ダイワ スティーズ air。 TAKUの何でもルアー釣行記:ダイワ 20スティーズAIR(フィッシングショー大阪2020)

スティーズAIR TWのインプレ動画公開。今までのベイトフィネスより更にフィネスなベイトリールが気になる

ダイワ スティーズ air

ダイワ 2020年新製品の隠し玉「アルファス AIR TW」。 アルファスエアTWのスペックと前モデルの比較は前回紹介した記事の通り。 今回は同じベイトフィネスリールの上位モデル「スティーズ AIR TW」との違いをまとめてみました。 「アルファスAIR TW」と「スティーズAIR TW」との違い 出典: 先に発売されたダイワ ベイトフィネス用リール「AIRモデル」の最上位グレードとなる「スティーズ AIR TW」。 【参考動画】 三宅プロによる比較解説 ダイワプロスタッフ 三宅貴浩プロによる比較解説動画が上がっています。 こちらの動画内容を参考に両リールの違いをまとめてみました。 スペック比較 アルファス AIR TW スティーズ AIR TW ボディ材質 アルミ合金 マグネシウム合金 自重 160g 135g 最大ドラグ力 3. 5kg 3. 6g BBを除く 6. 材質が アルファスがアルミニウム合金、 スティーズがマグネシウム合金を採用。 腐食に強いアルミニウム合金に、軽量なマグネシウム合金。 それぞれ剛性・強度に優れた金属で、剛性・強度面に大きな違いはないことでしょう。 (若干マグネシウム合金が剛性・強度に優れているようですが、耐食性ではアルミ合金に軍配) また、メインギアも同じG1ジュラルミン製ドライブギアを採用。 精度面の違いから多少は巻き心地・耐久性に違いが生まれるものと思われますが微々たるものでしょう。 ブレーキシステムは、 エアブレーキシステムとなっています。 これだけみると同スペックのようですが、 ブレーキ特性・セッティングが異なり、両リールに互換性はないものと思った方がよいとのこと。 (三宅プロ談) これは推測ですが、装着すること自体は可能なものの、スプールシャフトのシムの有無・厚さ違いで同じキャストフィールとはならないためと思われます。 参考: 三宅プロによると、 アルファスの方がマイルドなブレーキの効き方(強め)となっているようです。 【まとめ】 大きな違いはリール重量とブレーキ特性 上記の比較からアルファスAIR TWとスティーズAIR TWの大きな違いは、以下の3つ。 ・ リール重量(スティーズの方が25g軽量) ・ ブレーキセッティング(アルファスの方がマイルド) ・ ソルト対応か淡水専用 これで実売価格は、アルファスエアが33,000円前後、スティーズエアが67,000円前後となっています。 ほぼ倍近い価格差ですね。 マイルドなブレーキセッティングでダイワ製ベイトフィネスリールの次期スタンダードモデル。 ギア比は8. 6の最大巻上長75cmのみ。 (スティーズAIRの中間) 実売価格は、33,000円前後。 カテゴリー• 708• 116• 221• 548• 143• 339• 146• 980• 214• 508• 197•

