簡単!立体布マスクの型紙【大人サイズ・子どもサイズ】 型紙は下の 「大人用・子ども用マスクの型紙はこちらから」をクリックするとPDFファイルが開きます。 パソコンをお使いの方は表示されたページを印刷をして使ってください。 スマホをお使いの方はPDFファイルを保存して印刷してください。 プリンターをお持ちでない場合は、コンビニエンスストアのマルチコピー機を使って印刷(A4サイズ、拡大・縮小なしで印刷してください)することができます。 他にもありますので、 マスクゴム 代用品で検索してみてください) お裁縫道具(まち針、ハサミ、チャコペン。 手縫いの場合は針と糸をお忘れなく) 布マスクの生地はガーゼが好ましいのですが、どこのお店も品切れで手に入らないので、私は家にあったコットン生地と、100円ショップで見つけたTシャツカットクロスを代用品にしました。 (手芸店の方に相談したら、ガーゼがない場合は 表布はお好きなものにして、裏布は口に触れるから、できれば柔らかい素材のものがいいですね。 生地を裏返して型紙をのせ、動かないようにまち針を刺して型紙にあわせてチャコペンでしるしをつけます。 初心者さんはこちらの方がラクです) つけ終わったら切りとります。 型紙に縫いしろが含まれていますので、そのまま切って大丈夫です。 しるしをつけるのは面倒〜!って方は、型紙をつけたまま布地をカットしてください。 きっちりきれいに切れなくても大丈夫です。 型紙には縫いしろが含まれているので、布の端から0. 5cm~1cmぐらいのところをなみ縫いで縫います。 アイロンを使うのがめんどくさ〜い!って時は、指で押さえても大丈夫です。 マスクを半分にたたんで縫いしろを広げてアイロンをかける方法もありますが、私はタオルを丸めて手に持ち、その上に表布、裏布それぞれをかぶせてアイロンをかけました。 スチームが出るとヤケドをする可能性があるので、スチーム機能は必ずオフにしてくださいね。 その後、左右均等にまち針を打っていきましょう。 生地の端から0. 5cm~1cmぐらいの部分を縫います。 この時、力が入って生地がズレやすいので気を付けてくださいね。 …ズレちゃった。 って場合も慌てずに。 そしてまた同じように、布の端から0. 5cm〜1cmぐらいのところを縫っていきます。 アイロンでしっかり押さえると縫いやすいです。 家庭科の課題のギャザースカートがどうしても仕上がらなくて、器用な友人に助けてもらった過去や……子どもたちに持たせる雑巾を縫うのにミシンを出すのが面倒で、ずっと手縫いで済ませていたり。 ミシンで縫ったほうが早いと思いますよね(笑) 布マスクを作る前は、 難しそうだし、途中で投げ出すかも!と思っていましたが、布地をカットしてからはスムーズに作ることができました。
次の新型コロナウイルスの影響でマスクが手に入らず困っている人も多いのでは? そこで、簡単につくれて予防にも役立つマスクのつくり方と、医師に教わる手づくりマスクの正しい使い方をご紹介します。 初心者でも簡単! 繰り返し使える! 好きな柄でつくれる! 快適で惜しまず使える手づくりマスクが人気! 使い捨てマスクが全国的に品薄となったことから、マスクを手づくりする人が増えました。 リメイクに関する著書も人気の良原リエさんが、インスタグラムで公開した手づくりマスクのつくり方も、簡単でマネしやすいと国内外で評判に! 良原さんに手づくりマスクのメリットについて聞きました。 「子どもが小さい頃、市販マスクをイヤがってつけてくれなかったんです。 それで、好きな柄の布を使ったマスクづくりを始めるように。 初心者の人でも挑戦しやすいように、より簡単なつくり方で紹介しています。 ミシンがなければ手縫いでも大丈夫! 7mm程度の間隔でざっくり縫うだけでもOKです」 新しく生地を買わなくても、使っていないハンカチなど、家にあるものでつくれる点も魅力です。 「ガーゼや綿、リネンなど縫っているときに伸びにくい素材がおすすめです。 気に入っているけど使わなくなったものを再活用するチャンス。 お気に入りの色柄でつくれて、洗って繰り返し使えることが手づくりマスクのメリット。 鍋で煮洗いしてから洗濯すると、いつも気持ちよくつけられますよ」 今回は、サイズ別に3タイプの型紙をつくってもらいました。 手づくりマスクにぜひ挑戦してみて。 しっかりフィット!好きな柄が楽しめる立体マスクのつくり方 顔回りにしっかりフィットする立体マスクの型紙とつくり方を紹介。 2枚重ねで丈夫なうえ、好きな色柄の生地を選べば楽しくつけられます。 【材料】 ・ハギレ4枚(マスクの大きさに合わせる) ・30cmのゴム2本 ハギレは綿、ガーゼ、リネンなどの素材が向いています。 