札幌市 火事どこ。 豊平川河川敷コロナ自粛にバーベキューBBQ画像や動画まとめ(札幌市)本日5月2日北海道知事から緊急速報メール

札幌市、平岸のガソリンスタンドに車が突っ込み火事!場所はどこ?あわや爆発の大惨事!?住民避難

札幌市 火事どこ

更新日:2020年6月22日 お知らせ 札幌市の火災予防におけるお知らせが必要な事柄を紹介します• 新型コロナウイルス感染症の飛沫感染を防ぐために、ビニールシートを設置する場合、裸火が接しないように注意してください。 ビニールシートについては、難燃性及び不燃性のものを使用することをおすすめいたします。 また、次の場所には設置しないでください。 消防法令の違反となる場合があります。 火災発生危険がある場所 ・厨房など火気を使用する場所 ・電球の付近 2. 避難上支障がある場所 ・避難口及び誘導灯が見えにくくなる場所など 3. 消防用設備等への影響がある場所 ・スプリンクラー設備のスプリンクラーヘッド付近 ・自動火災報知設備の感知器付近 設置に際して不明な点がありましたら、管轄する消防署へ相談してください。 危険物に該当する場合の容器への表示例 今般の新型コロナウイルス感染症の発生に伴い、消毒用アルコールを使用する機会が増えています。 アルコール濃度が一定以上の消毒用アルコールは、消防法上の危険物(第4類アルコール類)に該当し、当該消毒用アルコールから発生する可燃性蒸気は引火しやすく、また、空気より重く低所に滞留しやすいため、貯蔵・取扱いを行う際は注意が必要です。 消毒用アルコールの貯蔵、取扱いを行う場合の注意事項 消防法上の危険物に該当する消毒用アルコールの貯蔵・取扱いを行う場合は、次の事項に注意してください。 休業していた事業所を再開する際は、以下の事項にご留意ください。 ・火気・電気の確認等 1. 火気設備の点検 2. 通電前の電気配線、電気器具の状況確認 3. コンセント周囲の清掃 ・放火防止の徹底 1. 建物の外周部及び敷地内には、段ボール等の可燃物を放置しない 2. 出入口、倉庫、車庫等の施錠を確実に行う ・避難施設の維持管理 事業再開に伴い多くの方が訪れることが予想されます。 避難施設及び防火施設の機能を有効に保持するため、次の事項を遵守してください。 廊下、階段、避難口、その他の避難口の施設には、避難の支障になる物品等を置かない 2. 防火設備(防火戸、防火シャッター)は、常時閉鎖または火災時に自動閉鎖できるよう閉鎖の支障 となる物品等を置かない 3. 防火設備に近接して延焼の媒介となる可燃物を置かない 営業自粛にご協力いただいた事業所の皆さまや新型コロナウイルス感染症により多大な影響を受けられた事業所の皆さまにおかれましては、通常営業に向けて大変なご苦労をされていることとお察しいたしますが、施設を利用される方や従業員の皆さまを火災から守るという消防法令の趣旨をご理解いただき、消防訓練や各種点検、届出等の実施、設備等の改修にご協力をお願いいたします。 なお、消防法令違反があり、所轄消防署から指導があった場合において、新型コロナウイルス感染症対策の影響により、違反の是正ができないなどの事情が認められるときは、理由書の提出をしていただくことで、当局として当該事情を勘案した履行期日による是正計画を認めることができる運用としております。 その際、必要に応じて工程計画などの資料の添付をお願いする場合があります。 理由書の様式はこちらです 新型コロナウイルス感染症対策の影響の例は以下のとおりです。 法令違反の是正に必要な講習が延期された場合 2. 消防用設備等の設置若しくは改修、又は危険物施設製造所等の改修について、業者に発注するも遅延している場合 3. 点検業者や設置業者などの部外者が施設内に出入りすることを制限している施設(社会福祉施設など)である場合 4. 点検業者や設置業者が自主的に施設内への出入りを制限しているなど、業者の手配に時間を要する場合 また、新型コロナウイルス感染症の流行が長期となり、消防用設備等の設置や改修が遅延する場合は、必要に応じて消防計画等に基づき自主点検を実施するなど適切な安全対策を講じるようにしてください。 自主点検表の様式はこちらです。 新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、対面による報告を極力控えていただき、郵送による報告を積極的に活用していただくようお願いいたします。 詳細につきましてはこちらのページを参照願います。 消防訓練を実施する際は、努めて、を踏まえた以下のような感染防止対策を講じてください。 訓練参加者はできる限りマスクを着用してください。 参加者同士が過度に密集することが無いような訓練場所(訓練方法)としてください。 風邪症状等のある方は参加を控えてください。 高齢者の方は、流行の状況によって参加を控えてください。 手洗い・うがいの励行、その他事業所の実態に応じた感染防止対策を講じてください。 また、訓練の実施方法は必ずしも集合形式での実施に限られているものではありません。 図上訓練や以下のような少人数での部分訓練の実施方法がありますので参考にしてください。 消火訓練 消火器の位置や使い方について確認する。 通報訓練 119番通報要領の確認をする。 避難訓練 避難経路を確認し、避難障害となる物品等がないか確認する。 「消防署等を名乗る不審な電話」に注意!! 消防局や消防署を名乗る者からの不審電話が多発しています。 不審電話の内容は、主に家族構成を聞き出すものですが、消防署では高齢者の個人情報について個別に聞き取りをしておりませんので、市民の皆様が被害に遭わないよう、注意を呼び掛けています。 札幌市消防局に問合せのあった主な不審電話の内容 ・高齢者や要介護者の避難についての冊子を送付するので、高齢者の人数を教えてほしい。 ・高齢者向けの災害救助の冊子を送付します。 家族構成を教えてほしい。 ・避難所が新しくなったので、冊子を送付します。 家族構成を教えてほしい。 ・高齢者を守る法律ができたのですが、あなたの家族は何人ですか。 次のことに注意をお願いします。 ・住所や電話番号などの個人情報を安易に教えないこと。 ・あやしいと思ったら、勇気を持ってきっぱりと断ること。 ・相手が脅迫行為に出た場合には、速やかに警察に通報すること。 地震発生後の消防用設備等及び危険物施設に係る留意事項について 地震発生後は、防火対象物に設置された消防用設備等や危険物施設が破損する可能性があるほか、停電した場合には、消防用設備等や危険物施設の機能が十分に確保されないことが想定されます。 