キックペダルを踏んでもエンジンがかからない、うまく回らないといった場合、キックペダルが故障している可能性があります。 キックペダルが故障していると、万が一セルスタートができない場合にエンジンを始動することができません。 そこでこの記事では、原付のキックでエンジンがかからないときの原因と対処法について詳しく解説します。 原付のキックスターターとは キックスターターはセルスターターが故障、もしくは動作しないときに利用します。 しかし、普段は使用しないことが多いため、万が一のときに使い方がわからず困惑してしまうでしょう。 そのような事態になる前に練習しておくのがおすすめです。 キックスターターの基本的なやり方 キックスターターの基本的なやり方は以下のとおりです。 まずバイクを平坦な場所に移動させ、センタースタンドを立てる• キーを挿してスイッチをONにする• キックペダルを出す• キックペダルを踏み込む• エンジンがかかるまで同じ作業を繰り返す キックスターターのコツ キックスターターを使うときのコツは、ペダルを最後まで力強く踏むことです。 体重をかけて強く踏み過ぎて、ペダルから足が離れないように注意してください。 また一度でエンジンがかからないことも多いため、焦らず繰り返し試しましょう。 少しでもセルモーターが回るときには、セルスイッチを押しながらキックペダルを踏むのも効果的です。 原付のエンジンがキックしてもかからない原因 エンジンがかからない多くの原因は、長期間原付に乗らずに放置していた場合にバッテリーが上がってしまうことです。 しかし、バッテリー上がりだけであれば、キックスターターを何度か試せばエンジンはかかります。 それでもエンジンが始動しない場合には、他の部分に原因がある可能性があります。 スパークプラグの不良で点火ができていない• バッテリーが上がり、他の部分にも不具合が出ている• エアークリーナーが汚れて、空気が取り込めない• キャブレターの中のガソリンが腐食し詰まっている• タンク内のガソリンが劣化している• キックスターターのギアやシャフト部分の錆びつき破損している このような場合、どれだけキックペダルを踏んでもエンジンがかからないことがありますので、バイクショップなどで見てもらいましょう。 原付のエンジンがキックしてもかからないときの対処法 基本的なエンジン始動方法を説明してきましたが、キックペダルを何度踏んでもエンジンがかからないこともあります。 そういった場合は、以下にご紹介する5つの方法を試してみてください。 アクセルを少しだけひねる キックペダルを踏むと同時にアクセルを少し回すことでエンジンがかかりやすくなる場合があります。 プラグ交換 原付を長期放置してしまうと点火プラグが劣化し、これが原因でエンジンがかからない場合があります。 そのため、プラグ交換をおこなうことでエンジンがかかることもありますが、交換には専用工具が必要なこともあり、作業が難しい場合にはバイクショップに依頼するのが良いでしょう。 キャブレターの清掃 原付を長期放置すると、キャブレター内に残っているガソリンが劣化し、詰まってエンジンがかからなくなることがあります。 症状が軽い場合は、キャブレタークリーナーを使って清掃することで改善することがありますが、重症化するとオーバーホールが必要です。 バッテリーの充電 原付のセルモーターが動かない場合には、バッテリーの電力不足が考えられ、その場合には、バッテリーを一度外して充電する必要があります。 しかし、バッテリーの充電器を用意する費用を考えると新しいバッテリーを購入した方が、安く済む場合もあります。 ギアやシャフト部分にバイク用の潤滑スプレーを使用する キックペダルなど金属部分が錆びついて回らないときには、潤滑スプレーを使うことで復活する場合があります。 しかし、バイクに詳しい知識がない方がシャフトやギアなどにスプレーを塗布することはあまりおすすめできません。 まとめ 今回は原付のキックスターターを利用してもエンジンがかからないときの原因と対象法について解説しましたが、いかがだったでしょうか。 原付を長期間放置してしまうことによってバッテリー上がりや部品の経年劣化が起こり、エンジンがかからなくなってしまうことは多いです。 そんなときに試せるのがキックスターターです。 バッテリー上がりやセルスイッチが作動しない時にエンジンをかけることができるため、万が一のときのために覚えておくと良いでしょう。 しかし、キックスターターを試してもエンジンがかからない場合もあります。 この場合、原付のどこかの部品が劣化して破損している可能性が高い、ご紹介した対処法でエンジンがかかったとしても、一度バイクショップで見てもらうことをおすすめします。 本記事は、2020年5月28日の情報です。 記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
