もくじ• 地震に強いハウスメーカーを知る ハウスメーカーの地震への強さを知る上で「耐震等級」と「耐震実験」の2つが重要な情報源になります。 まずその2つの見方を簡単にご紹介します。 耐震等級を理解しよう 地震への強さを示す「耐震等級1〜3」という指標がある。 各社の耐震性を同じ土俵で比較できるのが「耐震等級」です。 耐震等級は住まいの耐震性能をランク付けした、国が定める客観的な指標です。 1〜3の3段階あり、「耐震等級3」が最もよいランクです。 建築基準法を満たすだけの「耐震等級1」に対して、「耐震等級3」は1. 5倍もの耐震性があり、消防署や警察署に求められるほどの基準です。 「耐震等級3」が「標準仕様」なら、一つの安心材料になる。 検討中のハウスメーカーで「耐震等級3」が「標準仕様」になっているかは、一つのポイントです。 標準仕様になっていれば、あなたが建てようとした時にも「耐震等級3」にできる可能性が高くなります。 耐震等級は、同じメーカーでも選ぶ商品や、間取りなどで変わってくるため、あなたが実際に家を建てる時にどうなるのかが大切です。 実際の耐震等級を取得するためには、検査費用が数十万円かかる事などから、「相当」という表記だけで済ます住宅会社もあります。 たしかに「相当」なら安く済みますが、耐震性の客観性が欠けますし、受けられない補助金制度が出てくるなどのデメリットもでてきます。 耐震実験の見方を知ろう 「耐震実験」を行っていると、一つの安心材料になる。 また、「耐震実験」の結果を知ることも、ハウスメーカーの耐震性を比較する上で役立ちます。 例えば、実験で「震度6に耐えた」家より、「震度7に耐えた」家の方が安心感がありますよね。 まずそもそも耐震実験を行っているか? 加えて、どんな加振に耐えたかの情報で、そのハウスメーカーの地震対策へのこだわりが分かります。 耐えた「耐震」だけでなく、カイン・ガルという指標まで公開していると、耐震情報の透明性が高い。 耐震実験では、「カイン」や「ガル」の情報が公開されているかチェックしてください。 【kine(カイン)】加振最大加速度 「地震の揺れの速さ」を示す数値で、特に、住宅の倒壊被害との関連性が高いと言われています。 (参考)熊本地震186kine、阪神・淡路大震災 112kine、東日本大震災106kine 【gal(ガル)】加振最大加速度 「地震の瞬間的な衝撃力の大きさ」を示す数値です。 (参考)東日本大震災 2,933gal、熊本地震 1,580gal、阪神・淡路大震災 891gal 震度だけでなく、どのような揺れに耐えたのかが大切です。 同じ震度7でも、住宅が被害を受けやすい揺れというのがあります。 どの程度のカインやガルの条件で実験を行ったかを公開しているハウスメーカーほど、耐震性への情報公開の透明性の高さがあります。 実際にはさらに、揺れの方向・周期などの様々な条件が必要になりますが、そこまでは詳しく公開されていない事が多いです。 そのため、カインとガル値を見る、というのが私たちがハウスメーカーを比べる上で現実的な方法となります。 ハウスメーカー耐震等級・耐震実験の比較ランキング 上でご紹介した、耐震等級・耐震実験の見方に合わせて、実際に各社の耐震性の情報をご紹介します。 同一条件で比較できるという点で、耐震等級を重視し、ランキングカテゴリー分けしています。 大手ハウスメーカー 大手ハウスメーカー10社を比較します。 等級3 制震構造シーカスを利用した鉄骨2階建て実大モデルを、 160カインで加振。 等級3 標準的な鉄骨2階建て実大モデルを、 最大2,112ガルで加振。 なお、阪神・淡路大震災、東日本大震災、熊本地震で 倒壊ゼロ。 等級3 制震装置T4システム搭載の2階建実台モデルで、 震度6以上17回を含む計90回、最大1054ガルを加振。 ただし、耐震実験を行った環境の情報の公開に劣っています。 情報なし 耐震実験情報なし ポイント! 各社の特徴は? 中堅ハウスメーカー15社の特徴を の記事でご紹介しています。 地震の時に安心できることも大切 地震時の対応姿勢 万が一、大災害があった時に、そのハウスメーカーはどう動いているか。 