エメラルド:商品の購入等に幅広く使われる財貨• ナズリエルのソウル:ナズリエルの力が宿るソウル。 英雄の昇級、英雄スキルの獲得に必要• ゴールド:アウローラ大陸の共用貨幣• 時空の精髄、永遠の塩、無限の水銀、不変の硫黄:パンドラの時空召喚を利用した装備制作の必須素材 ハンドレッドソウルの序盤攻略・レビュー サクサク動くアニメーション・世界観 『ハンドレッドソウル』では迫力のあるグラフィックアニメーションが楽しめます。 ストーリーに登場するキャラクターたちがサクサク画面の中を動き回ります。 本格アクションバトルシステム 『ハンドレッドソウル』では、アウローラ大陸をストーリーを進め、モンスターを倒し広げていきます。 マップには 「冒険」と「討伐」があり、冒険(ストーリー)を進めると討伐が開放され、強敵(ボス)に再挑戦することができます。 強敵を倒すとタイムスコアによって、強化に必要な素材や経験値などが手に入ります。 行き詰ってしまったら、装備の強化に必要な素材を確認してボスに挑みましょう。 また、各マップでは、モンスターを倒し、ストーリーを進め、ソウルを集めて契約の聖域を解放して仲間を得るとクリアになります。 契約の聖域で英雄を仲間にしない限り、同じマップのモンスターがループで出現してしまうので注意しましょう。 バトルシステムは本格アクションとなっており、左手でキャラクターの移動、右手でスキルアクションを行います。 スキルのタイミングやコンボによって勝敗がわかれるので、相手の弱点を見極めて戦いましょう。 「Easy Play」モードがありますが、これは通常のオートモードではなく、移動や通常攻撃のみ自動で行ってくれます。 あくまでプレイヤーの補助を目的としたモードになっているので、モンスターとの戦力差がある場合のみの使用をおすすめします。 一緒に戦ってくれる英雄 英雄のガチャは無く、契約の聖域で倒すと仲間になってくれます。 第1ステージでは「ナズリエル」、第2ステージでは「ギガンティック」、第3ステージでは「ラリカ」が仲間になってくれます。 大体1ステージにつき1キャラクターが新しく登場します。 ステージを進むごとにモンスターが強くなっていき、同じく仲間になってくれる聖域の英雄たちも強くなっていくので、準備を整えてから挑みましょう。 英雄は1人ずつプレイヤーと同行できます。 そのため、相手のモンスターの弱点に合わせて連れていく英雄を決めましょう。 第3ステージの 「静寂の砂漠」では、モンスターが地中に潜ることが多いのでAIRが得意なギガンティックを連れていきましょう。 弱点を突くとかなりのダメージを与えられるので、さくっとボスを倒せます。 英雄の強化 英雄画面では 「情報」「幻影の殿堂」「昇級」「英雄スキル」を確認できます。 情報では、英雄のスキルやステータスを確認できます。 また、自動でスキルを使用するかの切り替えもスキル毎に行えます。 昇級・英雄スキルでは、英雄のランクを上げたり、新たな英雄スキルを覚えたりすることができます。 どちらもレベルを上げるために英雄のソウルが必要になります。 幻影の殿堂では、英雄たちの 「心魔」を倒すことにより英雄を強化することができます。 1日に挑戦して強化できる回数が決まっているので、上げたいステータスやキャラクターを決めてから挑戦するようにしましょう。 通常のバトルと同じく、リタイヤまたはリスタートしても鍵が消費されません。 また、挑戦する際は、強化したい幻影の殿堂の英雄のみ連れていけるので注意してください。 英雄の装備 英雄の装備はストーリーでの入手か、パンドラ工房で作成できます。 どの武器・防具・アクセサリーも、ステージでドロップする強化素材や財貨ショップのアイテムを使用して 最高レアリティまで強化可能です。 装備は細かくわけて 「メイン武器」「サブ武器」「防具」「ネックレス」「リング」「ベルト」にわかれています。 英雄と同じく、相手の弱点に合わせて武器を変えていくのがおすすめです。 また、相手の弱点に合わせるだけではなく、メイン武器・サブ武器・英雄、それぞれの相性も合わせて戦略を練りましょう。 名前 性能・評価 ウィンドスレイヤー 【AIR】 推薦コンボ:ナズリエル、ギガンティック、 T5. 