生理不順にいい食べ物。 生理前から生理中、生理痛の予防・対策におすすめの食べ物・飲み物とは?

生理を早める・遅らせる食べ物は?大切な日に合わせてずらす方法を解説

生理不順にいい食べ物

生理不順(月経不順)が改善する方法についてです。 <質問1> 生理が長い間来ません。 食生活改善やストレスなどが原因かもしれませんがなかなか解決できませんし病院にも行きたくありません。 生理が来る体操などがあったら教えて下さい。 <質問2> 生理が不順すぎてこまってます。 3ヶ月に一回くればいい方です。 どうすれば毎月来るようになるんでしょうか? <質問3> 生理についてです。 ストレスとダイエット 低カロリーのものばかり食べていました のせいで生理が来なくなり、現在は3ヶ月に一回薬で生理を起こしています。 基礎体温をつけていても毎朝バラバラで、よくある表のようになりません。 何が原因なのでしょうか。 ちなみに、BMIは19あるのでダイエットと言っても低体重ということはありません。 正常に生理が来ていたときのPMSのような食欲旺盛・便秘・どうにもコントロールできないイライラが同時に来ることがあり、下腹部痛まであっても生理にはならないのです。 どうしたらいいのでしょうか。 ご迷惑おかけしてすみませんが、よろしくお願いします。 <質問4> 生理周期について質問です。 私は生理が中々来ず、38日周期で遅いと40日を超えたりします。 病院でFSHとプロラクチン値を調べてもらったのですが、プロラクチン値は正常、FSH値は正常低値と診断されました。 具体的にプロラクチン値は14、 FSHは12 単位は忘れましたが… だったのですが、これをネットで調べてみると低値ではないような…私はヤブ医者にあたったのでしょうか?しかし生理周期が長く何かおかしいのは事実だと思っています。 どうしたらしっかり生理が来るでしょうか? よろしくお願いします。 <質問5> 少しの食事制限を始めて2週間。 生理が来なくなりました。 もともと不順なほうなんですけど、どうすれば定期的にくるようになりますか? 生理不順が改善する方法の回答 食事制限はしないほうがいいです。 バランスよく食べて腹7分目くらいがいいです。 軽い運動もして熟睡したほうがいいです。 生理不順で生理(月経)が長い間来ない原因は、 排卵が止まってしまっているからです。 生理が3ヶ月に1回のときも 生理が毎月きていても周期がバラバラなのも 排卵が上手くいっていないと考えられます。 FSHは脳下垂体から分泌される卵胞刺激ホルモンですね。 FSH値は、女性の場合、生理の前後などで 大きく大きく変わるので ドクターが正常低値と判断されたのでしたら その可能性が高いです。 しかしこの値だけで生理不順を 決めるわけではないですから あまり気にせず、以下に書くことを じっくり読んでみてください。 生理は、エストロゲン(卵胞ホルモン)と プロゲステロン(黄体ホルモン)という 女性ホルモンの分泌バランスで生じています。 経血は3日から1週間くらいです。 通常は、28日から30日周期で 生理が始まったあと約2週間後に排卵がやってきます。 排卵したら体温が上昇して高温期になります。 生理がはじまる時は体温が下降して低体温期になります。 生理がこない場合は、排卵していない状態です。 正常に排卵すると、排卵日から約2週間くらいで 生理がくる仕組みです。 排卵は、過度のダイエットや過食などで 食生活が乱れていたり、(お酒の飲み過ぎなど) ストレスがたまったりホルモンバランスが 崩れていると、排卵が止まったりします。 他には、まだ、生理が始まったばかりの時期も 不安定なのでしばらく間が空いたりします。 排卵がなくても生理になる 無排卵月経というのも案外あります。 この場合も、正常ではないので 毎月、排卵が起こって、生理がきちんとくるように 生活習慣を改善するといいです。 そして 婦人体温計(基礎体温計)を毎日測ると 排卵しているかどうかが明確になって 生理になる日も予測できます。 生理がこない理由(低体温期が続いてばかり)も明確になります。 婦人用の基礎体温計は、薬局で売っていますので 使いやすいものを購入して毎日記録するといいです。 私はテルモの婦人体温計を使っていました。 アマゾンでも売っていますね。 私も、以前、生理(月経)がこない時期が何ヶ月か 続いたので基礎体温を記録したことがあります。 排卵していないことも多かったですし 排卵しても高温期が短くて生理不順でした。 今後、妊娠したい時にも役立つので 体調管理もかねて、ぜひ測って記録してみてください。 そして、基礎体温を測りながら 生活習慣を改善することが大事です。 私が実際に改善できた方法を書きます。 私の場合は、生理がなかなかこなかっただけでなく 生理がきても期間がまちまちだったのと たまに生理になると生理痛が酷かったです。 