各ハウスメーカーが、実際に大震災が起きた時にどう対応したかも調べてみてください。 阪神・淡路大震災、東日本大震災、熊本地震など大規模な災害が起きた時に、一軒一軒、電話で被害確認を行っているハウスメーカーもあります。 被害状況を具体的に調査し、検証し、次に活かす取り組みをしている住宅会社ほど安心感があります。 保証・アフターフォロー そのハウスメーカーのアフターフォローは充実しているか? 住宅メーカーの、平時のアフターフォローの充実度も比較しておきたいものです。 普段から、保証・アフターフォローが充実しているハウスメーカーの方が、万が一の時の機動力・対応力を発揮しやすいのではないでしょうか。 たしかに、地震の場合、躯体保証は対象外となり、別途、地震保険が必要ですが、そうとはいえ、アフターフォロー体制を知っておきたいものです。 ポイント! 保証が充実している会社は の記事で詳しくご紹介しています。
次の「注文住宅のハウスメーカー・工務店でおすすめってどこ?」 「注文住宅の会社の口コミ・評判ランキングが知りたい!! 」 「家を建てるなら満足度の高い人気住宅メーカーから選びたい!」 新築マイホームで1番の悩みとなるのが、ハウスメーカー選びですよね。 ハウスメーカーは大手・中堅から地域密着型 ローカル まで数多く存在しますが、一生に一度の大きなお買い物となるマイホームだからこそ、どこのハウスメーカーに依頼するのかは慎重に決めたいところ。 そこで今回は、2019年ハウスメーカーおすすめランキングをご紹介! ハウスメーカーはもちろん、工務店や建築設計事務所の中でどこの会社が人気なのか、実際にマイホームを注文住宅で建てた方々100名に協力してもらい、満足度や評判などの口コミとあわせて「建てて良かった」と思うハウスメーカーを教えてもらいました。 建てて良かったハウスメーカー人気ランキング【おすすめ10選】 実際に注文住宅を建てたり建売住宅を購入して、「建てて良かった!」「買って良かった!」と思われているハウスメーカーを比較してみましょう。 今回のランキングでは、全国展開している大手ハウスメーカーから中堅ハウスメーカー、工務店・建築設計事務所までを対象に、 マイホーム購入者の口コミをもとにトータル的な満足度ランキングを作成しました。 また、• 外観・内装のデザイン性• 商品展開・営業による提案力• 住宅性能• 保証・アフターサービス これら5つの視点での当サイト独自の評価と併せて、購入者からの口コミ・評判もご紹介していますので、あなたにとって住宅会社はどこがいいのか、ハウスメーカー選びに役立てて下さい。 [調査期間:2018年5月16日~5月27日、調査方法:Webアンケート] Researched by お洒落なハウスメーカーは?デザイン 外観・内装 の満足度ランキング【おすすめ3選】 自分好みのデザインの家を建てられるのは、注文住宅の最大の魅力。 せっかくのマイホームだからこそ妥協することなく、ついつい自慢したくなるようなオシャレな住宅を建てたいものです。 そこで、 『外観・内装のデザイン性が高いハウスメーカー』を人気ランキングBEST3でご紹介します。 [調査期間:2018年5月16日~5月27日、調査方法:Webアンケート] Researched by 価格が安いハウスメーカーは?購入費用・坪単価の満足度ランキング【おすすめ3選】 注文住宅会社を選ぶ基準として、家の建築にかかる値段はとっても重要です。 そこで、 『家の建築費にかかった金額について満足度の高いハウスメーカー』を人気ランキングBEST3でご紹介します! あわせて、ランクインしたハウスメーカーのおおよその坪単価相場についても記載しています。 [調査期間:2018年5月16日~5月27日、調査方法:Webアンケート] Researched by 営業担当者の評判が良いのは?接客満足度ランキング【おすすめ3選】 満足のいく家づくりができるかどうかは、ハウスメーカーの各担当者に大きく左右されると言っても過言ではないくらい、大切な要素となります。 