表紙の銀子ちゃんがかわいいですね! 11巻に引きつづき、 12巻も八一と銀子を中心に ストーリーが展開しました。 12巻のいちばんの見どころは、 なんといっても 銀子の奨励会の戦いが決着したこと。 最後にある著者の白鳥士郎さんのコメントには 「6巻から続いてきた奨励会編」 という言葉がありました。 そんなに前から白鳥さんは 「奨励会編」として物語を書いてきたんだ、 と私は驚いたのですが、 たしかに6巻からというのは納得。 というのも、 「りゅうおうのおしごと!」は、 5巻まではっきりとした区切りがあるから。 5巻というのは八一と名人が 竜王戦を戦った巻で、 そこで第1巻からの伏線をきれいに回収して ひとつの終わりを迎えます。 すべての始まりのあの日と同じように 八一があいちゃんから水を飲ませてもらうシーンは 感動的でしたね。 アニメも5巻の内容までで完結でした。 その後の6巻の内容はどんなものだったか うろ覚えだったので 改めて見直してみると、 そのとき銀子はまだ奨励会二段。 銀子は辛子将司の奨励会編入試験の 試験官を務めていたり、 椚創多と三段昇段をかけて 対局したりしていました。 このころから 12巻の三段リーグで戦う面々が 描かれていたわけです。 6巻から12巻までの7冊が 「奨励会編」だったと考えると、 改めて奨励会の戦いが いかに長くて辛いものだったか というのが思い出されます。 そして、 そうして積み上げてきたものを集めて クライマックスを迎えたのが この12巻なのです。 プロ棋士になれたのは・・・ 奨励会のストーリーでの 最大のポイントは、 誰がプロになれるのか? ということ。 奨励会の三段リーグは 上位2人が昇段して プロ棋士になれるというルールです。 さらに、 3位になる(次点をとる)のを2回でも 昇段できるという決まりもあります。 このことをふまえて、 私も誰がプロになりそうかを 予想しながら読んでいました。 ・史上初の女性プロの空銀子 ・史上初の小学生プロの椚創多 ・そして次点2回で鏡洲飛馬 物語の盛り上がりを考えれば、 この3人の同時昇段かなと。 なかでも鏡洲さんは年齢制限があるので、 今回の三段リーグで昇段できないと 奨励会を辞めることになります。 これまで鏡洲さんは 数多くのエピソードとともに 魅力的に書かれてきたので、 プロになれないのはありえない。 そう私は思っていました。 この3人の中で 予想が外れてプロになれないとすれば、 椚創多くんかなという思いもありました。 彼は今期の三段リーグで上がれなかったとしても どうせすぐにプロになれるので、 昇段できなくても特に問題はないかなと。 「次の三段リーグでダントツトップでプロになった」 などと書くだけで、 カンタンにプロ棋士にできるキャラクターですからね。 逆に銀子ちゃんの場合は 命を削りながら三段リーグを戦っていて 読んでいるだけで苦しくなる描写ばかりだったので、 また三段リーグを戦わせるのは厳しそう。 だから、 プロになれるとすれば 今期の三段リーグしかないだろう と私は思っていました。 ところが。 こんな私の予想と違って、 実際に昇段したのは 以下の3人でした。 ・空銀子 ・椚創多 ・坂梨澄人 これは大どんでん返し! びっくりしました。 銀子と創多は予想通りでしたが、 まさか鏡洲さんが昇段できないとは。 そして代わりに、 坂梨さんが上がるとは。 坂梨さんはこれまで それほど描写が多いわけではなかったので、 鏡洲さんを押しのけて昇段するとは かなり意外でした。 4連敗からの14連勝なんて、 さすがに予想できません。 これは作者の白鳥さんが狙っていた ドッキリだったと思うので、 私はそれにまんまと引っかかりましたね。 魅力的な鏡洲飛馬 どうして鏡洲さんが 昇段できなかったのかというと、 作者の白鳥さんとしては これによって 奨励会の厳しさを 表現したかったのかなと思いました。 これまでさんざん 「奨励会は地獄だ」書いてきておいて、 それでもけっきょく最後は 読者がプロになってほしい人がプロになる。 それではあまりにご都合主義で甘すぎる、 と言えますからね。 私は将棋ファンとして 現実の将棋界を長年見てきていますが、 本当に奨励会は残酷なんです。 「あとがきに代えて」では 白鳥さんはこう書いています。 夢を叶えた先にも苦難はありますし、 夢を叶えられなくても幸せはあります。 銀子や鏡洲がどうなっていくのか、 もうしばらく見守っていただければ幸いです。 わざわざ名前を出すあたり、 白鳥さんも鏡洲さんが 昇級できなかったことには、 思うところがあるよう。 