森ノ宮医療大学 入試。 学部入試日程・概要

森ノ宮医療大学/入試結果(倍率)|大学受験パスナビ:旺文社

森ノ宮医療大学 入試

こんにちは! 今回は森ノ宮医療大学「保健医療学部」の評判について、卒業生の方にインタビューをしてきました。 森ノ宮医療大学「保健医療学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方は森ノ宮医療大学のパンフレットを請求してみて下さい。 ネット上に掲載されていない貴重な情報が沢山見つけられますよ。 を使えば、森ノ宮医療大学のパンフレットは簡単に請求できますので、少しでも森ノ宮医療大学「保健医療学部」への受験を検討している方はパンフレットを取り寄せてみて下さい。 それでは、さっそく森ノ宮医療大学「保健医療学部」の評判について見ていきましょう! 今回インタビューをした方は森ノ宮医療大学「保健医療学部」看護学科の卒業生です。 この記事の目次• 5 臨床検査学科…偏差値45 臨床工学科…偏差値42. 5 鍼灸学科…偏差値- 診療放射線学科…偏差値45 森ノ宮医療大学看護学科は畿央大学より絶対下、大成学院大学看護学科よりは上でした。 畿央大学の滑り止めできた生徒がとても多い印象でした。 また、他に受験して合格したのは大成学院大学など偏差値がもっと下の大学で、そもそも森ノ宮医療大学自体も偏差値は低い方だったので、滑り止めがほとんどでこれ以上受かったところがなかったのも多かったです。 後は当時のAO入試の募集人数よりもはるかに多く合格者がいたため、この大学以外受験していないという生徒も多かったです。 森ノ宮医療大学「保健医療学部」の志望理由 森ノ宮医療大学保健医療学部を志望した理由は、滑り止めのため特に理由はありませんが、強いて言うならば自宅からの距離と大学の綺麗さくらいでした。 大学となると田舎のイメージが強く通勤時間に時間がかかることも多いのでできるだけ都会でプライベートの時間も充実させたいなと思ったのでここを選びました。 また大学自体がまだ新しかったため建物も実際に実技で使用する物品なども全て綺麗だったのでその点では素晴らしくよかったかなと思います。 医療系大学でありそれなりにお金をかけているためか、この人形は数百万すると言われた時は壊さないかと不安でした。 また、ユニバーサルスタジオジャパンが近いため、気軽に行けるかなと思っていたこともありました。 森ノ宮医療大学「保健医療学部」に入学してから感じたギャップ 私が森ノ宮医療大学保健医療学部に入学してから感じたギャップは、看護学科では他の偏差値の高い大学を受験し落ちたため、滑り止めできた生徒が意外と多かったため意識だけはすごく高いイメージがありました。 私的には偏差値は低いのでそれなりに不真面目な生徒もいるかなと思っていましたが、本当に看護師になりたいんだなと思うような真面目に取り組む生徒が多く、お金や安定を目的に入学した私は当初少し浮いていたかもしれません。 周りの真面目さについていくのは少ししんどかったですが、実習のときはみんなで助け合って乗り越えました。 森ノ宮医療大学「保健医療学部」の外からみた評判と、内部生からみた評判 世間からの評判 森ノ宮医療大学はあまり有名ではないため、評判や印象は正直特になかったと思います。 大学自体もできたばかりで知っている人自体が少なかったのです。 森ノ宮医療大学は南港にあるのですが、名前を言うとよく森ノ宮にあると勘違いされていました。 実際専門学校が森ノ宮にあるのでよく間違われていたと思います。 後は広告にお金をかけていたのか、電車によく貼ってる大学だよね、とかは言われたりしていたと思います。 印象も出来立てなので綺麗だねと言われていました。 内部生からみた評判 森ノ宮医療大学保健医療学部は3つの学科に分かれており、看護学科だけ棟が違ったのであまり他の学部と交流はあまりありませんでした。 他に鍼灸学科、理学療法学科があります。 鍼灸学科はいわゆるヤンチャそうな生徒が多かった印象があります。 理学療法学科は頭がよい生徒が多い印象でした。 基本的に看護学科のみでなく、みんな真面目に勉強しているという印象です。 大学といっても専門学なので、あまり遊んだりバイトしたりというよりは真面目に勉強している方がイメージが強かったかもしれません。 看護学科では落ち着いた生徒ばかりでした。 森ノ宮医療大学「保健医療学部」のそれぞれの学科で勉強すること 森ノ宮医療大学保健医療学部には当時、看護学科、鍼灸学科、理学療法学科の3つでした。 それぞれ専門医療知識の勉強をしており、私は看護学科のため他の鍼灸学科や理学療法学科についてはほとんど詳しくありません。 看護学科よりも理学療法学科が1番頭がいいとされており、鍼灸学科はあまり頭の良いイメージは正直ありませんでした。 看護学科は1番実習が多く、3年生後半からは大学に行くことはあまりなくなってきていましたが、他の学科は看護学科より実習は少なかったです。 看護学科でも、他職種である鍼灸や理学療法の知識を少しでも培えるように、それぞれの授業も少しずつありました。 どれも勉学だけでなく、就職してからの必要な技術の習得のため実技が多かったです。 森ノ宮医療大学「保健医療学部」のリアルな就職先について 森ノ宮医療大学保健医療学部は3つに分かれており、私が在学していた看護学科では病院がほとんどです。 はじめからクリニックにいく人はいなかったと思います。 病院の中でもなるべくよりよい臨床経験ができるようにと三次救急がある病院を受けている生徒が多かったです。 後はごく一部の人ですが、看護師にならず、妊娠出産などで就職もしていない生徒や、資格だけ取得して全く違う職種を選んでいた生徒もいました。 理学療法学科でも病院が多かったと思います。 鍼灸学科では鍼灸師にならない生徒が多く、仲の良かった友達も今全く違う営業の仕事をしています。 そう考えると資格を活かせる仕事を選んでいるのはダントツで看護学科が1番だったと思います。 現在新たに新設されている他の学科については、当時まだ開設されてばかりで就職していないので情報は知らないです。 今回のまとめ いかがでしたでしょうか。 今回は、森ノ宮医療大学「保健医療学部」の卒業生の方にインタビューをした内容をご紹介してみました。 森ノ宮医療大学「保健医療学部」の詳しい就職先や学生の雰囲気、学費や奨学金制度についてもっと知りたい方はぜひで森ノ宮医療大学のパンフレットを請求してみて下さい。