気持ちもブルーでイライラもしていました。 当時は、大学生でしたが、夜遅くまで起きていて、 昼過ぎに起きたりして生活がものすごく不規則だったのを、 朝型に変えて午前中から、動くようにしました。 夜10時には寝るように習慣化しました。 朝7時には起きるように目覚ましをかけていました。 当時はお菓子や果物ばかり食べていたので 偏った食事を変えて、ちゃんと 野菜をメインにして良質のタンパク質や 必須脂肪酸を含む良質な油やエネルギー源の糖質も バランスよく摂るように変えました。 具体的には、こちらの記事をどうぞ。 軽い運動が血液の循環をよくして温めますし 気分転換になってストレスも解消されやすいです。 楽しいことをしたり考えるようにするのも ストレス解消になります。 そして 冷え性を改善しました。 腰が冷えないように湯たんぽなどで 温めたり、 温まる食べ物や飲み物を飲むようにしました。 冷え性だと排卵も起こりにくく、 生理がきても生理痛になったりするので、 冷え性は特に改善しておいたほうがいいです。 美肌やダイエットのためでもありますし 将来妊娠を希望するときも、冷え性を 改善することが必須と言えます。 冷え性に関して具体策は、こちらをどうぞ。 必要に応じてハーブティーや サプリメントを飲むと生理不順や生理痛改善の助けになります。 まとめると、生理(月経)がこなかったり 生理の時期がまちまちだったり 生理痛やイライラしたりする 生理不順を改善するには、 正しい排卵日の理解がまず必要です。 その上で、軽い有酸素運動もしながら睡眠も十分にとって ストレス解消もしてバランスが良い食生活に変えて 冷えを改善することが大事です。 美肌でダイエットで健康になる生活を 心がけていけば、自然に排卵もきちんと 起こるようになって、生理不順も改善できます。 それでも生理不順が改善できないときは 産婦人科で診察を受けたほうがいいです。 生理不順関連の質問と回答 <質問a> 生理不順でもありますが 生理前になるとイライラしたり 肌荒れしたり食べ過ぎたり 頭痛もひどいし腰も痛くなります。 改善に何か良い方法はないですか? <回答a> 生理前症候群(PMS)と呼ばれる症状ですね。 改善には、この記事に書いている 食生活や生活習慣の改善を実践してみてください。 少しずつ改善するはずです。 ==== <質問b> 毎月生理はきちんとくるのですが 日にちがバラバラです。 安定させる事はできますか? <回答b> 少しだけ生理不順なのですね。 バランスが良い食事や十分な睡眠や ストレスをためこまないようにしたりして 生活習慣を改善するといいです。 冷え性なら冷え性も改善することです。 <質問c> 生理不順もあるのですが生理が始まる前に PMSの症状もありますし生理痛が酷いです。 何か良いサプリメントはありますか? <回答c> ホルモンバランスを整えてくれて 生理やPMSの悩み、冷えケアにも、更年期対策にも 効果があると人気のサプリメントはルナベリーです。 イライラやもやもやケアのハーブが配合です。 もうすぐで高校2年生になりますがまだ生理がきていません。 心配なのですが大丈夫でしょうか。 <回答d> 初潮がくる時期は、個人差があるので、今の段階では、なんとも言えないですが 今度高校2年生ということは、もうそろそろくるかもしれないですね。 約98%の方が18才くらいまでには、初潮を迎えます。 卵巣から月経がはじまるためのホルモンがでてくると初潮がおきます。 もし、18才になっても生理がこない場合は、産婦人科に行った方がいいです。 無月経の原因は、いろいろあるので検査してもらうといいです。 いずれにしても、もうそろそろだと思います。 バランスが良い食事が大事です。 軽い運動もしてストレスをためずに、熟睡して規則正しい生活を心がけるといいです。

次の

生理不順の際に控えたほうがいい食べ物

生理不順にいい食べ物

生理前のイライラ、生理中の貧血、ひどい生理痛など月経の前後は何かと不調に見舞われる女性たち。 そんな不調を緩和するために選ぶべき食べ物・飲み物とは?生理痛がない!?女医が実践する日々の食事法とは?飲み物はとにかく温かいものを。 といってもコーヒーなどのカフェインは控えて。 おすすめの食事&レシピで毎月の生理を乗り切りましょう! 【目次】 ・ ・ ・ ・ 生理前~生理中に食べるべきもの&おすすめレシピ 生理中の貧血予防に肉や魚を食べるべし 教えてくれたのは・・・東京女子医科大学 頭痛外来 清水俊彦先生 東京女子医科大学客員教授。 医学博士。 1日平均約200人もの患者を診る傍ら、 メディアでも精力的に頭痛解消の啓発 を行う。 『頭痛女子のトリセツ』 (マガジンハウス)、『頭痛は消える』(ダイヤモンド社)など著書も多数。 \生理中は赤みの肉や魚を積極的にとる/ 「貧血になると、脳血管や脳組織に運ばれる酸素量が減って脳血管が拡張し、片頭痛に。 