今後、鏡洲さんがどうストーリーに 関わってくるのか注目です。 ちなみに将棋好きの人には 言わずもがなだと思いますが、 鏡洲飛馬のモデルは 都成竜馬六段ですね。 名前からして似ています。 イケメンで、 宮崎県出身で、 なかなかプロになれずに苦労して、 人に優しい鏡洲さん。 12巻を読んでいて、 私はその姿が都成六段と重なって 感情移入してしまいました。 色々あった12巻でしたが、 本編のラストシーンは 鏡洲さんが創多の肩に ネクタイを掛ける場面。 創多くんは初登場のころは 冷たいコンピュータのようだったのが、 どんどん人間臭くなってきて 好感度が上がりまくり。 こんなシーンで 奨励会編が終わるとは まったく予想していませんでしたが、 いい締めだったと思います。 ギャップとオールスター 三段リーグが最終盤ということで、 本巻ではふだん以上に ぶっそうな言葉が飛び交いました。 「死ぬ」とか「殺す」とか。 そんな壮絶な奨励会の描写が あるかと思いきや、 急に小学生女子のほんわかした話や ギャグに切り替わって、 読んでいて ギャップがすごかったです。 奨励会の話だけだと どうしても話が暗くなってしまうので、 シャルちゃんをはじめとする 「JS研」の出番があって いいバランスになっていました。 11巻では八一と銀子に 話が集中していましたが、 12巻ではオールスターという感じで 多くのキャラクターが登場したのは よかったですね。 特に天ちゃん推しの私はニッコリでしたが、 これについて書くと長くなるので 別記事にします。 あとオールスターの中で 月夜見坂さんがなかなか出てこなくて 気になっていたところ、 とっておきの出番が用意されていて うれしかったです。 八一を銀子に届ける役目とは、 最後においしいところを 持っていきました。 「感想戦」での不穏な予告 月夜見坂さんといえば「感想戦」。 八一と月夜見坂さん、 それに供御飯(くぐい)さんの3人で クスッと笑える寸劇が行われるのが 毎巻の末尾の恒例です。 この「感想戦」のコーナーを 楽しみにしている人は、 私も含めて多いのではないでしょうか。 シリアスな話がつづく この12巻のようなときこそ、 最後に「感想戦」で息抜きをして 本を読み終えたいところです。 ところが。 笑うつもりで気楽に読み始めたら とんでもなかったです。 この12巻に限っては、 「感想戦」も不穏な空気でした。 次巻以降の展開の 予告のような内容。 最後に「西の魔王」という 恐ろしげな呼び名まで登場して、 八一の「圧倒的な才能(ちから)」が いったいどんな事件を 引き起こすというのでしょうか。 長かった奨励会編が終わって、 13巻からはどんなストーリーが 展開されるのか、 注目です。 まとめ 「りゅうおうのおしごと!」12巻は 奨励会編のクライマックス。 銀子と創多がプロになるという 予想どおりの結果があった一方、 鏡洲さんは奨励会を退会になるという まさかの展開もありました。 これまでのキャラクターが総出演して、 オールスターで楽しかったです。 「感想戦」での話が どう次巻につながっていくのか、 つづきが気になります。 でも、転職しても何も変わりませんでした。 そんな私が変われたのは、 「論理的思考」を鍛えたからです。 論理的思考を身につけたことで 自分のやりたいことや 目指したい方向が明確になり、 人生を変えられました。 いまでは起業をして、 自宅で自由に働いています。 かつての私のように 悩んでいる人の力になりたくて、 私の経験を電子書籍にまとめました。 私の論理的思考の力は、 大学で学んだ物理学や将棋、 起業家から学んだことなど 人生の経験を基礎にしています。 大学受験、就職活動、仕事、転職、そして起業、 という私の経験を ストーリー形式で書いているので、 おもしろく読み進められます。 いま同じような状況の人であれば、 読むだけで悩みを解消できますし、 それ以外の人でも 成功するためのヒントが得られるはずです。 メルマガのなか限定で 電子書籍を公開しているので、 もし興味があれば読んでみてください。 最後まで読んでいただき ありがとうございました。 もしこの記事が役にたった! と思っていただけたなら、 すぐ下のボタンから SNSなどでシェアしてもらえると とてもうれしいです。
