最近、SNSで「フィギュアコマ撮り」が注目されています。 漫画やアニメなどのフィギュアをコマ撮りすることで、アニメーションさせる手法です。 こんな感じ! フィギュアコマ撮り『ウィザードのオフショット』会社で撮ったので、いつもとは傾向が違いますが楽しんでいただけたら幸いです。 カルビー様からドワーフへお祝いのポテトチップスを頂いたので、そのお礼に作りました。 グラフィックもアバウトです。 ゲームでは足の接地をウソついて辻褄が合わされているので足さばきが難しかった。 自分でもこんなアニメを作れたらおもしろそうだけど、どうすればいいのかわからない……。 ということで作者の篠原健太さんに「どうやって作っているのか?」など話を聞いてきました! 「フィギュアコマ撮り」ってどうやって作ってるの? 篠原さんは、Netflixで話題の「リラックマとカオルさん」や、NHK朝ドラ「スカーレット」のオープニング映像など、多数のコマ撮りを手がける会社、株式会社ティー・ワイ・オー ドワーフの社員さん。 やはりプロの仕業だったんですねぇ。 特に 「S. Figuarts」や「figma」のシリーズはコマ撮りでもかなり使えます。 普通に売られているフィギュア。 コレが…… フィギュアコマ撮り『サッカーを披露する江戸川コナン』 手首着脱は緩め。 足首は少し可動します。 メガネはしっかり付くので助かりました。 表情パーツ4種類あるのでいろいろできそうです。 それでコマ撮りもおもしろいなと思うようになって、調べてみたところ、コマ撮りアニメのスタジオがあるとわかったんですね。 篠原 最初はアルバイトとして入って、ストップモーション界の大先輩アニメーター・峰岸裕和さんのアシスタントになっていろいろと教えてもらいました。 そこで現場を学んで、2年前にデビューしたという感じですね。 「おも写」といって、フィギュアにポーズを付けていろんなシチュエーションで写真を撮ってSNSに上げている人たちがいて、それがすごく楽しそうだったんで、そういうのをやりたいなって。 篠原 最初に作ったのが「仮面ライダージオウ」が歩いているというものだったんですけど、それで「いいね」がたくさんもらえたんで、どんどんいろんなフィギュアで作るようになりました。 いつまでも進めない仮面ライダージオウ。 上はバレ消し後、下はバレ消し前。 篠原 仕事が終わった後や、休みの日に作るんですが、投稿した後のリアクションが見たいというモチベーションで頑張っています。 このへんは本当に普通の機材ですね。 特殊なのは、フィギュアを支えるための「タンク」という機材。 これは特注のものなんですが。 あとは「Dragonframe」というコマ撮りアニメ用のソフトがあれば作ることができます。 三脚にデジタル一眼カメラ パソコン そして、こちらが「タンク」。 棒の先に両面テープを付けて、フィギュアを支えます フィギュアコマ撮りメイキングタイムラプス。 カメラ位置をいつもより低いフィギュアのアイレベルで撮ってみました。 自分がフィギュアサイズになった気分になります。 「ブル・タック」という粘着ラバーを使っていますが、まあ両面テープなどでもオッケーだそうです パソコンの画面を確認しながら 動きを付けて 1コマずつ撮影 この繰り返しでアニメを作っていきます。 サンプルとして作ってもらったのがこちら。 いろいろと挑戦してみてほしいですね! 簡易セットで初めての「フィギュアコマ撮り」に挑戦! 自分でも「フィギュアコマ撮り」を作ってみたいところですが、そこで問題になってくるのがフィギュアを支える「タンク」。 篠原さんは、なくても作れるとは言っていましたが、やっぱり使ってみたいじゃないですか! ……ということで、市販の製品の組み合わせでそれっぽいモノを作ってみました。 USB顕微鏡用のスタンドと コレをくっつけたら「タンク」っぽい役割が果たせるんじゃないかな〜? 完成品がこちら 目立ちすぎているので合成で消そうとすると大変そうですが、合成の技術はまた難しそうだし、まあ最初はタンク丸見えでもいいじゃないですか!? アームをなめらかに上下させることもできるので、それなりに使えそうです。 これにフィギュアをくっつけて撮影していきます 使用したのは「OnionCam2」というiPhoneアプリ 前のコマをうっすら映しながら、次のコマを撮影できるので、動きを作りやすそうです iPhone画面上の撮影ボタンを押すと、どうしても揺れちゃうので注意が必要ですが……。 Bluetoothで接続するシャッターボタンが別途あるともっと安定しそうです。 というわけで完成したのがこちら! コマネチ…… こんなのを作るだけでも、結構時間がかかってしまいました。 動きも、篠原さんがササッと作ったものと比べてまったくなめらかじゃない! でも、完成したものを見るとメチャクチャ楽しいです。 この程度の動きだったらタンクを使わず、足の裏に両面テープをくっつけて固定するだけでも大丈夫だと思いますよ。 みなさんもぜひ「フィギュアコマ撮り」に挑戦してみてください!.
