レビュー このゲームのメイン要素は、協力です。 例えば、このゲームではシチューを作るにしても、• 玉ねぎをまな板に置く• 玉ねぎを切る• 切った玉ねぎを鍋に入れる• 鍋を火にかける• 鍋から皿に料理を移す• できた料理をベルトコンベアに流す• 返ってきた皿を洗う という7つもの手順が必要です。 なので、必然的に役割に別れなければなりません。 Aさんは食材を切る係、Bさんは煮る係、Cさんは遊撃手ね!みたいな感じで、役割分担をすることによって、効率的にポイントを稼ぐことができます。 お子さんとプレイすれば、役割分担や協力の大切さがわかる、いい勉強になるかもしれません。 (実は、このゲームは大人たちで集まってワイワイやるのも楽しいです。 大人ならではの発想や、効率プレイなどやりこみ要素がたくさんあります。 ) このゲームはマルチに対応しておらず、ローカルマルチのみとなります。 適正人数は3~4人ほど、2人だと若干難易度が上がり、1人プレイでは、素人だとほぼ終盤のステージは攻略不可能です。 レビュー このゲームの特徴は、一人がコースを作り、一人が車を操作するという協力(?)プレイです。 画面の左側は車の操作、右側はコース制作画面。 コース作りと、タイムアタックが同時にされるので、かなりのワチャワチャ感があります。 特に面白いのが、車は一定スピードを下回ると爆発するところです。 これにより、いったんコース制作を待つということが不可能になり、更に難解度が増します。 コースとコースは必ずしも、うまく繋がるようにはできていません。 なので、まっすぐ走るだけではなく蛇行したコースや障害物だらけのコースなど、同じコースは絶対できないのがこのゲームの面白いところです。 「そこでそれ持ってくる!?」 「もっとゆっくり走って!!」 「ここでカーブかよ!!」 なんていう会話が出てきてかなり面白いです。 (このゲーム片手でコースを作り、片手で運転するというかなり変態なことをやっている方もいるので、興味がある方もどうぞ。 個人的にはコントローラーでの操作のほうがやりやすかったので、そちらをお勧めします。 レビュー このゲームの特徴は、ただただ操作の難しい、軟体な体を持つキャラクターを操り、どんちゃん騒ぎをするという内容です。 この文章だけではかなり意味不明ですが、やってみるとかなり面白いです。 とくに、初めて操作した瞬間は、 動かすのが難しすぎて、歩いているだけでも面白いと思います。 ほかにも、相手をつかんだり、床や壁に張り付いたり、ものを持ち上げたりなどの行動ができます。 が……自分の思った通りには動かせません。 基本的には、相手を場外に出せば勝ちという内容です。 ステージもいろいろな種類があり、特に足場が不安定なステージも多く、操作性も相まって、かなりの爆笑ポイントとなるでしょう。 キャラクターの動き自体も面白いので、友人たちや家族とプレイするのにおすすめです。 余りギスギスしないのも評価できる点ですね。 レビュー このゲームの特徴は、 とにかく動き続けるハイスピードアクションです。 立ち止まるとHPがゴリゴリ減り、数秒でゲームオーバー。 走るとHPが回復しますが、ジャンプ中は回復しません。 この説明を聞いただけでも、なかなかに過酷そうに感じますが、ここにさらに様々なミッションが課されます。 例えば、降ってくる爆弾を避けたり、バスケをしてみたり、爆弾を擦り付け合う鬼ごっこをしたりなど。 ただ、HPがなくなったり爆弾に当たったりすると、かなり派手に飛び散ります。 カラフルなのでそこまでバイオレンスではありませんが、そこは注意ポイントですね。 初心者でも操作が簡単で、なおかつ、かなり盛り上がります。 一試合2分もかからなかったり、更には数十秒で終わったりなど、気軽にプレイできます。 一つ注意点があり、日本語には対応しておりますが、翻訳が結構ダメダメです。 そういうところも合わせて楽しめる人向けです。
次のレビュー 前回でも紹介したお料理系アクションゲーム「Overcooked! 」の続編です。 前作での面白さはそのままに、ギミックの強化やマルチプレイの追加など、パワーアップして帰ってきました! このゲームのいいところは、「対戦」ではなく「協力」というところです。 対戦ゲームだと、勝てない人が面白くなかったり、人によってはギスギスしたりするかもしれません。 ですが協力なら、そんなことになる心配はありません!(たぶん……) ほぼゲーム性に関しては前回紹介した通りです。 「マルチプレイが追加され、野良でマルチプレイができる!」 なんて考えると痛い目見るかもしれません。 現在、野良マルチはほぼ機能していません…残念。 基本的にはローカルマルチで友達とプレイしたり、ネットのフレンドとVCしながらだらだらマルチするのが至高です。 