夏の風物詩、花火!! しかし、花火大会では毎年暴発事故や爆発事故で多くの怪我人が出ています。 2013年から2018年までの花火大会での事故例を見ますと次ぎのような花火の事故が起きています。 【花火大会での事故例】• 花火が地上付近で爆発した。 打ち上げた花火の破片が観客席に落下して怪我をした。 スターマインを発射する際に暴発した。 花火が十分に上昇しないで、地上に落下した後に、爆発した。 10号玉が十分に上昇しないで爆発した。 手筒花火が暴発し、観客が骨折した。 水中花火で、打ち上げ作業員が、手に持った状態で破裂して、作業員が手首欠損の重傷を負った。 この様に、花火大会における事故の原因は多種多様です。 今回は、花火大会での爆発事故の原因や注意点についてご紹介します。 花火工場でなぜ爆発が起きてしまうのか?原因や安全対策はどうなのか? 花火工場は「火薬類取締法」に従って建設されています。 花火工場と周辺民家の距離で、工場内に置ける火薬量がきまり、工場が爆発しても周辺民家には、被害が出ない様になっています。 工場の火薬庫と薬品庫は別の建物になっています。 工場内にはマッチ、ライター類の持ち込みは厳禁、静電気の発生しやすい化繊の洋服は着用は不可。 電気のスイッチも、「防爆式スイッチ」といい、スイッチ全体を防護して、接点が外部に露出してない構造になっているものを使用しています。 掃除機は、スイッチのON・OFFによる火花があるので使用禁止になっています。 落雷による被害を防ぐために、避雷針は必ず設置しています。 このような厳重な管理のもとに、花火は作られていますが、残念な事に花火工場の爆発事故は、稀にあります。 その原因は、ほとんどが花火工場側の法律違反によるものです。 まとめ 2013年のドッコイセ福知山花火大会の事故は、「ちょっと」した不注意により引き起こされました。 【爆発・引火の原因】• ガソリンの携行缶が、自家発電機の排気口のそばに、置かれた ために、排ガスの熱風を浴びていた。 ガソリンの携行缶が長時間、炎天下におかれて、缶が高温状態に なっていた。 自家発電機にガソリンを補給する際に、携行缶の内圧を下げる 操作をしたないで、蓋を開けた。 このような、「ちょっと」したミスが大きな事故になり、11万人もの観客が押し寄せる「ドッコイセ福知山花火大会」が停止になっているのです。 あなたも私も、これを「対岸の火事」と思わずに「ちょっと」した事に気をつけましょうね!!.
次の京都府福知山市の花火大会で起きた露店爆発事故で、全身やけどを負って死亡した京都府京丹波町の竹内弘美さん(44)は、1回目の爆発で服に火が燃え移り、全身炎に包まれる被害に遭っていたことが18日、京都府警や目撃者への取材で分かった。 府警は、ベビーカステラの露店の男性店主(38)が携行缶から発電機に移そうとしたガソリンが直接、竹内さんらにかかっていた可能性があるとみて、当時の状況を詳しく調べている。 火だるま、川に転げ落ち 火元になった露店の2軒隣でジュースを買っていた市内の男性会社員(30)によると、事件の直前、3件前後の露店の電気が停電。 「シュー」という音とともに、白い煙がベビーカステラ店の方から上がって一気に炎が広がった。 一瞬でテントがなくなるような感じだったという。 その直後、竹内さんとみられる女性が、露店裏のコンクリート製階段から全身火だるまで河川敷に転がり下りてきた。 近くにいた人が「水、水」と叫び、2~3人で体を転がして火を消したもののすでに服が焼け落ちていた。 数分後に2回目の爆発が発生。 男性は「それで逃げなあかんと思った」と振り返った。 地元住民によると、露店裏の階段付近は花火が間近で楽しめる絶好のスポットとして知られ、大会前日から場所取りのシートで埋め尽くされるという。 府警もこうした情報を把握、露店の店主が露店裏に置いていた発電機に給油しようとした際、携行缶からガソリンが噴出。 付近の見物客にかからないよう店の方に振り向けたさい、ベビーカステラ焼き器の火に引火したとみている。
次の2013年10月2日、この爆発を起こした屋台店主だった渡辺良平 当時38 容疑者が、業務上過失致死傷罪の容疑で京都府警察捜査1課により逮捕された。 8月15日の爆発事故発生から逮捕まで時間が経ったのは容疑者が入院していたためだった。 その一方で容疑者の身元が「とび職」となっていたことに疑問を持った方もいるだろう。 この意味を某組織関係者が語る。 「今回の事故は行政が暴力団関係者と見抜けなかったことも問題になっている。 これはひとつの落としどころだったんだろう」 とび職の原型は元々江戸時代に派生した有名な火消しが原型だ。 火消しの一方で有名な「め組の喧嘩」など数々の問題を起こしてもいる。 現在の古くからある博徒などはその流れを汲むケースもある。 「とび職」は一般社会が許容できるグレーゾーンの際にいるのだ。 今回の暴発事故を複雑にした要因には暴対法と暴排条例がある。 暴対法は暴力団に対する国が定めた法律だが、暴排条例は各都道府県が施行した地方公共団体の条例でその周辺者及び共生者、つまり暴力団を利用しようとする人物に対して与えられる罰則だ。 福知山花火事故の闇... 逮捕された「とび職」店主のヤバい噂.
次の