ホップ イヤー 飛行 隊。 【遊戯王】使いやすいおすすめレベル2チューナー20選

「メルフィー」デッキレシピを当サイトから紹介!獣族のエクシーズテーマ!!

ホップ イヤー 飛行 隊

dandeです。 今回は、【海皇】を採用した【TG】デッキの紹介です。 《スカーレッド・・ドラゴン》や《シューティング・スター・ドラゴン・TG-EX》を出していきます。 《TGスクリュー・サーペント》が【海】であり、サーチ対象になっている点がポイントです。 《TGトライデント・ランチャー》で《TGスクリュー・サーペント》+《TGタンク・ラーヴァ》+《TGタンク・ラーヴァ》を並べることで、《スカーレッド・・ドラゴン》まで行き着きます。 同じ必要札で、《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》にも分岐できます。 【TG】展開の終着点として、遊星かジャックのどちらかを選ぶ流れになっていて、感慨深いですね。 もうひとつのポイントは、 《ホップ・イヤー飛行隊》。 記事にも書いたように、相手ターンに自身をSSできる 《TG》と相性が良いです。 このカードを手札からする。 2 :フィールドのこのカードが破壊され墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。 デッキから「TG 」以外の「TG」モンスター1体を手札に加える。 《ホップ・イヤー飛行隊》+《TG》の2体で、 《TGスター・ガーディアン》をし、《シューティング・スター・ドラゴン・TG-EX》や《スカーレッド・・ドラゴン》のアククロに繋げましょう。 解説は以上です。 ではでは。 dandee.

次の

【ホップ・イヤー飛行隊の使い方・効果考察】相手ターンシンクロ召喚コンボのすゝめ!相性の良いカード・組み合わせ等

ホップ イヤー 飛行 隊

1 :相手メインフェイズに、自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。 このカードを手札から特殊召喚し、そのモンスターとこのカードのみを素材としてS召喚する。 サーチしたターンのカード発動が封じられる両カードですが、《ホップ・イヤー飛行隊》なら遅滞なく機能してくれますね。 対象をとる効果にチェーンしてシンクロ召喚するのは勿論、対象をとらない効果に対しても、展開するモンスター次第では耐性を行使する事が可能です(例:ブラホチェーン神立のオニマル等)。 相手メインフェイズ限定ではありますが、レベルを持つモンスターは常にホップイヤー回避の可能性を持っているって事になります。 自分フィールドに存在するレベル5モンスターを対象に《ホップ・イヤー飛行隊》の効果を発動! 「冷たい炎が世界の全てを包み込む。 《ブラック・ローズ・ドラゴン》に限らず、ホップ・イヤーする場合は効果発動のタイミングに気を付けた方が良いですね。 相手の《アカシック・マジシャン》効果(バウンス)にチェーンして《ホップ・イヤー飛行隊》の効果を発動! レベル10シンクロ(牙王、ヴルガータ等)を相手ターンシンクロだ! 《応戦するG》とのコンボで滅茶苦茶する ドラゴンリンク対策として注目されている《応戦するG》とのコンボも考えてみました。 特殊召喚効果を含む魔法カードにチェーンして《応戦するG》をフィールドに展開!相手は何とかして《応戦するG》を処理しようと奮闘しますが、それを《ホップ・イヤー飛行隊》の効果で更に回避! レベル6シンクロを展開しながら 《応戦するG》の効果で《増殖するG》をサーチ(強い)。 《ブラロ》を《ベガルタ》代わりに使うとは…贅沢なw 《ハリファイバー》からの回収ムーブ 《ハリファイバー》を経由した回収ムーブにも注目! 《ハリファイバー》の効果でリクルートした 《ホップ・イヤー飛行隊》を《BF-精鋭のゼピュロス》の効果で手札に回収しよう(提案)。 《BF-精鋭のゼピュロス》をうまく使えるデッキなら、ルートの一つとして簡単に組み込めると思うのでお勧めですぞ! 結論・滅茶苦茶面白い! 相手ターンシンクロが面白くない訳がねぇんだ(真理)! 用途やルートを考えるだけでお茶碗3杯くらい食べられそうな味の濃さ! 「噛めば噛むほど味が出る!…なんだこのスルメカードは…(驚愕)。 」 まだまだ面白い動きが沢山あるので皆さんも考えてみて下さい! 追伸:Sinサイエンを相手ターン神立のオニマルにするの楽しそう…(フィールド魔法破壊効果にチェーンしてしゃくりてぇぇぇ) Amazon:.

次の

「ホップ・イヤー飛行隊」効果判明&考察!疑似アクセルシンクロできる効果モンスターが登場!?:アンケート追記「CHAOS IMPACT」収録カード

ホップ イヤー 飛行 隊

このカードを手札から特殊召喚し、 そのモンスターとこのカードのみを素材としてS召喚する。 風属性獣族のレベル2チューナーです。 翼のようになった耳が特徴的なエメラルドグリーンの体毛をした兎の獣人達です。 軍隊っぽい恰好をしてニンジンをくわえているのが特徴的です。 カード名の由来はアナウサギを品種改良して作られた たれ耳の兎「ロップイヤー」からだと思われます。 ロップイヤー(垂れ耳)の代わりにホップイヤー(跳ね耳)になっているのでしょう。 手札誘発でシンクロ召喚 その効果は1ターンに1度、相手メインフェイズ時に 手札から特殊召喚しつつ自分の表側表示モンスター1体と一緒に素材になり シンクロ召喚するというものです。 フリーチェーンでシンクロ召喚が行えるカードとして スチーム・シンクロンやフォーミュラ・シンクロンが存在しますが このカードは手札からいきなり特殊召喚してシンクロ召喚可能という点において それらと一線を画する奇襲性を持ちます。 フリーチェーンでシンクロ召喚を行えるカードが場にあれば 相手はそれを警戒する事ができますし 発動される前に壊獣でどかすという駆け引きを行ったりもできますが 手札から突然出てくるこのカードに対応して シンクロ召喚を警戒するというのは困難を極めるでしょう。 フィールドに出す必要が無い為召喚権を必要としないというのも強みです。 対応するレベルのシンクロモンスターがいれば 墓地に送りたいモンスターが除外やバウンスされそうになった場合に リリースエスケープをする手段としても活用が可能です。 相手ターンに出したいシンクロモンスター この手のフリーチェーンでシンクロ召喚可能なカードの常として 相手ターンにシンクロ召喚する事で相手の妨害に繋がるカードを出すと強力です。 筆頭候補となるのはシンクロ召喚時に場を焼け野原に出来るブラック・ローズ・ドラゴンで レベル7なのでレベル5のモンスター1体が場にいれば条件を満たせます。 超量士レッドレイヤーなど特殊召喚しやすいレベル5を用意しておくといいでしょう。 シンクロ召喚時にバウンスの出来る獣神ヴァルカンあたりも候補です。 この場合レベル4モンスターを素材に出来るので より多くのデッキでシンクロ召喚を狙う事が出来るでしょう。 その獣神ヴァルカンを素材に今度はモンスター効果を無効にして破壊できる クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴンを出すなんて芸当も可能です。 チューナーの影すら匂わせない状況からシンクロ召喚が行えるので 奇襲性の面でも非常に面白いカードです。 このカードの登場でシンクロ召喚デッキは 新しい駆け引きを作り出す事ができるでしょう。

次の