営業ノルマのために売ることだけを考えて接客する担当者ではなく、施主に寄り添いながらリーダーシップを発揮して家づくりを進めてくれる担当者が多くいる住宅会社に依頼したいですよね。 そこで、 『担当者の接客スキル 提案力 について満足度が高いハウスメーカー』を人気ランキングBEST3でご紹介します。 [調査期間:2018年5月16日~5月27日、調査方法:Webアンケート] Researched by 保証が充実しているハウスメーカーは?アフターサービス満足度ランキング【おすすめ3選】 注文住宅で建てるマイホームは、賃貸で住む家とは違い長年住むことになる家です。 やはり年月が経過すると家もメンテナンスが必要になりますし、修繕費用は大きな出費になりがちなので、手厚い保証サービスを受けられるハウスメーカーが好ましいです。 [調査期間:2018年5月16日~5月27日、調査方法:Webアンケート] Researched by 厳選!大手ハウスメーカー8社で比較ランキング! ここまで、注文住宅の購入者による口コミ・評判をもとにしたハウスメーカーのおすすめランキングをご紹介しましたが、中堅ハウスメーカーやローコストハウスメーカー、工務店なども合わせて比較しました。 ですが、ご紹介した住宅会社の数も多いため 「信頼性の高い大手ハウスメーカーの中から選びたい!」という人も多いのでは? そこで次は、一般に住宅業界の中で大手ハウスメーカーと言われる、• ダイワハウス 大和ハウス工業• 積水ハウス• 住友林業• 三井ホーム• ヘーベルハウス 旭化成ホームズ• セキスイハイム• パナソニックホームズ 旧パナホーム• ミサワホーム 上記の8社に選択肢をググっと絞って、価格や坪単価・住宅性能などの特徴について細かく比較してみましょう。 上位3社は大手ハウスメーカーの中でも高級ハウスメーカーと言われるため、建築費用の平均相場は3,000万円台後半と高め。 大手8社で安いハウスメーカーは?坪単価ランキング! ハウスメーカー名 特徴 住友林業 住友林業は、木が持つ本来の力を活かした家づくりをするハウスメーカーで、木造住宅を中心とした商品グレードを展開。 木造住宅を建てるハウスメーカーの中でナンバーワンの技術力と高級感のある住宅を建てることができるので、木造にこだわった注文住宅を検討している人にとっては第一候補と言えます。 また、木造住宅でも高い耐震性能を実現できることを証明しているメーカーとも言え、長く安心して住むことができる家づくりをしています。 セキスイハイム 積水化学工業 セキスイハイムは工場で生産した構造ユニットを現場で組み立てる手法で、工期を短くすることに成功しているハウスメーカーで、人件費を抑えられるために坪単価も大手ハウスメーカーでは安いです。 また、太陽光発電システムを搭載した住宅建築数では業界で1位を獲得しているのが特徴です。 積水ハウス 積水ハウスは今までの建築戸数 供給戸数 はNo. 1の実力派メーカーです。 業界最大手とも言える積水ハウスにもかかわらず、ハウスメーカーの悩みでもある自由度の低さも数多くの商品ラインナップを用意することで、幅広いニーズに応えられるように企業努力も重ねられている一面も。 またZEH ゼロ・エネルギー・ハウス の普及率も業界1位となっていて、その信頼感と安心感は確かなものと言えます。 ダイワハウス 大和ハウス工業 ダイワハウスは主力商品であるxevo ジーヴォ シリーズをメインに、建売・注文どちらも販売戸数を伸ばしているハウスメーカーです。 長期の保証やアフターサービスがあることと、大手のブランドバリューによって安心感のある家を手に入れることが可能です。 パナソニックホームズ 旧パナホーム パナソニックホームズは名前の通り家電メーカーのパナホームと連携した家づくりで、最高品質の住宅設備で快適なマイホームを建ててくれるだけでなく、自由度の高い設計を可能にする15cm刻みのモジュールを採用しています。 また、家電や住宅設備だけでなく、汚れが付きにくいキラテックという光触媒の外壁素材の評価も高いハウスメーカーです。 