エリアゲームでカケの釣りなんて成立しない! 積み上げたすべての戦略が、結果となって象徴されるフッキングの世界。 フッキングにまつわる用語は「アタリ」「アワセ」「ノセ」「カケ」など多岐に渡り、長年に及びアングラーを混乱の渦に沈めてきた。 勝敗は一瞬だが全ては前段階の準備が握っている。 295 CONTENTS 008 BACK CAST 014 特集 選びきれない幸せ。 11 フライタイイング夜伽話「妄想の泉」 コントラストでゴー。 備前 貢=文・写真 138 エゾハルゼミ支笏湖に不時着す 西井堅二=文と写真 144 エゾハルゼミ7人の8パターン 二橋龍太郎、二橋翔大、内田征児、工藤魁太、長崎 亘、佐藤 豪、前田朋寛 西井堅二=文と写真 146 本物のように出る! CICADAのタイイング 長崎 亘=解説 西井堅二=文と写真 148 最適解を追い求める。 152 直進するロングリーダー 岩井渓一郎=解説 154 「溝」というインターミディエイト 161 次号予告 Lure magazine(ルアーマガジン) 2020年06月26日発売 目次: 【CONTENTS】 表紙は水中撮影でおなじみの佐々木浩之カメラマンによる渾身の一枚。 婚姻色を身に纏ったブルーギルはバスの闘争本能を刺激するのか? それとも捕食のスイッチをオンにしてしまうのか? そんな今月号はバスにとって欠かせないエサ=ベイトについて、マニアックな視点からお届けいたします。 特集)ベイト 036 ガラスにこだわったサイトマスターの20年 048 Lure magazine Aquarium 彼らはみんな生きている。 横沢鉄平 P115 ゲーリーつり部でシャキーン!! バスフィッシング21 広瀬達樹a. ヒロセマン P140 マンスリーシーズナルVSパターン P142 世界で唯ひとつのジョイクロ 平岩孝典 P144 バス釣り虎の穴! P148 LMスナイパー P150 Go! 大鱒ベイトタックル考 017 渇水を味方に スピナーで濃厚接触 022 ビッグドライだけではもったいない! マッチング・ザ・ハッチの愉悦 026 北海道スタンダードパターンが見えてくる My Best 5 Flies 030 道内源流探釣 尺オショロコマを求めて 035 小河川でも大本流でも遊べる マイクロスカジットで釣る道東河川 SPECIAL 038 スペイは今、シングルが熱い 042 フィッシュキャンプ・レポート その一 ソロキャンプのすすめ 051 一枚、二枚と釣果を伸ばす方法とは? 港で座布団 056 続・ソイの今を知る 067 船ルアー愛実らせます! 第13回 ライトジギングなら魚種多彩 073 「記録」と「記憶」に残る魚に出合うチャンス!? ヒラメ&シーバス!! 111 バックナンバー 112 From Staff 113 アンケート ちぬ倶楽部 2020年06月25日発売 目次: 【contents】 高活性のチヌとの駆け引きとやり取りが満喫できる季節を迎えました。 爽快な渚釣り、エキサイティングな超浅場のかかり釣り、釣果を伸ばすフカセ釣りの遠投ノウハウ、本邦初公開のヘチ釣りの「ロールスキッピング」など、『ちぬ倶楽部夏号』は最高のシーズンを存分に楽しむための知識とテクニックを網羅。 かかり釣りキング兼松伸行さんのテクニックの変遷、話題のワイヤレス魚探のフィールドテスト、誰でもできる簡単なPEラインの結節など盛りだくさんの内容でお届けします。 コンテンツ 10 極上の季節を過ごすために身に抜けるべき知識と技術 夏ワザ超レベルアップ 12 夕潮勝負が渚釣りの鉄板 小野貴文と仲間たちin兵庫県須磨・一ノ谷海岸 18 約4m! 超浅場からの瞬間力を夢見て 年無しに照準する福井県甲ケ崎のかかり釣り 24 確実に釣りこなす夏チヌ攻略 南康史に聞くフカセ釣り 30 狙え40mライン スキルアップ遠投力 小松和伸のフカセ釣り 37 スリットの奥の奥を攻略する「ロールスキッピング」 竹田敏雄のヘチ釣り 42 誘い釣りからゼロ用法、そしてPE釣法へ 兼松伸行のかかり釣りスゴ技ヒストリー 52 チヌは映るのか?