種族値とは何か? ポケモンの種類で決まるステータス ポケモンは種類ごとに各ステータスの伸び方が決まっており、それを種族値という。 同じポケモン同士で種族値が違うことはない。 フォルムで変わる場合はある また、進化などで姿形を変えずに種族値だけを増減させることもできない。 個体値とは別物 個体値とはポケモンが持つ才能のようなもので、1匹1匹数字が違う。 例えるなら、ピカチュウという種そのものが持つ能力値が種族値で、同じピカチュウでも攻撃が得意不得意という個性面が個体値だ。 進化で種族値は変わる ポケモンは進化すると種族が変わる。 その結果種族値にも変化が起き、 進化時に各ステータスが増減する。 特定のアイテムを使って戦うような例外を除き、基本的には進化した方が種族値は高くなる。 【参考】ピカチュウとライチュウの種族値 グループ名 意味 600族 合計種族値が600のポケモン。 作品ごとに僅かに存在する。 今作ではなどが該当 最速142族 性格込みでSを最大まで高めた、S種族値142のポケモン。 が該当 最遅60族 性格込みで限界までSを落とした、S種族値60のポケモン。 などが該当 準速95族 S補正の性格ではないが、努力値はSに最大まで振ったS種族値95のポケモン。 などが該当 600族以外のグループ名は、基本的に素早さを指す。 対戦ではとにかく素早さが大切なので、他のステータスよりも重視されている。 種族値の重要性 種族値の差が実数値の差になる 対戦で主流の 50レベル状態の場合、種族値が1高いと実数値も1高くなる。 ステータスの計算式は一定なので、これが変動することは無い。 ストーリーでも重要 種族値は、ストーリーの安定攻略にも影響する。 こだわりが無ければ、なるべく種族値が優秀なポケモンを捕まえよう。 素早さは1の差が勝敗を分ける 種族値の中でも、特に「すばやさ」は1の差が非常に大きい。 バトルは素早さが1でも上回った方が先制でき、そのまま一撃で倒すことも多いためだ。 乱数による変動もない絶対的な数値なので、最重要のステータスと言える。 極端に低い素早さは強みになることも 「トリックルーム」は素早さが低い方が先制になれる技で、遅いポケモンほど有利になる。 あまりにも素早さが低いポケモンは、それを逆手に取った戦法も有効だ。 合計種族値=強さではない 種族値は、合計値よりも配分が重要。 物理技を覚えないのに攻撃の種族値が150あった場合、その数字は無駄になる。 ナットレイのように合計種族値は低いが、配分の美しいポケモンが優秀だ。 ポケモン剣盾の攻略関連記事 DLCの攻略情報.
次のこんばんは。 りんごです。 で注文していた荷物が今日届くと思ってウキウキしていたのですが、よくよく確認すると明日到着とのことでした。 ちょっとテンションダウンです。 本日は御三家のそれぞれの早見表を検索したのですが、あんまり良いページが見当たらなかったので、自分でまとめてみることにしました。 その結果は以下のとおりです。 御三家とは、のゲームを初めて最初にもらえる(選べる)のことを指します。 (赤綠でいう、、)今回は御三家の最終進化系(メガ進化含め)のを一覧でまとめてみました。 また、これに加えて三猿(、、)とのも掲載しております。 なぜ、これらののを調べるに至ったかというと、「くさのちかい」、「ほのおのちかい」、「みずのちかい」という技の良い組み合わせを調べるためです。 これらの技は単体では威力80ですが、で組み合わせることで合体技となり威力150、さらに追加効果が発生する技となります。 それぞれの組み合わせでの効果などを以下に書きます。 その他:合体技のため、「くさのちかい」は発動しない。 (例:ねっとうは通常時30%の確率でやけど状態になるが、この効果が発動している間は60%の確率でやけど状態になる。 