次の12巻の見どころ ついに 爽(さやか)が、夫・ 一真にすべての怒りをぶちまけた。 まったく言い逃れができない状況の一真は、結局いつものように言い訳に終止したのだ。 しかも、瑠衣と浮気した言い訳が、爽が原因というものだったために、爽の怒りは頂点に達してしまった! そして、涙を流しながら爽は、 「夫婦の問題から逃げた自分のだらしなさを私のせいにするな!」 と、大声で言い放った。 もう、一真が今までやってきた取り繕うような言動は爽には何も通じない。 その後、二人は眠れない夜を同じベットで過ごすことになる。 翌朝、目の下に真っ黒なクマを作った爽が会社へと出勤してゆく。 すると、ちょうどマンションを出たところで、 瑠依が 爽を待っていたのだ。 瑠以を無視してそのまま立ち去ろうとする爽の背中越しに彼女は、信じられない言葉を投げかけた。 彼の生い立ちから、爽と結婚するまでの過去が回想の形で詳細に語られています。 今回の話で、一真という人間の本質がよくわかりましたね。 結果、思っていたほど悪い男ではなかった! 確かに、瑠依と浮気を続けて爽を傷つけはしたけど、 彼が、瑠依に心の拠り所を求めた理由は分からなくはない。 今の一真を作り上げてしまったのは、全てこの父親が原因だったように思います。 親が子供に与える影響は、やり方次第で、愛する子供の人生を大きく狂わせる! という現実を改めて思い知らされた気がします。 夫婦の修羅場を迎えたその翌日。 仕事から帰った一真をを待っていたのは、テーブルに置かれた爽からの書き置きでした。 その文面とは、 カズくんへ 子供がいないと こうなった時、夫婦でいる理由なくなっちゃうね。 今は一緒にいたくありません。 しばらく離れて暮らそう。 ごめんなさい。 爽 爽が綴った文字を眺めながら、一真の心は、幼い頃に過ごした家族との思い出に飛んだ。 父親が 絶対君主の家庭に生まれ育った一真は、幼い頃から自分や母親に暴力を振るう父親に怯えながら暮らしていた。 母親は、何があっても父に逆らわない。 不条理に一真が父親から暴力を振るわれていても、 ただの一度も止めに入ってくれたことはなかった(汗) ただ・・・ それは、父親を恐れていたというわけではなく、絶対的君主である父親が、母親の中ではいつも正しかったからだ。 家の中で父親は、絶対的な存在として君臨し続けた。 しかも・・・ 一真の父は、息子の人生をも 支配することになる。 しかし・・・ 成長した一真は、自分の力で、そんな父親からの支配から抜け出そうと必死で努力を続けた。 人の何倍も勉強して、父親よりも偏差値が高い大学を卒業し、父の会社の親会社に就職も決めた。 {俺はオヤジを越えたんだ} 自立して、社会人となった一真は死に物狂いで働き、会社での地位も築き始めた。 その頃には、一真が抱いていた父親への コンプレックスが薄れてきていたのだが、 ある日、母親が持ってきた一枚の見合い写真で、全ての真相を知ることに・・・ 一真が、会社で認められてきたのは、すべて父親が、自分の会社を拡大するために動いた 八百長試合だったのだ(汗) 父は、息子が親会社の社員になったのを良いことに、一真が勤める会社の上層部に取り入り、 自分の息子を売り渡した。 それが、母親が持ってきた 見合い写真というわけだ。 さらに・・・ その見合いの相手は一真が働く会社の上司の娘だった。 しかも… その時すでに一真は仕事が楽しくて仕方がない時期だったから、 彼に見合いを断る選択肢など残されていない(汗) 自分の実力じゃなかった! 一真は絶望し、全ての感情をかなぐり捨てて父親がセッティングした見合い相手との結婚を受けた。 この時、一真の中で大切なモノが音をたてて崩壊してしまった・・・ その日からまた、父親の支配する世界で一真の息苦しい生活が始まっていったのです。 爽との出会い まったく愛情のない夫婦生活は悲惨なものだった。 ろくに会話もない妻とは、目を合わせることもほとんどなく、彼は、何人もの女性と 浮気を繰り返していた。 その間、夫婦の間には一人の子供を授かっている。 ただ・・・ なんの愛情もない妻から生まれてきた子供を愛せるはずもなく、 その後も、一真の生活はまったく変わることなく、いろんな女との浮気を繰り返した。 そんな時、また母親が一真のもとにやってきて、 彼に 「浮気をやめろ!」という興信所から受け取った浮気の証拠写真とともに、 父親からの言葉を伝えに来た。 {こんな事をしていたのか!} すると、母に恨みを抱いていた一真は、 「俺をずっと見殺しにしてきた母親のくせに」 と、恐ろしい形相で、辛辣な言葉を母親に言い放った。 一真が母親に思っていることを言ったのは初めてだ。 母は息子の口から自分に向かう強い呪詛(じゅそ)の言葉に傷つき、自殺未遂を働いたのだ。 その後・・・ 一真は、何の愛情もない妻と離婚し、勤めていた会社も退職した。 そしてその数年後、新しく就職した会社で 爽と出会った。 彼女は、母親や別れた妻とちがって、美しくて、強くて、完璧だった。 なのに・・・ そんな彼女を今、彼は自分の父親と同じように深く傷つけている。 憎んでも憎みきれない父親とダブってしまう今の自分の姿。 ただ・・・ 思っていたほど一真が酷い人間じゃなかった事に、ちょっとガッカリだった まるしーです。 もっと残虐非道な人間だと期待していたんですが、こんな生い立ちを聞かされたら、 嫌でもちょっと一真に同情してしまう自分がいるんです。 いくら過去に辛いことや悲惨な経験をしたとしても、決して爽を裏切る理由になんてならない。
