友人宅に本日伺い話をしたところ、「使い捨てマスクを洗って使っている状況だから作ってくれないか」と、家族全員分頼まれたので、型紙を探していました。 今でもマスクを作って寄付する為に(某中学生を見習って)奮闘している最中だったのですが、こちらで公開されていた作り方の方がキレイに作れそうなので、現在裁断した分の制作が終了したら、切り替えたいと思います。 分かりやすい方法を教えて下さいまして、ありがとうございました。 また、4サイズの型紙展開もありがとうございます。 マスク作りを頼まれたお宅は、家族構成がご両親、小学5年生、中学2年生の4人家族の為、現在使用している型紙(書籍に記載の物を使用)のキッズサイズでは小さく、レディースサイズでは大きい・・・という子がいたので、とても助かりました。 それと何より助かったのは、メンズサイズがあった事です。 そのご家族のお父さんと私の主人が元同僚なのですが共に高校教師をしており、生徒にマスク着用をするように求めているので、教師側もマスクは必須の状況なのです。 それに、頼まれたお宅のお父様は身長が高い為か、顔も大きい(本人談)ので、メンズサイズを探しておりました。 高校の方でも、生徒がマスクが無く身に付けられない状況で、先生方で制作しようかという話が出ているそうです。 なので、二次配布OKとの事なので、こちらのサイトを紹介させて頂きたいと思います。 本当に助かりました。 ありがとうございました!! 上下のカーブの差は、本当に分かりにくい小さな差ですので、あまり気にしなくても大丈夫だと思います。 例えば上下逆にマスクをしたとしても、本人がちょっと付け心地が違うかなと感じるくらいで誰も気がつかないと思います。 仕上がり線通りに綺麗なラインに縫い合わせる方法としては、表布裏側に仕上がりラインを書いてはどうでしょうか。 型紙をもう1枚プリントし色の付いている仕上がりラインでカットして、チャコペンなどで仕上がりラインを書きます。 縫い合わせの時には1センチ幅で縫うのではなく、仕上がりラインに忠実にミシンステッチをしていきます。 ちょっと手間かもしれませんので、まず1つ試してみて下さいね。 先日 父がお世話になったOTさんSTさんたちがいる介護士事務所にもっていくのに立体型の型紙を頂きました。 幾つか試してここの立体型が一番わかりやすい説明で作りやすかったです プリーツと合わせて沢山作ったのですが、一つ失敗したのは立体タイプは全部レディースサイズで作った事・・・・ 事務所に行って男性職員さんみて汗・・・(我が家にきてくれたのは全員女性だった) 今回、メンズサイズの型紙を頂きましたので、次回もって行く時にリベンジです 表生地は、綿、ダブルガーゼの柄付き、手ぬぐいを使う予定ですが、口に当たる部分をシングルガーゼの2枚重ね、Wガーゼで作ったら、これからの時期は熱いでしょうか? 因みにここの型紙で作っ立体たマスクを速攻だしてくれた女性のOTさんが、ぴったりサイズですって喜んでくれました。 お礼とご報告が遅くなりましたが、SMILE様の型紙を使って100枚近くのマスクを作りました。 ネットで検索したら余りにたくさんの作り方が有り、目が回るほどでしたが、SMILE様の物が1番フィットしますし、サイズの展開も豊富ですね、有難うございます。 主に、友人知人にプレゼントしたり、ボランティアの募集に応募したり。 と、自粛のこのご時世、私のストレス解消となっています。 個人的商用利用も可という嬉しい限りの対応に、すっかりファンになりました😍 マスクの出品も解除になりましたので、今、写真やコメントの準備をしているところです。 そうそう、私は、上下の印に、可愛い小さなボタンを付けています。 では、皆様も、呉々もご自愛くださいませ。 沢山の嬉しいメッセージをどうもありがとうございました。 マスクの型紙を活用し沢山作って頂きどうもありがとうございます。 ステイホームでストレスもたまるこの数ヶ月、ハンドメイドのお陰で本当に楽しむことが出来ていますね。 販売時の型紙使用の表記などは任意ですので、表示しなくても大丈夫です。 もちろん、沢山の方がSMILE型紙使用などの表示もして頂いており私もとても嬉しく思っています。 買われる方もリピーターさんなどは形が分かって安心するようで、型紙公開がかえって販売促進に繋がることもあるようです。 是非このあたりはご自由に、販売される方に一任しております。 これからもアレンジも楽しみながら沢山素敵なマスクを作って頂けますように。
