どうも、しんま13です。 本日もポケモンソードシールドの育成論です。 僕は基本的に対戦で強いポケモンにあたったらパクることにしています。 強いポケモンをパクっていけば自分も強くなれるはずですからね。 そんな発想から育成したのが今回紹介するHDヌオー。 特殊受けの型ですね。 ヌオーの基本スペック(種族値や特性など) まずはヌオーの基本スペックをみていきましょう。 ヌオーの種族値 HP 95 攻撃 85 防御 85 特攻 65 特防 65 素早さ 35 ・タイプ 水・地面 ・特性 しめりけ、貯水 ・夢特性 天然 合計種族値は430と、かなり控えめなスペックなのですがタイプが水と地面なので弱点が草タイプしかありません。 そのため、耐久に振っておけば大抵の攻撃は受けられるという性能を持ち合わせています。 夢特性の天然があるため、相手の能力上昇の影響を受けず、相手がどれだけ積んできたとしても無効化することが可能。 その上回復技の「自己再生」を習得するので、相手がヌオーを崩す技を持っていないとヌオー1体で詰み状態になることも珍しくはありません。 というか実際に僕自身が、相手のヌオー1体にこちらの動きを全て止められ詰んだことがあるんですよね(苦笑) それでは育成論を紹介していきましょう。 ヌオーの防御種族値は85あるのに対して、特防種族値は65しかないので、努力値全振りしても実数値で128しかありません。 なのになぜあえて特殊受け型にするのかというと、 多くの人がヌオーは物理受けだと考えているところを逆手に取るためなのと、他の物理受けポケモンとの相性が良くて良いサイクルが回せるからです。 ヌオーでは受けられない強力な物理アタッカーがきたら、物理受けのブラッキーやナットレイなどに引いてサイクルを回すことで、不利対面を作らず立ち回ることができます。 使ってみてわかりましたがこのサイクルが本当に強い。 弱点が草しかないので、大抵の相手はヌオーで止めることができます。 毒が入れられない毒タイプや鋼タイプが相手だとしても、ねっとうで火傷を引くというう勝ち筋もあります。 ヌオーと相性の良いパートナー ヌオーを使う場合絶対的にサイクル戦になるので、ヌオーのパートナーを誰にするかはかなり重要です。 サイクルを回す上でヌオーと相性の良いパートナーは先ほども紹介した、 ・ ナットレイ ・ ブラッキー や、 ・ カバルドン ・ タイプ:ヌル などでしょうか。 しかもナットレイ最大の弱点である炎技をヌオーで完全にスカすことができ、同じようにヌオー最大の弱点である草技はナットレイで受けることができるため、このヌオーナットレイコンビは相性補完が取れた実に強力なコンビネーションになります。 タイプ:ヌルもヌオーでは受けられないアタッカーの引き先として強く、後攻とんぼがえりでうまく場をコントロールすることができます。 ブラッキーとカバルドンもおすすめではありますが、注意したいのがヌオーでどくどくを入れるという関係上あくびを撃てません。 なので、ブラッキーとカバルドンをパートナーにするならあくびを使わない戦術で戦うことを心がけましょう。 この型のヌオーの弱点 草タイプにはめっぽう弱いヌオーなので草タイプの技を持っている相手と対面したら即引きが基本。 草タイプの技を覚えてることが多い相手としてはリザードンやコータスなど。 リザードンは大マックスしてきて大草原をぶっぱなしてくるし、コータスは天候を晴れにしてソーラービームを放ってきます。 また珍しいところでいうとミミッキュもウッドハンマーという強力な草技を覚えていたり、ヌオー対策のためにトゲキッスが草結びを覚えていたりします。 「なんかこの相手草技を持っているかも?」と思ったら一回守るから入って相手の技をみた方がいいでしょう そして次に厄介なのがみがわり持ちの相手。 みがわりを張られるとこっちのどくどくがスカされる上に、如何せん火力がないのでこっちのねっとうじゃみがわりが1回で破れないという事態がまあまあ頻発し、やりたい放題やられてしまいます。 その他の弱点だとこだわりトリックを決められることくらいでしょうかね。 (自分も一回やられたことがある) 相手がヌオーに対してロトムを後投げしてきた場合、結構な確率でこだわりトリックだと考えていいと思います。 以上の3つをしっかりとケアすればヌオーで相手の行動を大きく制圧できるでしょう。 その他の技候補 どくどくで相手を落とすというコンセプト上、どくどく、守る、自己再生はほぼ確定ですが、攻撃技のねっとうに関しては変える余地はあるかもしれません。 以下が候補。 ・地震 ヌオーは特攻種族値より攻撃種族値の方が高いので火力重視なら地震の方がいいかもしれません。 ・マッドショットor凍える風 相手の素早さを確定で下げつつダメージも与えられるという優れ技。 パーティ構成によっては非常に強力な技になります。 ・穴を掘る 相手の大マックスターンを1ターン枯らせる上に、穴に潜っている間にどくどくのダメージも入れられるので採用はアリ。 ・たくわえる 元々の種族値が低いのでそれを補うために守るの枠をたくわえるに変えてもいいかもしれません。 たくわえる型が普通に強い 冒頭でも書いたように自分はヌオーに太刀打ちできず詰んだ経験があります。 その時に対峙したのがたくわえる型のヌオー。 こっちがいくら積み技を使おうとヌオーの天然で無効化されるのに、ヌオー自身はたくわえるでがん積みしてくるので死ぬほど腹が立ちました。 結局ヌオーを崩す手段がなく、あまりにも長期戦になったので降参。 悔しい・・・!! なのでたくわえる型も作ってみました。 このたくわえる型、もしかしたらHDヌオーより強いかもしれません。 育成は、努力値はHBぶっぱ、技は守るの枠をたくわえるに変えただけです。 ヌオーはBに性格補正かけて努力値を全振りすると実数値で150になります。 たくわえるで詰んでいけばさらに耐久力が上がるので、相手がヌオーを崩す手段を持っていないと相手は詰み。 ランクマッチでもかなり活躍してくれた型なのでぜひ使ってみてください。 まとめ 今回紹介したのはHDヌオーですが、HBヌオーも強いので自分のパーティと相談して相性の良い方を作ってみるといいでしょう。 ではでは。 以上、【ポケモン剣盾】HDヌオーでサイクルを回していけ!【育成論】... でした。 youkenwoiouka.
次のこんにちは hamuwoです。 第 5世代から登場したみず・ゴーストタイプ、ブルンゲルの物理受け・耐久潰し型についてまとめていきます! ブルンゲル …この得体の知れない生物感が良いですよね~。 わたしは第 5世代 BWの対戦でも、ナットレイと合わせて使用していました。 さて、ポケモンは剣盾環境になってブルンゲルはどうなったかというと … ちからをすいとるを習得しました! かくとう・みずタイプ受けとして優秀だったブルンゲルですが、回復とこうげきダウンを兼ねた超凶悪技を覚えるなんて …! 「これは物理受けブルンゲルを作るしかない!」と思い立ち、作成した型になります。 えっ、サニーゴの方が固い? いえいえ、今回紹介するブルンゲルは、単なる物理受けだけではありません。 HP H :100• こうげき A: 60• ぼうぎょ B: 70• とくこう C: 85• とくぼう D: 105• すばやさ S: 60 Hと Dが高く、一見特殊受けが向いてそうな種族値ですが、 みず・ゴーストタイプを活かすなら特殊受けは向いていません。 なぜなら、環境に多いドラパルト・ミミッキュ・ギャラドスへの対策として採用されていることが多い、 あくのはどう、シャドーボール、ボルトチェンジなどがひっきりなしに飛んでくるからです。 優秀な物理アタッカーが多い剣盾環境に対して、みず・ゴーストという独自のタイプと、新規で取得した「ちからをすいとる」を活かして、 物理かくとう・みず・ほのお・こおり技を受けていきます。 ナイトヘッド• ちょうはつ• ちからをすいとる• おにび 非常にサニーゴと似ていますが、ちょうはつが一番の差別化ポイントになります。 役割的には、ほぼこれで確定ですが、他の候補技についても解説します。 ナイトヘッド どんなポケモンに対しても 50ダメージを与える超安定技。 ただ、 追い込むまでが非常に遅い。 シャドーボールに変えるのも無くはないですが、火力が低いです。 