防火対象物や危険物施設の関係者の皆様は、二次災害の防止と今後の防火対策として、以下のことに留意してください。 消防用設備等に関すること 停電時には電源を必要とする消防用設備等が作動しないことが考えられますので、以下の対応を図ってください。 消火設備について 屋内消火栓設備やスプリンクラー設備のポンプが作動しない可能性がありますので、電源を必要としない消火器の設置場所や使用方法を再確認するとともに、特定施設水道連結型スプリンクラー設備、不活性ガス消火設備、ハロゲン化物消火設備などの自動消火設備については、手動による放出操作手順を再確認してください。 警報設備について 自動火災報知設備や非常警報設備が作動しない可能性がありますので、巡回等によりこんろなどの火元の警戒を入念に行い、火災の早期発見を図るとともに、万一、火災が発生した際は、周囲に知らせてください。 また、自動火災報知設備が設置されている建物が停電になった場合、予備電源に切り替わり、火災の警戒が継続されますが、予備電源の容量が不足している、または、不足になった場合等に受信機から 火災発生を知らせる警報音とは別に異常を知らせる警報音が発せられます。 さらに、停電復旧に伴い、容量が無くなっていた予備電源が再度充電されることにより、満充電になる間、警報音が発せられます。 予備電源の異常を知らせる警報音が発せられた場合は、早急に点検を実施するとともに、受信機に故障表示等が長期間点灯されている場合は、専門業者(消防用設備等保守点検業者など)にご連絡ください。 避難設備 誘導灯が点灯しない可能性がありますので、避難誘導体制や避難経路を再確認してください。 自家発電設備に関すること 消防用設備等の非常電源として自家発電設備を用いている場合は、必要な燃料の確保に努めるとともに、常用電源復旧後は自動停止するものを除いて手動で運転を停止し、火災時の機能に支障のないようにしてください。 地震による消防用設備等の破損に関すること 過去に発生した大規模地震において、地震の揺れにより消防用設備等に被害があったことが報告されています。 特に、スプリンクラー設備やパッケージ型消火設備1. 型は、他の消防用設備等と比較して被害が多く、また被害があった場合は火災予防上の影響が大きくなります。 これらの消防用設備等が設置されている防火対象物については、消防計画等で予定している点検時期に捉われず、早急に配管等に破損がないか点検することをおすすめします。 危険物施設(製造所・取扱所・貯蔵所)に関すること 長期間停電することに伴う危険物施設の安全確保については、以下の事項に留意してください。 保安管理について 停電となった場合に生じる事故等を想定し、次の対策を講じてください。 停電時の対処方法について再確認してください。 再通電後における施設の復旧手順について再確認してください。 停電時の対応訓練を実施してください。 自家発電設備について 稼働に備え試運転を実施する場合は、あらかじめ自家発電設備等のサービスタンク及び配管等の変形、破損、漏油がないことなどの外観確認を行ってください。 また、稼働中に新たな地震が発生した場合は、外観確認を実施し安全を再確認したうえで再稼働させてください。 給油取扱所(ガソリンスタンド)について 自家発電設備等への燃料補給を目的として、容器による危険物の購入者が予想されるので、法令違反及び危険物の運搬事故を防止するため、次の措置を講じてください。 セルフスタンドにおいて、顧客が自らガソリンを容器等に詰め替えることはできないことから、必ず従業員が行ってください。 容器は油種に応じた法令基準に適合したものを使用してください。 関連リンク: ホームタンクに関すること 地震の揺れによりホームタンクが転倒するなどの事故が発生するおそれがあります。 また、転倒していないホームタンクでも地震の影響で設置状況が不安定となっている可能性があり、地震発生後も傾きやぐらつきによる事故の発生が懸念されます。 本格的な冬を迎える前に、各ご家庭で自主的な確認をお願いします。 関連リンク 1. 電化製品からの出火に関すること アイロンやドライヤー、電子レンジ等の電熱機器を使用中に停電が発生した場合、電熱機器の電源が入りっぱなしだと、停電復旧後に電熱機器が再び稼働しはじめ、火災が発生する恐れがあります。 停電が発生した場合は、このような通電火災を防止するために使用していた電熱機器のスイッチを切り、コンセントを外すか、ブレーカーをおとしておきましょう。 照明の使用に関すること 懐中電灯等の照明器具は、電池や手動で使用できるものを普段から用意するとともに、電池を確認しておきましょう。 ロウソクなどの裸火は極力使わないようにしましょう。 どうしても、ろうそくを使用する場合は、大きな器などに載せるなどして十分に安定させ、近くに燃えやすいものを置かないようにしましょう。 また、ロウソクの使用中は絶対にそばを離れず、どうしても離れなければならないときは、火を確実に消してから離れるようにしましょう。 閉め切った場所で一度にたくさんのロウソクを使うと、一酸化炭素中毒になる可能性がありますので、注意してください。 消火器の不適切な販売についてご注意を! 今般、道内において、消火器の不適切な販売の事案について報道があり、札幌市内でも被害の発生が想定されるところです。 消火器については、平成22年に規格省令が改正されたことにより、旧規格の消火器を平成24年1月1日以降に販売することができなくなりましたが、今回判明した主な事案は、販売できなくなった消火器を販売できるものと偽って販売したというものです。 お心当たりのある方は、今一度、消火器をご確認ください。 旧規格のものは、平成24年1月1日以降に販売することが禁止されています。 最近、訪問販売により消火器を購入された方は、今一度、消火器を確認していただき、同様の事案に該当すると思われた場合は最寄りの警察署へ、疑わしい点検行為や購入をした場合は札幌市消費者センター(電話011-728-2121)にご相談ください。 専用住宅や長屋式住宅については、一般的に消火器の設置・点検の義務はありませんが、自主的に設置されている消火器に腐食がある等、使用に関して不安がある場合は、新品への交換や、専門業者への点検(有料)を依頼されることをお勧めいたします。 (腐食している等の老朽化した消火器については、「」をご参照ください。 ) その他消火器について、ご不明な点がございましたら、へお問い合わせ願います。 小型電気ボイラーからの出火に注意!.