次の1.生地を中表にたたみ、アイロンをかける 2.縫い代1cmで両端を縫い合わせて筒状にする 3.縫った部分をアイロンで割り、全体にアイロンをかける 4.生地を表に返す 5.生地の端を隠すために片側を1cm折り、アイロンをかける 6.生地を三つ折りにしてマスクの形を作る(このとき片方の端を1cm残す) 7.6で折った部分にコバステッチ(折り目のぎりぎりで縫う)をかける 8.反対側は縫い代1cmで縫う 9.マスクの上下にコバステッチをかけて補強する(ゴム通し部分は縫わないように注意) 10.マスクゴムを片側約30cmに切り、マスクゴムを通す 11.糸の始末をして完成 平面マスク作りの失敗点 平面マスクを本当に簡単に作れるのか、手芸初心者である筆者が試してみました。 初めてのマスク作りでは失敗点もありましたが、子どもができ上がったマスクに大喜びしてくれたので、ほっとしています。 これからマスクを作る方は、実体験を踏まえた次の注意点を参考にしてみてくださいね。 ・大雑把はNG マスクは顔の正面に使用するものなので、生地が少しでもずれているととても目立ってしまいます。 筆者は裁断と縫製をやや大雑把にしてしまったため、マスクを折りたたんだときに上下がそろわず、生地がはみ出てしまうというミスがありました。 初歩的なことですが、正確さ(型紙通りに裁断することやまっすぐに縫うこと)がとても大事だと感じました。 ・糸の色に注意 マスクの表の部分にカラー糸でステッチをかけたらかわいいのではないかと思い、子どもの好きなピンクで縫ってみました。 しかし、おしゃれどころかかえって縫い目のずれが目立ってしまい、白い糸で縫い直しました。 ミシンやガーゼ生地に慣れていない場合、糸と生地の色を合わせることが大事だと思いました。 ・失敗しても良いように2個作る 生地を反対に縫った、縫い目がずれたなどのミスがあっても良いように、2つ同時に作ることをおすすめします。 1つ目のマスクで失敗したとしても、2つ目は失敗を踏まえて作れるため、より完成度が高いマスクが作れると思います。 動画は100均の手ぬぐいを使用しています。 1.大きいほうの生地を中表にして半分に折る 2.1の上部を縫い、筒状にしてから生地を返す 3.生地の縫い目で折り、アイロンをかける。 4.生地を半分に折り、中央と上下1. 5cmのところに印を付ける 5.1. 5cmの印を付けたところで折り、アイロンをかける 6.5の折り目からさらに1cmのところで折りアイロンをかけてプリーツを作る 7.小さい生地をマスクの端に合わせて縫い代1cmで縫う 8.小さい生地を反対側に倒し、アイロンをかけながらマスクの端を折り込む 9.8で折り込んだマスクのサイドを縫う 10.反対側も同様の手順で行う 11.マスクのゴムを通し、ゴムの両側を結ぶ プリーツマスクは思いのほか簡単 平面マスク作りに慣れてから、プリーツマスクの手作りに挑戦しました。 プリーツマスクは平面マスクに比べてやや工程が多いですが、平面マスクでガーゼ生地に慣れたこともあり、思いのほか簡単に作れました。 プリーツの折り方は試行錯誤し、より自分の口元にフィットしやすくなるように調整しました。 次に作る機会があれば、メインの生地とサイドの生地の柄を変え、切り替えデザインに挑戦したいです。 完成した手作りプリーツマスクは日常的に使用していますが、使い捨てのプリーツマスクよりも肌触りが良いです。 プリーツの広がり方が大きいので、顎の下までしっかり覆うことができます。 ガーゼは保温性が高いので、自転車での子どもの送り迎えに重宝しています。 立体マスク作りの注意点 ・左右・表裏の生地のズレ 立体マスクは左右・表裏の4枚の生地を縫い合わせます。 そのため型紙通りに切っていなかったり、縫っているズレてしまったりするといびつになってしまいます。 きちんと型紙通りに切る、左右がズレないようにするという点に気をつけると良いでしょう。 まち針の代わりにマスキングテープを利用すると便利でした。 ・生地の中心合わせが難しい 左右の生地の柄の中心をあわせると、見た目がきれいに仕上がると思います。 今回はそこまで気が回らず、左右の柄がズレてしまいました。 左右の柄合わせに自信がない方は、柄が小さい生地を選ぶと良いでしょう。 ・数枚重なって縫う部分は慎重に 立体マスクは左右の表地と裏地が重なる部分があるため、縫うときに注意が必要です。 ガーゼ生地はやわらかく糸が絡まりやすいため、重なっている部分は慎重に縫うと良いと感じました。