環境にエスパータイプが少なく、ゴーストタイプ同士の打ち合いになるとほぼ負けるので、交代読みで打つのみ。 耐久ポケモンに対しても、じれったくなるほどダメージが通らないのでナイトヘッドがおすすめです。 ちょうはつ 相手の変化技を封じます。 サニーゴとの差別化ポイントで、耐久ポケモンキラーになる今回のコンセプトの 1つ。 ブルンゲルは有利な相手を非常に流しやすいですが、交代先に積まれたりすると手に負えなくなります。 交代読みでちょうはつを打って行動を制限すると、後続の負担を減らすことができます。 主にトゲキッス 3. ちからをすいとる 回復とこうげきダウンを兼ねた、 物理弱点をしのいで押し返せる優秀な技。 物理アタッカーに対面して、 おにびの命中が不安なときに打つと確実に有利を取れる が、相手の交代も多い。 代わりにじこさいせいを搭載した場合、一見特殊も受けれそうですが、環境的に出てくる特殊アタッカーがロトム・サザンドラ・ドラパルトなので逃げた方がいいです。 おにび 物理アタッカーを機能停止させる技。 悠長に居座ってきた相手に打ちます。 耐久はギリギリなので、これを外すと壊滅しがちなのがネック。 ヒヒダルマ ガラル ようき A252 じしん 39. が、9割とんぼがえり。 笑 対面からでも殴ってくる可能性がある、 ウインディ・ローブシン・ルチャブル・ナットレイにはちからをすいとるから入ることで安定します。 トゲキッスなどへの交代読みでちょうはつを連打しつつ、変えない場合は隙を見てナイトヘッドで OKです。 こちらから積極的に叩かないので、だっしゅつボタンの発動を防ぎ、壁ターンを稼ぐことも可能です。 ナットレイはパワーウィップがあって一見不利に見えますが、単純な A252振りだと確実に耐えます。 こだわりハチマキを持っているとひんしになりますが、ナットレイの型に気付けば、先制ちからをすいとる orおにびで受けることができます。 vs耐久ポケモン ダメージ計算 そもそも相手からの有効打がないので、計算する理由はないですが、念の為まとめます。 ヌオー ずぶとい A0 じしん 21. ヌオー・ドヒドイデ・サニーゴが打つ、ねっとうを半減するので、かなり有利に立ち回れます。 ただし、 ちからをすいとるで HPが回復しきらないことが多いので、相手の交代には注意です。 ブルンゲルが不利なポケモン ブルンゲルが絶対勝てない、交代するべき相手をまとめます。 これらのポケモンに対して受けられる、相性補間相手を用意しておく必要があります。 物理でもゴースト・あくには弱く、 ドラパルトとバンギラスは天敵です。 上からちょうはつを打たれるバルジーナや、 3つの変化技を返してくるブリムオンなどにも為す術はありません。 ブルンゲルとの有利不利を決めづらいポケモン 技構成などで有利不利が入れ替わる相手をまとめます。 ナットレイ BW世代に流行った組み合わせ。 当時はあく・ゴースト技をはがねで受けられたが、今は等倍なってしまったので若干性能は下がった。 それでもブルンゲルが苦手なでんき・くさ技受けとして機能し、ナットレイが苦手なほのおをブルンゲルが受けられる。 ブルンゲルへの対策 このブルンゲルに対面した相手目線で考えてみます。 まず、特筆する耐久ステータスがないので、 一致弱点技なら倒し切れます。 ただし、 有効打が 1つしかない場合は、のろわれボディに注意。 あえて別の技を打って縛らせたりする戦術もあり。 弱点をつけるからといって不一致技を打つと、おにび・ちからをすいとるで返される。 物理アタッカーは居座らないのがベスト。 後出しが苦手なので、 耐久ポケモンでも交代読みでどくどくを打つと機能停止させられる。 まとめ 最後にこのブルンゲルの強いポイントと弱いポイントをまとめます。 ブルンゲル 物理受け・耐久潰し が強いポイント• 有効打の無い物理アタッカーや、火力の低い耐久ポケモンを完封して流せる。 有利不利がはっきりしているので、呼ぶ相手が分かりやすく対策しやすい。 ブルンゲル 物理受け・耐久潰し の弱いポイント• 耐久はサニーゴより低いので、受け出し性能は低め。 おにびを外すと壊滅しがち。 流した相手の後続に負担をかける技がほぼないので、交代読み交代や優秀な相性補完ポケモンが必要。