次の

豊平川河川敷コロナ自粛にバーベキューBBQ画像や動画まとめ(札幌市)本日5月2日北海道知事から緊急速報メール

札幌市 火事どこ

火災現場はどこ? 火災現場の状況は? ツイッターからの情報を調べてみました。 札幌大丸にきてみたら消防車だらけです。 北ガスもきてたみたい? — メモリ11歳 memori11sai 消防車と救急車、台数半端ない、なんだ?? — ややさん。 消防士駐車場に出入りしてた。 開店時間は未定だって。 近くの信号は人渡って大丈夫だったから、大事でないといいけど・・・。 大丸まだ開店出来ない模様… — リンダ子ちゃん💪😀🍤 rindayp 札幌の大丸来たら、駐車場がKEEP OUTで消防車多数。 地下駐車場で火災だそうで、大丸地下の本日の目的地のお店も営業していないそうなので諦めて、家具屋さんでも覗いて来ます。 警備の方が消火された様で早期の対応で類焼は免れた様ですね。 最後までお読み頂きありがとうございました。

次の

【火事】北海道札幌市南区藻岩山で花火打ち上げ後に火災発生|出火の原因は?火災現場はどこ?火事の動画や画像はある?

札幌市 火事どこ

現住建造物等放火の疑いで逮捕されたのは、北海道札幌市北区のパート従業員の大場康平容疑者(20)です。 大場容疑者は、2020年3月20日午前4時ごろから4時50分ごろにかけて自宅に火をつけて全焼させた疑いが持たれています。 大場容疑者はこの家で両親や弟と暮らしていて、当時家族も家にいましたがケガをした人はいませんでした。 警察によりますと大場容疑者は2階の自分の部屋に火をつけたとみられていて、事件後、警察からの聞き取りに火をつけたと話しています。 調べに対し大場容疑者は「家族とトラブルがあり自殺しようと思い火をつけた」と供述しています。 警察は当時の状況や大場容疑者の刑事責任能力の有無についても調べる方針です。 引用元『北海道ニュースUHB』 事件現場はどこ? 北海道札幌市北区太平7条6丁目です。 二階から火が出た模様。 細い路地に路上駐車が多くて、緊急車両を入れるためにうちのそばに近隣の車が集まった。 除雪のためだけじゃなく、こんな時にも路上駐車は困るね。 無事に避難した家主さんは車に避難してました。 / さっぽろ火事ドコ?まっぷ — HokkaidoSafety 北海道 HokkaidoSafety.

次の