三 峯 神社 バス ツアー。 御朱印でめぐる夏の秩父の寺社。三峯神社散策バスツアーなど

三峯神社〜交通案内〜

三 峯 神社 バス ツアー

イザナギとイザナミによる国生み 別天神と神世七代 大地は水に浮く脂のように、クラゲのように漂っていた時、神代の男神でもなく女神でもない五柱の神(独神)が現れましたが、すぐにお隠れになりました。 この五柱の神々を 別天神(ことあまつかみ)といいます。 その後に二柱の独神が、さらに男神と女神の対で5組が出現しました。 対の神は二柱で「一代」と数えます。 その最後の一代が、イザナギとイザナミです。 これらの神々は 神世七代(かみよのななお)と呼ばれます。 また、別天神と神世七代の神々を 天つ神と言い、住んでいる天上界は 高天原(たかまのはら)と呼ばれます。 イザナギとイザナミの国生み 「この漂っているような海を固め、治めよ」 高天原の天つ神はイザナギとイザナミに美しい玉で飾られた 天の沼矛(あめのぬほこ)を与え、国生みの委任をしました。 二人の神は、 天の浮橋に立つと天の沼矛を海に入れると、 「こおろ、こおろ」 とかき混ぜ、矛を引き上げました。 すると、矛の先から海水が滴り、塩が固まって島になりました。 これが、 淤能碁呂島(おのごろしま:淡路島か近くの島)です。 このように最初の島を作ると、この島にイザナギとイザナミは天つ神と心を通わせるために、 天之御柱(あめのみはしら)を立て、 八尋殿(やひろどの)という神殿を建てました。 一息ついたところで、イザナギは自分の下半身に不可解な物がぶら下がっているのに気づき、イザナミに尋ねました。 「あなたの体はどうなっているか?」 「私の体はすでに完成していると思いますが、何か足りず一箇所だけくぼんだ裂け目に穴があります」 「私の体もすでに完成しているのだが、何かが余って一箇所だけ出っ張っている物がある。 そこでだが、私の出っ張っている物をあなたのくぼんだ裂け目の穴に挿し入れて、国を生むのはどうだろうか」 イザナギの提案に、イザナミはうなずきました。 天之御柱の周りをイザナギは左回りに、イザナミは右回りに周り、出会うとイザナミが言いました。 「まあ、あなたは、なんていい男なのでしょう」 「おお、あなたも、なんていい女だろう」 言魂の力 良い言葉を話すと幸せになり、悪い言葉を話すと不幸になると言われます。 「先ほど、女のあなたが先に言ったのは良くなかった」 とイザナギは言いましが、イザナミと一緒に床に入りました。 すると、生まれたのが、手も足もない 水蛭子(ひるこ)でした。 二柱の神は悲しんで、その子を葦の船で流してしまいました。 次に生まれたのも、泡のような不完全な 淡島でした。 そこで、イザナギとイザナミは高天原に帰り、天つ神の支持を受けることにしました。 鹿の肩の骨を焼いて占うと( 太占 「 ふとまに」といいます)、やはり女神が先に声をかけたのが原因とわかりました。 二柱の神は「淤能碁呂島(おのごろしま)」に帰り、再び天之御柱の周りを回り、 今度はイザナギが先に声をかけます。 「あなたは、なんていい女だろう」 「まあ、あなたも、なんていい男なのでしょう」 大八島国をはじめとする日本の誕生 こうして、淡路島、四国、島根県の隠岐諸島、九州、長崎県の壱岐島、長崎県の対馬、佐渡島、畿内地方が次々に生まれます。 この八つの島を「 大八島国(おおやしまのくに)」といいます。 さらに、吉備児島、小豆島、大島、女島、知訶島(五島列島)、両児島が生まれます。 こうして、 イザナギとイザナミの「国生み」は終わったのです。 この後、二柱の神は「神生み」にかかります。 三峯神社のご祭神イザナギとイザナミとご利益 このイザナギとイザナミを祀っている神社が秩父にある三峯神社です。 【ご祭神】イザナギノミコト、イザナミノミコト 【ご利益】開運成就、夫婦円満、厄除け一般 三峯神社で、最強のパワースポットが遠宮・お仮屋神社 お犬様は、オオカミです。 ここが、三峯神社では一番強いパワースポットと言われています。 参拝後、建物の周りを一回りします。 由緒では、ヤマトタケルが東征の帰り道に初めて三峯神社を祀られた時、道案内を務めたのがこのお犬様です。 その忠実さと勇猛さによって、三峯神社の 御眷属に定められたと伝えられています。 写真に撮ってスマホの待ち受け画面にすると良いことが起こるそうです。 三峯神社のご神木・重忠杉 三峯神社・拝殿の両脇に樹齢800年の(畠山)重忠杉が気を放っています。 ヤマトタケルの像 随身門の近くには、ヤマトタケルの像もあります。 ヤマトタケルは武神ですから、国土平穏、商売繁昌、出世、開運招福、除災の御神徳があります。 三峯神社の御朱印 三峯神社のお守り 毎月の朔日(ついたち)の「 白い氣守(2,000円)」ではありませんが、ピンク・赤・青・緑の氣守(各1,000円)は、いつでもいただけます。 氣守は、三峯神社では一年後お返しする習わしですから、お借りするといったほうが適切ですね。 (左上:私がお借りしている緑の氣守).

