肋骨 ひび 全治。 肋骨にひびが入ったときの治療期間はどのくらい?やっぱり安静が必要?

肋骨にヒビが入ったと診断されましたが安静の必要はないのでしょう...

肋骨 ひび 全治

肋骨はよくできている 肋骨は胸部に左右各12本ずつの計24本あります。 内臓を覆うように存在しているのはもちろん内臓を外部の衝撃から守るためです。 1本1本は細くて折れやすいため、意外と肋骨の骨折やひびという怪我は多く聞かれます。 肋骨の内側には心臓や肺などの重要な臓器が存在します。 それらを守るのなら、頭蓋骨のようにもっと丈夫な骨ならいいのに…と思いませんか? でもそれには訳があるのです。 肺は呼吸をする大切な器官です。 呼吸をする度に胸は動きますので、がっちり硬い骨で覆ってしまうと柔軟性がないため、呼吸がスムーズにできません。 また、体をひねったりジャンプしたりする運動にも妨げとなります。 これでは運動能力が極端に下がってしまいますね。 縦にも横にも斜めにも、ある程度柔軟に保護してくれるのが24本の細い骨でできた肋骨というわけです。 骨折やひびが入りやすいけれど、治りやすいのが特徴です。 症状 肋骨を骨折したりひびが入った時はどのような症状が出るのでしょうか。 実は骨折していても気づかない人もいるぐらいで、痛みが少ない場合もよくあります。 骨折は骨がズレると激痛が走りますが、ズレないように固定すれば痛みはほとんどありません。 肋骨の骨折やひびが入っていてもその部分がズレなければ痛みが出ないのです。 寝返りをうつのに体をひねった時に激痛が走って初めて異変に気づくという方も多いのです。 そーっとしておけば痛みはほとんどないのです。 しかし、肋骨の内側には肺があります。 呼吸の度に肋骨は動かされるので、骨折やひびの場所によっては、 深呼吸ができない・咳や くしゃみで激痛が走る・重いものが持てないなどの症状が現れます。 ひびが入っているだけであれば患部の腫れなどもなく、レントゲンでも写らないことさえあります。 呼吸の違和感・咳やくしゃみで激痛が走るなどの症状がある場合は、そのような状態になったきっかけをよく思い出して医師に伝えるようにしましょう。 治療 肋骨にひびが入った時の治療はただ安静にして待つしかありません。 本当は固定した方が早く骨が再生するのですが、固定してしまうと呼吸に支障が出てしまうのです。 痛みがひどい場合は痛み止めを服用し、胸部固定サポーターを着用して、できるだけ安静に過ごします。 胸部固定サポーターは、ギプスや他の部位に使う固定装具と比べると 、『こんなもので効果あるの?』と思うぐらい柔軟なつくりをしています。 それは呼吸を妨げないためなのです。 状態にもよりますが、およそ1~3週間の胸部固定でほとんど痛みはなくなります。 骨折の場合は内側の内臓の損傷や骨折部分の内出血などの気をつけるべきことが何点かありますが、ひび程度であればその心配もありません。 痛みが出ない程度に仕事をしても大丈夫です。 ただ重いものを持つのは大きな負担となりますので周囲の方に協力を求めましょう。 肋骨疲労骨折 特に何かにぶつけたりしていなくても、長期に渡って激しい咳を繰り返した時に肋骨にひびが入ることがあります。 これは肋 骨疲労骨折といいます。 咳をする度に激痛が走るのでとても辛いですが、まさか咳のし過ぎで肋骨にひびが入るなんて誰も想像しませんよね。 そのためなかなか気づかない方が多いのです。 まずは咳の原因を早く治すことが大切です。 咳が出る度に痛むのは本当に辛いですから、痛み止めの薬を服用してしのぎましょう。 また長期に渡って咳が出ているのは体が弱っている可能性があります。 十分な栄養をとることで骨の再生に違いが出ます。 しっかり栄養をとって安静に過ごしましょう。 肋骨のひび以外の原因 胸部に痛みがある場合は、肋骨にひびが入っていること以外の原因も考えられます。 具体的には、内臓系の異常が考えられます。 こちらで詳しくお伝えしているので、ぜひあわせてご覧ください。 サッカーでスライディングを受けたとか、スキーで転倒して胸を強打したなど、思い当たるできごとがある場合は、そのことをしっかり伝えた上でレントゲン撮影をして確認してもらいましょう。 激しい咳が続いた時にも疲労骨折という状態になりますので、痛みを和らげるよう早めに医師に相談しましょう。 肋骨のひびの治療はただ安静にするしかありません。 強い痛みがある場合は痛み止めを処方してもらう必要がありますが、固定サポーターは薬局でも安く入手できるものです。 それならわざわざ病院に行かず、自分で治療したいところですよね。 しかし、ひびだけなのか骨折しているのか、他の臓器の損傷や患部の内出血などがないかを一度確認しておく必要があります。 おそらく肋骨にひびが入っているのだろうと思っても、念のためレントゲン撮影で状態を確認してもらいましょう。

