糖質制限している人におすすめの低糖質コンビニスイーツをご紹介。 カロリーや糖質は低くても、甘みをしっかり感じられるスイーツは、日頃ダイエットや老化予防のためにスイーツを我慢しているあなたにピッタリ。 ご紹介しているのは糖質15g以下の物ばかりなので、食べた後も後悔しません! 「糖質制限しているから、甘い物は絶対NG」 「痩せたいのに糖質の高いスイーツなんてとんでもない!」 そう思っている人って結構多いですよね。 だけど最近はコンビニスイーツも進化し、低糖質のスイーツなどがたくさんあるのをご存知ですか? 太るから我慢!と思っても食べたくなってしまうスイーツ。 ダイエットや健康管理のために歯を食いしばっていると、ストレスの原因になって逆に体を壊しかねません。 今回は、糖質の量にこだわりつつ、甘い物が気になってしまうあなたに、 低糖質でおすすめのコンビニスイーツ10選をご紹介します。 たまにはダイエットからちょっと離れつつ、甘い物で心をほっこりさせて下さい。 低糖質のコンビニスイーツおすすめ10選 体調管理を徹底している人にとって気になる糖質。 糖質制限ダイエットなどをしていると、食品の糖質や炭水化物がどれくらいなのか気になっちゃいますよね。 ご飯・パン・麺のことを考えると、スイーツでの糖質はできる限り抑えておきたいところです。 一日の糖質摂取量を70〜130gと考えた時、スイーツは15g以下くらいが理想ではないでしょうか。 「糖質15g以下のスイーツなんてあり得ない…」 そう思った人に朗報です!探せばいっぱいありました! 低糖質なのに満足感たっぷりの優秀コンビニスイーツを、ご覧ください。 ローソン編 ブランのバウムクーヘン• 価格:165円• 糖質:6. 7g リニューアルを何度も重ねているブランのバウムクーヘンは、卵感アップで糖質ダウンした、甘さ控えめの優しいお味です。 低糖質フードで人気のブランのツブツブが入り、固めの食感は弾力があって噛みごたえも良し! ブランの独特な香りは一度食べたら病みつきになるかも? ブランは食物繊維、鉄分、カルシウム、マグネシウムも豊富。 おいしく食べて栄養素もしっかり摂れます。 【全種類食べたい】〜ローソン編〜 ブランのバウムクーヘン。 よく売ってるバームクーヘンよりは薄いけど、パサパサしてなくてしっとり。 ほんのり甘くておやつにもちょうどいい。 価格:198円• 糖質:5. 4g ダイエッター達がこぞって「おいしい!」と紹介するくるみとココナッツのキャラメリゼ。 40gで249kcalと、カロリーは高めなので、食べ過ぎに注意しなければいけませんが、ちょっと疲れた時に一つつまむおやつとしていかがでしょうか。 4g 食物繊維が3. 価格:105円• 糖質:11. 6g 売切れ続出のセブンイレブンの人気デザート、レアチーズデザートプレーン。 コンビニスイーツの定番といえばチーズケーキですよね。 こちらはオーストラリアのクリームチーズ30%使用し、濃厚な味わいの中にもレモン果汁の爽やかな風味が楽しめる、癖になるおいしさです。 低価格なのに高クオリティといった味が人気を呼び、見つけると買いしめてしまう人もいるとか・・・あればラッキーなので、迷わず購入しましょう。 税込105円!! 週4で食べてる。 ずっと置いてて欲しい。 価格:100円• 糖質:0. 8g ダイエット時のおやつの定番といえばゼリー。 カロリーが少ないのに甘味を感じられるゼリーは外せません。 だけどカロリーが少なくても糖質が高ければ意味がないですよね。 こちらの寒天ゼリーカロリー0は名前の通りカロリーゼロな上、なんと糖質は0. 8gの超低糖質! 糖質制限している人には外せないコンビニスイーツでしょう。 250gあり食べごたえも抜群。 