次のドヒドイデは受けポケモン界のスターなのか ポケモンサン・ムーンで初登場したポケモン 「ドヒドイデ」 物理と特殊、両方面に秀でた非常に優秀な防御種族値を持ち、受けポケモンとして対戦環境で活躍してきました。 新作のポケモンソード・シールドでも、流行りの「ミミッキュ」「ドラパルト」などに対応できるポケモンとして、環境の序盤から活躍しています。 今回はこの「ドヒドイデ」について書いていきます。 ドヒドイデの種族値 種族値 HP 50 攻撃 63 防御 152 特攻 53 特防 142 素早さ 35 合計種族値 495 HP種族値は50と少ないものの、「ぼうぎょ」152「とくぼう」142と双方ともとても高い数値です。 弱点を突かれることがない限り、通常攻撃で体力を半分以上削られる事はほとんどありません。 優秀なタイプ ドヒドイデのタイプは みず・どくの複合タイプです。 このタイプがとても優秀です。 弱点:2倍 3タイプ 「でんき」「じめん」「エスパー」 耐性:2分の1 8タイプ 「かくとう」「ほのお」「みず」「こおり」「むし」「はがね」「フェアリー」 弱点が3つ、半減が8つ。 選出画面で相手側にドヒドイデがいた場合、弱点をつけるポケモンの選出をしないと、ドヒドイデが倒せないままジワジワと受け負けてしまいます。 とくせい「さいせいりょく」 ドヒドイデの特性は「さいせいりょく」 手持ちに引っ込んだら、最大HPの3分の1が回復する。 殴ってある程度減らしても、ポケモンを交換するだけで回復してしまうので、 守備力の高いポケモンを並べた受け回しパーティでは、その害悪っぷりを遺憾なく発揮します。 仮想敵 「でんき」「エスパー」「じめん」以外のタイプのポケモン以外のアタッカー サブウェポンにも上記の3タイプをもっていないポケモンは全て仮想敵に入る。 サブウェポンで上記3タイプの高威力技を持っていたとしても、相手の種族値によっては「じこさいせい」で受けが間に合ってしまう場合も多い。 「ドヒドイデ」自身に決定力が無いため、「どくどく」が入らない、「どく」「はがね」タイプには押し切るまで時間がかかることも多いが、 相手が回復技を持っていなければいずれ押し勝つことができる。 努力値 H体力 252 Bぼうぎょ 252 Dとくぼう 4 H体力 252 Bぼうぎょ 4 Dとくぼう 252 こちらも仮想敵によって違う、物理方面の仮想敵が多いため、 「ずぶとい」で採用されることが多い。 持ち物 くろいヘドロで確定。 どくタイプの毎ターン最大HPの16分の1回復。 どくタイプ以外は同じダメージを与える。 「トリック」や「どろぼう」で奪われても、相手にダメージを与えるので、なかなか有用。 ドヒドイデの技候補 「どくどく」 メインウエポン 相手を「もうどく」状態にする これが無い場合、攻撃技は「ねっとう」のみになる場合も多いため、あまり切られることはない。 がなくてもやっていけないこともない。 「やけど」が入ると、物理ポケモンが機能停止して、タイプ一致弱点技でも受け切ることができるようになったりする。 ただし、耐久型のポケモンに「やけど」を入れてしまった場合、「どくどく」が効かなくなり、信じられないくらい倒すまで時間がかかる。 「じこさいせい」 回復技 体力の半分を回復。 とくせい「さいせいりょく」と、この「じこさいせい」を駆使して、かなり多くのポケモンを受け回せる。 この技が1番優先度は高いかもしれない。 「くろいきり」 敵味方全員の能力変化を無効にする 受けループへの対策積みアタッカーへの対策 この技を搭載すると受けれる範囲がグッと広がるため、搭載した方が良いと思われる。 トーチカ 「まもる」「みきり」の上位互換。 攻撃を1ターン防ぐと共に接触攻撃をしてきた相手を「どく」状態にする。 「くろいヘドロ」の回復ターンを稼げるので、受けがより安定する。 「こだわりスカーフ」などのこだわり系アイテムを持ってそうな相手に様子見で打って技を固定させる使い方もある。 てっぺき ぼうぎょランク2段階アップ 物理ポケモン絶対に通さないマンになれる。 「くろいきり」との相性は良くない。
次の