多色パと単色パなので比べにくいですが、単純に比べてみます。 25倍かかっていますが、かなり違います。 とあるテンプレパーティの1つを例にすると(all297,バッチはなし、継承によるステ増含む) ラードラ 71,000 闇アテナ 53,000 です。 ざっくりと火力順に 闇アテナ闇4水3消し、ラードラ2way含む6色消し、闇アテナ闇44水3消し、こんなところです。 が、闇水回復消したときのみです。 一方闇アテナはきつくなったら威嚇打てば立て直せます。 ですが威嚇効かない敵もいるので、ここは引き分けで。 コンボ増加やギミック処理などに。 ラードラは10個前後、闇アテナは2〜6個ぐらい。 個人的には究極アテナや学園アテナの方が好きですが。 ということで、3勝2敗1分けで闇アテナの勝ちということになります。 また、闇アテナをサブに入れたラードラパは使いやすくておすすめです。
次の安定周回・攻略におすすめのリーダー リーダー おすすめ理由 光単色パにすることで、属性吸収無効の影響を最小限にすることが可能です。 ダメージ無効貫通でワンパン狙いがおすすめです。 軽減倍率があるため、3Fの先制攻撃も耐えられます。 自身のスキルも軽減が可能なため、殴り合いも得意です。 エンハンス ノアドラゴンの属性吸収無効が切れるタイミングでは、必ず75パーセント軽減が入ります。 その上から攻撃する場合、エンハンススキルがないと火力が出しにくいです。 属性吸収無効 ダメージ無効貫通やエンハンスと組み合わせることにより、運用素を排除して初手からワンパンが可能になります。 覚醒スキル おすすめ理由 ダメージ無効貫通 ノアドラゴン戦で役立ちます。 なくても攻略は可能ですが、ワンパン狙いの方がリスクがなく、安定攻略が可能です。 神キラー ノアドラゴンをワンパンする時に役立ちます。 無効貫通と両方持っているモンスターは多くないので、潜在覚醒でも問題ありません。 ノアドラゴン降臨の安定攻略ポイント 闇パでの攻略はやめておこう 2Fのは先制で10ターンの闇吸収を使用してきます。 5ターンごとに約100万の攻撃を行うため、闇属性パでの攻略は絶望的です。 属性吸収無効を使用して無理やり突破することも可能ですが、あまりおすすめしません。 闇パ以外での攻略でも5ターン目の攻撃は受けられないため、ギリギリまでスキルを溜めてから突破するようにしましょう。 約5万の先制攻撃対策をしよう 3Fのは 先制で50,150ダメージ攻撃を使用してきます。 軽減倍率やHP倍率のないリーダーでは注意が必要です。 幸い2Fでスキルを溜めやすいので、軽減スキルを溜めやすいです。 3Fの先制で軽減スキルを使用してしまうと、ボス戦で苦戦する可能性があるので、HP倍率か、軽減倍率を持っているリーダーを使うのがおすすめです。 水属性10ターンバインドに注意 4Fのウリエルは初回行動時にこちらのパーティーに水属性がいる場合、 水属性を10ターンバインドしてきます。 水属性パで攻略する場合、バインド対策をしておくか、バインド耐性のないサブは編成しないようにしましょう。 完全バインド耐性の水属性を一体編成しておくことで、バインドを誘発させることも可能です。 HPを50パーセント以下にすると、最大約10万の攻撃を使用してくる可能性があります。 できるだけワンパンするのがおすすめです。 ノアドラゴンは対策必須 初代レーダードラゴンの中でも敵として一番強いと言われているは、対策必須の強敵です。 属性吸収が切れるタイミングが何回かあり、そのタイミングで重めの攻撃がきます。 自分のパーティーが属性吸収に引っかからない色の時に軽減スキルなどを使い、属性吸収をやめさせましょう。 属性吸収が止まったタイミングでエンハンスを使用して攻撃するのがおすすめです。 無効貫通と属性吸収無効を用意できるのであれば、属性吸収無効の運要素の影響なく初手でワンパンすることができます。 属性の相性もバッチリですね。 ノアドラ戦ではまさかの117ターン耐久w回復力もあって、何とか耐久できた。 ノアドラ戦は多少の運絡みになるけど、かなり簡単に進めれた感じ。 継承要員 闇ダメ無効1体(タナトス、ソルジャー、アンジェリウス) 威嚇1体 シルフ2体 — na0to naoto827 悪魔将軍パーティーなら、比較的高速で周回できる模様。 今までノアドラ、ヘパドラ、ガイドラ、ゼウスドラゴンを全てノーコンできてるのでヘラドラもしたいところです。 パズルミス以外で死ぬ要素ないです。 — れごらす naruhodo2015 スピカパーティー強い!木属性以外のダメージ軽減できるため、殴り合いできそうですね。
