ちなみにガンの次に多い死亡原因が脳梗塞、心筋梗塞です。 この死亡原因ダントツ1位のガンの特効薬として「にんにく」が世界で注目されており、ガンに限らず3大死因の脳梗塞や心筋梗塞の予防効果も期待できることが判明しています。 にんにくが脚光を浴び始めたのはいまから約6千年も前で医薬品のなかった時代では非常に重宝された食材なんですね。 この記事では「食品の王様」ともいわれるにんにくを発酵させた黒にんにくの秘密に迫りたいと思います。 発酵黒にんにくとは? 発酵黒にんにくは生のにんにくを温度65度以下で管理し、湿度を細かく調節して発酵させたにんにくのことです。 じっくり長時間熟成させて乾燥させます。 こうすることにより添加物を使わなくても「自己発酵」し、だんだん黒っぽくなっていきます。 発酵させることにより白い生のにんにくよりも 約10倍の抗酸化力を発揮することが分析結果でわかっています。 つまりポリフェノールを豊富に含むようになります。 それがガンの発症を抑えたり、血中のコレステロールや血圧、血糖値の上昇なども抑えてくれます。 この発酵黒にんにくを定期的に摂取することにより、がん予防や生活習慣病の予防や改善をしてくれます。 ほんとうに素晴らしい食材といえますね。 発酵黒にんにくの抗ガン作用について ガン予防の食材の中で頂点に君臨しているにんにく。 発酵黒にんにくの抗ガン作用はアメリカでもすでに注目されていて、抗ガン剤や放射線を使わずににんにくを利用してガンを治療するという研究も進められています。 アメリカの国立ガン研究所が「デザイナーズフーズ計画」という疫学調査の結果では、にんにくはガン予防の効能がトップクラスであると位置づけています。 この食材の王様にんにくの素晴らしいところは ガン細胞を死に追いやってしまうことです。 具体的な研究で結果では、にんにくを毎日食べたグループと食べていないグループを比較したところ、 ガンにかからない率がなんと11倍も差がついたのです。 また大阪府府立成人病センターでは白血病の治療にもにんにくが使われ強い効果を上げることに成功しています。 胃がんやそのほかのガンも抑えてくれると述べている博士もいます。 これ以外にも実験結果はあります。 週1回にんにくを食べた女性グループと、まったく食べない女性グループで実験をしたところ 大腸がんにかかる危険性がなんと半分になったという実験結果もあります。 また直腸がんも35%減少したという結果でました。 にんにくに含まれているジアリルトリルフィドはガンの増殖を抑えて、自滅させる働きがあり、最終的に消滅させてしまいます。 これはたいへんな発見で、アメリカの生化学専門誌で発表されました。 このジアリルトリルフィドはにんにくを調理したときに生まれる香りの成分で、すりおろしたりして細胞が破壊されることによりアリインという物質がアリシンという物資に変わり、ジアリルトリルフィドに変化します。 なのでにんにくはそのまま食べるのではなく調理することで効果を発揮します。 これ以外にもまだまだにんにくの優れた効能はあります。 発酵黒にんにくの疲労回復効果 にんにくを摂ると疲れがとれたり、疲れにくい体になります。 私の父親も76歳になるのですが疲労回復効果があることを知ってから、にんにくをすりおろしたものをカレーなどに混ぜて毎日食べていると 「年のせいだと思っていたけど、ほんまに疲れなくなったわ」 と心底嬉しそうに話していました。 「にんにくってすごい・・・」と感心したのと同時に、そのまま長生きしてくれと思いましたね。 にんにくを摂取することで疲れにくくなるのは、にんにくの成分が体内に吸収されて、各細胞の働きを活発にして、より多くのたんぱく質を合成させる能力を作り出すからです。 このたんぱく質が各細胞の機能を格段に向上させ、より一層疲労回復させるのです。 さらに、疲労回復にかかせないビタミンB1とにんにくの成分「アリシン」が結びつくと、アリチアミンという体内に吸収されやすい物質に変化して、活性持続性型B! ともよばれる優れたスタミナ効果を発揮します。 精力の弱い人もにんにくはうってつけの食材です。 発酵黒にんにくの血液サラサラ作用 血液はサラサラになってこそ健康だといえます。 発酵黒にんにくは血栓が固まるのを防いでくれる「メチルアリルトリストフィド」という栄養素が豊富に含まれているので、心筋梗塞や脳梗塞、血栓症などの病気の予防にもなります。 