頸部や背部の筋肉の酸欠状態も悪くなるので、緊張型頭痛にも悪影響です。 約20年、フリーランスエディター&ライターとして活動。 趣味は料理とゴルフ。 \ビューティ食材:キヌア 「キヌア入りやみつきポテトサラダ」/ ポテサラって妙に食べたくなるとき、ありませんか?ベーシックなポテトサラダに栄養価の高いスーパーフード・キヌアをMIX。 キヌアは南米原産で、古来から「母なる穀物」として珍重されてきたもの。 良質なたんぱく源であり、食物繊維やカリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄分などが豊富で栄養たっぷり。 NASAが長時間の宇宙飛行にも適した優れた栄養成分があるとキヌアに注目しており、「ひとつの食材が、人間にとって必要なすべての栄養素を網羅することは不可能だが、キヌアは何よりもそれに近いもの」と評価したこともあるのだとか。 女性ホルモンと関係するフィトエストロゲンも含むため、生理前後のホルモンバランスを整えたり、生理痛の改善、肌や髪をツヤツヤにする効果も!血糖値が上がりにくい低GI値食品なうえ、良質な脂質を含みコレステロール値を正常に保つ効果もあって、ヘルシーなボディづくりにもひと役買ってくれます。 中火にかけ、水気がなくなって白いヒゲのようなものが出てきたら炊き上がり。 炊き上がったらフタをして10分ほど蒸らす。 2.鍋でじゃがいもを柔らかくなるまでゆでる。 玉ねぎとキュウリはそれぞれ薄切りにして(スライサーを使うと便利)、塩をふりかけて10分ほど置いてしんなりさせる。 4.じゃがいもは茹で上がったらザルに上げて水気を切り、温かいうちにフォークでマッシュする。 5.ボウルに4のじゃがいも、1のキヌア、手で絞って水気を切った3の玉ねぎ&キュウリ、塩こしょうを加えてざっくり混ぜる。 6.マヨネーズと、やわらかくしておいたクリームチーズを加えて混ぜる。 味が足りなかったら適宜調味料を足して好みの味に。 生理不順におすすめイチジク \肌あれ、生理不順も助ける女性の頼もしい味方「イチジク」/ アラビア南部原産で、「不老長寿の果実」として知られるイチジク。 抗酸化物質や女性ホルモンのエストロゲンに似た成分が豊富で、肌あれや生理不順など女性の悩みに効果あり。 豊富なたんぱく質分解酵素は消化を促し、二日酔い予防にも。 食物繊維のペクチンは腸内環境を整えて美肌を導く。 ドライの方が栄養価は高い。 丸みと張りがあり、赤いものを。 裂け目ができ始めたら食べ頃。 \おすすめメニュー/ A. イチジクとカッテージチーズのメープルサラダ 低脂肪のカッテージチーズはどんな食材も引き立てます。 イチジクと豚肉の黒酢ソテー イチジクのたんぱく質分解酵素で豚肉がやわらかくなって美味。 女医に聞く!生理痛におすすめの食べ物 普段の食事で気を付けているポイントは? 浜松町ハマサイトクリニック 産婦人科医 吉形玲美先生 よしかたれみ/医学博士。 東京女子医科大学医学部を卒業後、同大学准講師を経て、非常勤講師に。 2010年7月より現クリニック院長に着任。 現在は診療のほか、多くの施設で予防医療研究に従事している。 揺らぎやすい女性の体のホルモンマネージメントが得意分野。 イシハラクリニック副院長 内科医 石原新菜先生 帝京大学医学部卒。 同大学病院で研修医を経て、現クリニック副院長に着任。 漢方医学、自然療法、食事療法により、さまざまな病気の治療に当たっている。 そのほか、わかりやすい医学解説と親しみやすい人柄で、TVやラジオ、雑誌、執筆活動と、幅広く活躍。 生理痛をなくしたいなら、生理日以外のケアも怠らないで。 大豆や魚など筋肉の材料となる良質なたんぱく質をしっかりとるようにしましょう。 温かい汁ものを必ず1品! 「野菜を生でとると、体を冷やして血流を悪くする場合があるので、温野菜にするのがおすすめです。 「忙しいとつい手軽な加工品で食事をすませがち。 でも、加工品は塩分、糖分、脂質がたっぷりな一方で、体に必要なたんぱく質やビタミン・ミネラル、食物繊維は少量。 また、にんじんやセロリなど、セリ科の食物には子宮の血流を促す働きがあります」(石原先生) 生理痛がなくなった!女医の実践食事法 生理痛が来ると、痛みで仕事もプライベートも全然集中できないし、気分も落ち込んじゃう。 生理痛にもかなり苦しんでいたそう。 「研修医になってからさらに症状が悪化し、ついに生理が止まってしまったんです。 当時結婚したばかりで、このままでは子供が産めなくなると焦り、食事をはじめ生活全般の改善を決意しました。 婦人科系のトラブルは血流が悪いことが大きな要因のひとつです。 食べすぎると、血中に老廃物が増えて、血流が悪くなるのです。 また、朝は血液の汚れを排泄する時間と捉え、とるのはにんじんリンゴジュースだけに。 昼もほとんど食べず、おやつ代わりに黒糖をつまんだり、しょうが紅茶を飲む程度にしています。 