次の

学部入試日程・概要

森ノ宮医療大学 入試

ただし、受験日により受験教科や合否判定方法が異なる場合もあります。 また、複数試験日から大学が受験日を指定するときは試験日の後ろに「試験日指定」を表示しています。 なお、すべての試験日を受験する必要があるときは試験日の後ろに「全日程受験必須」を表示しています。 同じ都道府県内に複数の試験会場があった場合でも1つの都道府県のみの表示となります。 料金は資料到着後の後払いです。 お届けする資料に同封の支払い方法にしたがって、資料到着後2週間以内に必ずお支払いください。 なお、支払い手数料が別途必要になります。 通常はご請求より概ね3~4日後にお届けとなります。 なお、日曜や祝日をまたぐ場合は、お届けが遅くなる場合があります。 また、お届け先地域や郵便事情によってはお届けに1週間程度要する場合があります。 資料は個別に発送されます。 複数の資料を請求された場合、お届け日が異なることがあります。 入試日程をよくご確認の上、願書は遅くても出願締切日の1週間前までにはご請求ください。 発行部数の都合や入試の実施状況により、資料請求受付を早期終了する資料もあります。 お早めにご請求ください。 一度お届けした資料の返品・取替えは、乱丁・落丁・破損以外はお受けできません。

次の

森ノ宮医療大学のオープンキャンパス情報

森ノ宮医療大学 入試

看護学科・理学療法学科・作業療法学科・臨床検査学科・鍼灸学科と合わせ、6学科が同一キャンパスに集結する「関西圏最大級の医療系総合大学」としてさらに躍進します。 多彩な分野が連携した「チーム医療の学び」をはじめ、「医療機関との強固な連携」「医療現場を重視した実践的な教育」「東西両医学を併せ持つカリキュラム」という森ノ宮医療大学ならではの特色あるスタイルを実現します。 進化する森ノ宮医療大学が、想いのすべてを、医療の力につなぎます。 学科の枠を超えて学ぶ「チーム医療」 チーム医療で欠かせないのが「他職種への理解」と「コミュニケーション能力」。 複数の医療系学科がそろう本学では、医療系総合大学だからこそできる、他学科の学生とともに「チーム医療」を学び合う環境が整っています。 本学の専門職間連携教育「IPE」の一つである「症例検討会(ケースカンファレンス)」では、異なる学科の学生がチームを組み、実際の症例をテーマにそれぞれの専門的な観点から意見を出し合って、より良いケアを検討していく過程を学びます。 体験型の授業で他職種への理解を深め、協調性を育み、チーム医療に貢献できる医療人を育成します。 また、このほかにも他学科の学生とともに学ぶ授業や「チーム医療とコミュニケーション」といったチーム医療に関連する科目、さらには日常の様々なキャンパスライフを通して、チーム医療に必要な知識や協調性・連携意識を高めることが可能な環境です。 看護学科の概要 医療現場の多様なニーズに対応できる看護職の育成をめざし、徹底した「基礎教育」に力を注いでいます。 教育経験だけではなく、医療施設はもちろん、福祉施設・行政など現場での豊かな経験を持つ教員陣による講義に加え、連携病院の医師・看護師を招いて、現場で活きるリレー形式の講義を実施するなど、常に実践を意識した教育を行っています。 また、ヒューマンケアの基本である「人」についての深い学びが多岐にわたり、看護職に不可欠な倫理観や人間性を磨いていきます。 看護学は「実践の学問」と言われ、その学びは教室内だけではなく、医療・福祉施設、地域社会の中で行われます。 本学科の実習先病院はすべて300床以上の基幹病院となっており、大阪急性期・総合医療センター、住友病院、大手前病院など、大阪府内を中心に確保しています。 なお2018年3月卒業生の看護師国家試験合格率は100%(受験者87名、合格者87名:全国平均91. 0%)、保健師国家試験合格率は90. 0%(受験者10名、合格者9名:全国平均81. 4%)と高い合格率を誇っています。 