時間がたっても鶏肉がかたくならない、その秘密とは? 「切ってから焼く」は絶対NG!? 今回、「時間がたってもおいしい、お弁当用照り焼きチキン」の最強レシピを教えてくれたのは、丸ビルで一日200食以上の手作り弁当を販売している「ドルフィン」のカリスマ社長、佐藤麻衣子さん。 通常、照り焼きチキンといえば、鶏のもも肉を一口サイズに切って、お酒を少しもみこんでからフライパンで焼き、半生ぐらいのタイミングでみりんや醤油などで味付けをする人が多いと思いますが…この「一口サイズに切ってから焼く」というやり方だと、切り口から旨みや肉汁が逃げ出して、時間がたって冷めたときに、肉がかたくなってしまうのだそう。 では、お弁当づくりのプロはどうやって作るのか?番組で紹介した、プロのコツを伝授します。 プロが教える裏ワザレシピ 1. 鶏もも肉はカットせず、みりんと醤油で下味をつけます。 下味をつけた鶏肉にラップをかけ、レンジで2分加熱します。 レンジから取り出した鶏肉に片栗粉をまぶし、フライパンでひと煮立ちさせたみりん・醤油とからめ片面30秒ずつ焼きます。 最後に食べやすい大きさにカットしてお弁当箱へ。 一度レンジで加熱しているので、フライパンで焼くのは片面30秒程度で十分!あらかじめレンジで蒸し焼き状態にすることで、冷めても硬くなりにくい鶏肉になるんだとか。 これで、時間がたってもふっくらジューシーな照り焼きチキンの出来上がりです!司会の加藤さんも、「プロはやっぱり、全然違いましたね」と大絶賛だった、こちらの照り焼きチキン。 さっそく明日のお弁当から、試してみたくなりますね。 普段のおかずを作るのとは、ちょっと違ったテクニックが必要なお弁当レシピ。 家族が喜ぶ顔を想像しながらさっそく作ってみてくださいね。
次の所要時間: 20分 カテゴリー:、 定番はアレンジがききます!鶏の照り焼き人気レシピ テリヤキチキンこと鶏の照り焼きは、幅広い世代に人気のメニューです。 今回のレシピは、定番ゆえ暗記もできる分量となっています。 これをベースに、豆板醤とオイスターソース(醤油の半分)で作れば、チャイニーズチキン。 コチュジャンを加えれば、ピリ辛韓国風。 山椒や柚子胡椒をきかせれば、おつまみ風照り焼きに。 作り続けるうちに、ご家庭の定番が出来上がり、食のスタイルに合わせたアレンジも楽しめるようになります。 照り焼きは、旨味たっぷりな煮汁も逃さずいただける丼がベスト。 ごはんがすすみます。 フライパンひとつでちゃちゃっと作れるので、多忙な日の食事作りにおすすめです。 しっかり味がついた照り焼きは、お弁当やおにぎり、サンドイッチ、サラダの具にもぴったり。 鶏の照り焼き(テリヤキチキン)の材料( 3~4人分) 醤油大さじ1・みりん大さじ1・酒大さじ1=めんつゆ(3倍濃縮)大さじ3で、置き換えてください。 めんつゆ、そのものができるわけではありませんが、上記代用(置き換え)で、近い味になるとお考えくださいね。 レシピ相互活用の参考に。 忙しい日は、めんつゆもスピード調理の助っ人に! ガイドのワンポイントアドバイス 煮込む際、生姜やねぎを加えれば、風味がアップします。 召し上がる際、青ねぎや白髪ねぎ、刻みのり、ごまなど添えれば、より美味しくいただけます。 ちょっと甘めのテリヤキチキンとなります。 いわゆる和風の照り焼きにしたい場合は、醤油をもう少し加えても。 これをベースにお好きな香辛料や調味料を加えるなどして、マイベストなテリヤキチキンを作ってくださいね。