その他:合体技のため、「みずのちかい」は発動しない これらの合体技のさらなる特徴は、発動タイミングが素早さの速いに依存し、相手へ与えるダメージは素早さの遅いの特攻に依存するというところです。 また、自動的にタイプ一致技となるようです。 タイプ一致技は威力が1. 5倍になります。 このため、例えば、炎が弱点のにの「めざパ炎」(威力60タイプ不一致)との「」(威力90タイプ一致)で攻撃するよりも、「くさのちかい」と「ほのおのちかい」を組み合わせた方が総合的に威力が高くなるのです。 おまけに追加効果も発動します。 この合体技を使えるわかりやすい場面の例がすぐに思いつかないので、ここでは記載しませんが、追加効果なども考慮すると使い道は色々とありそうです。 ただ問題点もあり、例えば「」等の怯み技でどちらかの技の発動が塞がれたり、「まもる」等の防御技で技そのものが防がれると技の発動が無効となり、何もできないままターンを終了することになります。 この間に相手が積み技を使ってくると一気に窮地に追いやられますね。 この合体技は有名であることから御三家が2匹並んだらまず警戒されますので、成功させるのも至難の技かもしれません。 困難な道はあれど、コンビネーションを決める!これがロマンというやつです。
次の「種族値」は間で使用されている通称でありで言及されているわけではないが、広く浸透しているため本項でも種族値という名称で扱う。 概要 例えばの「」の項には、このような表がある。 種族値 合計 H P 攻 撃 防 御 特 攻 特 防 素 種族値とはその名の通り、各の種族ごとに設定された数値である。 いわばごとのの基準の値であり、であればどのであっても同一の種族値をもつ。 また、の特徴を表す数値であり、この表からは「は素さが較的高いが、は低い」という傾向を取ることができる。 ちなみに、この種族値の最終系・での均値は程度。 つまり、のは全体的に、で使うにはかなり物足りない数値であることがわかる。 前なので仕方ないのだが。 この数値と・せいかく・・によっての実際の値(、こうげき、ぼうぎょ、とくこう、とくぼう、すばやさの数値)が決定されるが、が同じであればこの「種族値」のが一番大きい。 600族 種族値の合計値が0の、、、、、、、、、、、、、をす。 最終系やの種族値合計の均はだいたい0前後、・・のいわゆる「準」ですら0~0なので、彼らがいかに強かがわかるだろう。 対戦やに選出できるの中では、でを制限されたと、によってが一定値以上で種族値が上昇するを除けば種族値合計0が最高である。 130族 「すばやさ」の種族値がに達する、、、、、のこと。 彼ら以上に速いは、禁止級を除けばの、のとと、のとと、の、の。 を除けば僅か4体しかいない。 一撃で倒されることも少なくない対戦において、先制できるかどうかに直結する「すばやさ」の数値は非常に重要である。 特に、数値に要素が加わる他の値と違い、先制できるかどうかは「すばやさ」が同値の場合を除き要素が一切い。 このため族の「すばやさ」数値は、「」を持たせるときや「すばやさ」を上げる補助技を使った際などに素さを持つ調整の安として使われる。 他には要注意として名高いや第5世代まで猛威を振るったが属することでも知られる族、、、、等を中心に強がめく戦区の族も安としてよく使われる。 種族値ランキングTOP10 第八世代時点 ・は極端な種族値のものが多いのでからは除外してあるが、参考までに掲載している。 