次の立体マスクの作り方 今回は上の画像のようなマスクを作っていくのですが、1つだけ最初に注意点を。 市販のマスクのように、科学的にフィルター効果を検証していないため、絶対にウイルスを通さないなどとは言えないので、もしウイルスからの飛沫感染を完璧に防ぎたい方は、等を組み合わせて使うことをオススメします。 では、マスクの作り方を説明していきます。 型紙のダウンロード 下記のボタンから、型紙をダウンロードしてください。 キッズサイズ(幼児〜小学校低学年)・大人用小さめサイズ(小学校高学年〜大人)・大人用普通サイズの全3サイズの型紙がプリントアウトできます。 顔の大きさに合わせてお選びください。 2歳未満のお子様にはマスクを着用しないことをオススメいたします。 よろしくお願いいたします。 その時、表布を左右対称に2枚、裏布左右対称に2枚の計4枚切ります。 裏布も同じように重ねて縫います。 開くとこんな感じ。 ぬいしろは開いて留めてください。 ちなみにココのところは縫い合わせず開いた状態で大丈夫です。 5cmくらい(通すゴムの太さに合わせて調節。 )折って、まち針で留めます。 下の画像の点線部分を縫います。 こんな感じで2本通します。 私はゴムはちょっと長めに切ってます。 つけた感じはこんな感じです。 ちゃんと立体的にフィットしてますね。 大人用も作り方は同じです。 今回は2種類の布をご紹介します。 マスク布に適した布の種類 ダブルガーゼ マスクに適した生地の代表格といえば、ガーゼ生地。 柔らかく通気性・吸水性がよく、洗濯で乾きやすいのがいいところ。 肌に優しいので赤ちゃんの衣服や小物によく使われます。 肌触りがいい反面、引っ張りに弱い、引っかかりやすい、破れやすい、洗濯で縮みやすいなどの特徴も。 ガーゼ生地のみで作る時はあらかじめ生地を 水通し(水につけて干して、アイロンかける作業)してから作るのがオススメ! 最近では、100均などでも30cm角くらいのダブルガーゼ生地が手に入ります。 生地屋さんで生地を選ぶのは億劫という人にはオススメ。 子どもが好きそうな可愛い柄物やまるでデニム?と錯覚する柄も。 どうぞお子さんが好きな柄を選んであげてくださいね。 綿ニットスムース ガーゼの他に私が個人的にオススメしたいのが、綿ニットスムース。 伸縮性に優れたニット生地でもっちりと柔らかい肌触り。 肌をスリスリしたくなる気持ちいいなめらかな生地なので、赤ちゃんのロンパースや子供服などによく使われます。 Tシャツ・カットソーの生地なので、サイズアウトしたベビー服を再利用して作るのもオススメ!! 伸縮性の良い生地は、勢いよくミシンを走らせると、下糸が絡まったりしがち。 ガーゼ生地のみで作った方が簡単なのでご了承の上、お選びください。 (特にダブルガーゼは縮むので、少し大きめに買っておくのがオススメ!) 今回のマスクは、表は綿ニットスムース、裏の部分はガーゼ生地で作りました。 (もちろん、裏も表もガーゼ生地だけ、綿スムースニットだけで作っても大丈夫です。 好みの問題なので。 ) その他の材料 マスク用のソフトゴム マスク用のソフトゴムですが、細いタイプと幅広タイプなど、手芸店にはいろんな種類があります。 そして、セリアやダイソーなどでも通常は売っています。 しかし、マスクが品切れ状態の今、筆者も近くのセリアに行ってみたのですが、なんとゴムも品切れ状態。 昨今、需要が高まっているようです。 ということで、何かマスクゴムの代わりにできそうなものはないか?と探していたところ、いいものを見つけました。 ニッティングヤーン ちょっと前から編み物業界で大人気の「スパゲッティニット」ってやつですね。 Tシャツやカットソーの端材を糸状にした紐で毛糸のように玉で売ってます。 伸縮性もあるし、肌当たりも優しいし、百均で買えるし、売り切れてないし、色かわいいし、マスクゴムの代わりに最適かな。 と思い、今回はこちらを使うことに。 この非常事態、臨機応変にハンドメイドしてみてくださいね! ではでは、肌触りが気持ちよくて、洗濯で何回も使える手作りマスク。
次の