みかん味とぶどう味があるので、両方買って味比べしてみて下さい。 価格:150円• 糖質:12g スイーツコーナーにおいてあるごま豆腐。 そのまま食べるとごま豆腐だけど、黒蜜をかけるとあっというまにスイーツに変身! 黒蜜って天才ですね。 プルプルで程よい柔らかさがあり、口の中にいれるとごまの風味が広がります。 密をかけない派とかける派に分かれますが、かけなければさらに糖質減のヘルシーフードになっちゃいます。 実況アナ. 価格:158円• 糖質:10g以下 コンビニスイーツもここまで進化!あのライザップとファミマがコラボしました。 あの有名ダイエットジムライザップが監修だから、低糖質に徹底的に拘っています。 ほとんどのスイーツはなんと糖質量を10g切る商品ばかり。 新作も続々登場で目が離せません。 特におすすめはRIZAP2層のカスタードケーキ。 女性に人気のカスタードクリームは、本来糖質制限している人にとっては天敵です。 ですがこちらはスフレケーキとカスタードクリームの2層仕立てになっているのに糖質は9. これは食べなきゃ損した気分になってしまいそうです。 数量限定なのでお急ぎ下さい! ミニストップ編 アーモンドチョコレート• 価格:200円• 糖質:7. 4g ミックスベリージュレとレアチーズがマッチした満足感ばっちりの低糖質スイーツです。 甘いふわふわのスポンジに酸味のきいたレアチーズ、その上にはホイップクリームまでかかったかなり本格的な洋菓子で、とても低糖質コンビニスイーツとは思えないクオリティです。 これだけボリュームがあるのに糖質はなんと7. 4g! カリウムが含まれるピスタチオまでトッピングされて、ダイエットにもピッタリ。 文句なしの仕上がりです。 〜おいしく糖質コントロール〜ミックスベリーレアチーズ税込み200円新発売。 美味しさはそのままに糖質をコントロール。 1個当たりの糖質を7. 4gに抑えました。 レアチーズとミックスベリーの相性の良さは鉄板です。 あなたがよく利用するコンビニで、低糖質のおいしそうなスイーツはありましたか? 特にライザップとコラボしているファミマは、低糖質にこだわった商品がこれからどんどん増えていきそうです。 気軽に寄れるコンビニで、お手軽に低糖質スイーツが購入できるのはとっても嬉しいですよね。 「糖質制限中だけど、甘い物が食べたい!」なんて時は、是非参考にして下さい。 関連記事•
次のこの記事の目次• 炭水化物の少ない食品ランキングベスト10 炭水化物の少ない食品のランキングをご紹介しましょう。 トップはなんと炭水化物量がゼロです。 まったく入っていないのです。 その他の食品も炭水化物量は非常に低いです。 こういうものを食べていれば、きっと痩せられますよね。 ぜひ参考にしてみて下さい。 食品100グラムあたりの炭水化物の含有量ランキングです。 1位 鶏肉(鶏むね・ささみなど) 0. 0 2位 牛肉(牛バラなど) 0. 1 3位 豚肉(豚肩ロースなぢ) 0. 1 4位 魚(真あじ・あゆなど) 0. 1 5位 たまご(鶏卵など) 0. 3 6位 てんぐさ(とろこてん) 0. 5 7位 焼き豆腐 1. 0 8位 木綿豆腐 1. 3 9位 もずく 1. 4 10位 ふき 1. 5 糖質制限とカロリー制限の両方を兼ねそうな商品も多いですよね。 鶏肉、ところてん、豆腐などなど。 これらをメインにして生活していたら、ダイエットは成功することでしょう。 しかも安価です。 ダイエットってお金かけなくても成功しそうですね。 食前30分前にはところてんを食べるとさらによいかもしれません。 置き換えでもよいですけど。 食品分類別のランキングもご紹介していきましょう。 炭水化物の少ない食品ランキング2選【いも類】 いも類の炭水化物量についても調べてみました。 