次の

肋骨骨折!全治に至るまでに必要な治療とポイント

肋骨 ひび 全治

スポンサーリンク 肋骨が痛む、呼吸をしただけで痛みが走る等、何が起きたのかと肋骨骨折には大きな不安がつきまといます。 日常生活や職場、スポーツ競技へ復帰の為に、どのくらいの期間を要するのか、完治するまでの治療期間等について見てみましょう。 【肋骨骨折の症状について】 肋骨は左右に十二本ずつあり、背骨の胸椎に繋がって構成されています。 この肋骨がどれかが折れることを肋骨骨折と言いますが、肋骨は呼吸でハイを動かすという働きと、内蔵を保護する役割を担っていますので、その分衝撃を受けやすい骨であるとも言えます。 肋骨への衝撃が強すぎると、骨がその力に耐えきれずに骨折となります。 「ヒビが入った」という表現もよく聞きますが、肋骨のヒビも軽度の骨折と見てよいでしょう。 ただし、軽度とは言っても、内蔵を包む役割をしている肋骨の怪我には違いありませんので、十分に注意しなければいけません。 【肋骨骨折の原因】 肋骨骨折の原因として、直達外力と介達外力に分けられます。 直達外力とは、スポーツにおいてタックルされることや、交通事故等によるものが多く、肋骨の外側から圧力が加わりますので骨折部の先端が肺に達する危険性があり、命の危険が生じるケースも少なくありません。 介達外力では、骨折部に間接的な外的圧力がかかることで損傷することを意味しており、骨粗鬆症等を発症している高齢者の方に多く、くしゃみや咳等でも骨折してしまいます。 スポンサーリンク 【肋骨骨折の治療方法】 基本的に保存的治療がほとんどであり、受傷した部分の安静が重要なポイントで、完治に向けて固定バンドやさらし等を用いて保護を行います。 【完治までの治療期間】 肋骨骨折の場合は、バンド等で固定を行い、安静にしていれば、入院の必要はなく、完治まで自宅で治療を行います。 肋骨の骨癒合期間は約3〜4週間と考えられています。 その期間、きちんと安静にできる環境を保ちつつ、骨折部への負荷を避けることができれば、問題なく完治することができるでしょう。 肋骨骨折の症状や原因、完治までの治療期間について紹介しました。 プロのスポーツ選手等ではない限りは、痛みに耐えることで、ほぼ通常の生活を送ることが可能です。 治療期間はきちんと安静にして、完治まで無理せず過ごすように心がけましょう。 スポンサーリンク.

次の

肋骨のひびの治療法全集!完治するまでの期間は?