たったそれだけ? と驚くかもしれませんが、ジュースでビタミン・ミネラルも糖質もとれているので、栄養的には問題なし。 ごはんやおかずを食べるのは夜の1食のみ。 玄米、みそ汁、納豆、焼き魚や炒め物といった和食が基本です」(石原先生・以下「」内同) \体質に合う朝・昼のプチ断食を実効/ 「朝は、にんじん2本とリンゴ1個をジューサーにかけた常温のジュースのみ。 昼間は、すり下ろしたしょうがを加えた紅茶と、ミネラル豊富な黒糖2~3個で過ごします。 朝・昼のプチ断食で胃腸が休まり、体がリセットされ、血液の巡りが整います」 絶対とるべき3つのポイント \たんぱく質、野菜、発酵食品を意識してとる/ 「筋肉を減らさないように、たんぱく質をしっかりとるようになりました。 野菜は常にたっぷり。 納豆やヨーグルトなど発酵食品も何かしら毎日とるようにしています」( 吉形先生) 生理痛や冷えおすすめのパセリのレシピ 教えてくれたのは…国際中医薬膳師 大友育美さん 自然食レストランでシェフを務めた経歴をもつ。 著書に、5分程で作れる『おくすり味噌汁114』(ワニブックス)。 パセリ・・・体を温める効果大。 \パセリとおからのマッシュ/ 料理の添え物として多く使われるパセリ。 サラダにするとたくさん食べられます。 みじん切りにしておからと合わせると、舌触りがなめらかになって食べやすくなりますよ。 パセリ、紫玉ねぎはみじん切りにする。 ボウルにAを入れて混ぜ、1とおからを加えて混ぜ合わせる。 とにかく温かい飲み物を飲むこと! 冷たい飲み物はNG! 教えてくれたのは・・・産婦人科専門医 福山千代子先生 アヴェニューウィメンズクリニック院長。 金沢医科大学卒業後、東京大学医学部附属病院など複数の病院で経験を積み、2009年11月より現職。 クリニックでは更年期障害をはじめ、月経痛や月経前症候群(PMS)など、女性特有の疾患に関する治療を行っている。 「巡りが滞ると、血は固まりやすくなります。 そんな血の塊を押し出すために、子宮が強く収縮しますから、痛みもひどくなるんですね。 冬の寒い時期はもちろん、夏場の冷房や冷たい飲み物にも注意が必要です」(福山 先生) コーヒーや紅茶などカフェインは控え温かいものを 「なるべく生理中は温かい飲み物を飲んで、食べ物にもちょっと気をつけましょう。 とはいえ、カフェインは体を芯から冷やしてしまうので控えめに。 食べ物はクールダウン効果のあるようなウリ系のものは避けましょう。 また唐辛子などは一時的に体温が上がりますが、発汗することで下がってしまうので注意して下さい。 」 (福山先生) 生理不順にもつながる内臓脂肪をためない飲み物 教えてくれたのは・・・内科医 奥田昌子先生 医学博士。 京都大学大学院医学研究科修了。 健診並びに人間ドック実施機関で20万人以上の診察に当たるほか、大手化学メーカー産業医を兼務。 著書も多数。 近著『内臓脂肪を最速で落とす 日本人最大の体質的弱点とその克服法』(幻冬舎)が話題。 内臓脂肪が体内に蓄積すると、便秘、冷えやむくみ、血行不良、生理不順、婦人科系疾患など、さまざまなトラブルの原因に!内臓脂肪をため込まないための飲み物を伝授! \選ぶべき飲み物はどっちでしょう?/ 【ドリンクバトル】 赤ワインVSジンジャーエール アルコールはどんな種類でも内臓脂肪を増やす要因! 「アルコールが肝臓で分解されるとき、飲んだ量に比例して脂肪が作られます。 しかも、アルコールには食欲を高める作用も。 一方、牛乳はコレステロールの数値を上げる上、乳脂肪が多く、内臓脂肪がつきやすい食品。 都内病院にて造血幹細胞移植の臨床研究、血液疾患の治療に従事し、2016年4月より現職。 貧血内科・女性内科などで、女性の健康をサポートしている。 今や、コンビニやスーパーで買えるジュース、おやつにも、おいしく鉄分を補給できる商品が続々と登場しています。 6mgと、鉄分の吸収を高めるビタミンCを1,000mgも配合した、オレンジ果汁入り炭酸飲料。 爽やかな味わいで、低カロリーの24kcal。 マンゴーピューレをべースに4種類の果実をブレンドした、濃厚な味わいの飲料。 1本に3. 9mgの鉄分を配合。 97kcal。 \おやつは鉄分を含むフルーツをチョイス!/ 「ラズベリー、アボカド、アセロラ、イチゴ、バナナ、ミカンなど、フルーツにも鉄分をとれるものがたくさんあります。 しかも、乾燥させると、栄養素が凝縮されて、鉄分の含有量がさらにUP。 ブドウ、プルーン、アンズ、ナツメ、ブルーベリーなどのドライフルーツは、特に鉄分が豊富。 保存が効く上、もち運びも便利なので、おやつや小腹がすいたときの間食に最適です。 ただし糖分も高めなので、食べすぎには注意しましょう」( 濱木先生) *価格はすべて税抜きです。

次の

生理痛に効果的な食べ物!体を温めるにはどうしたらいい?