絶対にないに違いない、と思っていましたが、こんにゃくやしらたきがあるのですね。 ボリューム感もあって腹持ちも良さそうです。 単純な食べ方ではなく、工夫を凝らした料理にすると良いかもしれません。 糖質制限ダイエットとカロリー制限だしエットがダブルでできてしまう食材と言えるでしょう。 1位 製粉こんにゃく 2. 3 2位 しらたき 3. 0 炭水化物の少ない食品ランキング5選【豆類】 豆類の炭水化物量についても調べてみました。 豆類はそれなりに炭水化物量が多いものもあり、少ない順で言うと、大豆加工食品になりましたね。 大豆は畑のお肉ですが、炭水化物量の低さでは、お肉にかなわなかったようです。 しかし、糖質制限系のダイエットにはもちろん存分に利用することができます。 ことらも糖質制限ダイエットとカロリー制限ダイエットがダブルでできてしまう食材です。 1位 焼き豆腐 1. 0 2位 木綿豆腐 1. 3 3位 絹ごし豆腐 2. 0 4位 油揚げ 2. 5 5位 豆乳 3. 1 炭水化物の少ない食品ランキング16選【野菜類】 野菜類の炭水化物量についても調べてみました。 悪くはないですが、野菜はかぼちゃなど、炭水化物が多く含まれたものもあります。 意外に知らないところで、炭水化物量がオーバーになる原因かもしれません。 しかし、美容と健康を考えると、野菜はカットできませんよね。 ランキングに入っているような野菜なら大丈夫でしょう。 1位 ふき 1. 9 2位 大豆もやし 2. 2 3位 サラダ菜 2. 2 4位 緑豆もやし 2. 3 5位 チンゲン菜 2. 4 6位 レタス 2. 8 7位 はくさい 2. 9 8位 きゅうり 3. 0 9位 こまつな 3. 0 10位 セロリ 3. 2 11位 サニーレタス 3. 2 12位 大根 4. 0 13位 モロヘイヤ 4. 0 14位 ブロッコリー 4. 3 15位 春菊 4. 5 16位 アスパラガス 4. 6 炭水化物の少ない食品ランキング8選【キノコ類】 キノコ類の炭水化物量についても調べてみました。 ちょっと意外な気もする程度には炭水化物が入っているようです。 キノコ尽くしのお料理であっても必ずしも完ぺきというわけではなさそうです。 100グラム当たりなので特に注意する必要もないと思いますが、頭に入れておくと良いでしょう。 1位 まいたけ 3. 6 2位 マッシュルーム 3. 7 3位 しいたけ 4. 9 4位 なめこ 5. 1 5位 きくらげ 5. 2 6位 エリンギ 7. 4 7位 えのきだけ 7. 8 8位 まつたけ 8. 2 炭水化物の少ない食品ランキング4選【海藻類】 海藻の炭水化物量についても調べてみました。 海藻はそれほど量をたくさん摂るわけでもないため、特に注意する必要もないでしょう。 ところてんは数値が低いですね。 ところてんダイエットは有名ですが、なかなか成功率が高そうな気もします。 食物繊維も含まれていると思うので、実際の糖質の数値はもっとずっと低いことでしょう。 1位 てんぐさ(ところてん) 0. 5 2位 もずく 1. 4 3位 めかぶわかめ 3. 4 4位 わかめ 5. 6 炭水化物の少ない食品ランキング4選【魚介類】 魚介類の炭水化物量についても調べてみました。 基本的に、ほとんど入っていないと考えてよいでしょう。 ほぼゼロみたいなものです。 糖質制限ダイエットはおかずがいくらでも食べられるとよく書かれてありますが、たしかにそうとも言えるでしょう。 おかずって、肉や魚がメインですもんね。 野菜類はたくさん摂るとそれなりに炭水化物量もそれなりに摂ることになりますが、魚の場合はまったく心配いりません。 いくら食べても大丈夫です。 1位 真あじ 0. 