ヘーベルハウス 旭化成ホームズ へーベルハウス 旭化成ホームズ は、CMで流れているのでイメージが定着している人も多いですが、都市部の狭い土地に建てる3階建てタイプの家づくりで有名です。 優れた制振装置による高い耐震性も人気の理由の1つで、高品質の家づくりが可能なハウスメーカーと言えるでしょう。 ミサワホーム ミサワホームは分譲住宅に強いハウスメーカーです。 住宅のデザイン力に優れ、GOOD DESIGN賞を何度も受賞しています。 また、独自性が高く企画力のある住宅作りに評判があり、人工木材や蔵のある家など業界でも新しいことに取り組んでいます。 三井ホーム 三井ホームは高いデザイン性で評価を集めているハウスメーカーで、さらに地震にも強い耐震性を兼ね備えているという特徴があります。 こだわりを詰め込んだ注文住宅を建てたいと考えている人にとっては最有力候補のハウスメーカーとなりやすく、こだわった分だけ建築費用に反映されるので、先述の相場や坪単価ランキングで1位になった要因とも考えられそうです。 やはり業界内での大手ハウスメーカーということもあり、8社とも住宅性能はとても高いです。 その中でも、強みとしている部分がそれぞれ各社にあるので、 あなたがマイホームに求めているものと照らし合わせてみて各社の特徴を活かす家づくりをしてみると、マイホーム購入で失敗する可能性を低くすることができます。 建築工法・住宅構造&断熱性能をランキング比較! 次に、各ハウスメーカーが開発している主な商品グレードの、工法や構造、断熱性能などについて比較してみましょう。 構造については木造・鉄骨造があり、大手ハウスメーカーでもその工法は様々。 6 UA 値はすべて公式サイトやプレスリリースで確認した情報です。 6よりもUA値が小さい』と推測した参考値となります。 さらに比較してみた!ハウスメーカーの売上や販売戸数・口コミまで徹底比較! さらに、人気のおすすめハウスメーカーが一覧で確認できるように、 『売上』・ 『販売戸数 着工件数 』・ 『口コミ評判の満足度』などで格付けランキングしてみました。 住宅の施工実績や販売実績などからおすすめのハウスメーカーを探してみたい場合や、実際に家を建ててもらった購入者の口コミ・評判などの顧客満足度を参考にして、人気のハウスメーカーを探したい場合に役立ててみてくださいね。 実績の高いハウスメーカーは?売上金額ランキング! 数多くあるハウスメーカーの中から、売り上げ金額が高い順に10社までをランキング表にまとめました。 順位 ハウスメーカー名 顧客満足度 1位 スウェーデンハウス 79. 64点 2位 ヘーベルハウス 旭化成ホームズ 78. 05点 3位 住友林業 77. 91点 4位 積水ハウス 77. 15点 5位 三井ホーム 77. 14点 6位 一条工務店 76. 91点 7位 パナソニックホームズ 旧パナホーム 76. 80点 8位 セキスイハイム 積水化学工業 76. 31点 9位 ダイワハウス 大和ハウス工業 76. 30点 10位 トヨタホーム 76. 参考記事: そこで、少しでも費用を抑えながら住宅性能にも満足ができる 『コストパフォーマンス コスパ 重視』でハウスメーカーを探すなら、ローコストハウスメーカーの検討も視野に入れて情報収集を進めていきましょう。 下記の記事では、ローコストハウスメーカーの中でも人気の高い、おすすめ住宅会社をランキングでご紹介しています。 関連記事 注文住宅を建てるならどこがいい?失敗しないハウスメーカーの選び方 注文住宅にしても建売住宅にしても、初めてのマイホーム購ではどの住宅会社を選べばいいのか分からないですよね。 ハウスメーカー 大手・中堅• 工務店• 建築設計事務所 などなど、家を建てる業者も様々です。 そんな中で『住宅会社選び』で失敗しないコツは、 たくさんのハウスメーカーや工務店を見比べてみる事です。 各ハウスメーカーが建てる家のデザインや間取り・設置される住宅設備などを比べてみて、 好みや雰囲気などあなたの直感でどこがいいのか絞っていくと、不思議なくらいスムーズに選択肢を絞っていくことができますよ! まずは、ランキングで気になったメーカーやその他の色んなメーカーの資料やカタログを今すぐ取り寄せて、 どんな家が建てられるのかをご家族みんなでパンフレットを眺めてみましょう。 