養生テープやガムテープ、ダンボールで一時的に強化する 集合住宅では雨戸やシャッターがないことが多いのですが、窓ガラスを飛ばされてくる物から守るにはどうしたらよいのでしょうか。 「雨戸やシャッターがないと、窓ガラスを守るのは難しいです。 しかし、窓ガラスが割れてもガラスの飛散を最小限に防いでくれる防犯フィルムや飛散防止フィルムを貼るとよいでしょう」 同 一時的な対策なら窓ガラスの縦・横・斜めにに養生テープを貼る方法もあります。 ガムテープは粘着力が強すぎて剥がしても窓ガラスに残ることがありますが、養生テープは粘着力が弱いので簡単に剥がせます。 もし養生テープがない場合は、窓ガラスにダンボールを当ててからガムテープで貼るとよいでしょう。 もちろんガムテープのみでも効果はありますが、紙ガムテープを使うと剥がれにくくなってしまうので注意しましょう。 防犯シートや飛散防止フィルム、養生テープはホームセンターなどで販売されています。 そのうえで、暴風が通り過ぎるまでカーテンを閉めておきます。 もし窓ガラスが割れても、部屋の中に飛び散るのを防ぐためです。 備えあれば憂いなしといいます。 もし窓ガラスが割れても、被害を最小限にするためにできることはいろいろあります。 今からでも遅くないので、台風19号に備えてください。 停電発生のリスクも確認 上記「停電リスク予測」では、5km単位で停電発生のリスクを予想しています。 GPSの位置情報を活用し、あなたが今いる場所の停電リスクをマップでひと目で確認することができます。 ピンチ操作でマップのズームも自由自在。 現在地だけでなく、職場や実家周辺の停電予測も把握可能です。 また、現地からの被害状況の報告も確認することができます。 ウェザーニュースでは、皆さんから停電や道路冠水など被害報告を集め、最新の停電予測や台風への影響予測などに反映しています。 被害を最小限にするために可能な範囲でご協力をお願いします。 参考資料など 写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)けむくじゃらおさん 【関連記事】•
次のスポンサーリンク 養生テープとは工事や引っ越しの作業によく使われているポリエチレン繊維でできたテープです。 ポリエチレン繊維は手で切れるので、ハサミ不要で作業がはかどります! そしてテープに油性ペンで字を書いてもはじくことがないので、付箋のようにメモがわりに使えます。 文房具のマスキングテープのような感じで、貼ってはがせて書けるのが特徴です。 マスキングテープは紙製です。 マスキングテープとは素材が違い、大きさ(幅)が違います。 ガムテープではダメなの? 養生テープはガムテープと同じような形状ですが窓ガラスの台風対策に一時的に使うには不向きです。 それは、ガムテープは粘着力が強くて丈夫なのですが、剥がすとベタベタした跡がついてしまうからです。 色は緑と白があります。 白い養生テープ 白は目立たず、窓ガラスにはいいですね。 ただ、緑と比べるとちょっと割高です。 緑は目立つので、剥がし忘れを防止するというメリットもあります。 薄い半透明タイプが多いですが、布製のガムテープのような厚みのあるタイプのものもあります。 台風から窓を補強して守ってくれる?養生テープの役割とは 確かに養生テープを貼っていくと防風対策になるのですが、窓ガラスが割れるのを防ぐために貼るわけではないということを知っておきましょう。 では何のためにテープを使うのかというと、割れた時のガラスの 飛散防止のためです。 養生テープは「バッテン」に貼るだけでもいいのですが、更に補強するためには「米」の字のようにします。 ガラスは中央が風圧に弱い部分となるためです。 窓の内側と外側どっちに貼るの? おすすめは内側ですが、外側でも問題ありません。 外側に貼る場合は、ガラス面が埃で汚れていることがありますので、拭いてから貼りましょう。 養生テープは剥がしやすい反面、綺麗な面に貼らないと粘着が弱いのです。 養生テープを窓に貼る時のコツ コツその1 更に補強するには養生テープ重ね貼り 米印*のすき間を埋める様に横にテープを追加して貼ります コツその2 小窓にも養生テープ 小窓に貼ると、小窓がカタカタと音をたてるのを防ぐ効果があります コツその3 網戸にも養生テープ 網戸は窓の外側にあります。 そのままにしておくと風で左右にガラガラと揺れます。 ひどいと外れてガラスを割る原因となります。 しっかり止めておきましょう。 