発酵黒にんにくはニヲワナイ にんにくのニオイは無臭のアリインが分解されてアリシンになるためです。 しかし発酵黒にんにくはこのアリシンがにおいのない成分S-アリルシスティンに変化するので においが気にならないのです。 にんにくのニオイが気になってしまう方も発酵黒にんにくなら安心して摂取できますね。 発酵黒にんにくで期待できる効能 発酵黒にんにくの効能をいくつかあげてきましたがまだまだあるんです。 多くの博士が報告しているにんにくの効能を具体的にまとめますと ・抗ガン作用 ・抗ウイルス作用 ・疲労回復作用 ・精力増強作用 ・強肝作用 ・抗菌作用 ・老化防止作用 ・コレステロール抑制作用 ・抗アレルギー作用 ・抗不妊作用 ・美肌作用 ・血液サラサラ作用 ・糖尿病の予防 ・高血圧の予防 ・動脈硬化の予防 ・慢性下痢の予防 ・更年期障害の予防 ・便秘の予防 ・風邪の予防 ・胃痛の予防 ・冷え性の改善 ・不眠症の改善 ・食欲の増進 ・ホルモンの分泌促進 などがあげられます。 こうみるとすごい数の効能が期待できますね。 にんにくの効果を最大限に生かすには調理すること 黒ニンニクについて解説してきましたが、もちろん普通のニンニクもカラダに良い食材です。 実は最近になって 調理方法によって効能がかわることがわかったんです。 「えっ食べたら一緒じゃないの」 と思われたかもしれませんが、どのように食べてもよいというわけではないのです。 殺菌効果は 生にんにくのスライスやすりおろしがよく、抗血栓作用や抗酸化作用や強壮作用はにんにくのスライスをサラダ油に入れたり酢漬けやアルコール漬けがベストです。 にんにくは細胞を破壊することで有効成分がにじみでますので加工法がとても大切で、ガン予防にはにんにくオイルやガーリックバターが最適な調理法です。 摂取量には注意 にんにくは食べ過ぎると下痢や胃腸をこわしてしまう方もおられます。 この場合は量を調節したりするか、それでもダメならサプリメントであれば胃腸への刺激が弱くニオイもほぼ無臭なので最適です。 副作用が気になる方や合わないなと感じる方は摂取量を調節するのが一番確実な方法です。 まとめ 発酵黒にんにくは通常のにんにくと比べても栄養価が高く、とくに末病といわれる「病気になる前のカラダ」を健康にしてくれます。 ぜひ毎日に食事に取り入れてがんを予防して長生きしましょう。
次の年を重ねたり、ストレス、激しい運動、紫外線、食品添加物、タバコ、飲酒によって増加する活性酸素。 活性酸素は「老化」に深く関わっていて、肌のシミ、シワを増やしたり、ガンの原因になったります。 黒ニンニクを摂取すると黒ニンニクのもつ抗酸化作用により活性酸素を除去することができ アンチエイジング効果が期待できます。 参考: 美肌効果 黒ニンニクには抗酸化作用によりシミ、シワを防ぐだけでなく、そのほかにも美肌が期待できる効果があります。 血液の循環が良くなる 血液の循環がよくなると、細胞の1つ1つが健康になり肌の細胞も健康な状態を保つようになるため美肌効果が期待できます。 ストレスの耐性を高める 「ストレスの耐性」が高まることでストレスで発生する不眠や下痢を防ぎ、お肌の調子が良くなります。 活動的で若々しい身体に 黒ニンニクは見た目だけでなく体の中から若さを引き出してくれます。 白いニンニクの4倍ある黒ニンニクの・・・ ・出来上がった黒ニンニクを買う ・サプリメントを使う それでは、どちらの方法を選べば良いんでしょうか? オススメする黒ニンニクの摂り方 「出来上がった黒ニンニク」と「サプリメント」の選び方をご紹介します。 それは、 黒ニンニクの味を楽しみたい方 効果を実感したい方 で違います。 黒ニンニクの味も楽しみたい方 黒ニンニクの味を楽しみたい方は出来上がった黒ニンニクを買うことをオススメします。 オススメはオーガライフの黒ニンニクです。 熟成した果実のような甘さでとてもおいしい上に、炊飯器で自分で作る黒ニンニクの1. 5倍ものポリフェノール(抗酸化作用)が含まれています。 次は黒ニンニクの効果を実感したい場合です。 黒ニンニクの効果を実感したい方 黒ニンニクの味ではなく効果を実感したい方にはサプリメントを使う方法をオススメします。 どこにでも持ち歩けますし、臭いの心配もいりません。 わたしがオススメする黒ニンニクのサプリメントは「発酵 黒にんにく酢卵黄」です。 このサプリメントは400年続く老舗の技術で黒ニンニクの成分が粒の中にしっかりと詰められています。 そのうえ、黒ニンニクをさらに熟成発酵して黒ニンニク酢になったことで、さらに美肌効果とダイエット効果がアップしました。 今なら初回2袋で1,555円(1日換算26円)から始められるのでオススメです。 黒ニンニクの効果が女性を綺麗にする のまとめ 今回の記事を調べてみてわかったことは次の点です。
