個人向け国債 変動10年 メリット。 個人向け国債変動金利型10年満期が優れている理由|マネはぴ

個人向け国債の資産運用におけるメリット・デメリットを解説します

個人向け国債 変動10年 メリット

インデックス投資と純金積立以外のリスクヘッジとして国債 おはようございます。 まる() です。 最近、勝間さんや中田さんのYouTube大学見たり、あと本も読んだりしてたらまた投資のことが気になってきて。 あと、来年から再来年にかけて、家族の転職先の会社がどうなるかとか、景気のことを考えると将来のお金のことを心配してるので、ここらで動こうかなとは思ってました。 私は今、投資といえば ・つみたてNISAでインデックス投資 ・純金積立 くらいしかやってなくて、しかも手数料のことを考えると、純金積立のそれが高いなと感じはじめ、もう数年やってるし、そろそろ純金積立の割合を減らして、他のものを始めるか、もっとインデックス投資の割合を増やそうかなーと考えてたんですね。 で、そこへ来て動画の国債の話ですよ。 正直、投資=株くらいに考えていた自分にとって、国債なんて目に入らないくらい、当時はそれはそれは地味な存在でした。 …が、投資を勉強すればするほど、リターンを期待すればするほどリスクヘッジが大事だということが身にしみてきて(投資額も年々増えていくしね!)、 一方で、生活防衛資金を2年間地味に貯めていったらけっこうな額になり、それもリスクとして手元に置いておいたけど2年間なにもないなら、そろそろ投資に回してもいいかなーとも感じていたんです。 5%でかわりない ・純金積立の額を減らしてまで国債やるほどせっぱつまってもいない ・純金積立の設定変える&国債の設定するのを一度にやるのがめんどくさくなると結果まったくやらなそう という理由で、とりあえず純金積立は手をつけず、今回は国債だけ買うことにしました。 こういうときSBI証券を使ってると国債も取り扱っているのでラクですね! 3年固定、5年固定、10年変動とありますが、もちろん10年変動で。 この国債は積立がないので、単発で1万円から。 私は 資産運用&勉強(のちに金利の推移を見たりとか人に説明するため)を兼ねて10万円入れときました。 国債は元本割れがなく発行後1年たつと換金できるのがメリット 国債については、くわしくは(意外にみやすい)にありますが、 特長としては.

次の

【債券研究】個人向け国債変動10年はメリットが少なく魅力に欠けます

個人向け国債 変動10年 メリット

証券会社によっては、月初の数日間と月末の数日間はキャンペーン期間外となっていることがあるので、注意が必要です。 個人向け国債の乗り換えでキャンペーンが繰り返し適用される 個人向け国債のキャンペーンは、購入時に現金でキャッシュバックされるという内容がほとんどです。 国債を購入すればキャンペーンのメリットを受けられるので、保有し続ける必要はありません。 は第2期利子支払日(発行から1年経過)以降、一部または全部を中途換金することができます。 1年経ったら解約して再度購入することにより、個人向け国債キャンペーンを繰り返し受けられます。 一般的に個人向け国債の利回りよりキャンペーンによる利回りの方が高いので、乗り換えによって個人向けキャンペーンを繰り返し受けるのがお得です。 キャンペーンでもらったキャッシュバックに税金はかかる? 個人向け国債のキャンペーンは、購入時に現金でキャッシュバックされるという内容がほとんどです。 個人向け国債のキャンペーンでもらった現金は、(一時的な所得)として課税対象になります。 ただし、一時所得が年間に50万円までの場合は税金がかかりません。 一時所得について詳しくは、次の記事をご覧ください。 関連記事 個人向け国債キャンペーンの比較 証券会社によってキャンペーンの内容が異なりますので、各社のキャンペーンを比較してみます。 各証券会社の個人向け国債キャンペーンを比較した概要は次のとおりです。 個人向け国債キャンペーンの比較 証券会社 おすすめ度 固定3年債 固定5年債 変動10年債 SBI証券 1. 0 1. 0 1. 0 ゆたか証券 2. 0 2. 0 3. 0 三津井証券 2. 0 1. 0 2. 0 SBI証券 キャンペーン期間中にで個人向け国債を購入すると、もれなく現金がプレゼントされます。 SBI証券の個人向け国債キャンペーン 項目 内容 期間 2020年7月6日~2020年7月30日 対象商品 固定3年債 固定5年債 変動10年債 対象金額 50万円以上 プレゼント上限金額 25万円まで プレゼントされる金額は、キャンペーン期間中に購入した個人向け国債の合計金額によって異なります。 プレゼント金額 購入合計金額 固定3年債・固定5年債・変動10年債 50万円以上 100万円未満 500円 100万円以上 200万円未満 1,000円 200万円以上 300万円未満 2,000円 300万円以上 400万円未満 3,000円 400万円以上 500万円未満 4,000円 500万円以上 600万円未満 5,000円 600万円以上 700万円未満 6,000円 700万円以上 800万円未満 7,000円 800万円以上 900万円未満 8,000円 900万円以上 1,000万円未満 9,000円 1,000万円 10,000円 以降、100万円増額ごとに 1,000円追加 SBI証券の個人向け国債キャンペーンについて、詳しくは公式サイトでご確認ください。 公式 ゆたか証券 ゆたか証券は名古屋を拠点とする地域密着型の証券会社です。 キャンペーン期間中にゆたか証券で個人向け国債を購入すると、購入金額に応じて現金またはQUOカードがプレゼントされます。 ゆたか証券の個人向け国債キャンペーン 項目 内容 期間 未定(予告なく終了する場合あり) 対象商品 固定3年債 固定5年債 変動10年債 対象金額 50万円以上 プレゼント上限金額 なし プレゼントされる金額は、キャンペーン期間中に購入した個人向け国債の合計金額によって異なります。 公式 三津井証券 三津井証券は福井県を拠点とする地域密着型の証券会社です。 キャンペーン期間中に三津井証券で個人向け国債を購入すると、購入金額に応じて現金がプレゼントされます。 三津井証券の個人向け国債キャンペーン 項目 内容 期間 2020年1月6日~2020年8月31日 対象商品 固定3年債 固定5年債 変動10年債 対象金額 100万円以上 プレゼント上限金額 なし プレゼントされる金額は、キャンペーン期間中に購入した個人向け国債の合計金額によって異なります。 公式 野村證券 野村證券は2020年3月まで毎月個人向け国債キャンペーンを実施していましたが、2020年4月以降はキャンペーンを実施していません。 大和証券 大和証券は2020年3月まで毎月個人向け国債キャンペーンを実施していましたが、2020年4月以降はキャンペーンを実施していません。 SMBC日興証券 SMBC日興証券は2020年3月まで毎月個人向け国債キャンペーンを実施していましたが、2020年4月以降はキャンペーンを実施していません。 みずほ証券 みずほ證券は2020年3月まで毎月個人向け国債キャンペーンを実施していましたが、2020年4月以降はキャンペーンを実施していません。 ゆうちょ銀行 ゆうちょ銀行でも個人向け国債を販売していますが、キャンペーンは実施していません。 個人向け国債の種類や買い方などについて、詳しくは次の記事をご覧ください。 関連記事.

