英語 曜日 覚え 方。 カレンダーの読み方(日付と曜日)

【初心者】英語の「曜日」の覚え方!正しい書き方と発音。Mondayは月の日?|現役日本語教師がオススメする英語勉強法のサイト

英語 曜日 覚え 方

Weblio公式 「曜日」は英語の日常会話にも頻出する基礎的かつ必須の知識です。 しっかりおさらいしておきましょう。 曜日は、西暦・グレゴリオ暦と同様、世界共通です。 年月日が同じなら世界のどこでも基本的に曜日まで一緒です。 日曜日は Sunday、月曜日は Monday。 各曜日の総称としての「曜日」は、 day s of week といいます。 たとえば、「今日は 何曜日?」と訊く場合は What day of the week is it today? と表現できます。 あるいは、What is today? でも通じます。 平日は weekday s 、土曜・日曜はまとめて weekend と呼ばれます。 「《日=太陽=Sun》なので日曜はSunday」という対応関係は、日曜・月曜にはありますが、他の曜日には当てはまりません。 各曜日の呼び名について微妙にウロ覚えの部分が残っているなら、まずは幼児向けの覚え歌などを活用して「体で覚える」のが得策です。 各「曜日」を指す英単語、および発音と省略表記 まずは各曜日の英語名をざっとおさらいしましょう。 曜日の扱い方の基本ルール 各「曜日」は原則的に先頭大文字で表記する 曜日は 固有名詞として扱われます。 そのため、原則的に 先頭大文字で表記します。 一般名詞のように(「tuesday」みたいに)先頭小文字で表記する事例は、皆無とまでは言い切れませんが、普通とはいえません。 「TUESDAY」のように全て大文字で表記する例は普通です。 多々あります。 省略表記には「3文字」と「2文字」の表記がある 曜日はしばしば省略表記されます。 英語の基本ルールに則り、 末尾にピリオドを付けて省略表記であることを示します。 省略表記には3文字と2文字の形式があります。 形式は混用せず、どちらかに統一しましょう。 年月日と併記する場合は曜日が先頭に配置される 「2020年8月25日(火曜日)」のように年月日の情報と曜日を記載する場合、英語では、先頭に曜日を記載します。 年月日の表記方法には「アメリカ式」と「イギリス式」があり、月と日の記載順が違ってきますが、どちらの方式においても《最初に曜日を記す》という点は共通しています。 日付の表記スタイルは多少のばらつきが許容されるというか、メディアによって多種多様です。 ただし、同じメディア上では表記スタイルは統一されています。 Tuesday, 25th August 2020• Tue 25th Aug. 2020• 「カンマで区切りつつ」「小さいカタマリから並べる」 「曜日を最初に配置する」「曜日の直後にカンマを打つ」「西暦を最後に配置する」といった表記方法の考え方は、英語の住所の書き方にも通じます。 英語で住所を書く場合にも、場所をピンポイントに特定できる最小単位をはじめに書き、そこから徐々に範囲を拡大していきます。 そして、表記上の範囲の区切りを明示するようにカンマが打たれます。 英語の各「曜日」の覚え方のコツ 英語の曜日名の綴りは少し複雑です。 いわゆるローマ字の扱い方では、Wednesday は読めませんし、書けません。 これはもう、何度も書いて、読んで、口ずさんで、「体で覚える」しかありません。 歌って覚える まずお薦めしたい覚え方は「歌って覚える」方法です。 YouTubeなどで検索すると、英語圏のキッズ向けチャネルが配信している「曜日の歌」がいくつも見つかります。 聞き覚えのあるメロディもあれば、全く違った構成の歌もあります。 Days Of The Week Song |KidsTV123 この「Days Of The Week Song」は、日本人的にいちばん馴染みのある「曜日の歌」にいちばん近い曲でしょう。 Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, Sunday comes again. 