1 2位 あゆ 0. 1 3位 いさき 0. 1 4位 うなぎ 0. 1 炭水化物の少ない食品ランキング4選【肉類】 肉類の炭水化物量についても調べてみました。 こちらは魚以上にすばらしい数値ですね。 ゼロです!以前、糖質制限系のダイエットをしているから肉しか食べない、と言った友人がいましたが、それはこの数値によるものだったのでしょう。 ストレスはまったくたまらないように思えます。 ただし、肉だけだと偏るため、野菜も適度に食べた方がよいでしょう。 栄養バランスを考慮すると良いです。 1位 若鳥むね 0. 0 2位 若鳥ささみ 0. 0 3位 牛バラ 0. 1 4位 豚肩ロース 0. 1 炭水化物の少ない食品ランキング2選【たまご類】 卵の炭水化物量についても調べてみました。 ほとんど入っていないようなものですね。 たまごも何の心配もしないで食べることができます。 ゆでたまごダイエットというものもありますが、糖質制限をしながらでもできますね。 いろいろ組み合わせてダイエットをすると良いかもしれません。 1位 ウズラの卵 0. 3 2位 鶏卵 0. 3 炭水化物の少ない食品ランキングベスト10についてのまとめ ・炭水化物の少ない食べ物1位:鶏肉(鶏むね・ささみなど)0. 0kcal ・炭水化物の少ない食品1位(いも類):製粉こんにゃく 2. 3kcal ・炭水化物の少ない食品1位(豆類):焼き豆腐 1. 0kcal ・炭水化物の少ない食品1位(野菜類):ふき 1. 9Kcal ・炭水化物の少ない食品1位(きのこ類):まいたけ 3. 6kcal ・炭水化物の少ない食品1位(海藻類):てんぐさ(ところてん)0. 5kcal ・炭水化物の少ない食品1位(魚介類):真あじ 0. 1kcal ・炭水化物の少ない食品1位(肉類):若鶏むね 0. 0kcal ・炭水化物の少ない食品1位(たまご類):ウズラの卵 0. 3kcal いかがでしたか? 炭水化物の少ない食品については、分野別に傾向がはっきりしていて、把握しやすいもののようです。 肉や魚がぜんぜんOKなので、おかずを作る際のメイン食材は選び放題ですよね。 取り組みやすいといえるでしょう。 糖質制限ダイエットが、比較的成功しやすいダイエットを呼ばれる所以かも知れません。 ぜひ参考にして、ダイエットにチャレンジして、スリムを目指してくださいね。 以上、炭水化物の少ない食品のおまとめでした。 また関連記事も読むことによってより知識が得られるでしょう。
次の記事の目次• 低糖質食品が注目される理由 糖質の多い食事は 多くの病気の発症率を高めてしまうと言われています。 過剰に摂取された糖質を脂肪細胞がためこむため、肥満にもつながってきます。 低糖質食品は、糖質を抑えて脂肪として糖が吸収するのを防ぐ効果が期待できると注目されています。 カロリーよりも糖質に注目が集まっているのが、現在の糖質制限ダイエットブームです。 代表的な低糖質食品 低糖質な食品は野菜だから糖質が低い、カロリーが低いから糖質が低いというものではありません。 低糖質ダイエットをするのであれば、腹持ちが良く低糖質な食品について理解しておく必要があります。 具体的な食材についてみていきましょう。 野菜類:レタスやキャベツ 野菜のなかでは、レタスやキャベツ、ブロッコリーなどの野菜は糖質が低めです。 キャベツ30グラムのうち糖質は1. 1グラム、レタスにおいても30グラムのうち糖質は0. 5グラム含まれています。 また、ブロッコリー50グラムに対して、糖質は0. 4グラムです。 特にキャベツは食物繊維も豊富に含んでおり、腹持ちも良いのでダイエットと健康維持に最適です。 一方で、ドレッシングや調味料には糖質の高いものもあります。 