釣果アップにつながるか? ワイレス魚探を使ってみたら… 59 メーカー推薦&名手の普段使い アングラーの眼を護る最新アイウエア019 67 最前線に踊り出よ! スキルを磨き夏チヌ撃破 68 最新かかり釣り同調論 74 こだわり派8人のマキエシャク考 80 R2夏のイガイ事情 落とし込みベテランズかく語りき 84 水中観察で見たイガイへの捕食行動 86 「寝ウキ」「玉ウキ」「棒ウキ」の使いこなし術 89 立ち寄り処案内所 89 GO! マルキユー/パワーエサバケット14EXの価格が1万5000円とありますが、正しくは1900円(税別)です。 読者の皆様ならびに関係者の皆様にご迷惑をおかけしましたことをお詫びし訂正させていただきます。 つり人 2020年06月25日発売 目次: 2020 No. 890 August CONTENTS 6 EDITORIAL MESSAGE 10 海と山の天然素材100%を巡る 地魚食堂 第42回「天丼の岩松」/横須賀 13 MONO語り SALT WATER 特集 楽しさ倍増? テナガエビ新極意 16長い幸せ。 いま熱い!電動アシスト自転車釣行 34釣り方・道具・エサの工夫 テナガエビ・マニアックス 40根掛かり知らずの凄腕アイテム 「十字テンビン」ヒストリー 46ここに注目!! 都市河川のわらしべ長者式ブッコミ釣りにトライ! 063荒川 江戸川 隅田川 多摩川 霞ケ浦 東京近郊おすすめテナガフィールド 072未開のパラダイスは中京にあり? 086岐阜県/馬瀬川 下呂に生まれて。 090アユがいるのか、掛かるのか? 解禁河川および期待の河川総ざらい 102解禁日・放流量・ソ上状況・入漁料を徹底網羅 2020全国アユ河川解禁情報 PART3 1082020年も東京湾は絶好スタート! 船タコのキホンと最先端のイマドキ事情 114東京湾マダコ釣り乗合船GUIDE 115大発生のメカニズムと周期を考える 東京湾のマダコは今年もワキワキなのか!? 097 CONTENTS 10 本誌巻頭特別企画 凄腕のチ・カ・ラ Revolutionいま、この人が釣る!! 凄腕たちへの讃歌 プレイバック2017〜2019 32 Make it Wow! 生井澤聡のセンターバッチリ!Vol. 14 生井澤流・ダイワヘラザオの使い分け) 40 KING of KINGS萩野孝之 王者の方程式Thema. 11 両ダンゴ釣りの細部を深掘りする 44 ダイナマイト福ちゃんの釣って釣って釣りまくれ!! explode. 07 2019年「浅草へら鮒会」年間優勝を振り返る 48 楽しむ、競う、挑戦する!「岡田清のヘラ釣り流儀」VOL. 015 岡田 清に独占インタビュー! 気取らず飾らずの会話の中からヘラ釣りにかける情熱が沸々とわいてきた 54 ベストプラクティスを探る!高橋秀樹のエリア的シーズナルパターン!! vol. 13 シーズン『初夏』アーリーサマーの定番 『ヒゲトロ』セット釣りのタックルを考察する 60 河村大輔のひらめきへラゲームVOL. 04 ベストシーズンで腕を磨け! カッツケ両ダンゴの釣りをマスターしよう 64 江成千鮎が突撃インタビュー 名手が教える爆釣ブレンド!! 2020夏バージョン 68 イケてる!アングラーズレポート!! 吉田康雄/茂木昇一/田邊忠史/時田光章/眞島宏平/松﨑光臣/柴崎 誠/鳥居裕輔 76 及川健一の巨ベラ釣り大全 完治不能!? 希代の巨ベラジャンキーからの報告その3 今年も50㎝上! 巨ベラ祭りの東北編 78 気ままなヘラブナ探検隊 VOL. 57 どっこい魚は生きている!コッテリタイプで よかったら遊んでちょう〜だい!! の巻 (多摩川/東京都八王子市) 82 サイちゃんの関西例会潜入捜査!vol. 誰でもできるヘラブナ簡単DIY Make it Wow! 生井澤聡のセンターバッチリ! KING of KINGS萩野孝之 王者の方程式 ダイナマイト福ちゃんの釣って釣って釣りまくれ!! 石井旭舟のヘラ釣り日本の楽しみ方 磯釣りスペシャル 2020年05月25日発売 目次: 釣り場での実践はもちろんですが、座学で知識を増やすこともレベルアップの大事な要素。 『磯釣りスペシャル7月号』の大特集は、卓越したワザと情熱で現在のフカセ釣りを牽引する名手をクローズアップ。 彼らの生い立ちからスタイルを確立するまでの課程、そして編集部員の脳裏に刻み込まれた本誌取材の名シーンを再現しました。 イシダイ釣りにおいても、各地で活躍する個性あふれる熱血アングラーのヒストリーと戦略を紹介しています。 