次のみなさんは、栄養価が高いと評判の「黒にんにく」を食べた事がありますか? 「にんにくは独特な香りが気になるから苦手」という人もいるかもしれませんが、そのにんにくを熟成させて作る黒にんにくの味は全く別物です! 我が家では、黒にんにくを炊飯器で手作りするようになって6年になりますが、いつもみんなで 「これはドライフルーツだ」と言いながら食べています。 そのくらい甘くて、ほどよく酸味もあって、にんにく特有のあの臭いがありません。 ただ、お店で買うと黒にんにくは結構お高くて、家の近くにある道の駅のお土産売り場でも販売されているのですが、お値段なんと 2,160円。 国産にんにく5個入り 食べたいけれど買うと高い…だったら白いにんにくを買って、家で黒にんにくを作ればいい! そんな事がきっかけで、我が家では6年前から黒にんにくを手作りするようになりました。 「黒にんにく」が私達家族にもたらした効果 熟成させる事で栄養価が高くなるといわれている黒にんにく。 ・疲労回復 ・風邪予防 ・ガン予防 ・アルツハイマー予防 など、他にも様々な効果が期待されている、注目すべき健康食品です。 この黒にんにくを1日1片、食べ続けてきた結果、父・母・私の3人の体にこんな変化がありました。 【黒にんにくを食べる前の体の悩み】 父 ・60代で髪が全部白髪 ・何を食べても胸やけ ・夜に何度かトイレに起きる ・血圧・糖尿など生活習慣病 母 ・太りぎみ ・動脈硬化 ・肌の乾燥 私 ・朝に疲れが取れない時がある ・ちょいポチャぎみ ・時々、便秘になる ・肌にハリがない などなど… 【黒にんにくを食べ続けた結果】 父 ・後頭部あたりの髪が黒くなった ・食後に胃腸薬を飲まなくても胃がムカ ムカしなくなった ・夜中、トイレに起きる回数が4回から1回に減った ・血圧や糖尿に関しては微妙に数値減で体調良し 母 ・極度の冷え性だったが、以前より体がポカポカするようになった ・ 肌にハリがでて、モチモチになった 私 ・便通が良くなり、溜め込まなくなった ・長時間、動いても疲れにくくなった 1番、目に見えて効果があったのは、改善すべき点がたくさんある父なのですが、 お酒大好き、甘いもの大好きはずっと変わらないので、お酒と甘いものを控えれば、もう少し大きな効果が見られると思うのですが…。 でも、真っ白だった父の髪が黒くなってきたのには、みんなでビックリしました。 甥は父の髪を見て「じいちゃん、後ろだけ半分、髪染めた?」と聞いてしまうくらい、白一色だった髪が、後頭部付近から黒くなり始めています。 季節関係なく、極度の冷え性だった母も、体がポカポカして体調が良いと、前より明るくなり、活動的になりました。 私は便通が良くなり、なんと朝と夜の2回トイレに行きます。 それでも体重がガクンと減ったりはしないのですが、よく食べる私にとって、黒にんにくはありがたい存在です。 娘との散歩 階段・坂道 でも息切れしたり、疲労感を感じることが少なくなりました。 手作り大好き我が家では、黒にんにくの他にも「干しぶどう酢」を作って食べているのですが、この干しぶどう酢がさらなる効果を発揮してくれている気もします。 詳しくは「」をご覧ください 国産のにんにくじゃなくてもOK? 黒にんにくの作り方をご紹介する前に、材料となる「にんにく」について、私が感じている事をお話します。 スーパーなどで、にんにくの値段を見てもらうと「中国産」か「国産」かで、同じくらいの量でも倍近く、値段が違うんです。 我が家は始めのうちは、万が一、作るのを失敗してもいいように…と、ずっと安い中国産のにんにくを使っていました。 中国産でも国産でも、作り方は一緒だし、出来上がればどちらも美味しいし。 ただ、国産のにんにくで作る黒にんにくは、甘さのレベルが中国産に比べてはるかに上で、甘さと酸味の他にも、言い表せないコクのようなものを感じます。 私は「利き酒」ならぬ「利き黒にんにく」ができると自負しているくらい、味が違います。 今は中国産か国産かという区別しかできませんが。 