次の

日帰りバスツアーで

三 峯 神社 バス ツアー

三峯神社のお話 三峯神社は今から千九百年ほど昔、日本武尊(やまとたけるのみこと)がわが国の平和をお祈りし国産みの神様をおまつりしたのが始まりです。 尊を導いた山犬(オオカミ がお使いの神です。 三峯の名は神社の東方にそびえる雲取山(くもとりさん)、白岩山(しらいわさん)、妙法ヶ岳(みょうほうがたけ)の三つの峯が美しく連なることから呼ばれます。 天平時代に国々に疫病(えきびょう)が流行し聖武天皇(しょうむてんのう)は当社にも祈願され、「大明神」号を賜(たまわ)ったと伝えます。 平安時代には修験道(しゅげんどう)の開祖焔の役小角(えんのおづね)が修行し、山伏の修験道場となりました。 鎌倉時代の武将畠山重忠(はたけやましげただ)は当社を篤(あつ)く崇敬(すうけい)し、社前の大杉は重忠が奉納したものです。 山深い三峯山は時に盛衰(せいすい)がありましたが、戦国時代には行者道満(どうまん)が社頭(しゃとう)の復興に尽くしました。 江戸時代には山主日光法印が各地に三峯信仰 災難除)を広め社殿の造営を行い現在の基をきづきました。 神様と仏様をおまつりしていた三峯山は、明治の神仏判然令(しんぶつはんぜんれい)により神様だけをまつる神社となりました。 秩父宮記念三峰山博物館では三峯山の歴史や文化を知ることが出来ます。 白い氣守り 三峯神社は、奥秩父に鎮座し、境内は古木に囲まれ、霊気・神気に満ち溢れています。 今日では『気』を授かりに来山される参拝者も少なくありません。 この『気』を多くの皆様にお分けするべく、神木を納めたお守りを頒布致しておりましたが、この度特別に『白』い『氣守』を奉製致しました。 古くから『白』は太陽の光の色と言われ、神聖な色・純潔の色とされ「穢れ(けがれ)」を忌む祭儀に用いる装束にも使われております。 また、『白』は再生を意味する色でもあり、新しいスタートの色でもあります。 月初めの朔日(ついたち)にのみ、お祓い・祈念の上頒布致します『白』い『氣守』を身につけ、三峯山の霊気・神気により活力ある日々をお送りください。

次の

関東最強パワスポ!三峯神社で開運祈願バスツアー

三 峯 神社 バス ツアー

霧に包まれ、神秘的な三峯神社境内 この天空のパワースポットは、アクセスするだけでも大変な場所にありますが、その神秘的な雰囲気を一度は味わっていただきたいと思います。 この記事では、アクセス方法やご利益、お守り、日帰り温泉「三峯神の湯」、そして雲海ツアーなども紹介します。 【目次】• 三峯神社へのアクセス方法 三峯神社へは、車なら関越自動車道の花園インターから「皆野寄居バイパス」経由でおよそ1時間半。 電車とバスの場合は、池袋から西武線の特急に乗り「西武秩父」駅まで約1時間20分。 終点の「西武秩父」駅か、秩父鉄道の「三峰口」駅で三峯神社行きのバスに乗り換えます。 バスは本数が少ないので注意が必要です。 ちなみに、西武線の特急は2019年3月から、大きな客席窓などが特徴の新型特急「ラビュー」が運転開始され、話題になっていますね。 とくに、「火事と喧嘩は江戸の華」と言われた江戸では、火事のときに三峯山の護符が貼られていた家は燃えなかったという話が広まったことなどから、ますます信仰されるようになったのだそうです。 霧に包まれた神秘的な境内 参道を奥に進むにつれ、だんだんと霧がかかってきました。 標高を考えれば、"霧"というよりも"雲"の中にいるというのが正しいのかもしれませんが、三峯神社境内は年間を通じて、霧に包まれることが多いそうです。 この白い霧こそが山の霊気であり、日本武尊をこの場所に導いた白いオオカミ 御眷属様 、そのものなのでしょう。 三峯神社のお守り『氣守』にデザインされたオオカミ 『氣守』は、三峯山の霊気が染みこんだご神木の御守りです。 巾着袋の表には「氣」の文字、裏には、オオカミの絵が描かれています。 普段は、赤・青・緑・ピンクの4色の『氣守』が頒布されていますが、月に1度、朔日(ついたち)のみ、桐の箱に入れられた特別な『白』い『氣守』が頒布され、大変な人気になっています。 2019年5月に神社に確認したところ、頒布再開の目途は立っていないとのことでした。 この『白』い『氣守』について、神主さんにお話をうかがってみました。 このことから、朔日に頒布しています。 また、日本武尊をこの場所に導いたのが白いオオカミだったという伝説があります。 普通の氣守の袋には白いオオカミの絵柄をデザインしていますが、白い氣守は色自体が白いオオカミを表しているので、デザインを変えています」.

次の