そのほか松田稔さんの商品開発話や、メーカー担当者に聞くグレバリの深層、グレが本当に食べているものや好きなものなど、釣りのヒントになる深くて濃い内容が盛りだくさん。 じっくり楽しんでください。 58 目次 6 鱒の肖像 文と写真=足立聡 13 モノを旅する。 文=丹律章 14 特集 鱒とリール。 16 夢追い人のカーディナル。 80 年代の大鱒釣りを牽引してきた懐かしのアウトスプールを語る。 22 我流カーディナルC3。 文=羽田幸史カスタムマニアが作り上げたカーディナルC3、そして33&3 が醸しだす美を、腰をすえてじっくり鑑賞。 28 もう1つの我流、黒のTD系を渓流仕様に。 29 「 軽さ」を極める。 渓流エキスパートを虜にするシマノ・ヴァンキッシュの真価に迫る。 34 カスタム職人の凄技に唸る。 38 渓流アングラー、我が相棒を語る。 沼にはまり続けて20年超。 マニアの釣り部屋を訪問した。 54 オールドミッチェルの世界。 文と写真=荒川大悟トラウトアングラーのたしなみ、ミッチェルの基礎知識を学ぶ。 5500C使いに聞いた、5つの質問。 62 本流のアンバサダー入門。 解説=高井主馬 67 BOOK REVIEW 68 棟方トラウトゼミナール。 文=棟方有宗 第5 回「本流ヤマメのバイオテレメトリー」 73 時を駆けるタスマニアンデビル。 文=棟方有宗 75 山釣りTIPS 76 TROUT PHOTO STORY 77 東北釣道具奇譚 セイラック物語 文=小金山勝久 82 Present 83 令和元年の記憶に残った1尾、錦川サツキマス。 文と写真=杉本光宏 86 From Readers 読者の手紙。 文と写真=酒向智史 104 熱狂の樺太スプーンテクニック。 文と写真=長谷部吉彦 110 奥越の源流イワナと遊ぶ。 文と写真=朝賀敬一 116 丹沢、川ある記。 文と写真=伊藤雅昭 118 狩野川本流域「今年度からルアー&フライの遊漁を9月末日まで認可」に想う。 文と写真=内田進 120 Old is New. トラウト温故「釣」新。 文と写真=荒川大悟 125 New Tackles 127 トラウティストの鈎はずし。
次の釣りを快適に楽しむためのアイテムとして欠かせない、おすすめのフィッシングナイフが集合! 狙う魚のサイズや用途に合った選び方をはじめ、扱う上で気を付けておくべきポイントを、釣りのタイプ別に詳しくご紹介します。 フィッシングナイフは釣りのマストアイテム! 渓流で釣った小型の魚を処理したり、海釣りで豪快に大物を締めたり。 フィッシングナイフは、魚を捌いたり、締めたりするのに便利なアイテムです。 釣った魚をそのままクーラーボックスに入れて持ち帰ると生臭くなりがちですが、フィッシングナイフを使って、エラの上部にある脊椎をナイフで切断し血抜きをするなど、釣ったその場で下処理をしておけば、魚の鮮度を保ってよりおいしく食べることができます。 魚を捌くには多少の慣れは必要ですが、自らの手で釣り上げた魚を、新鮮なまま刺身にして食べる味わいは格別。 釣りに限らず、その携行性の良さや機能性の高さから、キャンプなどのアウトドア調理でも人気です。 釣りタイプ別、おすすめフィッシングナイフの種類フィッシングナイフには大きくわけて3つの種類があります。 釣りのタイプ別に、それぞれについて紹介します。 スライドナイフは柄の部分から刃をカッターのように滑り出して使用するナイフで、気軽に使えるのが魅力。 刃は柄の中に納めることでコンパクトになるので、持ち運びに便利です。 フォールディングナイフは、刃の付け根を支点に、柄から刃を出して使用する折りたたみ式のナイフです。 しっかり握れて刃に力を入れられるため、渓流でのトラウト マス 釣りや、中型の魚を狙う本格的な海釣りにも対応できます。 折りたたみ式で安全に持ち運べるものの、刃をたたんだときに鱗や身が挟まって開かなくなることがあるので、使用中もこまめに汚れを拭き取るようにしましょう。 シースナイフは、刃と柄が一体型になっていて、刃をシース さや に納めて持ち運ぶナイフです。 頑丈で耐久性が高く、力をかけやすいのでシーバス スズキ や大型の青物も安心して捌けます。 強度に優れ、汎用的な使い方が可能な両刃タイプや、刃の強度は劣るものの切れ味が鋭く、薄くスライスしたり削いだりするなどに適した片刃タイプがあり、目的に応じて刃の形や長さを選ぶことで、対応の幅が広がります。 