合計 - 5 - X 7 Y - 0 - 01 王 王 04 PF 8 05 0 - 07 6 08 0 01 - 02 03 04 PF 05 1 06 07 08 09 攻撃 - X 1 - 01 02 AF - 03 王 - 05 - - 1 - 06 ル - 09 - 10 - Y 防御 - 01 - 02 03 200 - 1 05 06 08 09 DF - 特攻 - Y 1 01 AF - 02 03 - - 1 - - - Y 1 04 05 1 - X 06 07 特防 - 01 02 200 03 DF - 04 1 07 - 素さ 01 02 03 04 AF - 07 王 08 - 09 - Y 10 第六世代における種族値 「」にてついに種族値がと共に 内で可視化されることとなった。 「 」と呼ばれるを鍛える施設でパラメータとして確認できる。 種族値の変動 以下の世代においてはのの種族値が変動している。 第代:特殊として一括りにされていた特攻と特防が別々に設定されるようになり、それに応じて片方の種族値が増減。 基本的にニンテンドウ,でだったり特殊が高かったの多くは引き下げられている。 やのように両方据置のもいる。 第7世代種族値の下方修正が起きたのはこの世代のみ。 第代:一部2の種族値のうち以外の1つが10上昇(例外はで、途上の中で一対となり、かつ複数の種族値が上昇)• 第7世代:一部単独種・1の種族値が上昇。 第代と違いも対となり、複数の種族値が上昇したり20以上上昇した者も多い(例外的に前のも上昇。 は変動していないためがを打ち間違えた可性がある)• 第8世代:の各フォルムの種族値の内高い部分が10低下。 第代以来20年ぶりとなる種族値の下方修正であり、系の種族値が対となったのは今回が史上初。 種族値が変動したポケモン 上昇した種族値は 、下降した種族値は で示す 変動した世代 変動前 変動後 特攻 第代 特防 第代 特攻 第代 特防 第代 攻撃 第代 素さ 第代 原種 特防 第代 原種 特防 第代 攻撃 第7世代 特防 第代 第代 防御 原種 特防 第代 素さ 第代 特攻 第代 20 原種 特防 第代 攻撃 第代 特攻 第代 攻撃 第代 特防 第代 特攻 第代 原種 特攻 第代 原種 81 特攻 第代 第代 特攻 第代 特防 第代 特攻 第代 防御 特攻 第代 特防 第代 原種 特攻 第代 原種 攻撃 第7世代 特攻 第代 特防 第代 特攻 第代 特防 第代 攻撃 第代 特防 第代 第代 第7世代 特防 第代 特防 第代 第代 特攻 第代 原種 特防 第代 攻撃 第代 原種 特攻 第代 特防 第代 原種 特防 第代 攻撃 第7世代 素さ 第7世代 特攻 第代 原種 特防 第代 原種 特防 第代 特防 第代 特防 第代 特攻 第代 43 素さ 第7世代 変動した世代 変動前 変動後 特防 第代 原種 第7世代 特防 第代 原種 特防 第代 特防 第代 特防 第代 原種 特攻 第代 特防 第代 特防 第代 特防 第代 特攻 第代 特防 第代 原種 特防 第代 特防 第代 特攻 第代 特攻 第代 特攻 第代 特防 第代 特攻 第代 特攻 第代 20 15 特攻 第代 特攻 第代 特防 特攻 特攻 第代 特防 第代 特攻 第代 特防 第代 特防 第代 特攻 第代 特防 第代 特防 第代 特防 第代 1 特攻 第7世代 76 86 特防 第7世代 防御 第代 特攻 第代 特防 第代 防御 第7世代 第7世代 特攻 原種 第7世代 防御 特防 第7世代 特攻 第代 特攻 第7世代 特攻 第7世代 特攻 第7世代 素さ 特防 第代 素さ 第7世代 防御 第7世代 特防 防御 第7世代 特防 第7世代 第7世代 第7世代 防御 特防 特防 第代 防御 第代 攻撃 第代 攻撃 第代 特防 第代 第7世代 攻撃 第代 特防 第代 攻撃 第代 防御 第代 攻撃 第7世代 攻撃 第7世代 第7世代 防御 防御 第8世代 特防 攻撃 特攻 関連項目• 軽減と技の命中が少し低くされてるってのは良いね、重くて相手に当てのかなづち的な理屈でしっくりくる。 逆に飛行は技の威にが少し低いとかどうか?威〜命中、鋼とは逆に軽いから。
次の