っ張り合います。 外側のパーツほどではありませんが、同様になかなか抜けないので、ブレード底面を何かで押してあげたりするといいかもしれません。 あとはバッテリーを外すだけ! 黒い筒も取り外すと分解完了、コンパクトなだけにプルームテックを思い出しましたが、構造はシンプルです。 上部から、ブレード(+台座)、基盤、バッテリーと、ざっくり3つの部分から成り立っています。 構造が単純なことから、バッテリー交換だけでなくブレード交換も出来ます。 各部のアップ画像 ブレード部分 基盤 バッテリー底部 いざ、バッテリー交換にトライ! バッテリーを外して付け替えるだけですが、ハンダ付けで基盤と固定されている部分がありますので、そこをカットしないと外すことが出来ません。 当然新しいバッテリーもハンダで固定しないといけないので、ここは パワーよりも集中してゆっくり作業することをオススメします。 バッテリー底部の金具を外す これは隙間に入れてあるだけなので、指でつまむと簡単に外すことができました。 交換後につけ直しますので無くさないように保管しておきましょう。 バッテリー底部だけ外す 先程の金具を外すとベースパーツとバッテリーの間に隙間が出来ます。 そこにピンセットなどの先の細いものを入れて押し出すようにバッテリーを外します。 基盤とバッテリーを切断する 基盤とバッテリーの先端がハンダ付けされていますので、ニッパーなどで切断します。 この時点ではまだ通電しているので、念の為軍手着用で作業しました。 バッテリーを外した状態 バッテリーを外すと画像のような状態になります。 あとはここに購入しておいた交換用バッテリーをはめるだけ。 バッテリーの皮膜をはずす 皮膜を外さないと通電しないので、せっかく巻いてあるのですが皮膜を剥がします。 このとき、 ハサミやカッターなどは使わず爪とか指で剥がすようにしてください。 ショートする可能性があり非常に危険です。 仮置きセッティング さて、バッテリーを差し込み、どのあたりをハンダ付けするのか確認します。 土台に乗っかっている状態だったので、先端を少し曲げて準備完了です。 ハンダ付け ちょっと・・・ではなく、かなりブサイクですが取り敢えず接続完了。 ハンダなんて30年ぶり?に使ったのでドキドキしましたが、無事固定まで出来ました。 通電しているか確認してみる 電源ボタンを押して赤く光れば通電しているのが確認できます。 これで山場は超えました、あとは逆の手順でパーツをつけていくだけです。 各パーツの戻し方 特別難しいところはありませんが、いくつかポイントとなる部分がありましたので記載します。 バッテリー交換完了まで後少し、がんばりましょう! 1. バッテリー底部に金属パーツをはめる バッテリーを取り外すときに外した金属パーツを、今度は底部の隙間にはめ込みます。 と言ってもスカッと入ってしまうので、逆に落とさないように注意です。 黒い筒にベースパーツを戻す 基盤などが設置されているベースパーツを黒い筒の中に戻すのですが、下部の赤丸で囲んだ隙間に色々なものが引っ掛かってうまく入りませんでした。 指などで引っ掛かるパーツを押さえながら、ゆっくりと差し込むと良いです。 電源ボタンを設置 電源ボタンは画像のように下部からスライドするように差し込んでください。 念の為、このときも通電確認をしておくと良いと思います。 リングをはめる リングは上から、ゆっくりとボタン付近まで下ろしていくと、カチッとはまりますのでそれで完了です。 折れやすいパーツなので、気をつけてください。 電源ボタン、リングがハマったら外側のパーツをはめる 取り出すときに大変だったかと思いますが、はめ込むのもパワーが必要です。 「どんっ」とはめるとリングがズレてしまいますので、気をつけてください。 バッテリー交換完了! 外側のパーツもしっかりとハマれば、バッテリー交換は完了となります。 ホルダーにキャップをつけて、ちゃんと充電するか最後のチェック。 ベースが2. 4なのでバイブレーションがないのが致命的で、作動しているかわからないけど、長押しすると使えてた・・・みたいな状態に。 ハンダ付けが下手過ぎて、どっかがおかしくなっちゃったんでしょうか。 自己採点では、今回のバッテリー交換は10点満点中3点・・・一応可動するだけマシということで〆たいと思います。 あとがき いかがでしたでしょうか? 今回は、分解からバッテリー交換までの一連の流れをご紹介いたしました。 ちょっと残念な結果にはなりましたが、作業工程自体はバッテリーに付属の説明書と同じなので、流れはあってると思います。 お気に入りや思い出のアイコスをまだお持ちでしたら、やってみる価値はあると思いますよー。

次の