前作同様に面白いので、ぜひプレイしてみてください! Ultimate Chicken Horse「ゆるふわ系ガチ対戦ゲーム」 プレイ人数 オンライン・ローカル合わせて4人 プレイ時間 10分~30分 難易度 プレイヤーの性格による レビュー 見た目は可愛いわりにゲーム性はえげつないそんなゲーム。 家族や友人の別な一面が見えるかもしれない…… このゲームは、プレイヤー一人一人がステージを作っていき、先にゴールで来た人が勝つというシンプルなルール。 実際は4人それぞれが妨害なり、自分の有利な配置にしたりしてくるので、簡単にはいかない。 「ゴールすれば勝ち?じゃあ配置を簡単にすればいいじゃん!」 と思う人もいるかもしれませんが、このゲームはそんなに甘くありません…… ほかの人を罠にかけたらポイント、早くゴールすればポイント、自分一人だけがゴールすればポイント。 そんなルールがある上に、全員がゴール出来たら全員0ポイントなんてルールが存在するんだから、あとは分かりますね? このゲームの神髄は「いかにゴールするか」ではなく「いかに自分だけがゴールするか」ということです。 なんて難しいこと書きましたが、やってみればこのゲームの奥深さにはまること間違いなしです! レビュー 前回紹介した「 Gang Beasts」の協力プレイ版。 Gang Beastsでは仲良く?プロレスしてましたが今回は、仲良くなぞ解きをします。 Gang Beastsをプレイしたことがある人ならわかると思いますが、操作がめっちゃムズイ。 そんななかで謎解きをしなければいかないので、なおさらしんどい。 一人プレイでクリアするのはかなり難しく2~3人くらいがちょうどいいかも。 8人でプレイできるし、大勢いたほうが有利でしょ!って思うかもしれませんが…… 実際は人数が増えれば増えるほど、足の引っ張り合いが発生します。 筆者がフレンドを集めて8人プレイをやったときは、2人が謎解きをしてあとの6人は後ろのほうで団子になってましたね… フレンドと効率的に謎を解くのも一興、盛大に足の引っ張り合いをするのも一興という感じです。 レビュー 昔子供のころ、みんなで集まってゲームをしたときに、相手の画面を見て位置を予測したりしてズルをした経験はないだろうか? このゲームはそんな思い出を思い出させてくれるゲームになっています。 Screencheatは世にも奇妙な「マルチプレイ画面分割」FPSです。 なんとなくN64のゴールデンアイを思い出しますね。 マルチプレイなのに画面分割しても意味ないじゃん!って思うかもしれませんが、それは違います。 このゲーム自分の画面には対戦相手が映らないのです。 「……え?映らない?じゃあどうやって対戦しろと?」となると思いますが、ここで長い前置きが生きてきます。 さっき書いた通り、相手の画面を見て、どこにいるのか予測して撃つのです。 それに、撃った時の射線や、武器を振ったときの軌跡も見えるのでそこから予測します。 そして壁にはそれぞれわかりやすい色が塗っていたり、特徴的なオブジェクトがおいていたりします。 なかなか難しいゲームですが、PCゲームに慣れた人同士でやれば結構盛り上がるかもしれませんね。
次のもくじ• 面白いボードゲーム大集合! この記事では、盛り上がれるおすすめのボードゲームをご紹介! 家族や友達などと大人数で盛り上がれるゲームや、頭脳戦でスリルのあるゲームなどをピックアップしています。 2人から遊べるゲームや、初心者でも楽しめる簡単なゲームも。 大人数で盛り上がれるゲームをご紹介します。 テストプレイなんてしてないよ 黒 アメリカで大人気のおバカゲーム。 引いたカードの指示に従って勝利を目指すだけの、初心者でも手軽に楽しめるゲームです。 プレイ人数目安:2~10人 プレイ時間目安:約5~20分 推奨年齢:13歳以上 あわせて読みたい• 2019-11-07 「スッキリとした目覚めのために、質の良い睡眠をとりたい!」 そんな方のために、おすすめの安眠グッズをピックアップ! 使いやすい枕やおしゃれな […]• 2019-11-21 子供にテレビゲームや携帯ゲームばかりさせるのは心配… 親子で楽しめる遊びがしたい! そんな時はボードゲームがおすすめです。 この記事では、子供 […]• 2019-11-20 「学校やオフィスで使えるナチュラルなカラコンを教えて!」 「すっぴんを可愛くしたい!」 そんな女性のみなさんへ。 この記事では、自然に盛れるカラコ […]• 2019-11-07 仕事や育児、勉強などで忙しい毎日の疲れをほぐしてくれる癒しグッズ。 最近疲れてるかも・・・!?と思ったら、ぜひゆっくりとリラックスタイムを! […]• 2019-08-22 仕事関係やイベント、部活の応援など、差し入れ選びに悩んでいる方必見! この記事では、差し入れに喜ばれる、センスのいいお菓子をピックアップしています […]• 2019-07-08 結婚祝いのプレゼントとして定番人気の家電製品。 せっかく贈るなら、喜ばれるギフトを贈りたいですよね。 この記事では、共働き夫婦に喜ばれる時短 […].
次の