いつかは青森県産!とか、産地までわかるようになりたいです。 笑 これを踏まえて、私がオススメする方法として、最初から旨みたっぷりの国産にんにくを使うのが理想的ですが、 まずやってみるかという段階であれば、お手頃な中国産のにんにくを使い、慣れてきたら国産のにんにくで作るのが良いと思います。 中国産のにんにくでも、十分に美味しいのですが、国産の味を知ってしまうと、どうしても比べてしまいます…。 我が家流「黒にんにく」の作り方 黒にんにくは、白いにんにくを「一定の温度と湿度を保ちながら長時間、加熱して熟成させる」ことで作る事ができるのですが、自宅で作る時は「炊飯器」を使います。 炊飯器で黒にんにくを作ると、完全ににんにく臭が染みつきますので、使わなくなった炊飯器、もしくはリサイクルショップなどで安い炊飯器を用意する事をオススメします。 それでは、炊飯器で「黒にんにく」を作る方法を、注意点を交えながらご説明していきます。 【用意するもの】 ・白いにんにく 炊飯器の大きさにより、10個〜15個 ・アルミホイル ・炊飯器 1. 炊飯器の釜の内側にアルミホイルを敷く 底だけにアルミホイルを敷いても作る事ができるのですが、我が家はアルミホイルを長めに切って、釜の側面、釜の底にアルミホイルを敷いています。 この方が、熟成するのにバラつきが少なかったからです。 ただ、最近は手抜きで釜の底だけにアルミホイルを敷いて作る事が多いです。 にんにくを皮付きのまま炊飯器に入れる にんにくのとがっている部分を上にして、釜の底に何個か並べ、底に並べ終わったらその上に、今度はとがっている方を下にして入れ、隙間を埋めていきます。 重ねる際には、神経質にならなくても大丈夫です。 むしろバラバラに適当に入れても黒にんにくは完成します。 ただ、途中で上下を入れ替える作業があるので、その時はバラバラな状態よりも、ある程度、重ねてあった方がラクです。 アルミホイルをかぶせてフタをしめたら炊飯器の保温スイッチをON! 釜に詰め込んだにんにくの上に、アルミホイルをかぶせてフタをし、炊飯器をフタを閉め、保温スイッチをオンにします。 そして1週間放置。 この間、気をつけて頂きたいのが、炊飯器によっては一定の時間が経過すると、保温設定がオフになっている事があります。 その場合は、時々、様子を見ながら保温設定をオンに直してください。 そして、初めて作る方はビックリすると思うのですが炊飯器で保温を始めて、2〜3日は強烈なにんにく臭が漂います! ただ、4日目以降はにんにく臭も徐々に落ち着き、何回も黒にんにくを作っていると、鼻が慣れるのか、ほとんどにんにく臭が気にならなくなります。 にんにくを上段・下段、入れ替えてさらに1週間 1週間経ったら、1番下に置いていたにんにくを上に、上に重ねていたにんにくを下に、上段と下段を入れ替えて、またアルミホイルのフタをして、炊飯器で さらに1週間保温します。 ただ、 炊飯器から出してすぐの黒にんにくは、ベチャベチャした感触になっている事があるので、 我が家では炊飯器から取り出したら1〜2日、日の当たらない風通しの良い場所で自然乾燥させています。 乾燥させる事で、実が引き締まり、甘さも酸味もギュッとつまった黒にんにくが出来上がります。 黒ニンニクが「ベチャベチャ」「カチカチ」で上手く作れない原因は?? 2019年2月4日追記 我が家ではこれまでに、何十回も黒ニンニクを作ってきましたが、作り慣れていても何度かカチカチになってしまったり、ベチャベチャになってすぐに腐ってしまった事があります。 この我が家の失敗談が、黒ニンニクを上手く作る事ができない!という方のお役に立てる事があるかもしれないので、追記させて頂きました。 黒ニンニクが「ベチャベチャ」になるパターン いつも、最後に1〜2日間ほど乾燥させる事で、ベチャベチャした黒ニンニクも身が締まって食べやすくなるのですが、いつもと同じ行程で作っても、ベチャベチャになりすぎてすぐにカビが生えて食べられなくなってしまった事がありました。 ただこの時、作る行程は同じだったものの、いつもと違ったのが「ニンニクが新鮮すぎた」ことです。 いつもは乾燥したニンニクを使っていたのですが、畑でニンニクを育てているお宅から頂いて、新鮮なうちにとすぐに黒ニンニクに使いました。 新鮮なニンニクは水分が多すぎたようで、ビチャビチャすぎる上に、出来上がったものをしばらく日の当たらない、風通しの良い場所で乾燥させてみても、いつまでも固くならず、そのままカビが生えてしまいガッカリしました。 