ハンカチや弁当の包み、着なくなったシャツの身頃や袖を広げた部分をリサイクルしても。 中表に2回たたんでからカットしてくださいね。 ・ゴムの代わりにTシャツ 生地を細くカットして 裾を切り、身頃を重ねて縫い目から20cm長さに横方向にカット。 半分に切り、引っ張って伸ばしヒモ状に。 生地に転記し、1cm程度の縫い代を残して裁断しましょう。 実物大の型紙は、発売中のをご覧ください。 型紙に沿ってチャコペン(または鉛筆や色鉛筆)で仕上がり線を描く。 (2) 1cmほど縫い代を残し裁断する 耳のところは角をカット! 仕上がり線に1cm程度の縫い代を加え、4枚一度に裁断する。 耳にかける部分の縫い代の角は、切り落とす。 (3) 2枚ずつに分けてカーブを縫い合わせる 縫いしろに切り込みを入れる! 裁断した4枚のハギレのうち仕上がり線が描かれていないものは裏に仕上がり線を描く。 ハギレ2枚を中表にして重ね、カーブの部分を縫い合わせる。 縫い合わせた部分の縫い代に0.7~1cm間隔の切り込みを入れる。 残りの2枚も同様にする。 (4) 中表にして2枚を合わせ上下を縫い合わせる 表地が内側にくるようにして2枚を合わせてまち針でとめる。 上部と下部を縫い合わせる。 両側の耳にかける部分は縫わずに残す。 (5) 表にひっくり返しアイロンをかけて整える 内側から表に返し、全体にアイロンをかけて整える。 角がしっかりと出るようにする。 (6) 左右両端を縫いつける 耳にかけるところの左右両端1cmほどをそれぞれ2回折って縫いつける。 (7) ゴムをとおす ヘアピンなどにゴムをとおし、左右両端のあき口からくぐらせる。 ゴムの端を結び、結び目を中に隠してでき上がり。 「まず、せきやくしゃみによる飛沫感染のリスクを軽減できます。 さらに、マスクが鼻やのどなど気道を保温・加湿してくれることで、免疫力アップにつながるんです」 加えて、着け方を工夫すれば効果がより高まるそう。 「隙間を減らして厚みを増すために、マスクの下にハンカチをはさんだり、大小2枚重ねるのもおすすめです」.
次のマスクが不足する今、マスクを布で手作りしたものを使う人も出てきている。 そのような中、裁縫経験がほぼない人でも作ることができ、ビジネスパーソンが通勤中でもつけられる、手縫いの手作りの立体布マスクの作り方を紹介する。 今回は、ハンドメイドマーケットプレイス「Creema(クリーマ)」で公式動画として公開されている、立体布マスクの作り方を、実際に作った裁縫経験ほぼなしの女性スタッフのコメントと共に見ていこう。 手縫いで簡単!手作り立体布マスクの作り方 クリーマでは、動画でオリジナルマスクの作り方が2020年3月5日付で公開された。 ハンドメイドマーケットプレイスとあり、ハイレベルなものと思いきや、ここで紹介されているキットを使えば、誰でも簡単に作ることができるものだそうだ。 早速、動画と作り方を見ていこう。 その他、天然素材のコットン100%や、シルク100%もよく使われる。 もし生地が手に入らない場合、ハンカチでも代用できる。 型紙はGoogleで「立体布マスク 型紙」と検索すると立体布マスクの無料型紙をダウンロードできるサイトが多く出てくる。 そこから型紙をダウンロードして印刷し、それをもとに布を切って用意すると良い。 自分で用意するのがむずかしい場合は、を購入する方法もある。 表布同士・裏布同士をそれぞれ重ね、カーブの部分を縫い代1cmで縫い合わせる。 〈Point〉縫い方は、なみ縫いでも、返し縫いでもOK。 表布・裏布ともに、カーブ部分の縫い代に1cm間隔で切れ目を入れる。 〈Point〉縫い目から2mm程度のところまで 3. 表布・裏布ともに縫い代をアイロンで割る。 〈Point〉広げてアイロンをかけるのではなく、マスクを2つに折った状態で片面ずつアイロンをかける。 上下を裏布の端から端まで縫い代1cmで縫い合わせる。 〈Point 1〉このとき、表布と裏布の縫い目同士をしっかり合わせてまち針でとめる。 〈Point 2〉縫い合わせたら、端を少し切っておくと、できあがりが美しくなる。 表に返してアイロンで形を整える。 〈Point〉このタイミングでほつれた糸を切っておく。 表布の両側を1回は1cm、2回目は2cmで内側に折ってアイロンをかける。 折った部分を縫い合わせる。 〈Point〉縫い始めと縫い終わりはしっかりと返し縫いをする。 ゴム通しを使ってゴム紐を通す。 ゴム紐の先を揃えて軽く玉結びをし、長さを調節したらしっかり結んで、ゴム通し部分に玉結びを隠してできあがり。 〈Point〉軽く結んでから実際につけてみて長さを調節する。
次の