生理不順にいい食べ物

はじめに…、2019年現在の私が伝えたいこと! この生理不順の記事を書いたのが2016年。 玄米菜食に 酵素玄米、 2018年には 「断食」をしてみたり… そして2019年現在の私は、 「糖質制限(ケトジェニック)」こそ今までの食事法のいいとこ取りができるものだと気付き、今はそれを実践しています。 もちろん玄米菜食や断食も良いのですが、 ずっと続けるものではないと気付きました。 そのうち、自分に厳しくなってストレスと自己否定が増えてしまうのです。 「あれはダメ、これは良い」と食べ物に正邪判断。 思考で食べて、心で「食べることを楽しむ」のが、いつのまにかできなくなっていました。 その点、糖質制限(ケトジェニック)はそんなに厳しくなく、最新の栄養学に基づいた食事法なので効果はもちろん、食べるよろこびも充分に感じられます。 さらに… 今の私はケトジェニックを中心にはしていますが、 あらゆる「禁止」は全くしていません! そのときの自分の心を優先して、多少不健康と言われるものでも、食べたければ食べます。 もちろん、食べ物が重要なのは言うまでもありません。 でも、食べ物だけで健康を維持しようとするのも違うのです。 食べ物はみんな栄養です! また、将来の健康と長生きを案ずるばかりに 「今この瞬間」の気持ちを無視した食べ方・生き方をすることは、結局幸せではありません! そして、心身両面ともバランス良く整ったら、病気は自然に治ります。 2016年から道のりはかなり長かったけれど… 健康食を追求していく中で、大切なことを発見できました。 …なので、この記事を書いたときと今とではちょっと意見が違って申し訳ないのですが、、 「紆余曲折ゆえの矛盾」と思ってお読みいたいだけたら嬉しいです。 サイクルが安定しないと不安になったり、色々困ることもありますよね。 実は私も「多嚢胞性卵巣症候群(たのうほうせいらんそうしょうこうぐん)」で、生理サイクルに悩みを抱える一人でした。 …が、今年から食事など体質を整えたところ、お薬なしでも生理が来るようになりました! 生理不順は、本来の機能が戻ればちゃんと治すことができます。 今回は私の体験談を交えつつ、生理不順にまつわる詳しい情報をお伝えしていきます。 目次:• 生理不順とは?• 生理不順の原因• 病院でのお薬を使った治療について• 食事と飲み物による体質改善• 潜在意識に生理がちゃんと来るイメージを送ろう• 日常生活の中でできること• アロマで生理不順改善• 終わりに• 【追記】食事療法のその後…、新たに気付いた大事なこと!(断食について) 1. 生理不順とは? 生理不順とはさまざまな要因で月経周期が乱れ、不規則なペースで生理が来る(または来なくなる)ことです。 月経周期とは「前の生理が始まった日から、次の生理が始まる前までの日数」で、25日~38日におさまっていれば正常と言われています。 これが24日以下や39日以上になると「生理不順」ということになり、人によっては「無月経」(3カ月以上生理の来ない状態)になってしまうこともあるのです。 女性の身体は本当にデリケートで、ちょっとした疲れやストレスで生理周期が乱れることもあります。 1~2ケ月ほどでまたサイクルが戻れば特に問題ありませんが、長い間来ない場合は病気が潜んでいる可能性や、後々妊娠しにくくなってしまうことも考えられるので、早めに自分の身体ときちんと向き合うことが大切です。 生理不順の原因 大きな原因として『ホルモンバランスの乱れ』があります。 女性の身体は本来、脳からの指令によって「エストロゲン(卵胞ホルモン)」と「プロゲステロン(黄体ホルモン)」が分泌されることで毎月きちんと生理が来る仕組みになっています。 しかし何らかの原因でホルモンバランスが乱れると、うまく指令がいかず生理不順になってしまうのです。 ホルモンバランスを崩す原因 ・ストレス(イライラ・不安・心配事・悲しみなど) ・不規則な生活(偏った食事・睡眠不足など) ・冷え ・過度なダイエット ・潜在意識で女性性を否定したり、女性らしくなることを拒否している etc… 原因の1つには、潜在意識の影響もある!? 上記の原因に、 「無意識で女性性を否定したり、女性らしくなることを拒否している」と書きましたが、 私が確信している生理不順の原因の1つに潜在意識の影響というのがあります。 目に見えないのでここに重点を置かない人も多いですが、実はこれが結構大きいというのが私の考えです。 私は生理が来たのも学年で一番遅く、みんながその不快感に悩んだりプールに入れなかったりするのを見ていて 「このまま来なければいいのに…」 という思いがどこかにありました。 あわよくば、子作りするまでずっと生理なしでそのときが来たら起こせばいいじゃないか!なんていう考えが頭をよぎったことも…^^; その後はちゃんと産婦人科に行って治療を始めましたが、今思えばずーっとこの考えが潜在意識にあったから脳から指令が行かなかったんだな…と納得。 ちなみに人間の脳の約90%が潜在意識といわれています。 自分でも気付いていない部分にほぼ支配されてるってとても不思議ですよね。 これについては「5. 潜在意識に生理がちゃんと来るイメージを送ろう」で詳しくお伝えします。 病気や卵巣トラブルが潜んでいる可能性も 「ただの生理不順だし、すぐ治るでしょ~」と放っておいたら、実はけっこう重大な卵巣トラブルが原因だった!ということもあります。 「多嚢胞性卵巣症候群(たのうほうせいらんそうしょうこうぐん)」 これは卵巣の中に卵胞がたくさんできて卵巣が硬くなり、上手に排卵を起こせなくなってしまうという排卵障害です。 近年増えてきており、無月経の原因の中でも一番多いといわれています。 