左利きの人で、片刃のものを使いたい場合は左利き専用のものを選びましょう。 イカ締め用など専用のナイフも汎用的な使い方ができるナイフを1本持っておくのもひとつですが、用途が限定されている場合は、専用ナイフがあると作業効率が上がります。 例えばイカ釣りでイカを締める場合、専用のイカ締めピックがあると便利です。 さびにくい素材やグリップの形もポイント素材やグリップの形によっても、手入れのしやすさや持ち運びやすさ、力の入れやすさなどが変わってきます。 重視したいポイントを明確にしてから選びましょう。 素材はさびにくいものを選択フィッシングナイフは、海水や魚の血などに頻繁に触れるため、手入れを怠るとさびやすいもの。 そこで、さびにくくて研ぎやすく、手入れが簡単なステンレス製のものが人気です。 H-1鋼のように、塩分や海水への耐食性を極限まで高めた素材であればより安心です。 また、さびない金属として知られるチタン製ならさびにくく、軽量で携帯しやすいのもメリットです。 グリップは滑りにくい形状であるとベターフィッシングナイフは水に濡れた状態で使用することが多いため、グリップの握りやすさも重要です。 柄がストレートのものだと滑りやすく、力がこめにくいだけでなく、手元が滑って怪我につながることもあるので要注意。 指の位置が安定するか、手のひらにしっくり合う太さかなど、実際に握ってみて確認することをおすすめします。 手持ちの道具入れに入るサイズか確認素材やナイフの形状が好みであっても、持ち運びにくいと扱いに困ってしまいます。 ナイフだけをバッグに入れていると転倒時などに危険なので、安全に持ち運ぶために、手持ちの釣り道具入れに収まるサイズかどうか事前に確認しましょう。 フィッシングナイフ使用時の注意点便利なフィッシングナイフですが、知識不足のまま使用すると、ナイフをだめにしてしまうだけでなく、法に触れてしまう場合も。 正しい知識を身につけたから使用しましょう。 6cm以上は銃刀法の対象に銃刀法とは、業務その他正当な理由なく刃体の長さが6cmをこえる刃物を携帯することを禁じる法律です。 銃刀法に抵触しない6cm以下の刃物であっても、正当な理由なく刃物を隠して携帯することは、軽犯罪法によって取り締まりの対象となることがあります。 あらぬ疑いをかけられぬよう、ナイフは車に乗せっぱなしにせず、使用後は必ず自宅に持ち帰って片付けること。 携帯するのは釣りに行く時だけに限定しましょう。 使用した後はすぐしまう足元が濡れていて滑りやすく、転倒の可能性が大いにある釣り場において、刃を出した状態のフィッシングナイフを放置していると、思わぬ怪我や事故につながります。 どうせすぐ使うからと放置せず、フィッシングナイフは使用するたびにしまう癖をつけましょう。 使用後は洗って乾燥させようフィッシングナイフは付着した水分や魚の血をそのままにしておくと、すぐにさびてしまいます。 使った後はさっと洗って汚れを落とし、乾いたタオル等で水分をしっかり拭いましょう。 そして帰宅後は真水で汚れを洗い流して水分を念入りに拭き取り、完全に乾燥させてから収納してください。 自分のナイフの材質や形状に合った研ぎ方で、良い切れ味を保つメンテナンスも併せて行いましょう。
次の釣りを快適に楽しむためのアイテムとして欠かせない、おすすめのフィッシングナイフが集合! 狙う魚のサイズや用途に合った選び方をはじめ、扱う上で気を付けておくべきポイントを、釣りのタイプ別に詳しくご紹介します。 フィッシングナイフは釣りのマストアイテム! 渓流で釣った小型の魚を処理したり、海釣りで豪快に大物を締めたり。 フィッシングナイフは、魚を捌いたり、締めたりするのに便利なアイテムです。 釣った魚をそのままクーラーボックスに入れて持ち帰ると生臭くなりがちですが、フィッシングナイフを使って、エラの上部にある脊椎をナイフで切断し血抜きをするなど、釣ったその場で下処理をしておけば、魚の鮮度を保ってよりおいしく食べることができます。 魚を捌くには多少の慣れは必要ですが、自らの手で釣り上げた魚を、新鮮なまま刺身にして食べる味わいは格別。 釣りに限らず、その携行性の良さや機能性の高さから、キャンプなどのアウトドア調理でも人気です。 釣りタイプ別、おすすめフィッシングナイフの種類フィッシングナイフには大きくわけて3つの種類があります。 