次の

個人向け国債「変動10年」は金融商品として完璧だけど今は買わない

個人向け国債 変動10年 メリット

低すぎる利率 2016年3月以降、利率はほぼ0. 楽天銀行でマネーブリッジを利用した時の金利0. よって、この金利だけでは利用する価値などありません。 ネットを検索すると個人向け国債変動10年を絶賛する記事が多くて辟易します。 メリットのひとつに変動金利だからインフレに対応できるというのがあげられますが、固定金利で満期までが長いものや、解約できない仕組預金などを避けていれば済むことです。 たとえば、楽天銀行+マネーブリッジで金利0. また、その時には条件の良い1年ものの円定期預金も増えることでしょう。 金持ち優遇の税金を使ったキャンペーン 個人向け国債変動10年がネット上で話題に上るのは、金融機関が現金をプレゼントするキャンペーンを頻繁に行うためです。 次は大和証券が実施しているキャンペーンでもらえるプレゼント金額の表です。 引用: 購入金額が増えるとプレゼント金額の割合が増えるという、金持ち優遇仕様です。 500万円買うと15,000円なのに、1,000万円買うと40,000円もらえます。 一昔前は50,000円もらえました。 おそらく大和証券のこの水準が最も条件が良いと思います。 楽天証券もたまに同様のキャンペーンを実施していますが、プレゼント金額は見劣りします。 引用: 楽天証券だと1,000万円買うと30,000円もらえます。 500万円未満なら、楽天証券の方が有利です。 このキャンペーンの原資は税金のはずです。 で、個人向け国債変動10年は1年経過すると自由に解約できるので、このキャンペーン狙いで利用されてしまうことが少なくないと思われます。 1年で解約すると債券による利息はペナルティによりゼロになりますが、このキャンペーンによる現金は購入後数ヶ月以内に手にしています。 そして、金融機関が設けた制約をかいくぐって再度このキャンペーンを利用する人も多いことでしょう。 とても健全とは言えません。 源泉徴収されません このキャンペーンでもらえる現金は源泉徴収されません。 大和証券の場合、1,000万円買うと40,000円もらえるので、利率に換算すると0. でも国税庁は、このプレゼントされる現金はだと明言していますので、確定申告している人は正しく申告した方が無難です。 もちろん僕は雑所得に計上しています。 こんなつまらないことで税務リスクを負いたくありませんからね。 次はこの前作ったばかりの確定申告の一部です。 この40,000円は大和証券で個人向け国債変動10年を1,000万円買ってもらったものです。 しっかり利用しておきながらも、こんな税金の使い方はダメだなと感じています。 資金が1年間ロックされます 個人向け国債変動10年は購入後1年間は売却できません。 資金が1年間ロックされることになります。 最大のメリットは 個人向け国債変動10年の最大のメリットは、何があっても全額補償される点です。 銀行預金の場合は元本1,000万円+利息までしか補償されません。 よって、銀行の破綻リスクを考えると資金を分散させて預ける必要がありますが、個人向け国債変動10年の場合は1,000万円を超えていても必ず国が買い取ってくれます。 もしそうならなかった場合のことは考えなくていいでしょう。 結論:魅力に欠けます 現金プレゼントキャンペーンを除くと個人向け国債変動10年に魅力はありません。 また、資金を1年間ロックされることがネックになり、僕が将来利用したい「債券」の対象にはならないと思います。 また、日銀はいったいいつまでマイナス金利政策を継続するつもりなのでしょうか。 続けたところで効果が出る気がしません。 これは国内株式に投資する気が起きない理由のひとつです。

次の