ペグボード・テスト エディンバラテストはどちらの手かを調べるテストですが、ここでは、手の器用さを図るテストとして、ペグボード・テストを紹介します。 ベグボードとはアメリカのインディアナ州のパーデュー大学で開発されたもので、中央に縦に2列、それぞれ30個ずつの穴が開いています。 また、ボード上段には窪みがあり、そこには、金属製の小さな釘と小さなドーナツ型の輪が入っています。 テスト方法は、片手のみを使って、釘をとり、それを列の穴の中に差し込んでいきます。 それから、反対の手だけを使って、もう一つの列に同じように釘をとって、穴に差し込んでいきます。 次に先ほど穴に入れた釘にドーナツ型の輪をかぶせていきます。 これも片手ずつやっていきます。 チャップマン利き手テスト もう1つチャップマン利き手テストを紹介します。 これは、1987年にチャップマンが考案した利き手テストで、エディンバラ利き手テストを改良したものです。 このテストでは、右利き、左利き、両利きと分類することができます。 Q1~Q13までの質問に右手、左手、両手を選んでください。 右手は1点、左手は3点、両手は2点で合計点より、利き手を判断します。 さっそく作ってみたので、試してみてください。
次の文字を書く基本が「左から右」 文字を書く基本的なルールとして 左から右に書くようになっています。 線を書く場合は左から右に書きますし 文章も左から右に読みますよね? ごく当たり前なことなのですが このルールが左利きにはとても不便なのです。 具体的には次のような悪影響があります。 書いた所が手で隠れる 左から右に書いていくので 書いた所が自分の手で隠れてしまいます。 書いた所を見ながら書けないので 文字の大きさや並びの調整がやりづらいです。 そのため 文字の大きさがバラバラになったり クネクネした文章になりやすく バランスの悪い字や文章になりがちです。 書いた文字を擦って汚れる 横書きの場合 書いた所を自分の手で 擦ってしまうことが多く紙が汚くなります。 マジックやボールペンで書いた場合は インクが乾く前に手で擦ってしまうと やり直しが効かないので特に注意が必要です。 ペンを押し出すように書かなければいけない 横線を書く場合 右利きは引くように線を書くことが出来ますが 左利きは押し出すように書かなければいけません。 そのため 力が入りすぎたり 詰まるような感覚になるので とても書きづらくなります。 時計回りの曲線が書きづらい 文字の曲線の大部分は 時計回りの場合が多いと思います。 先程の横線を書く場合と同様に 押し出すように書かなければならないため 時計回りの曲線が書きづらくなります。
次の世の中には左利きの人の方が圧倒的に少なく、一説には人口全体の10%程度という意見も。 それゆえ、右利きがスタンダートとして作られた製品も多く、左利きは不便な思いをすることも。 こうした境遇を乗り越えてきたからかどうかはさておき、「」の記事によれば、左利きの人特有の隠れた魅力がたくさんあるようです。 では、それって一体なんだと思います? 01. そもそも、知性がある 最大のポイントは、知性があること。 左利きの人は、右利きよりも多く脳を活用している? 02. 彼らは特別な存在なわけですから、知り合いになれること自体が奇跡に近い!? 03. 生まれつきリーダーの素質が 備わっている!? アメリカの歴代大統領には、左利きが多いそうです。 ビル・クリントン、バラク・オバマ、ジェラルド・R・フォード、ジョージ・H・W・ブッシュなど。 また、会社の経営者にも多い傾向があると言われています。 もしかしたら、左利きには生まれつきリーダーとしての素質があるのかもしれませんね。 自立している 裕福な人が多い 彼らは独立心が強く、自己管理が得意。 左利きの人は、右利きの人よりも平均して15%以上裕福、といったデータも。 左利きの人が高等教育機関に通っていた場合、その割合はさらに増し、約26%になるんだそう。 一度にたくさんこなす マルチタスク能力あり また、生まれつきマルチタスク能力に優れているという説も。 一度にいくつものタスクをこなせることは、どんな仕事でも重宝されるスキルですよね。 右脳をメインで使うから 超クリエイティブ! 左利きの人はクリエイティブで、革新的な考えを持ち、芸術的な一面も。 左脳より右脳メインで考えているので、音楽や芸術、言語能力を向上させることができるのです。 かのレオナルド・ダ・ヴィンチやミケランジェロも左利きだったといわれています。 Licensed material used with permission by.
次の