ノンオイルのドレッシングや胡麻ドレッシングは、含まれている糖質量が多いです。 全卵のマヨネーズやフレンチドレッシングは、糖質が控えめです。 ダイエット中に野菜をとる際は、ドレッシングにも気をつけてあげるようにしましょう。 海藻類・きのこ類 海藻類の糖質はほぼゼロで、糖質が少なく食物繊維が多いと注目されています。 アジなどの青魚類、あさりやゆでだこ、スルメイカなどの海産物も糖質は低めです。 一方で、きのこも糖質が低い食品として知られています。 なかでも、しめじは50グラムに対し糖質が0. 75グラムで、1グラムにも達していません。 これらの食品は食物繊維を豊富に含み、腹持ちが良くダイエットに最適な食品です。 タンパク質では鶏肉のササミや胸肉と大豆製品 カロリー制限をする場合、お肉をたくさん食べることはできませんが、含まれている糖質は多くありません。 鶏肉のササミや大豆製品は、糖質は低くタンパク質が豊富に含まれているため、低糖質ダイエットにおいて重要な存在といえるでしょう。 豆腐も糖質が少なく、一丁でも4. 8グラムしか含まれていません。 豆腐などの大豆は、主食と置き換えやすい面もありますので、ご飯やパンに多く含まれている糖質を削減するものとして期待されています。 低糖質じゃない!意外と糖質高めの食品 米やパン、麺類などの主食においては、糖質が高いとイメージしている人も多いでしょう。 根菜や野菜ジュースなど、一見体に良い食品のように思えても、意外と糖質の高いものもあるため、注意しなければなりません。 糖質の高い食品を確認していきましょう。 自分の食生活でよく食べている食品がないかチェックしてみてくださいね。 根菜:じゃがいも・さつまいもは、野菜の中では血糖値が高め 根菜類は、野菜類の中でも糖質を多く含んでいるものが多いです。 例えば、じゃがいもであれば110グラムのうち糖質が16. 1グラム、さつまいもでは70グラムのうち18. 4グラムが糖質です。 ただし、根菜類すべての糖質が高いわけではありません。 ゴボウであれば100グラムのうち9グラムで高い数値ではないです。 ダイコンも120グラムで3. 9グラムと低糖質です。 根菜類は腹持ちが良いけれど糖質が高いものもあるため、低糖質なものを選ぶようにしましょう。 ヘルシーなイメージがある野菜ジュースは血糖値が高め ヘルシーなイメージがある野菜ジュースも、血糖値が高いため注意が必要です。 濃縮還元ジュースであると、200ミリリットルのパックで糖質を20グラム以上摂取してしまいます。 野菜ジュースには糖分が含まれており、味をまろやかにするために果物が含まれている場合もあります。 果物は果糖を含みますので血糖値が比較的高いものです。 また、野菜ジュースは液体であり固形物をしっかりと噛むよりも吸収率が早く、素早く消化吸収されてしまうため、体内の血糖値を上げてしまいます。 野菜ジュースを野菜の代わりに摂取することはやめたほうがいいでしょう。 コーンフレークなどのシリアルは食物繊維は豊富だが糖質高め パンやご飯といった主食が高血糖であることは知られていますが、主食代わりに食べるシリアルも、血糖が高めの食品です。 食物繊維が豊富で、ダイエットに良いと思いがちですが、シリアルの糖質はご飯と比べても変わらないほど血糖が高いです。 そのうえ、牛乳をかけて食べるため、より高血糖になります。 ダイエットや健康維持に逆効果になるため、注意が必要です。 コンビニ&スーパーでも低糖質な食品が簡単に手に入る 糖質制限をする際、自分の摂取した食品の栄養がわかりやすい自炊がおすすめされています。 自炊では低糖質食品の置き換えも簡単なため、健康に気を使う方にはマストな方法。 とはいえ、家では自炊でも、職場や学校では外食や購入で済ませる人も多いのが事実。 