肋骨 ひび 全治

SPONSORED LINK 肋骨は骨折しやすい骨として知られていますよね。 転んで胸を売ったときや、 咳をした時などにもひびがはいったりする事もあります。 そんな肋骨のひびですが、放置するという噂の通り、 完治するためのお薬や治療法がありません。 安静が第一。 動かないことが一番なんです。 人間の肋骨は全部で24本あり、 一本一本が細く衝撃に対して弱いので、 ちょっとした衝撃でひびが入ったり折れたりするだけではなく、 咳やくしゃみなどによる 疲労骨折と呼ばれる骨折もあったりします。 一方で肋骨は、折れやすくはあるのですが、 ひびが入ったりしても ダメージは大きくない部分だとも言われています。 ですが、自己判断で放置していると 悪化してしまうこともあるんです。 なので「痛いな、ひびか?若しくは骨折かも?」という時には 早めに病院に行って診断してもらってください。 肋骨骨折の症状は主にこんな感じです。 肋骨そのものが痛い。 ぶつけた所を圧迫すると痛い。 身体をひねると胸が痛い。 呼吸がしにくい、呼吸をする時に変な感じがする。 ぶつけた所が腫れていたり、内出血している。 くしゃみや咳で胸が痛い。 こんな症状を感じたら、 肋骨にひびがはいっているかもしれませんので すぐに病院にいきましょう。 症状にあった痛み止めももらえますので、 できるだけ安静にして静かにひびが治るのを待つようにしましょう! [adsense] ひびを放置して悪化したケースってあるの? 肋骨のひびの回復は比較的早いのですが、 場合によっては 危険を伴う場合もあります。 肋骨の損傷にともなって発症する可能性をもつ 合併症があるんです。 肋骨は胸部内臓を守っている骨ですので、 内臓器官への合併症が発症してしまう危険性があります。 主な 合併症の種類としては次のものが挙げられます。 肺の損傷• 胸壁血管の損傷• 肋間動静脈の損傷 これらは、 強い呼吸困難がでますのでかなり危険です。 痛いといっても肋骨のひびっぽいからといって放置せず、 病院で診断してもらいましょう。 ただし、肋骨のひびはレントゲンにうつりませんので 医師の診察所見が重要になります。 自分のどこがどう痛いかをキチンと医師に説明してくださいね。 肋骨のひびに対する最大限のケアとは? Original update by : 先にも述べたように、 肋骨のひびを治すのは動かないで安静にしていることが一番です。 ですが、生活するにあたってそうはいきませんよね。 動くたびに痛みがありますので、 病院で痛み止めと湿布を処方してもらいましょう。 骨のひびは、亀裂部分が大きくなるほど痛くなります。 それに肋骨はギブスで固定できないので どうしようもないんですよね(><) そこで必要なのが 体を固定するサポーターです。 整形外科などに行くと バストバンド (胸部固定サポーター)などの固定具を装着してもらえます。 女性がつけるコルセットのように胴の部分を、 肋骨をささえるように保護するものです。 それで身体を圧迫し、肋骨の動きを制限し 位置を固定してあげると楽になります。 ですが、楽になったからといって、 無理をして動きすぎないように注意し、 重いものなども持たないようにしましょう。 しばらくは家族や同僚に 手伝ってもらうようにするのがいいと思います(^^) こうしてやっと完治した肋骨ですが、 完治したからといっても油断は禁物です。 完治直後の生活や行動にも注意が必要ですよ! 肋骨のひびが治った直後の注意点とは? 肋骨のひびが完治するまでには約2ヶ月かかります。 運動を控えないといけないのは約2~4週間と言われていますが、 ここは症状のレベルによって違いますので注意してくださいね。 治ったからといってすぐに強い運動はせず、 リハビリという気持ちでゆっくり運動してください。 あまり運動をしないでコルセットに頼っているのも 腰を弱くしてしまうことがありますので、 適度な運動は大切ですよ。 サプリメントが市販されていますので簡単に摂取できます。 骨にはタンパク質も必要です。 食事にも気を付けて骨にいいものを摂りいれるようにしましょう。 骨を強くするものには、 カルシウムの他にもいろいろあります。 タンパク質・・・お米・肉類・魚貝類・大豆・乳製品など• リン・・・・・・主に魚類・牛乳・大豆・肉類• ビタミンD・・・卵・きくらげ・しいたけなど• ビタミンC・・・アセロラ・レモンなど サプリメントもいろいろ出ていますが、 人間の体は一気に栄養を摂ることはできません。 毎日の生活でバランスの良い食事をこころがけて 骨を強くしていきましょうね。 まとめ いかがでしたでしょうか? 肋骨が痛いな、ひびかな?と思ったら 迷わずに病院に行って診断してもらいましょう。 放置するしか治療法はありませんが、 痛み止めと湿布を処方してもらえますし バンドテープも装着してもらえます。 また、合併症を引きおこす心配もしなくてすみます。

次の