私の場合はお薬がなければほぼ無月経で、初潮を迎えて以来自分の力でちゃんとした生理が起こせたことは10回もないぐらいでした。 多嚢胞はいわゆる病気とは違ってその正体は非常にあいまいなもので、明確な原因も不明。 「これをすれば治る!」という根本治療がないのもやっかいなところです。 妊娠の可能性がないはずなのにしばらく生理が来ない…という場合は早めに産婦人科へ行って自分の状態を確認しましょう。 病院でのお薬を使った治療について 生理不順の治療法は症状やお医者さんの考え方によっても様々ですが、基本的に産婦人科では排卵誘発剤やピルを使います。 排卵誘発剤 文字通り排卵を起こさせるための薬で、筋肉注射や、飲み薬として服用するものがあります。 ピル 避妊のための薬というイメージが強いかもしれませんが、近年では生理不順の治療として定期的に生理(無排卵月経)を起こすためによく使われます。 作用が比較的穏やかな「低用量ピル」の種類も昔と比べて増えてきています。 私の場合は高校生のときから産婦人科で治療を始めました。 最初は筋肉注射をしたり、排卵誘発剤(クロミッド)を服用するなどの治療でした。 が、、、 「別に今すぐ子どもを望んでいるわけでもないのになんで高校生が産婦人科に通って(待合室でいつも恥ずかしかった!)、わざわざ高いお金を払って強い薬を飲み、煩わしい生理を起こさせなきゃいけないの??」 という考えが捨てきれず、通ってはやめるを繰り返していました。 また、副作用も治療を断念してしまう大きな原因でした。 ひどいときは起き上がれないぐらいの頭痛が来たり、また何かの飲み合わせが悪かったのか顔中ニキビだらけになってしまったことも。。 しかも、薬で生理が来たからといって「生理を起こせない身体」の根本治療には至っていないと思うと、ますます治療の意味がわからなくなりました。 そんなこんなで病院も(5つぐらい)変えたりして、去年まではとりあえず低用量ピル(マーベロン)の服用を続ける、ということでなんとなく落ち着いていましたが、、 振り返ってみると、高校時代から約15年間治療を続けてきてどの病院でも「日常生活での体質改善」について指導を受けたことはなく、ひたすらお薬での治療。 (かなり時間がかかりましたが)病院での治療に違和感を覚え始めていたところ、ちょうど今年の始めにあるご縁がきっかけで、 「お薬をやめて自分で生理を起こす!」というのを目標に体質改善を始めることになりました。 生理不順の治療を始めるタイミングによっても方法は変わってきますが、治療のすべてを西洋医療に頼り過ぎず、体質改善など 『自分の力で毎月ちゃんと生理を起こせる身体』 にしていくことが大切だと思います。 食事や飲み物による体質改善 体質改善には、食事など内側から身体を整えることが欠かせません! 私が今年1月から行なって、実際に効果のあった方法をご紹介します。 マクロビと似てますが、これはもっと「単純な粗食」です。 食事を見直そう 体質改善によって、本来の機能を取り戻すことができます。 食事を変えることで ・身体(内臓)を温める ・全身の血をきれいにする など、細胞レベルで身体を元気にするので、これが生理不順改善にも効果的です。 まずは10日間の食事療法 私が行った食事療法とは、まず10日間の粗食生活です。 酵素が体本来の機能を高めてくれる上、モチモチでとってもおいしいんですよ^^ 食事療法によって生理が起こせた後、旅行のためにまたピルを飲んでしまったことで生理サイクルが崩れていたのですが… 酵素玄米生活を始めて1週間でまたちゃんとした生理がきました! ぜひ試してみてほしいです^^ 関連記事: 私が食事療法をしていた頃は、まだ酵素玄米にチャレンジする前だったため、 『玄米2合:白米1合に小豆ひとつかみ、塩大さじ1を入れて炊いた玄米ブレンドごはん』を食べていましたが、それでも充分体にはよいです。 玄米は放射能を排出したり、身体を内側からきれいにしてくれます。 また、もしお米だけで飽きたらおそばを食べるようにしました。 陽性の野菜をたっぷり摂る 食の陰陽について聞いたことがある方も多いと思いますが、食べ物には身体を冷やすものと温めるものがあります。 陽性の野菜は根菜類、かぼちゃ、白菜、玉ねぎ、キャベツ、じねんじょ etc… 逆に夏野菜などは陰性です。 ジャガイモも陰性。 ネットで調べてもたくさん出てきますよ^^ 動物性食物とお砂糖は摂らない 食事療法中はお肉や魚、牛乳、ヨーグルト、砂糖(果物も含め甘いものすべて)を摂らないようにしました。 お料理のとき調味的に油やお砂糖を使うだけなら大丈夫です。 たんぱく質はお米にも含まれるのでお米を食べていれば大丈夫ですが、どうしても別で摂りたいときは大豆製品(豆腐や納豆)を。 ただし豆類は陰性なので、摂りすぎると身体を冷やします。 また、私はなるべく身体の素の状態を知りたかったので10日間は摂りませんでした。 減塩をやめて天然塩をしっかり摂る 今やどこでも「減塩推し」のため塩は悪者にされがちですが、実は塩分はとっても大事なんです! 最近増えている若い女性の「冷え」も、塩分をきちんと摂らないことが原因の1つです。 ただ、スナック菓子やジャンクフードの塩分(=精製塩)ではだめで、『天然塩』であることが重要です。 昔ながらの製法で作られた天日干しの塩や岩塩でも良いですし、ミネラルがいっぱい含まれたお塩を選びましょう。 また、味噌や醤油、梅干しなど日本古来の塩分摂取も積極的に取り入れましょう。 関連記事: 効果が出るまでの期間はどのくらい? まず10日間の粗食生活を終えたところで何らかの変化を感じていると思います。 いきなり生理が来るとかそういうことではなく、肌がきれいになってくるとか寝起きがスッキリしてるとか、最初はそんな感じです。 