次のContents• イモビライザーとは イモビライザーは車に付けられている防犯装置です。 一般的な車の鍵には鍵山があり、それが車の鍵穴と一致すれば使用でき、車のドアの開閉やエンジンをかけることができるというものでした。 しかし鍵山が同じであれば使用出来てしまうために、車内への侵入やエンジンをかけることがコピーされた鍵があれば可能だったのです。 イモビライザーはそれを防ぐ防犯装置です。 イモビライザーが使用されている鍵は鍵のヘッド部分に「イモビチップ」という小型ICチップが内蔵されています。 チップに登録されているIDコードと車に登録されているIDコードが一致しなければエンジンがかからないようになっているというものです。 IDチップを複製することは基本的にはできないとされており、なんらかの方法で車内に他人が侵入してもイモビライザーキーがなければエンジンをかけることができず、走行することができません。 このランプがイモビライザーとアラームと連動しており、無理な操作をした際にアラームが鳴ることにつながっています。 これは走行中以外、たとえば駐車中でも点灯もしくは点滅をしています。 これはイモビライザーが作動していることを示すためのもので、これが 点灯・点滅していればイモビライザーが搭載されていることを示しています。 バッテリーあがりは大丈夫? このランプは駐車中にも点灯や点滅したままなのですが、これがついているからバッテリーがあがるということはありません。 安心して使用しましょう。 また、エンジンを切って車外に出てロックすれば警告灯は点灯もしくは点滅をすることになります。 ディーラーや修理工場などに相談した方が良いでしょう。 エンジンがかからない場合 エンジンがかからないというのは何か別の原因がある可能性が高いです。 ブレーキを踏みながらかけていない、ガソリンが切れている、ギアがパーキングに入っていないなど基本的なことを見て、それでもエンジンがかからない場合は異常がある可能性があります。 また、イモビライザーは電池を使用していますので、電池が切れることもあります。 イモビライザーキーの電池残量 電池残量低下のサイン イモビライザーキーには電池がついており、電池が切れるとエンジンがかからない、施錠ができないといった不具合が出ることがあります。 普通に使用している場合1~2年ほどで切れますので交換をするようにしましょう。 電池の残量は車内のパネルに表示されるタイプが多くなっています。 イモビライザーキーの電池寿命を延ばすには イモビライザーキーの電池寿命は使い方にもよりますが、多少延ばせる程度でそれほど変わることはありません。 他の電池を使う機器と同じように「使いっぱなしにしない」「頻繁に使わない」ということで無駄遣いを減らせば長く使うことができるでしょう。 イモビライザーキーの電池交換 イモビライザーキーの電池は一般に売られているものですので、自分で購入して交換することができます。 専用の電池というわけではなく、安く売られているものでも使用することができますが、その場合電池寿命が短くなる可能性はあります。 もちろん ディーラーや修理工場でも交換してもらうことは可能です。 電池が切れたときのエンジンのかけ方 メーカーによって違いがありますので、まずは車の説明書や仕様書を見るようにしましょう。 オーソドックスなタイプのものを一例として紹介します。 まず電池が切れているのでボタンを押しても操作はできません。 そこで、イモビライザーキーの側面にある小さいボタンを押して「メカニカルキー」を取り出します。 そしてドアの鍵をそのメカニカルキーで解錠します。 そしてブレーキを踏んだままイモビライザーキーをパワースイッチに押し当ててみると、ブザーが鳴ります。 その状態で同じ動作をもう一度行うとエンジンがかかるようになっています。 電池が切れてもそういった対応が取れるようになっていますので焦ることなく対処しましょう。 イモビライザーキーの名称を知ろう イモビライザーキーを修理に出すには イモビライザーキーが故障した際などは車を購入したディーラーや修理工場に出すことになります。 