売上や販売 着工 戸数・口コミなどの顧客満足度から、建築費用の相場や坪単価、断熱性能や工法などの住宅の特徴についてまで比較してみましたが、気になるハウスメーカーは見つかりましたか? ハウスメーカーの数も多いので、選ぶ決め手がないとどこがいいのかなかなか判断が難しいですよね。 ただ、各メーカーにはそれぞれメリット&デメリットがあります。 ハウスメーカー選びで1番大切なことは、 『必ず複数のメーカーで見比べてみる』ということ。 あなたがマイホームに求める家の性能であったり、家の価格が適正なのかどうかは、 複数のハウスメーカーを比較してみないと分かりません。 1社だけで進めることはマイホーム購入を失敗させる要因となり得ますので、失敗を防ぐためにもたくさん比較するようにしましょう。
次の順位 業者名 構造・工法 Q値 参考URL 1 木造軸組 0. 6程度? 4 木造軸組、鉄骨系プレハブ、木質パネル、重量鉄骨、RC 0. 80 5 木造軸組 0. 88 6 木造軸組 0. 99 8 木造軸組 1. 0前後? 8 木造軸組 1. 0前後? 9 木造軸組 1. 15 10 木造軸組 1. 28 12 木造軸組 1. 3? 12 木造軸組 1. 3〜1. 6 13 木造軸組 1. 32 13 木質パネル 1. 38 17 木造軸組 1. 4? 17 木造軸組 1. 4? 17 木造軸組 1. 4? 17 木造軸組 1. 4? 17 木造軸組 1. 4? 17 木造軸組 1. 4? 17 木造軸組 1. 4? 17 木造軸組、鉄骨系プレハブ、重量鉄骨 1. 4? 17 木造軸組、鉄骨系プレハブ、重量鉄骨 1. 4? 17 木造軸組 1. 4? 17 木造軸組 1. 4? 17 木造軸組 1. 4? 17 木造軸組 1. 4? 18 木造軸組 1. 52 19 木造軸組 1. 6 19 木造軸組 1. 6? 19 木造軸組 1. 6? 20 木造軸組 1. 7? 20 鉄骨系プレハブ、重量鉄骨 1. 7? 20 木造軸組 1. 7? 20 木造軸組 1. 8? 22 鉄骨系プレハブ 1. 86 23 鉄骨系プレハブ 1. 9 24 木造軸組 2. 0? 24 木造軸組 2. 0? 24 木造軸組 2. 0? 24 木造軸組 2. 0? 24 コンクリート系プレハブ 2. 0? 24 鉄骨系プレハブ 2. 0? 24 木造軸組 2. 24 木造軸組 2. 2 26 木造軸組 2. 4? 26 木造軸組 2. 4? 26 RC 2. 4? 27 木造軸組 2. 7? 27 木造軸組 2. 7? - 27 RC 2. 7? - Q値 熱損失係数 とは? 「Q値」というのは、 「熱損失係数」のことで、簡単に言えば、 「家からどれくらい熱が失われるか?」ということです。 値が小さいほど熱が失われにくく、断熱性能が高いといえます。 正確には、 「屋根や天井、外壁、床、窓、換気などから失われる熱量」を「延べ床面積」で割って求めます。 15 2 木造軸組 0. 24 4 木造軸組 0. 24 5 木造軸組 0. 25 6 木造軸組 0. 27 6 木造軸組 0. 27 7 木造軸組 0. 3? 9 木造軸組 0. 33 10 木造軸組 0. 34 10 木造軸組 0. 34〜0. 46? 11 木造軸組 0. 39 15 木造軸組 0. 4? 15 木造軸組 0. 4 15 木造軸組 0. 4? 15 木造軸組 0. 4? 15 木造軸組、鉄骨系プレハブ、重量鉄骨 0. 4? 15 木造軸組、鉄骨系プレハブ、重量鉄骨 0. 4 15 木造軸組 0. 4? 15 木造軸組、鉄骨系プレハブ、木質パネル、重量鉄骨、RC 0. 4? 15 木造軸組 0. 4? 15 木造軸組 0. 4? 15 木造軸組 0. 4? 16 木造軸組 0. 41 16 木造軸組 0. 42 18 木造軸組 0. 