せっかく自炊で糖質を抑えても外食で台無しになってしまうのは悲しいですよね。 低糖質食品を知っておけば、平日のランチが外食や購入になってもしっかり糖質制限ができます。 疲れて自炊したくない時も、低糖質なお惣菜や食品を知っていれば、買って食べることへの罪悪感もなくストレスの少ないダイエットになるんですよ。 ここでは コンビニやスーパーで買えるおすすめの低糖質な食品について専門家に伺いました! コンビニ別おすすめ低糖質食品 まずは日頃から活用することも多いであろうコンビニの低糖質食品から コンビニ別にピックアップ! ローソン ブランパン 2個入り 1個あたり 糖質2. 牛乳の代わりに料理にも使えます。 」 大豆に含まれる栄養は、女性に嬉しい成分がたくさん。 甘みがあるので、糖質制限中の 甘いもの食べたい欲をほんのり和らげてくれるはず。 お刺身や豆腐もおすすめ! スーパーマーケットはコンビニに比べ、買える食品の品揃えが格段に豊富で低価格。 お刺身やお惣菜などは、 閉店間際や賞味期限次第で値引きされるメリットもあります。 高価なものも多い低糖質食品は、スーパーで買う方がお得なものも少なくありません。 また、おからパウダーやラカントなど代替食品も購入可能なのでコンビニと併せて活用してみましょう。 【実践】専門家おすすめのコンビニで買える低糖質食品で平日ランチしてみた! 専門家の弥生さんに、 平日コンビニランチになりがちな人のための低糖質メニューを伺ってみました。 その回答を元に、ライター自身が実践し食レポ。 食事の満足度やトータルの糖質量、価格などを評価します。 「今回平日ランチで糖質制限にチャレンジするfeelyライターのMです! 糖質制限って興味はあったけど、いろいろ面倒くさそうなイメージがあってちゃんと実践することができずにいました。 今回この記事執筆をきっかけに、 平日の5日間のランチでゆるく糖質制限にチャレンジ!あらかじめ専門家の方に低糖質なコンビニメニューを伺っていたので、糖質制限のハードルがぐっと下がった印象です。 さあ、それでは早速いただきまーす!」 【月曜日】 月曜日のランチはローソンで購入! ローソン• 【ブランパン 2個入り 】 糖質4. 【海藻ミックスサラダ】 糖質2. 【からあげクン 5個入り 】 糖質8. 独特な風味があるので好みは分かれるかもしれませんが、私は大満足でした。 あと、からあげクン大好きなのでメニューに取り入れられるのがめっちゃうれしいです!」 食事の満足度を上げる からあげクンの存在感は光るものがあります。 味のラインナップが豊富なので、気分によって選んだら糖質制限中でも飽きることなく食べられそうです。 お肉のエネルギーと満足感で、午後もお仕事をがんばれました。 【火曜日】 火曜日はセブンイレブンで。 セブンイレブン• 【蒸し鶏とたまごのバンバンジーサラダ】糖質6. 【キッコーマン調製豆乳200ml】糖質4. 豆乳はほんのり甘みがあるので、デザートやおやつが食べたくなる衝動を抑えることができました。 【水曜日】 ファミリーマート• 【お母さん食堂和風だし香る8品目のおでん】糖質11. 【ガゼリ菌SP株ヨーグルト】糖質4. 」 レジ前で購入するおでんよりも 低価格かつ具材の種類も豊富なお母さん食堂シリーズのおでん。 食べる際に温めたり、お皿など容器が必要になる手間はありますが、全然苦になりません。 そろそろデザート的な甘いものが欲しい…というところにヨーグルトを食べることができたので心と体が満足。 もっと食べたい場合は RIZAPシリーズのスイーツもいいかも。 【木曜日】 木曜日は再びローソンでコンビニランチです。 ローソン• 【シーチキン&コーンサラダ】糖質4. 