次の鶏胸肉って本当に便利ですよね。 スーパーに並ぶお肉のなかでも安価で、しかもヘルシー。 常に家計と食卓の味方となってくれるお肉として重宝している人も多いはず。 でも、ひとつ難点を挙げるとすれば、どうしてパサパサとした食感になってしまいがちなこと。 なかなか鶏胸肉を美味しく調理するのって難しいです。 そこで今回は「鶏胸肉をふわっとやわらかく、美味しく焼き上げるための科学」と題して、鶏胸肉をに焼くためのコツを御紹介します。 このコツさえつかんでしまえば、さらに鶏胸肉が身近になるはず。 ぜひ試してみてください。 鶏むね肉(200g)・・1枚• 塩・・2g• 砂糖 ・・2g• 水・・20cc• 油・・小さじ2 以下、付け合わせなのでなくても大丈夫です。 ・・2本• プチトマト・・3個 鶏肉をおいしく焼く科学 その1:保水効果でに仕上げる! ぱさぱさになりがちな鶏胸肉をに仕上げるのに必要なもの、 それは、塩、砂糖、水です! 「塩」はお肉のタンパク質が溶けてのり状になり、「砂糖」は水を抱えて離さない性質があるそう。 砂糖と塩を使用することでダブルの保水効果でなむね肉に仕上がりますよ! ここで美味しい黄金比をご紹介!• 水 お肉の重さの10%• 塩 お肉の重さの1%• 砂糖 お肉の重さの1% 例えば、200gのお肉の場合、水20cc:塩2g:砂糖2gとなります。 鶏肉をおいしく焼く科学 その2:じっくり低温で焼く さて、冷たいままのフライに油をひいたら、鶏肉を焼いていきましょう! 今回は、鶏むね肉を使っていますが、これから説明するやり方で焼けばしっとりに焼く事ができます。 ズバリッ、弱火で、じっくり焼くことです!! 肉のタンパク質は、温度が65度のあたりから凝固作用が始まり、その反動で肉汁が流れ出ていきます。 ですので、温度を65度にキープしながら焼いていく事で、中に火が通りつつも、しっとりと焼きあがります。 そして、焼く際には、皮の方から焼いていきます。 パリッとした皮の食感を出すためです。 鶏肉をおいしく焼く科学 その3:出てきた水分を、しっかりふき取る。 じっくり焼いている途中に、鶏肉から水分がでてきます。 基本的には低温で焼いている最中にでてくる、この水分は、細胞外水分とよばれるもので、アクや臭みが多いとされていますので、キッチンペーパーで拭き取ってあげます。 このひと手間を、きちんとする事で、味も香りも、スッキリとした印象になります。 手順のおさらいとしては、冷たいままのフライに、油をひいた後、塩で味付けした鶏肉を皮の方から弱火で焼いていきます。 目安は、7~10分程です。 皮の焼き具合を見て、キツネ色にこんがり焼かれていれば、ひっくり返して、さらに7~10分ほど焼いていきます。 出てくる水分は、キッチンペーパーで、こまめに拭いていきます。 最後に、鶏肉の一番厚い箇所に、串などを刺して、透明な肉汁が浮き出てくれば、火が通っているという証拠ですので、完成です。 もし、そうでないなら、さらに両面をじっくりと焼いてください。 鶏肉をおいしく焼く科学 その4:肉の美味しいそうな香り。 その化学反応とは? できましたーー!! 今回の付け合せ野菜は、プチトマトとレンジに1分ほどかけたです! そして、鶏肉が焼かれた香りってたまらないですね~。 ちなみに、この香りは、肉に焦げ目がつく褐変反応、メイラード反応によって出てくるんです。 ですので、肉を焼くときは適度に焦げ目をつける事で美味しく仕上がるんですね。 鶏肉だけでなく、鮭やぶりなどの魚にも応用できます。 では、今回の「鶏肉をおいしく焼く科学」のまとめです!• 保水効果でに仕上げる!• 弱火(65度の低温)で、じっくり皮目から焼く!• 焼き途中の水分を、しっかり拭く!• 焦げ目をつける事で、美味しい香りがでる! これで、いつでも、しっとりと柔らかい鶏肉を焼くことができますね。 ぜひ参考にしてみてください! 料理家164(ヒロシ) 「女子ごはん研究家」の肩書きで、料理が不得手な男性でも作れる、女性が喜ぶ手料理レシピを提案! 現在は、彼女(奥様)に美味しい手料理を作りたいという男性の手助けとなるべく、自宅訪問型マンツーマン料理レッスン【PASTA FOR YOU】を開始!! また、企業へのレシピ提案、コラム執筆も行う。 アメーバブログ:【女子が思わず笑顔の手料理 ~もう一度、いや、さらに愛してもらえます~】.
次の