その後も基本は粗食で、週2~3日までは自由に好きなものを食べても大丈夫です。 2~3ケ月ぐらいすると身体の精度が上がってきて、多少身体によくないものを摂り込んでも代謝できるようになってきます。 私は長年の悩みだった脂性肌が改善しました! 関連記事: その後は漢方の力も借りて、さらに周期安定へー 私の場合を時系列に並べると、 今年1月から食事療法を始めて、 8月からピルをやめました。 9月からたんぽぽコーヒーを飲み始め、 10月にお薬なしで生理が起こせました! 【その後】2017年4月現在 11月に旅行のため1回だけピルを再開したところ、またリズムがくずれてしまいました。 でもその後、冬で寒くなったこともあり冷え改善のため漢方を始めたところ、また自分で生理を起こせるように! ちなみに漢方は顆粒状よりも、お湯を沸かして煮詰めるタイプの方が断然おすすめ!効果が全然違います。 周期は2ヶ月に1回のペースだったりとまだ不安定ですが、4月に酵素玄米を食べ始めたら一週間で生理が来ました! やはり野菜中心に体にいいものを食べると、血がきれいになって本来の機能が高まるのだな〜と痛感。 半年も粗食中心の食事をしていたら、かなり体質が良くなったことを実感できると思いますよ^^ また、粗食生活を中心に続けているとだんだん感覚がクリアになり、 「今自分はあれを食べた方がいいな」 「これは今は摂り過ぎてるな」 と、わかってきます。 「いつでも好きなものを食べられないなんてストレスになるよ!」 という方も多いと思いますが、そのストレスよりも現代の食事で不要なものを過剰に摂り込み続けるデメリットの方が大きいのです。 たんぽぽコーヒーは本当におすすめ! 生理不順に効く飲み物もあります。 たんぽぽコーヒーはたんぽぽの根を焙煎して作ったお茶で、身体を温める作用の強い、陽性の飲み物です。 実は私はたんぽぽコーヒーの味がちょっと苦手だったのですが、、 身体に良いのならと1日2杯ほど飲み始めたところ、その1か月後にちゃんと生理が来ました! その半年以上前から食事療法をしていたことも大きいですが、たんぽぽコーヒーがとどめ的に効いたんだなぁ~と感じました。 生理不順におすすめのハーブティー ハーブティーもホルモンバランスを整える助けになります^^ 私は、『ホルモンバランス改善ブレンド』を飲むようにしていました。 ・ラズベリーリーフ ・マリーゴールド ・パッションフラワー ・ローズレッド ・カモミールジャーマン ・レモンバーベナ 5. 潜在意識に生理がちゃんと来るイメージを送ろう 「2. 生理不順の原因」で少し触れましたが、人間の脳の90%は潜在意識。 意識的に「きちんと生理を起こしたい」と思っているつもりでも、心の奥の自分でも気付かないところに 「でも、生理痛やだな…」とか 「別に毎月ちゃんと来なくてもいいや…」 という思いがあると、脳が生理を起こす指令を出してくれないことがあるのです! 私は、食事や生活習慣で物理的に体質改善するのとともに、「生理を毎月ちゃんと起こしたい!」という気持ちを意識から潜在意識に落とし込むような行動を心がけました。 具体的には、、 生理が来た自分のイメージを本気で想像しました。 「もう薬飲まなくてよくなる~」 「これだけ食事気を付けてるからそろそろ来るでしょ~」 「来たら体験談をブログに書けるよ~」 などなど。 言ってみれば、自分の脳を錯覚させるような感じです。 夜眠る直前のうつらうつらのときにイメージすると、脳が意識と潜在意識の区別がつかず実現する可能性が高まるのでとてもおすすめです! 「そんなバカな」と思うかもしれませんが、人間の脳ってすごいのですよ。 この手の話に興味ある方は、ぜひ読んでみてください! また、私は無月経の中でも極少量の血が出るときがあったのですが、いつもなら「どうせこれは本当の生理ではないし…」と思って終わらせてしまうところを、ナプキンを持ち歩き「明日、ちゃんと来る!」という気持ちで待ちかまえました。 すると翌朝、生理前のお腹の違和感があり、気付けばちゃんとした生理になっていたのです! ちなみにこの話を一人の常連様にしたところ、その方は生理の来る日にちまで意識の力でコントロールしているのだそうです! なるべく新月に来るようにしていて、旅行のときは少しずれるように念じると本当にそうなるそうです。 す、すごい…もはや神の域…! 長い間生理がちゃんと来ていない人は、ぜひ一度自分の心の声を聴いてみてください。 そしてもし思い当たることがあるのなら、「自分は生理不順が治る準備が出来ているんだ!」という明るいイメージを持って、それを脳に届けるようにしてみてください^^ 6. 日常生活でできること ナチュラルで子宮を冷やさないナプキンを使おう 最近は生理用ナプキンを見直そうという動きも認知度が上がってきましたね。 なぜ通常のナプキン(いわゆるケミカルナプキン)が良くないかと言うと、 経血吸収に使われている『 高分子吸収ポリマー』(冷えピタに使われているのと同じ成分)が子宮を冷やしてしまうからです。 ケミナプ以外のナプキンだと「布ナプキン」がメジャーですね。 私も以前「」のものを使っていました。 布の素材もいろいろ選べる上、着け心地もナチュラルで安心します^^ ただ、やはり皆さん気にするのがその「お手入れ」と「コスト」 お手入れは付け置き洗いをします。 ものすごい大変というものではありませんが、個人的にはやはりそのまま捨てられるケミナプの楽チンさが勝りました。 お値段も普通のナプキンに比べると少しだけ高いけど、倍も違わないのでそんなにお財布に影響しません。 