何でも新鮮なものが好まれますが、黒ニンニクを作る時には乾燥したニンニクを使う事をお勧めします。 乾燥していないニンニクを乾燥させる場合、我が家では 1. 皮がついたままのニンニクを、キレイに水で洗います。 根っこが長いままだと、栄養が根に取られてしまうので、短く根っこを残して切り落とします。 茎の部分を15cmくらい残して切り揃え、紐で結んで日陰で雨が当たらず、風通しの良い場所に干します。 ネットに入れて乾燥させる事もあります 乾燥期間、なんと約1ヶ月!! 気長に待てる方だと、1ヶ月半から2ヶ月くらい乾燥させるようなのですが、気長に待てない我が家は1ヶ月で終わり。 それでもなんとか、ベチャベチャになる事はなくなりました。 黒ニンニクが「カチカチ」になるパターン これはいまだに時々あるのですが、身がギュッと固くなりすぎてしまう事があります。 最初の頃、出来上がった黒ニンニクが固くて食べられない時があって、原因をさぐってみたところ、 単純に炊飯器のスイッチを「保温」ではなく「炊飯」にしていたという。 もう1つの原因は、アルミホイルでフタをする際に、しっかりフタがされていなかった事です。 マメな夫が作った黒ニンニクは、丁度良い固さなのに、大ざっぱな私が作った黒ニンニクはカチカチ。 夫が作る様子を見ていたら、ニンニクの上にアルミホイルでフタをする際、丁寧に隙間なく包み込むようにフタをしていて。 「美味しくなってね。 おやすみ。 」とでも言っているかのようなフタの仕方だったんです。 一方、私の方は「はいおやすみ。 あとはよろしくね〜。 」と適当な感じが丸出しのフタの仕方である事に気づき、この違いか!と思いました。 もしかしたら的外れなのかもしれませんが、黒ニンニクがカチカチになる場合、 ・炊飯器のモードは「保温」か? ・アルミホイルでしっかりフタができているか? この2点をチェックしてみてください。 黒にんにく専用の炊飯器を購入しようと考えている方へ 我が家ではご飯をよく食べるので、炊飯器を大きいものに買い替えたタイミングで、古い方の炊飯器を使って黒にんにくを作っています。 新たに黒にんにく専用の炊飯器を用意する際は、お手頃なものをリサイクルショップで購入するのも良いと思うのですが、 炊飯器で作り慣れた今でも、作る事が少し面倒に思えたり、出来にバラつきがある事があります。 もし、これから黒にんにくを作るための炊飯器を新しく購入する予定の方がいたら、炊飯器を購入するよりも「黒にんにくメーカー」を購入する事をオススメします。 楽天市場やAmazonで、数種類の黒にんにくメーカーが販売されているのですが、炊飯器で作る時のようにアルミホイルをかぶせて保温したり、1週間ごとににんにくを入れ替えたりする手間がありません。 価格も10,000円前後で、新たに炊飯器を購入するのとあまり変わりがないと思うので、黒にんにくを作るためにこれから用意する予定がある方は、 始めから黒にんにくメーカーを購入した方が手間を減らせると思います。 手間がかかるからこそ「黒にんにくの価値」がわかる 炊飯器にしても黒にんにくメーカーにしても、黒にんにくが出来るまでの時間や手間を考えると、正直「面倒くさっ!」と思いませんでしたか? 私も面倒だと思った事があるのですが、作っていると、黒にんにくが高値で売られている理由がわかります。 栄養価が高い上に、出来上がるまでに時間も手間もかかっているので…。 ただ、作り始めると意外とハマります。 スゴイものを作っている感に浸る事ができます。 笑 みなさんもぜひ、ご家庭で黒にんにく作りに挑戦してみてください。 もし、炊飯器や黒にんにくメーカーをすぐに用意ができない、臭いが気になるから作る場所をどうしよう…と困った時は無理に手作りをせず、お店やネットで購入して、1度は食べてみてください。 いつもなら、1週間経って上下を入れ替える時にホクホクと湯気が出ている状態なのに、この時は湯気があまり出ずに、あれ?と思ったのですが、出来上がった黒ニンニクを見て「やってしまった…」と思いました。 その時、黒ニンニクを作る前のニンニクを確認したのですが、もともとのニンニク自体の水分量が少ないと感じました。 そんな事もあると思います T-T 憶測ばかりでお役に立てる事がなかったかもしれません。 申し訳ございません。
次の