日曜日、月曜日、(中略)土曜日、そしてまた日曜日がやってくる Days of the Week Song The Singing Walrus Days Of The Week Song Kids Songs 各「曜日」名を語源・由来から理解して覚える 各曜日を指す英単語は、「日曜( Sunday)」および「月曜( Monday)」は、天体( Sun および Moon )に由来しています。 「日曜「月曜」以外の曜日名は 西欧の神話に基づいています。 土曜日(Saturday)は、天体名(Saturn)と神名(Saturnus)のどちらの意味とも捉えられます。 曜日名の具体的な由来・典拠 Sunday 日曜日(Sunday)の語源は「太陽の日」(day of Sun)。 日本語の「日曜日」と同じ「太陽」の天体名を冠するというのは、偶然ではなく、根本が共通していると捉えられます。 詳しくは後述。 Monday 月曜日(Monday)の語源は「月の日」(day of Moon)。 Tuesday 火曜日(Tuesday)の語源は「軍神テュールの日」です。 チュールは北欧神話の主神オーディンの3番目の息子で、世界を滅ぼす狼を自分の右手を犠牲にして縛り付け、神々の国を救ったと伝えられる英雄です。 軍神ということでローマ神話の軍神マルス(Mars)と同一の存在と解釈されることもあります。 そして軍神マルスの名は火星(マーズ)の直接の由来。 ちなみにロマンス語系の言語であるスペイン語では火曜日を「martes」といい、これは「マルスの日」という意味です。 Wednesday 水曜日(Wednesday)の語源は「主神オーディンの日」です。 「Odin」と「Woden」は、簡単にいえば表記揺れの一種です。 オーディンはローマ神話のマーキュリー (Mercury)と同一の存在と解釈されることもあり、マーキュリー は「水星」の直接の由来でもあり。 Thursday 木曜日(Thursday)の語源は「雷神トールの日」。 トールは怪力の戦神・雷神・農耕神で、神々の国を巨人から守ったと言われています。 ローマ神話のユピテル(Jupiter)と同一視され、Jupiter は「木星」の由来でもあります。 Friday 金曜日(Friday)の語源は「豊饒の女神フレイヤの日」です。 フレイヤ愛と美と豊穣の女神です。 ローマ神話のヴィーナス(Venus)と同一視されています。 Venus は「金星」の意。 Saturday 土曜日(Saturday)の語源は「農耕神サトゥルヌスの日」です。 サトゥルヌスの英語名ではサターン(Saturn)で、土星の守護神でもあります。 その意味では一応、土星(Saturn)つながりの名称とも解釈できます。 なぜ英語の曜日名は天体と神が混在しているのか 英語の曜日名の語源を知っても、正直、あんまり納得感がない。 でも「曜日」そのものの歴史をたどると、多少は納得感が増します。 「曜日」という概念の発祥はめちゃくちゃ古い 曜日の発祥は古代オリエント文明にまで遡ります。 中東で出土した(紀元前1000年)の遺物から、当時すでに週や曜日の概念があったことが確認されています。 これが西洋や東洋にそれぞれ伝わり、ご当地の言語文化や神話と融合して、各国語それぞれの呼び名で呼ばれるようになったというわけです。 曜日はそもそも天体と密接に関連していた 曜日は、もともと天体の運行と深く関係する概念です。 その意味では、日本語の日曜・火曜・水曜…といった(天体名を冠した)呼び名は、曜日の概念の原形を留めた呼称といえます。 英語でも、SundayやMondayは、天体名に直接由来する呼び名を留めているわけです。 曜日に神の名を冠する習わしも古くからあった 曜日の呼び名に神話上の神々の名を冠した文化圏も多くあります。 英語の場合、Tuesday、Wednesday、~ Saturday までの各曜日は、いずれも北欧神話の神々の名に由来する呼び名です。 (Saturdayの語源であるSaturnusは土星の守護神だったり「土星」もSaturnといったり等の関連があるためややこしい) スペイン語に代表されるロマンス諸語では、ローマ神話に基づく神名が曜日名の由来になっています。 そのため、天体名との関連がわかりやすくなっています。 その他の名付け方式もある 言語文化によっては、やや特殊というか例外的な曜日名が採用されている場合もあります。 たとえばドイツ語では、語源は根本的に英語と共通(綴りや発音がドイツ語的になっているのみ)なのですが、「水曜日」に限っては神名ではなく Mittwoch(週半ばの日)という実務的な呼称が一般的に用いられています。 現代中国語のように、曜日を通し番号(数字)で扱っているところもあります。 日本における曜日の歴史も古い 東洋には、曜日(というか「七曜」)の概念は、「宿曜」と呼ばれる占術の要素として伝わっています。 日本に最初に伝えた人物は誰あろう「弘法大師」空海です。 ( ) ・・・・・・とすると、曜日は、暦法とは別に、はるか昔から西洋と東洋とでリンクしていたということになりそうです。 ちなみに、西洋でも、改暦(ユリウス暦からグレゴリオ暦への移行)に際しては「曜日は連続させたまま日付を必要な分すっ飛ばす」という対処を講じたようです。 つまり曜日は時空を超えて連続性が保たれていた奇跡のような情報なのです。 先週、今週、来週の言い方 「先週」は、「直近の過去」を指すlastを使ってlast week、「今週」は「この週」つまりthis week、「来週」は今週のすぐ「後」の週なのでnext weekと言います。 last Friday 前の金曜 やnext Friday 次の金曜 と言う場合は、週のどの時点にいるかによって「先週」なのか「今週」なのか「来週」なのかがわかりにくくなることがあります。 次の金曜にお会いしましょう)と言われた場合、会うのが3日後の金曜なのか、10日後の金曜なのかわからなくなる…と言った具合です。 または、 I went skiing last Sunday. と火曜日に言われた場合に、スキーに言ったのが2日前の事なのか、それとも9日前の事なのかわからなくなってしまいます。 last Friday、もしくはnext Fridayと言った場合は、ほとんどが 今週ではない 先週、もしくは来週の金曜という意味ですが、中には「今週」の意味で使う人もいます。 lastとnextは、「今の時点と比べて」過去、もしくは未来を示す相対的な表現であるため、どうしても直近の曜日なのか、それとも前の週の曜日なのか曖昧になってしまいます。 誤解を防ぐには、それが過去であっても未来であっても、「今週の金曜」を指す場合には this Fridayまたは Friday in this weekとすることです。 また、coming 来る やpast 去る などの語を組み合わせて this coming Friday このすぐ次の金曜日 や this past Friday すぐ前の金曜日)としてもはっきりと「直近の」金曜であることがわかります。 今週なのか来週なのかはっきりさせたい時は、 Is this coming Friday or Friday next week? この金曜ですか、それとも来週の金曜ですか?)と聞いておけば安心です。 「平日」weekday と「週末」 weekend 曜日に関わる表現として覚えておきたいのが、 weekdayと weekendです。 weekday は月曜から金曜日までで、日本語で言うところの「平日」。 weekend は土曜日、日曜日のことで、日本語で言うところの「週末」を表しています。 「平日に」「週末に」と言う場合、weekday には曜日と同じく前置詞 onが使われます。 一方、weekend の場合はアメリカ英語ではonが使われ、イギリス英語ではat が使われることが多いようです。 「2日ある週末中ずっと」なら、期間を指すoverを使ってover the weekendとも言います。