基本素材の 「硫黄」「水銀」「塩」+追加素材をいれて、一定時間待つと出来上がります。 追加素材はなくても製作できます。 また、基本素材の配分によっても排出される装備の確率が変わってきます。 基本素材はステージをクリアしていくと、素材が取れる施設がアンロックされます。 時間が経つと資源がたまっていき、タップすると回収できます。 最大貯蔵量が決まっているので、こまめに回収しましょう。 財貨を消費すれば、レベルと生産量を上げることができます。 アリーナ「チーム対戦」 アリーナ「チーム対戦」では、PVP対戦ができます。 5人の中から相手を選び戦い、勝敗によってスコアが増減します。 スコアによってランキングが変動し、結果によってはランキング報酬や毎日報酬が受け取れます。 特別戦「召喚の塔」 特別戦「召喚の塔」では、モンスターを召喚してバトルします。 門番を倒すと次の階へと進むことができます。 召喚したモンスターは1度しか挑戦できないので、勝っても負けても再度召喚する必要があります。 そのため、推奨戦闘力や相手の弱点を見て、無理だと判断した場合は挑戦する前に再召喚するのも良いでしょう。 強敵(ボス)モンスター攻略 序盤につまずきやすいモンスターの攻略ポイントを紹介しています。 倒すコツ・ポイント 挑戦する前にまずは攻略ガイドを確認しましょう。 ガイドでは連れていった方が良い英雄や、装備しておいた方が良い武器を教えてくれます。 また、装備や英雄を十分に強化しておくことも重要です。 ボスを倒すコツはWEAKを狙うことです。 赤いマークが出たら大チャンス!攻撃しまくりましょう。 進んでいくごとに必要なスキルタイプ(AIRなど)が増えてくるので、赤いマークを狙いつつ弱点で攻撃していきましょう。 スケルトンガードキャプテン スケルトンガードキャプテンは、 第2ステージ「凍りつく雪原」の最終ボスです。 盾で攻撃を通さないのが特徴のボスになっています。 スケルトンガードキャプテンが前に盾を突き出している最中は、ダメージがほとんど入りません。 盾を使用してきたら 「デモリション」のスキルで盾をはじきましょう。 盾使用前にスキルを使用してしまうとずっと攻撃が通らない状態になってしまうので、盾を使用するまで待ちましょう。 盾をはじき飛ばしたら英雄スキルや、他の攻撃スキルを使用して一斉攻撃を仕掛けましょう。 サンドスコーピオン サンドスコーピオンは、 第3ステージ「静寂の砂漠」第1面のボスです。 サンドスコーピオンは基本砂漠の中に潜って身をひそめるので、地中にいる状態では攻撃が通りません。 その場合はAIRが得意な武器や英雄を連れていきましょう。 今回は第2ステージで仲間にした 「ギガンティック」を連れていくと、嘘みたいにダメージが通ります。 サンドスコーピオンが地中に潜ったら、ギガンティックの英雄スキルでサンドスコーピオンを地上へはじき飛ばしましょう。 デザートマミー デザートマミーは、 第3ステージ「静寂の砂漠」第2面のボスです。 サンドスコーピオンと同様、地中に潜るタイプのモンスターです。 「ギガンティック」の英雄スキルで地上へ飛ばせばダメージが入ります。 注意点としては、サンドスコーピオンと違い、時々地上へ出てくることです。 タイミングによっては、ギガンティックのスキルが入らない場合があるので注意しましょう。 スケルトンセンチュリオン スケルトンセンチュリオンは、 第3ステージ「静寂の砂漠」の最終ボスです。 同じ砂漠のボスですが、サンドスコーピオンやデザートマミーのように地中へ潜りません。 スケルトンセンチュリオンは、力を溜める一瞬、隙を見せます。 目から赤い光が放たれた瞬間が合図です。 スキルや英雄スキルでブレイクを狙いましょう。 ハンドレッドソウルってどんなゲーム? ゲームシステム・特徴 『ハンドレッドソウル』はスキルタップが生み出すハイスピードバトル、装備した武器ごとに変化するキャラアクションが楽しめます。 圧倒的なグラフィックとカメラワークで楽しめる次世代スタイリッシュアクションRPGの決定版です。