売っている薬局が限られているので、お近くで買えない方はネット通販がよいかと… ただ、ゴミを減らすという点では布ナプキンのエコに勝るものはないと思いますし、まずは自分でいろいろ試してみた使用感で決めるのをおすすめします^^ 腹巻きでいつも温活 食事で身体を温めるのに加えて、外からお腹を温めるのも効果的。 夏はシルクの腹巻きなら通気性もよく、サラッと着用できます。 しかし人間の体というのはすごいもので、、 腹巻きやあったか靴下など「防寒グッズ」に頼り過ぎるとそれに適応して、体が自ら発熱しにくい体質になってしまうことも。 グッズに頼り切るのではなく、あくまでサポート的な使用をおすすめします。 基礎体温はつけよう これはお医者さんでも必ず言われることですね。 基礎体温をつけていれば排卵があったかもわかりますし、目に見えて自分で生理サイクルの管理ができます。 天然塩をなめよう 食事療法のところでも塩分摂取の大切さについて触れましたが、冷え性の女性にとってはそれでももっと塩を摂った方が良い場合が多いです。 逆に外食やスナック菓子などの精製塩だと病気の素になります。 私は2つまみほどの天然塩を毎朝なめるようにしていました。 実感としても、身体が中からぽかぽかするようになりましたよ^^ 7. アロマで生理不順改善 生理不順など、いわゆる病気とまではいかない症状には特に、アロマは本当に助けになります。 もちろん治療ではないので「この精油を使ったら生理不順が治ります!」というものではありませんが、 間接的に、おだやかに改善の方向へ導いてくれるイメージを持って使うとよいでしょう。 生理不順に効く精油(アロマオイル) 精油は効能で選ぶのもよいですが、直感で選んだ方が本当に身体が欲している香りだったりします。 私も質の良い睡眠がとれるよう、毎晩大好きな香りをティッシュに垂らして枕元に置くようにしています。 ローズ 婦人科系トラブルに持ってこい。 豊かな香りが女性らしさを呼び覚ましてくれます。 ゼラニウム ローズと同じくホルモンバランスを整えてくれます。 ラベンダー リラックス効果はストレスから来る生理不順にも効果的。 サイプレス 卵巣機能の正常化に役立ちます。 ジュニパー 月経周期を安定させてくれます。 クラリセージ 通経作用が強めで、少量または無月経の改善に役立ちます。 お腹のマッサージをしてみよう 自宅で簡単にできるアロマを使った生理不順改善法としておすすめなのが、お腹のマッサージです。 希釈用にはスイートアーモンドオイルがおすすめ。 赤ちゃんにも使えるほどお肌に優しく、伸びがよいオイルです。 精油成分を染み込ませるような感じで行いましょう。 本格アロママッサージでリラックス&メンテナンス 生理不順の改善には、心身の緊張を緩めることがとっても大事。 優しい香りに包まれながら、心地よいマッサージで心身ともにリラックスしてみてはいかがでしょうか?^^ そよそよでは、お客さまそれぞれの症状に合わせて精油をブレンド。 温めた石を使って行うホットストーンアロマボディもおすすめです。 ホルモンバランスを整えて、毎月の生理によるむくみ・だるさ・心の変化などを落ち着けるために定期的に訪れる方もいらっしゃるんですよ^^ そよそよはセラピスト1人で行う完全プライベートサロン。 誰にも邪魔されず、ゆったり癒しの時間をお楽しみいただけます。 生理不順などさまざまなお悩み、お気軽にご相談ください。 終わりに 以上、生理不順について私の体験談を交えつつお伝えしました! 15年間も治療していたにも関わらず薬がなければ何も起こらない、という状態から 食事や意識コントロールで生理がちゃんと起こせるようになったのは本当に驚きでした。 女性の身体は本当にデリケートで、現代の生活だと本来の機能を保つのが難しいときもありますが、 心身の声にちゃんと耳を傾けてあげたら改善への道はきっと開けるはず。 私の体験談が生理不順に悩む多くの女性のお役に立てれば嬉しいです^^ 9. 【追記】食事療法のその後…、新たに気付いた大事なこと! この記事を書いたのが2016年秋。 そして今現在2018年夏、 食事療法に関して新たな発見があったので追記させてください。 食事で生理不順が良くなってきてからも、なるべく先述のような療法を心がけてはいたのですが、 ずっと続けるのはなかなか難しく、そうすると多嚢胞も完治に至らなかったり… ほかにも困ったことが出てきました。 それは、たくさん食べても太れなくなってしまったこと。 玄米菜食中心の生活をしていたため筋肉量が減り、 私はもともと胃下垂だったのがさらに進んで、満腹感を得にくい体になってしまったのです。 また、食事療法をしてからというもの 「あぁ、また体によくないものを食べてしまった!」と、 食事の度に「療法に沿った食事か、否か」を考えてしまう厳しい思考グセが付いてしまいました。 厳しい思考は筋肉を縮めるので、ますます太れなくなります。 そんなこんなでいろいろ試した末、 今現在の私は「食事・運動・思考」の改革をして健康づくりを始めています。 なので、「生理不順を治すために食事(粗食)療法はたしかに有効なのですが、それが常に絶対ではない!」 というのが今現在の私の考えです。 食事療法をしていると、心身両面からいろんな発見があるので… 模索・迷走してしまう時期が誰でもあると思うのですが、 その経験から、「自分は一体どのように食べて、生きていくのか?」 人それぞれの考えに行き着くのではないかと思っています。 それから、模索の中で、今年の初夏に「断食」をしてみました! これが個人的にはとても良かった!! 生理も来たし、「食べること」や「健康」についての考えが、また一歩成長したからです。 下記の記事は、参考にしていただけたら嬉しいです^^ 「」 以上、また自分の中で健康情報がアップデートされたら、随時お伝えしたいと思います! お読みいただきありがとうございました(^0^).

次の