次の安定周回・攻略におすすめのリーダー リーダー おすすめ理由 光単色パにすることで、属性吸収無効の影響を最小限にすることが可能です。 ダメージ無効貫通でワンパン狙いがおすすめです。 軽減倍率があるため、3Fの先制攻撃も耐えられます。 自身のスキルも軽減が可能なため、殴り合いも得意です。 エンハンス ノアドラゴンの属性吸収無効が切れるタイミングでは、必ず75パーセント軽減が入ります。 その上から攻撃する場合、エンハンススキルがないと火力が出しにくいです。 属性吸収無効 ダメージ無効貫通やエンハンスと組み合わせることにより、運用素を排除して初手からワンパンが可能になります。 覚醒スキル おすすめ理由 ダメージ無効貫通 ノアドラゴン戦で役立ちます。 なくても攻略は可能ですが、ワンパン狙いの方がリスクがなく、安定攻略が可能です。 神キラー ノアドラゴンをワンパンする時に役立ちます。 無効貫通と両方持っているモンスターは多くないので、潜在覚醒でも問題ありません。 ノアドラゴン降臨の安定攻略ポイント 闇パでの攻略はやめておこう 2Fのは先制で10ターンの闇吸収を使用してきます。 5ターンごとに約100万の攻撃を行うため、闇属性パでの攻略は絶望的です。 属性吸収無効を使用して無理やり突破することも可能ですが、あまりおすすめしません。 闇パ以外での攻略でも5ターン目の攻撃は受けられないため、ギリギリまでスキルを溜めてから突破するようにしましょう。 約5万の先制攻撃対策をしよう 3Fのは 先制で50,150ダメージ攻撃を使用してきます。 軽減倍率やHP倍率のないリーダーでは注意が必要です。 幸い2Fでスキルを溜めやすいので、軽減スキルを溜めやすいです。 3Fの先制で軽減スキルを使用してしまうと、ボス戦で苦戦する可能性があるので、HP倍率か、軽減倍率を持っているリーダーを使うのがおすすめです。 水属性10ターンバインドに注意 4Fのウリエルは初回行動時にこちらのパーティーに水属性がいる場合、 水属性を10ターンバインドしてきます。 水属性パで攻略する場合、バインド対策をしておくか、バインド耐性のないサブは編成しないようにしましょう。 完全バインド耐性の水属性を一体編成しておくことで、バインドを誘発させることも可能です。 HPを50パーセント以下にすると、最大約10万の攻撃を使用してくる可能性があります。 できるだけワンパンするのがおすすめです。 ノアドラゴンは対策必須 初代レーダードラゴンの中でも敵として一番強いと言われているは、対策必須の強敵です。 属性吸収が切れるタイミングが何回かあり、そのタイミングで重めの攻撃がきます。 自分のパーティーが属性吸収に引っかからない色の時に軽減スキルなどを使い、属性吸収をやめさせましょう。 属性吸収が止まったタイミングでエンハンスを使用して攻撃するのがおすすめです。 無効貫通と属性吸収無効を用意できるのであれば、属性吸収無効の運要素の影響なく初手でワンパンすることができます。 属性の相性もバッチリですね。 ノアドラ戦ではまさかの117ターン耐久w回復力もあって、何とか耐久できた。 ノアドラ戦は多少の運絡みになるけど、かなり簡単に進めれた感じ。 継承要員 闇ダメ無効1体(タナトス、ソルジャー、アンジェリウス) 威嚇1体 シルフ2体 — na0to naoto827 悪魔将軍パーティーなら、比較的高速で周回できる模様。 今までノアドラ、ヘパドラ、ガイドラ、ゼウスドラゴンを全てノーコンできてるのでヘラドラもしたいところです。 パズルミス以外で死ぬ要素ないです。 — れごらす naruhodo2015 スピカパーティー強い!木属性以外のダメージ軽減できるため、殴り合いできそうですね。
次の