養護教諭一種免許状との同時取得はできません。 保健師との同時取得はできません。 医療・福祉施設など将来に合わせた多様な現場で実践的に学ぶ 看護の学習は教室内だけでなく、医療・福祉施設、地域社会における動きの中で行われます。 実習先は、大阪府内を中心に約150施設。 主な実習先病院 大阪急性期・総合医療センター、住友病院、NTT西日本大阪病院、大手前病院、大阪鉄道病院など。 その他実習先/訪問看護ステーション、介護施設、保育園、保健所など。 授業内での英語教育(「医学英語」「英会話」など)のほか、希望者にはTOEIC対策講座を行い、600点以上の獲得をめざします。 また、医療分野を有する海外大学(カナダやオーストラリア)での研修を実施しています。 在籍する学科の学びに限らず他の医療分野へも知識を広げることで、チーム医療への対応力も強化。 幅広い医療の知識と現場での柔軟な対応力を養います。 トリプルサポート体制 学生生活や進路などの相談・指導を行う「学生支援室」、より良い医療者を育成するために、学生の個性を熟知した教員がきめ細かなフォローを行う「担任・チュートリアル制」、普段の勉強から国家試験対策までバックアップする「学習支援センター」のトリプルサポート体制で学生支援を行っています。 国家試験対策 国家試験に必要な学力はもちろん、医療人としての豊かな力を育成するために1年次から実践的な内容を取り入れ、総合力を養成していきます。 また、自分の学力を客観的に把握するために模擬試験なども実施。 試験結果の分析から個人面談や対策講座を行い、学習支援センターと協力して一人ひとりの目標や学修進度に応じたサポートを行っています。 その結果全国平均を大きく上回る高い合格率を誇っています。 学習に関するサポート体制 高校で学ぶ理系科目は、専門科目を理解するうえで欠かせない知識。 そこで本学では一定水準の理系の知識を修得してから専門分野を学べるように、生物学・物理学のリメディアル教育(高校レベルの復習)を実施しています。 また、学内には学習支援センターが設置されており、入学後、レポートの書き方がわからないなど学習面に戸惑い・不安を覚えている学生に対して個別指導やグループ勉強会を行うなどサポート体制を整えています。 助産学専攻科【1年課程】を開設 大学卒業後に1年課程で学び、助産師国家試験の受験資格が得られる「助産学専攻科」を2016年4月に開設。 大阪都心部の主要ターミナル駅から約30分、最寄駅から徒歩1分の駅近キャンパス! 大阪都市部の主要ターミナル駅から30分の好アクセス。 しかも、最寄駅から徒歩1分。 大阪の海の玄関口・南港に位置しています。 近隣には先進の企業や研究所・研修所、また大型ショッピングモールなどがあるほか、大阪府庁の一部が移転(咲洲庁舎)するなど、今注目を集めているエリアでもあります。 キャンパスの目の前には海があり、潮の香りが心地良い癒やしをもたらしてくれます。 最寄り駅の「コスモスクエア」駅です。 大阪都心部からのアクセスが良好。 乗り換え1回で、梅田やなんばへ行くことができます。 コスモスクエア駅からは海が見えます。 コスモスクエア駅から大学まで徒歩1分です。 大阪市住之江区、南港・咲洲コスモスクエア周辺は静かなので、学習環境に適しています。 手前に見える建物は「メディカフェ」という学生食堂です。 一般の方も利用できます。 低農薬や有機野菜など食材にこだわっています。 1 オープンキャンパス 医療系(看護・理学療法・作業療法・臨床検査・臨床工学・鍼灸)希望者は必見の充実プログラム 本学の受験を考えている方はもちろん、まだ本学のことをよく知らない方や、これから進路を決定していく方も是非、お越しください。 高校1・2年生の方の参加も大歓迎です! また、保護者のみなさん向けにサポート体制・就職情報、学費や奨学金制度について説明する「保護者のための進学説明会」も行います。 たくさんのみなさんとの出会いを心待ちにしています。

次の