甘辛なユッケジャンスープは具沢山で、これ1つだけでもかなり満足。 一瞬おにぎり的なものが欲しくなったりもしますが、サラダを食べているうちに満腹になり必要なくなります。 」 コンビニは商品入れ替えが素早いので、時にはお目当の商品が見つからない時も。 あらかじめ第2、3候補まで考えておくとお買い物がスムーズかもしれません。 【金曜日】 金曜日はセブンイレブンです。 セブンイレブン• 【シャキシャキ野菜の豚しゃぶサラダ】糖質4. 【味付き半熟ゆでたまご】糖質0. 【7種の野菜みそ汁】炭水化物7. ゆるい糖質制限なので、ランチ以外の食事は特に気にしていなかったこともちゃんと続いた理由かも。 平日ランチを低糖質なものにして驚いたのが、 午後の地獄のような睡魔に襲われることがなかったこと。 これまでランチの後の眠気との戦いは不可避だったので、糖質制限以外の理由もあるかもですが本当にびっくりしています。 あと、 つらい空腹感もほとんど感じませんでした。 低糖質ランチをスタートして たった5日なので、ダ イエット効果については未知数。 しかし、コンビニではスイーツにも低糖質なものが続々登場しています。 ロカボスイーツや寒天ゼリーなど、心もお腹も満たしてくれるものはたくさんあるのでコンビニに行く度チェックするように 笑。 コンビニランチは、カフェでランチするよりも安上がりなことがほとんど。 低糖質な食品は高価なものが多いと思っていましたが、 1000円以下で済ますことができるのは嬉しい誤算です! 意外と簡単だけど、注意点もしっかりチェック! 難しいと思っていた糖質制限も、実際にやってみるととても簡単で拍子抜けするほど。 特にコンビニでは低糖質食品のラインナップが増加してきているので、糖質の計算が面倒臭いという人でも楽に取り入れることができそうです。 専門家の弥生さんに コンビニ&スーパーで糖質制限する場合の注意点やポイントを聞いてみました。 「糖質制限をする際のポイント1つ目は、どうしてもご飯やパンや麺など食べたい場合は 精製してる白いものは避けること。 白飯、食パン、うどんなどです。 ご飯なら麦や玄米や十穀米、パンならブラン、うどんは避け十割蕎麦やこんにゃく麺、低糖質麺を選ぶようにします。 また、白米のおにぎりとチャーハンのおにぎりだと白米の方がカロリーは高いですが、油を使ったチャーハンの方が血糖値はゆるやかに上がります。 」 時にはご飯やパン、麺類を食べたくなるのは糖質制限ダイエットの大きな壁。 白いものを避ける、というポイントさえ覚えておくのは糖質制限中のいい気休めになりそう。 とはいえ、糖質がないわけではないので 食べ過ぎには注意したいところです。 「糖質制限のポイント2つ目は、鶏肉や豚肉がメインとなってるおかずについて。 お肉はカロリーは高いものの、糖質が低くタンパク質が多いです。 野菜だけだと栄養価は少ないのと タンパク質は多めに取った方がよいので、お肉以外にも卵もおすすめです。 今流行りのサラダチキンやチキンバー、サラダを選ぶときはチキンや豚肉、ゆで卵が入ったものが良いと思います。 」 ダイエットには欠かせないサラダも、お肉や卵の入ったものを選べば ボリューミーで満足感もアップ! 近年は自分でカスタムできるサラダランチの人気が集まっているので、自分なりの組み合わせを見つけてみるのもいいかもしれません。 最初に挙げたドレッシングの注意点を頭に入れておけば、糖質対策もばっちりです。 まとめ 代表的な低糖質食品としては、野菜やきのこ類、海藻類が挙げられるでしょう。 鳥ササミや大豆製品などは豊富なタンパク質が含まれています。 最近では糖質をカットしたスパゲッティーや、インスタントラーメンなど多くの食品が発売されているので、こういった食品を活用するのもおすすめです。
次の