釣りのタイプ別に、それぞれについて紹介します。 スライドナイフは柄の部分から刃をカッターのように滑り出して使用するナイフで、気軽に使えるのが魅力。 刃は柄の中に納めることでコンパクトになるので、持ち運びに便利です。 フォールディングナイフは、刃の付け根を支点に、柄から刃を出して使用する折りたたみ式のナイフです。 しっかり握れて刃に力を入れられるため、渓流でのトラウト マス 釣りや、中型の魚を狙う本格的な海釣りにも対応できます。 折りたたみ式で安全に持ち運べるものの、刃をたたんだときに鱗や身が挟まって開かなくなることがあるので、使用中もこまめに汚れを拭き取るようにしましょう。 シースナイフは、刃と柄が一体型になっていて、刃をシース さや に納めて持ち運ぶナイフです。 頑丈で耐久性が高く、力をかけやすいのでシーバス スズキ や大型の青物も安心して捌けます。 強度に優れ、汎用的な使い方が可能な両刃タイプや、刃の強度は劣るものの切れ味が鋭く、薄くスライスしたり削いだりするなどに適した片刃タイプがあり、目的に応じて刃の形や長さを選ぶことで、対応の幅が広がります。 左利きの人で、片刃のものを使いたい場合は左利き専用のものを選びましょう。 イカ締め用など専用のナイフも汎用的な使い方ができるナイフを1本持っておくのもひとつですが、用途が限定されている場合は、専用ナイフがあると作業効率が上がります。 例えばイカ釣りでイカを締める場合、専用のイカ締めピックがあると便利です。 さびにくい素材やグリップの形もポイント素材やグリップの形によっても、手入れのしやすさや持ち運びやすさ、力の入れやすさなどが変わってきます。 重視したいポイントを明確にしてから選びましょう。 素材はさびにくいものを選択フィッシングナイフは、海水や魚の血などに頻繁に触れるため、手入れを怠るとさびやすいもの。 そこで、さびにくくて研ぎやすく、手入れが簡単なステンレス製のものが人気です。 H-1鋼のように、塩分や海水への耐食性を極限まで高めた素材であればより安心です。 また、さびない金属として知られるチタン製ならさびにくく、軽量で携帯しやすいのもメリットです。 グリップは滑りにくい形状であるとベターフィッシングナイフは水に濡れた状態で使用することが多いため、グリップの握りやすさも重要です。 柄がストレートのものだと滑りやすく、力がこめにくいだけでなく、手元が滑って怪我につながることもあるので要注意。 指の位置が安定するか、手のひらにしっくり合う太さかなど、実際に握ってみて確認することをおすすめします。 手持ちの道具入れに入るサイズか確認素材やナイフの形状が好みであっても、持ち運びにくいと扱いに困ってしまいます。 ナイフだけをバッグに入れていると転倒時などに危険なので、安全に持ち運ぶために、手持ちの釣り道具入れに収まるサイズかどうか事前に確認しましょう。 フィッシングナイフ使用時の注意点便利なフィッシングナイフですが、知識不足のまま使用すると、ナイフをだめにしてしまうだけでなく、法に触れてしまう場合も。 正しい知識を身につけたから使用しましょう。 6cm以上は銃刀法の対象に銃刀法とは、業務その他正当な理由なく刃体の長さが6cmをこえる刃物を携帯することを禁じる法律です。 銃刀法に抵触しない6cm以下の刃物であっても、正当な理由なく刃物を隠して携帯することは、軽犯罪法によって取り締まりの対象となることがあります。 あらぬ疑いをかけられぬよう、ナイフは車に乗せっぱなしにせず、使用後は必ず自宅に持ち帰って片付けること。 携帯するのは釣りに行く時だけに限定しましょう。 使用した後はすぐしまう足元が濡れていて滑りやすく、転倒の可能性が大いにある釣り場において、刃を出した状態のフィッシングナイフを放置していると、思わぬ怪我や事故につながります。 どうせすぐ使うからと放置せず、フィッシングナイフは使用するたびにしまう癖をつけましょう。 使用後は洗って乾燥させようフィッシングナイフは付着した水分や魚の血をそのままにしておくと、すぐにさびてしまいます。 使った後はさっと洗って汚れを落とし、乾いたタオル等で水分をしっかり拭いましょう。 そして帰宅後は真水で汚れを洗い流して水分を念入りに拭き取り、完全に乾燥させてから収納してください。 自分のナイフの材質や形状に合った研ぎ方で、良い切れ味を保つメンテナンスも併せて行いましょう。
次の