次の

ダイワ 20 アルファス AIR TW 8.6L Fインプレ

ダイワ スティーズ air

こんにちは ブラックバスフィッシングマイスターの加藤です。 話題の新製品 ダイワ スティーズAIR TW 実釣インプレッションをしたいと思います。 久しぶりのフラッグシップモデルのベイトフィネス機が登場ということもあり、その性能は非常に気になるところですね。 そのキャスティング性能は・・・。 衝撃の斜め上を行く性能でした。 スティーズホグ2. 2インチに1. 8gシンカーのダウンショットをセットしたタックルを使用。 ラインは8lb約40m巻いてありました。 軽くキャストしただけで、ラインキャパが不安になるほどの飛距離。 感覚としては6lbラインが巻いてあったのではないかと思うほど。 圧倒的な初動の良さ。 無重力でスプールからラインが放出されていく。 CTでベイトフィネスもいけてしまうから大丈夫と思っていたのですが、その考えはその1投で無くなりました。 さらにスティーズエアーはCTよりも軽量に。 驚愕の135gです。 リールの重量を感じずロッドを持てることにより、ロッドの感度を飛躍的に上げてくれます。 ラインスラックを叩いているときに、スッと吸い込むバイトも、普段なら気付くことも難しいはずなのに、違和感として感じ取れました。 リールがロッドのポテンシャルも上げてくれる。 キャスト性能だけではない。 斜め上を行く性能を秘めたリールです。 ボディもさらにコンパクトに。 パーミングがしやすく、軽い力で握れます。 ドラグ性能も秀逸でスムーズな滑り出しで、ライトラインでも安心したやり取りが可能となっています。 ベイトフィネスリールで心配になりがちな剛性不足は感じられず、力強い巻き感で、STEEZに恥じない性能を出しています。 ちょっと心配になるところと言えば、巻き癖ですよね。 ここに関しては、ライトラインが前提ということ、レーシングスペックが故にラインの交換頻度を上げてほしいと思います。 フィネスブレイブZのような40m毎に印が入っているラインを頻繁に交換するのがベストです! 圧倒的な初動を出すために小径スプールを採用しているので、ここは割り切っていきましょう。

次の

【スティーズ AIR TW】ダイワの次世代ベイトフィネスリールを超解説【自重135g・超小口径28mmスプール】

ダイワ スティーズ air

ダイワ 2020年新製品の隠し玉「アルファス AIR TW」。 アルファスエアTWのスペックと前モデルの比較は前回紹介した記事の通り。 今回は同じベイトフィネスリールの上位モデル「スティーズ AIR TW」との違いをまとめてみました。 「アルファスAIR TW」と「スティーズAIR TW」との違い 出典: 先に発売されたダイワ ベイトフィネス用リール「AIRモデル」の最上位グレードとなる「スティーズ AIR TW」。 【参考動画】 三宅プロによる比較解説 ダイワプロスタッフ 三宅貴浩プロによる比較解説動画が上がっています。 こちらの動画内容を参考に両リールの違いをまとめてみました。 スペック比較 アルファス AIR TW スティーズ AIR TW ボディ材質 アルミ合金 マグネシウム合金 自重 160g 135g 最大ドラグ力 3. 5kg 3. 6g BBを除く 6. 材質が アルファスがアルミニウム合金、 スティーズがマグネシウム合金を採用。 腐食に強いアルミニウム合金に、軽量なマグネシウム合金。 それぞれ剛性・強度に優れた金属で、剛性・強度面に大きな違いはないことでしょう。 (若干マグネシウム合金が剛性・強度に優れているようですが、耐食性ではアルミ合金に軍配) また、メインギアも同じG1ジュラルミン製ドライブギアを採用。 精度面の違いから多少は巻き心地・耐久性に違いが生まれるものと思われますが微々たるものでしょう。 ブレーキシステムは、 エアブレーキシステムとなっています。 これだけみると同スペックのようですが、 ブレーキ特性・セッティングが異なり、両リールに互換性はないものと思った方がよいとのこと。 (三宅プロ談) これは推測ですが、装着すること自体は可能なものの、スプールシャフトのシムの有無・厚さ違いで同じキャストフィールとはならないためと思われます。 参考: 三宅プロによると、 アルファスの方がマイルドなブレーキの効き方(強め)となっているようです。 【まとめ】 大きな違いはリール重量とブレーキ特性 上記の比較からアルファスAIR TWとスティーズAIR TWの大きな違いは、以下の3つ。 ・ リール重量(スティーズの方が25g軽量) ・ ブレーキセッティング(アルファスの方がマイルド) ・ ソルト対応か淡水専用 これで実売価格は、アルファスエアが33,000円前後、スティーズエアが67,000円前後となっています。 ほぼ倍近い価格差ですね。 マイルドなブレーキセッティングでダイワ製ベイトフィネスリールの次期スタンダードモデル。 ギア比は8. 6の最大巻上長75cmのみ。 (スティーズAIRの中間) 実売価格は、33,000円前後。 カテゴリー• 708• 116• 221• 548• 143• 339• 146• 980• 214• 508• 197•

次の