次のおすすめ• 販売サイト別• ジャンル• 人気カテゴリー• ガンプラ(全般)• その他• メーカー別• PULCHRA(プルクラ)• その他• 作品別 アイドルマスター• 仮面ライダー(全般)• 機動戦士ガンダム(全般)• その他• その他•
次の最近、SNSで「フィギュアコマ撮り」が注目されています。 漫画やアニメなどのフィギュアをコマ撮りすることで、アニメーションさせる手法です。 こんな感じ! フィギュアコマ撮り『ウィザードのオフショット』会社で撮ったので、いつもとは傾向が違いますが楽しんでいただけたら幸いです。 カルビー様からドワーフへお祝いのポテトチップスを頂いたので、そのお礼に作りました。 グラフィックもアバウトです。 ゲームでは足の接地をウソついて辻褄が合わされているので足さばきが難しかった。 自分でもこんなアニメを作れたらおもしろそうだけど、どうすればいいのかわからない……。 ということで作者の篠原健太さんに「どうやって作っているのか?」など話を聞いてきました! 「フィギュアコマ撮り」ってどうやって作ってるの? 篠原さんは、Netflixで話題の「リラックマとカオルさん」や、NHK朝ドラ「スカーレット」のオープニング映像など、多数のコマ撮りを手がける会社、株式会社ティー・ワイ・オー ドワーフの社員さん。 やはりプロの仕業だったんですねぇ。 特に 「S. Figuarts」や「figma」のシリーズはコマ撮りでもかなり使えます。 普通に売られているフィギュア。 コレが…… フィギュアコマ撮り『サッカーを披露する江戸川コナン』 手首着脱は緩め。 足首は少し可動します。 メガネはしっかり付くので助かりました。 表情パーツ4種類あるのでいろいろできそうです。 それでコマ撮りもおもしろいなと思うようになって、調べてみたところ、コマ撮りアニメのスタジオがあるとわかったんですね。 篠原 最初はアルバイトとして入って、ストップモーション界の大先輩アニメーター・峰岸裕和さんのアシスタントになっていろいろと教えてもらいました。 そこで現場を学んで、2年前にデビューしたという感じですね。 「おも写」といって、フィギュアにポーズを付けていろんなシチュエーションで写真を撮ってSNSに上げている人たちがいて、それがすごく楽しそうだったんで、そういうのをやりたいなって。 篠原 最初に作ったのが「仮面ライダージオウ」が歩いているというものだったんですけど、それで「いいね」がたくさんもらえたんで、どんどんいろんなフィギュアで作るようになりました。 いつまでも進めない仮面ライダージオウ。 上はバレ消し後、下はバレ消し前。 篠原 仕事が終わった後や、休みの日に作るんですが、投稿した後のリアクションが見たいというモチベーションで頑張っています。 このへんは本当に普通の機材ですね。 特殊なのは、フィギュアを支えるための「タンク」という機材。 これは特注のものなんですが。 あとは「Dragonframe」というコマ撮りアニメ用のソフトがあれば作ることができます。 三脚にデジタル一眼カメラ パソコン そして、こちらが「タンク」。 棒の先に両面テープを付けて、フィギュアを支えます フィギュアコマ撮りメイキングタイムラプス。 カメラ位置をいつもより低いフィギュアのアイレベルで撮ってみました。 自分がフィギュアサイズになった気分になります。 「ブル・タック」という粘着ラバーを使っていますが、まあ両面テープなどでもオッケーだそうです パソコンの画面を確認しながら 動きを付けて 1コマずつ撮影 この繰り返しでアニメを作っていきます。 サンプルとして作ってもらったのがこちら。 いろいろと挑戦してみてほしいですね! 簡易セットで初めての「フィギュアコマ撮り」に挑戦! 自分でも「フィギュアコマ撮り」を作ってみたいところですが、そこで問題になってくるのがフィギュアを支える「タンク」。 篠原さんは、なくても作れるとは言っていましたが、やっぱり使ってみたいじゃないですか! ……ということで、市販の製品の組み合わせでそれっぽいモノを作ってみました。 USB顕微鏡用のスタンドと コレをくっつけたら「タンク」っぽい役割が果たせるんじゃないかな〜? 完成品がこちら 目立ちすぎているので合成で消そうとすると大変そうですが、合成の技術はまた難しそうだし、まあ最初はタンク丸見えでもいいじゃないですか!? アームをなめらかに上下させることもできるので、それなりに使えそうです。 これにフィギュアをくっつけて撮影していきます 使用したのは「OnionCam2」というiPhoneアプリ 前のコマをうっすら映しながら、次のコマを撮影できるので、動きを作りやすそうです iPhone画面上の撮影ボタンを押すと、どうしても揺れちゃうので注意が必要ですが……。 Bluetoothで接続するシャッターボタンが別途あるともっと安定しそうです。 というわけで完成したのがこちら! コマネチ…… こんなのを作るだけでも、結構時間がかかってしまいました。 動きも、篠原さんがササッと作ったものと比べてまったくなめらかじゃない! でも、完成したものを見るとメチャクチャ楽しいです。 この程度の動きだったらタンクを使わず、足の裏に両面テープをくっつけて固定するだけでも大丈夫だと思いますよ。 みなさんもぜひ「フィギュアコマ撮り」に挑戦してみてください!.
次の