43 18 木質パネル 0. 43 19 木造軸組 0. 46 19 木造軸組 0. 46 19 木造軸組 0. 46 20 木造軸組 0. 49 21 木造軸組 0. 5 21 木造軸組 0. 5? 21 鉄骨系プレハブ 0. 5 21 木造軸組 0. 56 24 鉄骨系プレハブ 0. 56 25 木造軸組 0. 57 26 木造軸組 0. 59 27 鉄骨系プレハブ、重量鉄骨 0. 6? 27 木造軸組 0. 6? 27 木造軸組 0. 6? 27 コンクリート系プレハブ 0. 6? 27 鉄骨系プレハブ 0. 6 27 木造軸組 0. 6? 27 木造軸組 0. 6? 28 木造軸組 0. 75? 28 木造軸組 0. 75? 28 RC 0. 75? 29 木造軸組 0. 87? 29 木造軸組 0. 87? - 29 RC 0. 87? - UA値 外皮平均熱貫流率 とは? 「UA値」というのは、 「外皮平均熱貫流率」のことで、簡単に言えば、 「家からどれくらい熱が失われるか?」ということです。 値が小さいほど熱が失われにくく、断熱性能が高いといえます。 正確には、 「屋根や天井、外壁、床、窓などから失われる熱量」を「外皮面積」で割って求めます。 Q値とUA値は似ているが違う ・2. 地域によって目指す基準が違う ・3. 「平成25年省エネ基準」で考えてはダメ ・4. Q値・UA値はあくまでも「理論値」 ・5. 断熱性能は「業者の施工レベル」によって変わる ・6. 断熱性能を考える上では「気密性能 C値 」も大切 1つずつ、説明いたします。 Q値とUA値は似ているが違う Q値とUA値は、 似ていますが違います。 まず、 「実際の断熱性能」に近いのはQ値であるといえます。 なぜならば、Q値は「換気による熱損失」を考えているのに対し、 UA値は「換気による熱損失」を考えていないからです。 一方、Q値は「家が小さい」ほど数値が大きくなる 悪くなる 傾向がありますが、 UA値は家のサイズの影響が少なくなります。 その理由は、Q値は、家から逃げる熱量を 「延べ床面積」で割っているのに対し、UA値は 「外皮面積」で割っているからです。 このように、Q値とUA値には違いがあり、 それぞれ一長一短があることを知っておきましょう。 地域によって目指す基準が違う Q値やUA値は、 「地域によって目指す基準」が違います。 例えば、「平成25年省エネ基準」というのがあるのですが、その中では、「北海道のUA値は0. 46」「東京のUA値は0. 87」という「目指す基準」が違うのです。 各業者とも、その基準を意識しているため、例えば「営業エリアが東京しかない業者」の場合は、 「北海道基準のQ値やUA値を出していない」ことがほとんどです。 このため、ランキングを作る際に、 「東京基準の比較」にしようか、北海道基準も含めた 「無差別級の比較」にしようか、迷いました。 しかし、「各社がどこまで断熱性能を出せるか?」という限界を見るためにも、 北海道基準も含めた「無差別級」のQ値・UA値でランキングを作ったのでした。 なので、Q値・UA値ランキングを見る際は、 その点を踏まえていただければと思います。 「平成25年省エネ基準」で考えてはダメ 断熱性能は、 「平成25年省エネ基準」で考えてはいけません。 実は、 断熱性能の基準には、 地域区分 1 2 3 4 5 6 7 8 実際の地域 北海道 北海道 青森・岩手・秋田 東北〜長野 関東〜九州 関東〜九州 宮崎・鹿児島 沖縄 平成25年省エネ基準 0. 46 1. 6 0. 46 1. 6 0. 56 1. 9 0. 75 2. 4 0. 87 2. 7 0. 87 2. 7 0. 87 2. 7 なし ZEH ゼッチ 基準 0. 4 1. 4 0. 4 1. 4 0. 5 1. 7 0. 6 2. 0 0. 6 2. 0 0. 6 2. 0 0. 6 2. 0 なし HEAT20G1グレード 0. 34 1. 3 0. 34 1. 3 0. 38 1. 4 0. 46 1. 6 0. 48 1. 6 0. 56 1. 