次の

英語で曜日と月の覚え方は?歌と動画で楽しく学べるYouTubeの紹介。

英語 曜日 覚え 方

正式表記と省略表記 英語で曜日を言えても、スペリングがあいまいになっている人も多いのではないでしょうか。 カレンダーなどには省略表記が書かれているので、イメージでは分かっているけれど正しいスペリングを忘れている場合もあるでしょう。 「今週の金曜日はミーティングです」「土曜日の夜にホームパーティーを開催します」など、曜日は日常会話でも頻繁に使うのできちんと覚えておきましょう。 Tues. 曜日は頭文字を大文字で表記します。 そして、略すときは最後に「. 」ピリオドを付けます。 ピリオドは英語の文章の終わりに付ける記号ですが、省略を表す役割もあるので、忘れずに打つようにしましょう。 月日と合わせた表記の仕方は? メールや手紙で年月日を入れる場合、日本語の表記とは順番が異なります。 またアメリカとイギリスでも違います。 アメリカ式の場合は【1】曜日(day of the week)【2】月(month)【3】日(day)【4】年(year)の順で書きます。 イギリス式は【1】曜日(day of the week)【2】日(day)【3】月(month)【4】年(year)です。 どちらの場合も、曜日は最初に書きましょう。 イギリスのほかフランス、ドイツ、イタリア、スペインといったヨーロッパ諸国やオーストラリアなどは、イギリス式の「日・月・年」の表記をしています。 例 2018年1月1日月曜日の場合 ・アメリカ式 アメリカ式の場合は、曜日と日の後にコンマを付けます。 "Monday, January 1, 2018. " ・イギリス式 イギリス式は曜日の後にコンマを付けますが、日付の後にはコンマは付けません。 "Monday, 1 January 2018. " 曜日の覚え方は何が良い? 惑星と合わせて覚える 曜日は日本語で惑星などの天体になぞらえることができます。 日曜はお日さま(太陽)、月曜はお月さま(月)、火曜は火星、水曜は水星、木曜は木星、金曜は金星、土曜は土星です。 夜空に輝く星とひも付けて、曜日と惑星の両方を英語で覚えるのもオススメです。 ・日曜日 太陽(Sun) ・月曜日 月(Moon) ・火曜日 火星(Mars) ・水曜日 水星(Mercury) ・木曜日 木星(Jupiter) ・金曜日 金星(Venus) ・土曜日 土星(Saturn) 日曜日は「太陽(Sun)」の日で"Sunday"、月曜日は「月(Moon)」で"Monday"、土曜日は「土星(Saturn)」で"Saturday"と結び付けると覚えやすくなりますね。 曜日の語源は「ローマ神話」などさまざま 曜日の名前は英語も日本語と同様に、惑星の名前を連想させるもののほか、 ローマ神話に登場する神々が語源になっているものもあります。 一体どんなエピソードがあるのでしょうか?各曜日の由来をご紹介します。 ・日曜日/Apollo(アポロ) 日曜日、月曜日、土曜日はローマ神話の神々が語源とされています。 "Apollo"は光明神"Phoibos"(ポイボス)と呼ばれ、太陽神"Sol"(ソル)と同一視されます。 ・火曜日/Mars(マルス) 火曜日から金曜日は、ローマ神話から北欧神話の神に置き換わりました。 英語で火星を表す"Mars"と同じつづりのマルスはローマの軍神で、北欧神話の軍神"Tyr"に相当します。 "Tyr"が"Tiw"(ティーウ)に変化し、「ティーウの日」という意味の"Tiwsday"が、現在の"Tuesday"になりました。 ・水曜日/Mercurius(メルクリウス) "Mercurius"は商人や旅人の守護神で、北欧神話の最高神"Odin"(オーディン)に相当します。 "Odin"が"Woden"(ウォーデン)に変化し、「ウォーデンの日」という意味で、英語の"Wednesday"になりました。 ・木曜日/Jupiter(ユピテル) "Jupiter"はローマ神話の雷神で、北欧神話の雷神"Thor"(トール)にあたります。 ・金曜日/Venus(ウェヌス) "Venus"は愛と美の女神で、北欧神話の愛と豊穣(ほうじょう)の女神"Frigg"(フリグ)に相当します。 「フリグの日」という意味で、英語の"Friday"になりました。 ・土曜日/Saturnus(サトゥルヌス) "Saturnus"は農耕神です。 歌で覚える 英語では、子どもたちが口ずさめる曜日の歌があります。 "The Calendar Song"は耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。 歌詞 "Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday, Sunday comes again. " ほかに"Days of the Week"といった曲もあります。 歌詞 "Sunday la-la-la, Monday la-la-la, Tuesday la-la-la, Wednesday la-la-la, Thursday la-la-la, Friday la-la-la, Saturday. That makes a week. " いずれも、メロディーがやさしく歌詞もシンプルで覚えやすいのが特徴です。 英語は「聞く」「話す」「読む」「書く」で覚えることを忘れずに 英語は、間違った発音やアクセントにならないように正しい発音を耳で聞いて、実際に声に出してみる、スペリングをきちんと書けるようにまず見て自分の手で書いて覚えるなど、 「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能を磨くことが大切です。 今回は曜日の語源について触れました。 言語を通じていろいろな文化や歴史が見えてきましたね。 会話の上達はもちろん、こういった背景を知るのも語学の楽しみといえるでしょう。 関連記事: この記事をシェアする•

