不正出血の原因として多いものが、排卵期の出血です。 女性のカラダは、生理後に増殖期(卵胞期)に入ると卵胞ホルモンの分泌量が増えて、子宮内膜が厚くなり体温が下がって低温期になります。 排卵後は、卵胞ホルモンの分泌量が減るかわりに黄体ホルモンの分泌量が増えるため、ホルモンバランスの急激な変化がみられます。 このように排卵直後に一時的にホルモンバランスが崩れることで、子宮頚管からの分泌液に少量の血液が混じってしまう場合があるのです。 また、排卵時に卵巣を傷つけて出血を生じることもあります。 ホルモンバランスの変化による出血は、「中間期出血」と呼ばれています。 中間期出血は一時的なもので、排卵日を挟んで2~5日であることがほとんど。 不正出血を中間期出血と判断するためには、まず基礎体温を記録しておくことが大切です。 毎日基礎体温を記録し、低温期と高温期にわかれていれば排卵がおこなわれている証拠です。 28日周期の場合であれば、生理開始から一週間半頃の出血はちょうど排卵期にあたりますからあまり気にする必要はありませんが、自己判断せずに病院できちんと診察を受けて原因を確かめてください。 排卵期の出血は、生理前から少しずつ出血して本格的な生理がはじまる人もいれば、時々おこる人もいるなど、かなり個人差があります。 他の人と比較して様子が違うからと心配しなくても大丈夫。 ただ、出血量が生理のときよりも多かったり、一週間以上ダラダラと出血が続いたりする場合は、婦人科で検査を受けましょう。 不正出血の原因のひとつに、ポリープが子宮内や出口にできている可能性があげられます。 ポリープは30〜50代の女性にできやすいことがわかっていますが、具体的な原因はまだ判明していません。 ポリープができている場合、不正出血のほかにおりもの量が増えて茶褐色に変化したり、スポーツ後や排便時に少量の出血がみられたりします。 ポリープの多くは良性の腫瘍で、子宮の出口にできるタイプのものであれば手術で簡単に切除できます。 一方、子宮内にできるタイプは切除する手術が必要となるため、まずは子宮鏡の検査をおこなう必要があります。 子宮体がんは子宮内膜の細胞ががん化したものです。 子宮体がんは初期症状でも9割の人に不正出血がみられるのが特徴で、おりもの量が増えたり茶褐色に変化したりするなどの症状があらわれます。 子宮がんの場合は、早期発見と早期治療が何よりも大切です。 年齢に関係なく頻繁に出血を繰り返す場合は、早めに子宮体がん検査を受けるようにしましょう。 子宮筋腫は、30代以降に多く、4~5人に1人の割合でみられる決して珍しくない疾患です。 子宮筋腫は複数できることが多く、その数や大きさにより症状も異なります。 子宮の内側にできるものは「粘膜下筋腫」と呼ばれ、小さくても症状が強く、不正出血や不妊症、流早産の原因となります。 子宮の筋肉の中にできる「筋層内筋腫」は、小さいうちは症状がないものの、大きくなるにつれ不正出血や過多月経があらわれ、貧血の原因となるものです。 子宮の外側にできるものは「漿膜化筋腫[しょうまくかきんしゅ]」と呼ばれ、大きくなるまでほぼ症状はありませんが、まれにねじれて激しい痛みをともなうことがあります。 子宮筋腫は、婦人科診察と超音波検査、MRI検査により診断されます。 治療が必要な場合は、薬物療法と手術療法がおこなわれます。 ただ、今のところ子宮筋腫を根本的に治す治療薬は存在せず、子宮筋腫を小さくしたり出血を軽くしたりする薬が主体です。 薬物治療では生理を止めるため、治療期間中は女性ホルモンの分泌量が減って更年期のような症状が出たり、骨量が減少したりするリスクもあります。 また、薬物治療中に子宮筋腫が小さくなっても、治療を中止してしまうと元の大きさに戻ってしまうというデメリットも。 しかし子宮筋腫を放置してしまうと、周辺の臓器に影響して、頻尿、排尿や排便時の痛み、腰痛などを引きおこすこともあります。 早めに病院で診察を受け、治療が必要なのかどうかを判断してもらうことが大切です。
次の《病気》 婦人科疾患(子宮筋腫・子宮内膜症・子宮がんなど)が原因で過長月経になることもあります。 病気の場合は不正出血があり、その血液は鮮血である場合が多いようです。 生理と不正出血の見分け方について 生理と不正出血ってどこがどう違うのかご存知でしょうか?お恥ずかしいですが私はよく分かっていませんでした。 万が一不正出血を起こした場合に慌てないためにも見分け方や違いを知っておくといいですよ。 不正出血というのは生理日ではなく、 まだ来るはずない時期に出血することです。 出血量や出血期間はさまざまです。 突発的に短期間といった場合や少量でダラダラ続くといった場合、鮮血の場合もあれば茶色く酸化した血液の場合もあります。 ピンク色のおりものも不正出血になります。 このように状態がさまざまなので これといった特徴はありません。 生理予定日に近いと生理と勘違いしてしまうことも。 こんなときに役に立つのが 「基礎体温」です。 基礎体温を測っておけば生理か不正出血かの見分けがつきやすくなりますよ。 スポンサーリンク 不正出血で鮮血が出るのは危険!? 不正出血もごくごく少量の場合は気づかないこともあるようです。 また気づいていても不安に思うほどの量でないといったことも。 これが一番怖いですね。 ごく少量でも不正出血は不正出血です。 婦人科疾患は自分ではなかなか気づかないことが多いので不正出血があるのであれば病院を受診しましょう。 不正出血の中でも量が多く、 鮮血が出る場合は特に注意が必要です。 