次のSponsored Link ブラックラグーンの12巻の発売日はいつ? まず一番気になる ブラックラグーンの12巻の発売日について調べてみました。 当然ですが、 まだ公式からの発表はありません。 ですが、 これまでの発売ペースや連載・休載状況からある程度予測できますので、それをご紹介します。 ブラックラグーンの12巻は、 最短で2019年11月ごろ、 遅くても今回は2020年末くらいになる と思います。 理由を1つずつ説明していきます。 最短での発売が2019年11月ごろと予想したのは、 現在の連載状況からの判断です。 2018年8月現在、 最新話は100話。 100話は11巻ラスト~12巻冒頭あたりに収録されるので、 まだまだ12巻を出すには話数が足りていないので、 12巻が出るにはもう少し連載が続く必要があります。 そのうえで、広江礼威先生の11巻の単行本作業のため休載で、 11巻発売の2018年11月ごろまで休載になると予想されます。 というわけで、2018年11月から12巻掲載分の10話くらいを連載するには、 単純に10ヶ月以上の時間が必要になるんです。 更に広江礼威先生はおまけ漫画をたくさん収録してくれますから、単行本作業にも時間がかかります。 となると、 最短でも連載再開から1年後、2019年11月頃の発売になるだろう、という予想です。 そしてもう1つ、遅くなるパターンの想定。 休載が長引いてしまうと考える方が多いかと思いますが、 今回は長引かないというのが私の予想です。 というのも 10巻発売後の休載理由について、広江礼威先生はこう語っています。 9巻の休載のあと「アニメ企画をゼロからやってみませんか」というお声がけを頂き、まあ、生きててこういう機会など普通なかなかありえないので、ここはひとつ挑戦してみようとお受けしたのがそもそもの始まりです。 で、せっかく振って頂いた話なんだけど何せアホほど不器用なゆえ漫画との両立とか出来んだろお前、ということで、苦渋の選択としてアニメ企画を優先するということで、一旦2014年にブラクラ10巻単行本を出したあとはずーっと企画に付き合ってました。 ブラクラを待ってて下さった方には申し訳なく思うと同時に、これもまた僕の人生上必要な選択だったと思うので、何とぞご理解いただけると幸いです。 Re:CREATORS(レクリエイターズ)というアニメを1から作っていたから、 長い期間の休載となっていたんです。 ですので、長くても1年ほどの休載と考えると、 上の予想に+1年で、2020年11月頃の発売と予想しています! ブラックラグーンの12巻の表紙は? ブラックラグーンの12巻の表紙はまだ分かっていません。 判明したら追記しますので、もうしばらくお待ち下さい。 ブラックラグーンの12巻の特典は? ブラックラグーンの12巻の特典はまだ分かっていません。 10巻のときは お風呂ポスターと広江礼威先生のアートワーク集がついてきました。 今回もこういうのがついてくる可能性はある・・・かも? このときは久しぶりの単行本だから、という意味もあったでしょうから、 今回どうなるかは、 どれくらい待つか次第になりそうです。 続いて、 12巻の内容についてご紹介します。 おすすめゲームアプリ一覧! ソシャゲなのに、 FFを彷彿とさせる本格RPG! 3Dでの戦闘やストーリーが、紙芝居ソシャゲとは一線を画すレベルの高さで、世界観に浸れます。 リゼロコラボ開催中!エミリアやレム、ラムが3Dで可憐に動きます! Falloutシリーズ最新作! のんびりしたイラストからは想像もつかない ガチゲーです。 シェルターを運営しながら、荒廃した世界を探索するゲーム。 資源をどこに使うのか?というやりくりや、 細かすぎる特技を持つキャラを、戦わせるのか?それとも働かせるのか?という采配など、 どこまでも思考できるので、じっくりゲームをやりこみたい方はぜひ。 「薄桜鬼」や 「ディアラバ」、 「アムネシア」 などのオトメイトの乙女ゲーキャラが登場。
次の