次の

曜日の尋ね方と答え方

英語 曜日 覚え 方

誰でもおそらく過去に、英語で 『週の 曜日の言い方』や、 『一年の 月の言い方』を習っていると思います。 今のところ日本の学校では、中学一年生で習うようですね。 英語の基本中の基本ともいえる、 『曜日』『月』を表す英単語。 一生懸命スペルを覚えた方も、たくさんいると思います。 だから、多くの人は、なんとなくでも『月』や『曜日』に対する英単語を知っているかと思います。 でも・・・ 「ちゃんとした発音がわからない!」 「うまく言えない!」 「この発音でいいのか自信がない!」 ・・・ということ、結構多いんじゃないでしょうか??? なぜなら、学校では 「発音」ってあまりやらないですよね。 英語ネイティブの発音を聞く機会がない。 先生も日本人なので、 ネイティブ発音ができるわけではない。 ・・・そういった理由から、日本の学校では、簡単な単語すら「発音」を身につける機会があまりないように思います。 でも本来は、 つづりと発音は、セットで覚える必要があります。 実際に海外の人とコミュニケーションするために英語を使うなら、 「読む・書く・聞く・話す」を幅広くこなさなければなりません。 今回は、 英語で『曜日』と『月』をバッチリ覚えたい人に! 実際に海外の子ども達が、英語で『月』や『曜日』を覚えるために、教材として使われている 「歌のYouTube動画」を紹介します。 英語圏の(あるいは世界で英語を学ぶ)子ども達が、実際に見て楽しんでいるものです。 オーストラリアの学校でも、先生はこういったものを子ども達に見せて、楽しく英語を教えているのです。 英語を勉強中の中学・高校生にも、今から英語をやりなおしたい社会人の人にも、幼児のお子さんと英語を楽しみたい親御さんにも。 すべての「英語学習者」におススメです。 『曜日』『月』の英語表記一覧表 最初にメモとして、 各『曜日』『月』に対応する英単語をリストアップしておきます。 スペルなどの確認に利用していただければと思います。 すべて、YouTubeで視聴できます。 実際に、息子もkindyでこの歌をよく歌っていたみたいです。 (家に帰って歌っていました) ちょっとアップテンポで、聞いてて楽しくなる歌です。 いつの間にか、口ずさみたくなりませんか~? 曜日を覚えるだけでなく、小さな声で歌ったり、大きな声で歌ったり、手をたたいたり、足踏みしたり・・・と、表情をつけて楽しく歌えるようになっています。 さすが、よく考えられています! リンク先のYouTubeページの方で、[もっと見る] をクリックすると、 歌詞が書いてあります。 それをチェックしながら視聴するのもおすすめです。 英語の『月(Months Of The Year)』の歌 英語の月を覚えられる歌を紹介します。 こちらも、すべてYouTubeです。 英語圏で定番の童謡『テン・リトル・インディアンズ(Ten Little Indians)』のメロディに合わせて、ひたすらシンプルにJanuary ~ December を繰り返す、「月の言い方を覚えられる」歌。 テンポがゆっくりで、伴奏もシンプルなので、発音もわかりやすく、特に初心者の人におすすめです。 ベーシックながらも、単語のアクセントの場所を聴きながら覚えられてよいと思います。 ほとんどの方が知っているメロディなので、すぐに口ずさむことができますね。 この歌は、ミディアムテンポで耳馴染みがよい歌です。 お手本の発音を聞きながら、楽しく自分も「言ってみる」ことができます。 うまく発音することはあまりこだわらず・・・アクセントをまねるだけでも、結構良い発音練習になると思います。 YouTubeのリンクの方では、[もっとみる]を開くと歌詞が見られます。 ちょっとへなちょこな歌と、かわいいアニメーションが、見てて楽しい! 特に、APRIL、SEPTEMBER、DECEMBER のフレーズのハズシ具合が、個人的に好きですね(笑)。 これも、歌はシンプルなようでいて、意外と覚えにくい発音やアクセントを、しっかりと覚えることができます。 また、スペルも大きく表示されるので、視聴しながら覚えることもできるのでは? まとめ とにかく覚えるしかない、英語の『曜日』と『月』の言い方。 スペルは見て書いて覚えるしかありませんが、発音は「聞いて言う」ことが大切です。 実際に、英語ネイティブが月や曜日を言うのを、ほとんど聞いたことがない!という人も多いのでは? 日本にいると、確かにネイティブの発音を聞く機会はあまり多くないかもしれません。 ですが、ネット上にはさまざまな動画がアップロードされており、 子ども達が楽しく英語の単語を覚えられるように作られたコンテンツも、たくさんあるんです。 今回紹介した動画は、英語圏の先生達が、普段の授業の中で使用しているものです。 ぜひ、日本で英語を学ぶみなさんにも、活用していただきたいです! 日本の学校では、現在どんなふうに英語の授業が行われているのか、わかりませんが、 日本の学校でもこうしたYouTube動画を授業でどんどん使ったらよいのでは、と思います。 先生自身も発音を覚えられるし、生徒も楽しく英語学習ができますよね~。 また、YouTubeなら、 家で自主的に、繰り返し見られるのも、よい点です。 何より、 楽しんで覚えられることが一番! 大人の方は、恥ずかしがらずに(笑)、YouTubeを見ながら一緒に歌ってみてください。

次の