9 0. 56 1. 9 なし HEAT20G2グレード 0. 28 1. 15 0. 28 1. 15 0. 28 1. 15 0. 34 1. 3 0. 34 1. 3 0. 46 1. 6 0. 46 1. 6 なし カナダR2000住宅レベル 0. 4 1. 4 Q1. 0 キューワン 住宅レベル 0. 2前後 1. 0前後 パッシブハウスレベル 0. 2未満 0. 6程度 この中で、「平成25年省エネ基準」や「ZEH ゼッチ 基準」は、上から1・2番目の 最もゆるい基準なのです。 たいていの業者は「ZEH基準をクリアしてるから高断熱です!」などと説明することが多いのですが、実は 「世界基準では情けないレベル」なのです。 Q値・UA値はあくまでも「理論値」 Q値・UA値は、 あくまでも「理論値」なので、いくらでも変動します。 窓を小さくしたり、トリプルガラスにしたり、断熱材を厚くしたりすれば、値は簡単に良くなりますし、逆に、 窓を大きくしたりすれば値は悪くなります。 業者が公表しているQ値やUA値は、窓が極端に小さい家で計算していたり、断熱材がハイグレードだったりと、 「数値を意図的に良くしている」ことも大いにありえます。 なので、 ランキングの数値は参考程度に考えたほうがよいでしょう。 断熱性能は「業者の施工レベル」によって変わる 実際の断熱性能は、 「業者の施工レベル」によって変わります。 例えば、グラスウールなどの断熱材を「すき間だらけ」で入れられてしまったら、 断熱性能はQ値やUA値よりもかなり落ちてしまいます。 なので、公表しているQ値やUA値が良い業者であっても油断せず、実際の現場を見せてもらい、「断熱材にすき間はないか?」など 「施工レベルを確認すること」が大切です。 なお、構造・工法によっても断熱材の施工のしやすさが変わります。 断熱性能を考える上では「気密性能 C値 」も大切 断熱性能を考える上では、 「気密性能」も大切」です。 UA値は、壁・窓・床・天井 屋根 から逃げる熱だけを考えており、 「家の隙間」から逃げる熱は想定していません。 また、 Q値は換気で逃げる熱を考えていますが、やはり「家の隙間」から逃げる熱は計算に含まれていません。 よって、Q値やUA値が小さいだけでなく、 「家に隙間が少ない=気密性能が高い」ということも大切なのです。 気密性能は、 「相当すき間面積 C値 」によって考えることができます。 詳しくは、 下記の記事をご覧ください。 断熱性能が高いおすすめのハウスメーカー 「断熱性能が高いおすすめのハウスメーカー」は、 下記の10社です。 業者名 Q値 UA値 1 1. 0前後? 0. 25 2 0. 51 0. 25 3 1. 0前後? 0. 3 4 0. 44 0. 16 5 0. 6程度? 0. 15 6 1. 0前後? 0. 24 7 0. 94 0. 24 8 0. 88 0. 27 9 0. 94 0. 23 10 1. 0前後? 0. 27 これらのハウスメーカーは、 Q値・UA値ともに優れており、評価に値します。 断熱性能が高い工務店の探し方 ハウスメーカーばかりではなく、 「工務店」でも断熱性能が高い住宅を建てられる業者が存在します。 まず、 「失敗しない工務店の選び方」については、下記の記事で解説していますので、参考にしてください。 その中で、 「断熱性能のレベルが高い工務店」に特化して探す場合は、以下の方法がおすすめです。 工務店のサイトでQ値・UA値をチェックする 次に、工務店のサイトを見てみましょう。 断熱性能に自信のある工務店ならば、 間違いなくQ値やUA値を公表しているはずなので、それらをチェックします。 中には、 ハウスメーカーのトップ層と同じレベルの高断熱住宅を建てられる業者もいるので、選択肢として考えてみましょう。 【まとめ】ハウスメーカー 工務店 選びで失敗しないために 本記事では、 「ハウスメーカーの断熱性能 Q値・UA値 のランキング」や 「断熱性能の高い家を建てるためのポイント」ついてお伝えしてきました。 まとめると、下記のとおりです。
次の