次のContents• ステータスはダメージ増減に関するものや、状態異常・属性に関するものなど様々です。 種類が多いので、このサイトでは効果のタイプ別に紹介しています。 スキルレベルは戦闘力には反映されません。 攻撃力 攻撃時に敵に与えるダメージを増加させるステータスです。 防御力 被攻撃時にダメージを減少させるステータスです。 HP キャラクターのHPになるステータスです。 戦闘でHPが0になると、キャラクターが戦闘不能に陥ります。 会心率 攻撃時に会心が発生する確率です。 会心ダメージ 会心発動時の会心ダメージの上昇値です。 ベースダメージに会心ダメージを乗じたものが、最終ダメージになります。 貫通 攻撃時にターゲットの防御力を減少させ、被ダメージを増加させます。 ダメージ増幅 敵に与えるダメージを増幅させ、最終ダメージを上昇させます。 ダメージ軽減 キャラクターの被ダメージを減少させ、最終ダメージを減少させます。 ダメージ反射 キャラクターが受けたダメージの一部を攻撃者に返します。 ソーンズ ソーンズ状態のターゲットを攻撃すると、ヒットごとに決まった量のダメージを攻撃者が受けます。 バックアタック 背後からターゲットを攻撃時に発動する効果で、与えるダメージが上昇します。 バックアタックに対する弱点があるターゲットはバックアタックのダメージが大幅に上昇します。 被攻撃時にゲージが減少し、一定時間攻撃が続かないと、再度貯まります。 スーパーアーマー効果 スーパーアーマー状態で抵抗が上昇し、状態異常をより耐えられます。 スーパーアーマー状態で攻撃を受けると、ダメージモーションをとりません。 ブレイク スーパーアーマーゲージが底をつくと、ブレイク状態になります。 ブレイク効果 ブレイク状態では抵抗が大幅に低下し、状態異常攻撃に弱くなります。 ブレイク状態ではすべての攻撃に対し、ダメージモーションをとります。 状態異常の種類:STUN、DOWN、AIR、HOLD、SLOW、FROZEN、BLEED、POIZON、FIRE、SHOCK、STONE 状態異常効果 STUN、DOWN、AIR、HOLD、SLOW、FROZEN、STONEの状態異常に該当し、ターゲットの行動を無力化します。 持続ダメージ BLEED、POIZON、FIRE、SHOCKの状態異常に該当し、ターゲットに一定時間持続ダメージを与えます。 詠唱者の攻撃力の一定の割合でダメージを与え、ターゲットの防御力によってダメージが減少します。 状態異常攻撃 状態異常効果を持つ攻撃をヒットさせて累積値がMaxになると、状態異常に陥ります。 状態異常は効果ごとに値が貯まり、他の状態異常には影響しません。 抵抗 各種状態異常に対する抵抗です。 抵抗が高いほど状態異常に陥る攻撃に耐える能力が強化されます。 属性攻撃 炎、氷、雷、毒などの属性効果がある攻撃で、通常攻撃に加えて属性ダメージを与えます。 ターゲットの防御力と、同じ属性の抵抗に影響されます。 属性抵抗 炎、氷、雷、毒といった属性攻撃に対するダメージを減少させます。 WEAKになると、状態異常抵抗が低下し、状態異常に陥りやすくなります。 WEAK・赤 WEAKを意味するスクリームマスクが赤色の場合は、自分のスキルで敵が状態異常に陥られることを示します。 WEAK・青 WEAKマークが青色の場合は、ターゲットが状態異常に陥らないことを示します。 ブレイクで状態異常抵抗を下げるか、チーム編成で状態異常能力を強化しましょう。 発射体によってターゲットを貫通または爆発して範囲ダメージを与えるなどの効果があります。 怒り 敵を攻撃すると、スキル使用に必要なクールタイムゲージが回復します。 怒りの効率に応じて攻撃によるクールタイム上昇量が変化する可能性があります。 連射 連射効果のある装備を着用すると、通常攻撃でより多くの弾を発射します。 効果転移 効果が的中すると、その効果がターゲット周辺の他の敵に広がります。 スキルごとに効果転移の回数と効果の半径が異なります。 カウンター サブ武器の防御スキルの使用時に特定のタイミングで防御に成功すると、カウンター 反撃 が発動します。 以上です! 属性やダメージ系のステータスなどはルーンで強化できたりします。 そのため、自分の戦い方やキャラ・武器の特徴に合わせて上昇させるステータスを決めていくと良いかと思います。