イモビライザーにはIDチップが搭載されており、そこには車の情報が入っているため、どこでも修理できるというわけではありません。 車を購入した店舗であれば車の情報が残っています。 修理工場や鍵の専門業者に頼む場合はイモビライザーキーに対応しているかどうかを確認してから出すようにしましょう。 メーカー別イモビライザーキーの名称 メーカー別のイモビライザーキーの名称は以下のようになっています。 トヨタ・・・スマートエントリー 日産 ・・・インテリジェントキー マツダ・・・アドバンスキー ホンダ・・・スマートキー スズキ・・・キーレススタート スバル・・・キーレスアクセス 三菱 ・・・キーレスオペレーション ダイハツ・・キーフリー まとめ イモビライザーの警告灯が点滅や点灯をしていても問題はないのですが、 エンジンをかけてもまだ点滅しているようであれば何か異常があるかもしれません。 業者などに相談するようにしましょう。 年収UPさせる!ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報) 「今より年収をUPさせたい。。 」 「夜勤が辛い。。 」 などを感じている方は、 転職すべきタイミングです。 なぜなら、現在、日本のドライバーは減少傾向にあるので、ドライバーとして転職すれば、 今より年収の高い・労働条件が良い会社から内定をGetできる確率がかなり高いからです! しかし、中には間違って 年収の低い・労働条件の悪い会社に転職してしまい、 後悔している人もいます。 その理由は、 転職前に情報収集を行っていないからです。 もっとより良い会社があるにも関わらず、 面倒くさいという理由で、あまり探さずに転職を決めてしまっているのです。 そこで私はドライバーのお仕事の 検索サイトの利用をオススメしています。 ドライバー専門の無料求人検索サイト 物流企業が多い地域を中心に、全国でかなり豊富な求人情報を扱っている検索サイトです。 10代~60代以上の全ての年齢に対応していおり、様々な条件で検索することが可能ですので、 とりあえず検索して見ることをおすすめします!.
次のズーマー FI エンジンがかからない インジェクション ズーマーのエンジンがかかりません。 ECUの故障かなと思い交換しましたがかかりません。 ポンプやインジェクターも正常でホースからガソリンが出てくるのを確認しました。 プラグも火が飛んでました。 各種コネクター類も接続されておりボディアースもとってます。 エンジン腰上ばらして清掃したのでカーボンも除去されてるかなと思います。 マグネットホイール?チェーンかけるところもーマークをあわせて組みました。 充電器のセルスタート機能のあるものに接続してキーを回すとポンプがガソリンを送る音がします。 セルを回すとエンジン内部でピストンが動いている音はしています。 この状況で皆さんなら原因はどこだと考えますか? バイクの知識はそこまでなくサービスマニュアルも持ってないのでネットで調べていじってます。 後、自分で考えられる原因としてはハーネスのどこかが断線してるか、吸気の関係がおかしいのかなと思っているのですがインマニ含めてしっかり接続されていると思います。 最終的に無理ならバイク屋に持ち込むつもりではありますが、なるべく自分で直したいと考えており次に点検するとしたらどこなのか手がかりが欲しいです。 思い当たる箇所を教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。 元々エンジンがかかっていたが急にかからなくなったのか、修理やカスタムした後にかからなくなったのかが不明ですが、燃料ポンプの動作音がしていてECUの交換、プラグの点火も確認できているのであれば、問題はインジェクターやハーネス、ECUエラーが起きているのが原因かと予想されます。 (エンジンを分解されている様子ですが、圧縮圧力は正常、バルブタイミングは正常としての回答です。 ) まず、ECUをリセットさせて様子を確認します。 ECUのリセット方法はネットに上がっていると思います。 それでもエンジンがかからないのであれば、インジェクターの交換と、ハーネス自体を交換して見ます。 スクーターはフレームとエンジンの接続部を軸に車体が上下する為にハーネスも一緒に動きます。 その部分の断線が起こりやすいので、エンジンを修理する時にハーネスを動かすと完全に断線してしまう事が起こり、修理前にはかかっていたエンジンも修理後にかからなくなる事があります。
次の