ホルモンバランスの乱れなら生活習慣を見直すことで改善が期待出来ますが、病気の場合はきちんと病院で診てもらう必要があります。 子宮筋腫や萎縮性膣炎、子宮がんなどの場合は自分でどうにか出来るものでもありません。 婦人科に行ったことない場合は緊張すると思いますが、少し勇気を出してみましょう。 早めに診断、処置することがとても大切なんですよ。 だらだらと生理が続く時の対処法 ただでさえ生理にときは憂鬱なのに、それがダラダラと長引くとさらにゲンナリしちゃいますよね。 ダラダラ生理は 女性ホルモンのバランスが乱れている可能性が高いようですよ。 女性ホルモンはちょっとしたことでも影響を受けやすく、それが生理に現れるんですね。 ストレスを感じることで生理が遅れたり、生理が長引いたりするようです。 この場合はまずはリラックスすること。 規則正しい生活を送り、栄養バランスの取れた食事を取ること。 そしてしっかり睡眠を取ることです。 生理が長引くようであれば一度生活習慣を見直してみてください。 ストレス以外で考えられる原因は 【無排卵】と【子宮内膜症】です。 無排卵とは生理がきちんと来ているのに排卵がされていない状態です。 これは見た目で判断出来ません。 婦人科で診断してもらう必要がありますが、まずは 基礎体温を測ることです。 子宮内膜症も自分では分かりませんよね。 変だな?と感じたらまずは病院に行ってみましょう。 そのままにしておくと不妊症になることもありますよ。 こんな症状があればすぐ病院へ! 不正出血に気づいた場合、その出血が「 すぐに止まる場合」や「量が少ない場合」は、緊急治療の必要はありません。 体調が落ち着いたときなどに病院へ行くなどでもOKです。 ですが、 不正出血が長引いたり、出血量が多い場合はすぐに病院へ行くようにしましょう。 子宮や卵巣などになにかしら異常が起きているかもしれませんよ。 あくまで目安ですが、下記のような症状があればすぐに病院へ行ってくださいね。
次の《病気》 婦人科疾患(子宮筋腫・子宮内膜症・子宮がんなど)が原因で過長月経になることもあります。 病気の場合は不正出血があり、その血液は鮮血である場合が多いようです。 生理と不正出血の見分け方について 生理と不正出血ってどこがどう違うのかご存知でしょうか?お恥ずかしいですが私はよく分かっていませんでした。 万が一不正出血を起こした場合に慌てないためにも見分け方や違いを知っておくといいですよ。 不正出血というのは生理日ではなく、 まだ来るはずない時期に出血することです。 出血量や出血期間はさまざまです。 突発的に短期間といった場合や少量でダラダラ続くといった場合、鮮血の場合もあれば茶色く酸化した血液の場合もあります。 ピンク色のおりものも不正出血になります。 このように状態がさまざまなので これといった特徴はありません。 生理予定日に近いと生理と勘違いしてしまうことも。 こんなときに役に立つのが 「基礎体温」です。 基礎体温を測っておけば生理か不正出血かの見分けがつきやすくなりますよ。 スポンサーリンク 不正出血で鮮血が出るのは危険!? 不正出血もごくごく少量の場合は気づかないこともあるようです。 また気づいていても不安に思うほどの量でないといったことも。 これが一番怖いですね。 ごく少量でも不正出血は不正出血です。 婦人科疾患は自分ではなかなか気づかないことが多いので不正出血があるのであれば病院を受診しましょう。 不正出血の中でも量が多く、 鮮血が出る場合は特に注意が必要です。 ホルモンバランスの乱れなら生活習慣を見直すことで改善が期待出来ますが、病気の場合はきちんと病院で診てもらう必要があります。 子宮筋腫や萎縮性膣炎、子宮がんなどの場合は自分でどうにか出来るものでもありません。 婦人科に行ったことない場合は緊張すると思いますが、少し勇気を出してみましょう。 早めに診断、処置することがとても大切なんですよ。 だらだらと生理が続く時の対処法 ただでさえ生理にときは憂鬱なのに、それがダラダラと長引くとさらにゲンナリしちゃいますよね。 ダラダラ生理は 女性ホルモンのバランスが乱れている可能性が高いようですよ。 女性ホルモンはちょっとしたことでも影響を受けやすく、それが生理に現れるんですね。 ストレスを感じることで生理が遅れたり、生理が長引いたりするようです。 この場合はまずはリラックスすること。 規則正しい生活を送り、栄養バランスの取れた食事を取ること。 そしてしっかり睡眠を取ることです。 生理が長引くようであれば一度生活習慣を見直してみてください。 ストレス以外で考えられる原因は 【無排卵】と【子宮内膜症】です。 無排卵とは生理がきちんと来ているのに排卵がされていない状態です。 これは見た目で判断出来ません。 婦人科で診断してもらう必要がありますが、まずは 基礎体温を測ることです。 子宮内膜症も自分では分かりませんよね。 変だな?と感じたらまずは病院に行ってみましょう。 そのままにしておくと不妊症になることもありますよ。 こんな症状があればすぐ病院へ! 不正出血に気づいた場合、その出血が「 すぐに止まる場合」や「量が少ない場合」は、緊急治療の必要はありません。 体調が落ち着いたときなどに病院へ行くなどでもOKです。 ですが、 不正出血が長引いたり、出血量が多い場合はすぐに病院へ行くようにしましょう。 子宮や卵巣などになにかしら異常が起きているかもしれませんよ。 あくまで目安ですが、下記のような症状があればすぐに病院へ行ってくださいね。
次の