次のContents• ステータスはダメージ増減に関するものや、状態異常・属性に関するものなど様々です。 種類が多いので、このサイトでは効果のタイプ別に紹介しています。 スキルレベルは戦闘力には反映されません。 攻撃力 攻撃時に敵に与えるダメージを増加させるステータスです。 防御力 被攻撃時にダメージを減少させるステータスです。 HP キャラクターのHPになるステータスです。 戦闘でHPが0になると、キャラクターが戦闘不能に陥ります。 会心率 攻撃時に会心が発生する確率です。 会心ダメージ 会心発動時の会心ダメージの上昇値です。 ベースダメージに会心ダメージを乗じたものが、最終ダメージになります。 貫通 攻撃時にターゲットの防御力を減少させ、被ダメージを増加させます。 ダメージ増幅 敵に与えるダメージを増幅させ、最終ダメージを上昇させます。 ダメージ軽減 キャラクターの被ダメージを減少させ、最終ダメージを減少させます。 ダメージ反射 キャラクターが受けたダメージの一部を攻撃者に返します。 ソーンズ ソーンズ状態のターゲットを攻撃すると、ヒットごとに決まった量のダメージを攻撃者が受けます。 バックアタック 背後からターゲットを攻撃時に発動する効果で、与えるダメージが上昇します。 バックアタックに対する弱点があるターゲットはバックアタックのダメージが大幅に上昇します。 被攻撃時にゲージが減少し、一定時間攻撃が続かないと、再度貯まります。 スーパーアーマー効果 スーパーアーマー状態で抵抗が上昇し、状態異常をより耐えられます。 スーパーアーマー状態で攻撃を受けると、ダメージモーションをとりません。 ブレイク スーパーアーマーゲージが底をつくと、ブレイク状態になります。 ブレイク効果 ブレイク状態では抵抗が大幅に低下し、状態異常攻撃に弱くなります。 ブレイク状態ではすべての攻撃に対し、ダメージモーションをとります。 状態異常の種類:STUN、DOWN、AIR、HOLD、SLOW、FROZEN、BLEED、POIZON、FIRE、SHOCK、STONE 状態異常効果 STUN、DOWN、AIR、HOLD、SLOW、FROZEN、STONEの状態異常に該当し、ターゲットの行動を無力化します。 持続ダメージ BLEED、POIZON、FIRE、SHOCKの状態異常に該当し、ターゲットに一定時間持続ダメージを与えます。 詠唱者の攻撃力の一定の割合でダメージを与え、ターゲットの防御力によってダメージが減少します。 状態異常攻撃 状態異常効果を持つ攻撃をヒットさせて累積値がMaxになると、状態異常に陥ります。 状態異常は効果ごとに値が貯まり、他の状態異常には影響しません。 抵抗 各種状態異常に対する抵抗です。 抵抗が高いほど状態異常に陥る攻撃に耐える能力が強化されます。 属性攻撃 炎、氷、雷、毒などの属性効果がある攻撃で、通常攻撃に加えて属性ダメージを与えます。 ターゲットの防御力と、同じ属性の抵抗に影響されます。 属性抵抗 炎、氷、雷、毒といった属性攻撃に対するダメージを減少させます。 WEAKになると、状態異常抵抗が低下し、状態異常に陥りやすくなります。 WEAK・赤 WEAKを意味するスクリームマスクが赤色の場合は、自分のスキルで敵が状態異常に陥られることを示します。 WEAK・青 WEAKマークが青色の場合は、ターゲットが状態異常に陥らないことを示します。 ブレイクで状態異常抵抗を下げるか、チーム編成で状態異常能力を強化しましょう。 発射体によってターゲットを貫通または爆発して範囲ダメージを与えるなどの効果があります。 怒り 敵を攻撃すると、スキル使用に必要なクールタイムゲージが回復します。 怒りの効率に応じて攻撃によるクールタイム上昇量が変化する可能性があります。 連射 連射効果のある装備を着用すると、通常攻撃でより多くの弾を発射します。 効果転移 効果が的中すると、その効果がターゲット周辺の他の敵に広がります。 スキルごとに効果転移の回数と効果の半径が異なります。 カウンター サブ武器の防御スキルの使用時に特定のタイミングで防御に成功すると、カウンター 反撃 が発動します。 以上です! 属性やダメージ系のステータスなどはルーンで強化できたりします。 そのため、自分の戦い方やキャラ・武器の特徴に合わせて上昇させるステータスを決めていくと良いかと思います。
次の