また、網戸を片方に寄せないで、左右のガラスの真ん中にしておくと防護の役目をしてくれます。 網戸の枠を左右のガラスの真ん中に配置することで、ガラスの中央と飛来物から守られます。 スポンサーリンク 台風が去ったら養生テープはすぐに剥がしてくださいね。 養生テープを貼っているのは半日、せいぜい1日程度ですから、剥がしても跡が残るようなことはありません。 しかし長く貼ったままにしておくと糊が乾燥してカチカチになって跡が残ることがあります。 そういったときは まだテープが残っている場合、ドライヤーで温めるとスルっときれいにはがれます。 はがしてしまって糊の跡がついている状態であれば、まずは水拭きしてみましょう。 これで大抵はとりきれます。 とり切れないところは、さらに上から新しくテープを貼り、はがすと、残っていた糊も一緒にとれます。 それでもどうしても糊跡が残るときは無水アルコール 拭き取る雑巾などにエタノールをしみこませ、テープ跡を拭き取ります。 頑固な部分はプラスチック製の「定規」やプラスチック製の不要になった「会員カード」(クレジットカードのようなものです)などを使ってこそげ取ります。 無水アルコールはドラッグストアなどで購入できます。 1200円くらいだと思います。
次の台風対策 1 窓ガラスにガムテープ これが結構重要です。 沖縄・九州のほうならまだしも 私のところは 台風は来ないから大丈夫 そう思っているあなた。 笑 「備え」というのは、もしもの時のために 備えるものですから、 大丈夫だから 備えなくていいということはありません。 そういう時に限ってもしものことが起きてしまうのが 自然災害の怖さです。 台風の怖さです。 気が付いたら瓦が飛んで雨漏りしたりなんてよくある話。 そして窓ガラスが割れてしまうなんてことも。。。 十分気を付けてくださいね。 ひとまず 一番お金もかからず簡単なのは 窓ガラスに ガムテープを張ることです。 紙テープだとあとではがすのが大変だったりしますが 家にあるのであればそれでも大丈夫です。 養生テープがあれば、後ではがしやすいのでおススメです。 緑色系のテープですね。 あとは少しお金を出してもいいんであればこんなのもあります。 楽天で購入 防犯シートにもなりますし、 UVカット、遮熱効果もあり、 台風などの災害の時に窓ガラスの飛散を防いでくれるアイテムです。 見た目もいいので、これはおすすめです。 テープを用意したらさぁ貼ってみよう! それではどのようにしてガムテープは窓に貼ればいいでしょうか? ガムテープは窓に このように 「米」印のように張ることが一番良いようです。 縦横斜めを交差させるということですね。 そしてカーテンをして、カーテンの下の端を ガムテープでさらに止めれば台風対策としては十分だと思います。 仮に窓ガラスが割れてしまったとしても、 ガラスが部屋の中で飛散するのは防いでくれます。 貼ったテープを綺麗にはがすには? 台風が過ぎ去った後、ガムテープを剥がそうとしたときに ガムテープの跡が窓に残ってしまったということはよくあります。 時には長期間放置してしまうと いつの間にか カピカピになっていた…! という方もおられると思います。 先ほども説明したように ガムテープでも紙と布製があって 紙よりは 布テープ、養生テープのほうがはがすのは比較的簡単だと思います。 でも家に紙テープしかなくて… テープののり跡がついてしまってキレイに剥がせなかった…という方も安心してください。 紙製ガムテープをはがす際には 最終手段 ガムテープの端を ドライヤーの温風を当てて緩めてから 灯油やオイルライターなどで 湿布してから プラスチックの ヘラで削り取るというのが 最終手段だと思われます。 ピンセットを使って剥がしていくと、熱くないという情報もありました。 いかがでしたか?? ぜひ私には関係ない。 そう思ってる人こそ 備える大切さを知っていただきたいですし、 台風対策を面倒くさがらずされたら良いと思います。 なんつったて、起きてからでは遅いのが災害ですし、 台風被害です。 そして、備えていても、 予想以上の災害だと 被害に遭ってしまうこともあります。 窓ガラスの対策なんてそんなに時間もかかりませんから、 さっとできます。 ぜひ参考になれば幸いです。 やってみてください。 そして今年の夏も一人でも多くの方の命が守られ、 家族、家が 被害にあわないことを祈るばかりです。 特に台風が頻繁に来る地方に住んでいらっしゃる方は、 台風対策として窓ガラスに防風フィルムをつけることをお勧めします。
次の