誰でもできることだから、気軽に見ていってね! 開始地点について ここでは、仮に病院に焦点を当ててお話していきます。 病院の場合、おおくはこの小屋からはじまることがあるでしょう。 そのまま小屋の中にある暗号機を最初にさわると、ハンターがやってくることがおおくあります。 ハンターの人も最初のスポーン地点を把握しているから、 「 だいたいこのあたりに行けばサバイバーに会える」と考えるわけです。 そのためゲーム開始時は、とくに気を付けたいことがあります。 ステージごとに、「自分がハンターをする時であればどこに向かおうかな」っていうことを考えましょう。 そうしたら、 一番最初に触らない方がいい暗号機のポジションということが自ずと見えてきます。 ハンターをあんまりやったことがないという人の場合は、10試合ほどサバイバーでランクマッチをやってみましょう。 そして、「 最初に攻撃された人がどこら辺で攻撃されたのか」というのを覚えておくといいです。 だいたい 同じような場所で殴られてることが多いです。 「その辺では最初に解読しないようにする」ということを意識するだけでも、かなりチェイスをする機会ってのが減るのかなと思います。 ちなみに運営サイドも都度アップデートにより、スポーン地点を調整しています。 なので、アップデートのたびに意識してみるといいでしょう。 地下の場所を確認する ここでは、工場を例にみていきます。 小屋とか工場の近くの暗号機を解読するとします。 その時にまず意識しないといけないのは、 「ここに地下があるかもしれない」ということです。 小屋とか工場というのは、どちらかに地下があります! そして地下に連れていかれると、9割ほどの確率でゲームに負けてしまいます。 地下に 連れて行かれない場所まで逃げることが、大切な立ち回りとなってきます。 スポンサードリンク チェイスが苦手な人あるある チェイスが苦手な人いらっしゃいませんか? そして、チェイスが始まる時ってわかりますか? どういう時かというと、 暗号機を解読していたらハンターがやってくるということが多いですよね。 ただ、 解読中に見つかったらどうやって逃げようかなと考えてない人が多いんですよね。 訳も分からずパニック状態になり、板もないところに逃げて攻撃されてしまう あとあと考えると、 「こっち側に逃げればよかった!」というのが結構あるんじゃないかなと思います。 ハンターが来る前(解読中)に、逃げる方向を考えておくということがとても大事になってきます。 この意識は、新ステージを追加された直後などにも応用できることなので、実際にとりいれてみてください。 こういったことを意識すると、自ずと得意ステージになってくるはずです。 ステージの構造を覚える チェイスが弱い人のほとんどが、ほぼほぼこれです ステージのことがあまりわかっていないでしょう。 どこに板があるのか• どこが強ポジなのか• どこに暗号機があるのか• どこに宝箱があるのか 暗号機の位置についてはランダムですが、ある程度出てくるパターンは決まっております。 とくに、板や窓枠については固定なオブジェクトとなります。 ステージの特徴をおぼえることは大切なのです。 出口、暗号機、ロケットチェア、ハッチの場所。 マップを覚えることが上達の一番の近道。 軍需工場、赤の協会、聖心病院、湖景村の順。 — 【第五人格】管理者JK【Identity V】 IdentityV001 強ポジまでの行く方がわからない チェイスが苦手な人は、強ポジがわからないのではなくて、強ポジまでの行き方がわからない とか強ポジの中でどうやって動くのかわからない人です。 チェイスを する上で一番大事なことは、 ステージに関する知識なんです。 1人でカスタムマッチをやってみましょう。 カスタムマッチをやってみて、 自分で逃げるルートをみつけましょう。 これだけで、今より確実に強くなるので是非やってみてください! 板前で攻撃をくらわない方法 つづいて見ていくのが、板の使い方です。 板の使い方は、チェイスの要となります。 皆さん板をたおしたときに、 攻撃をくらった経験はありませんか? この行動については、サバイバー側が悪いんですね。 なぜ、ダメージをくらってしまうのか? たまに攻撃がくらわないやつもありますよね。 これができるところとできないところがあります。 それは、簡単です! 板に体が隠れてるかどうかなのです! このことについて、解明していこうと思います。 板に体が隠れている場合 最初に 板に体が隠れている場合をみていきます。 板に体が隠れている状態だとハンターが攻撃しようとしても、板を攻撃してしまいます。 攻撃を当てるには、 ハンターがガッツリ侵入してこないといけません。 しかし、堂々と侵入してくるハンターは少ないでしょう。 なぜなら攻撃をしたいけれども、板をあてられるかもしれないと思うからです。 この時に、ハンターとサバイバーの間で行動の読みあいが発生します。 この場合は、 サバイバーが有利に立ち回ることができます 板に体が隠れていない場合 では反対に、 板で体が全然隠れてない場合だと… 板が普通によりかかってるだけだから、ハンターに板をぶつけようとしても先に殴られてしまいます。 なので体が隠れてない板に関しては、サバイバーよりハンターの方が断然有利ということになります そのほかの場合 目の前に壁があって右に板がある場合をみてみましょう。 これどうなるかと言うと、ハンターに殴られてしまいます。 結局、体を板に隠しておかないと、殴られてしまうということです。 じゃあ先に板を倒したらどうなるか? やっぱり殴られます。 これはなぜかと言うと、 板を倒す時に体を出してしまうためです。 どうしても殴られてしまうということです。 ちなみに、ハンターは前に行くに見せかけて下がりながら攻撃をする引き撃ちというテクニックもあります。 これをうまいこと成功させると、板の攻撃をよけながら、サバイバーに攻撃することが成立いたします。 なので、無理に板当てを狙うのはリスクが高いのかなと思います。 板の使い方 板の使い方っていうのは、ハンターにぶつけるだけではないです。 むしろ、チェイス時間を延ばすためにあるようなものです。 板を先に倒しておくことで、ハンターを遠回りさせることができます。 また人格に「膝蓋腱反射」をつけているとします。 これがあれば、遠くからハンターがきた時に、先に倒しておいた板を使ってダッシュすることができます。 板当てが難しい板なら、あらかじめ倒しておくのも1つの戦略です。 板を倒しておくことで、板周りをぐるぐる回り時間をかせぐことができます。 ただ、 板の乗り越えが遅いキャラクター関しては、この戦略は厳しいのかなと思います。 これも大事なテクニックの一つとなるので覚えておいてください 終盤に使えるテクニック こちら終盤に使えるテクニックなんですけど、脱出ゲートの前の板を倒しておきます。 脱出ゲートの前には、だいたい板があります。 何につかうのかと言うと、逃げてきた人のためです。 膝蓋腱反射を持ってる人が逃げてきた時、板を使うことでダッシュをすることができます。 しかも、ハンターは回り道をしなきゃいけないということになります。 チェイスの失敗例 次にチェイスの失敗例です。 板を温存する人が、結構いるとおもいます。 しかし温存しすぎて、殴られてしまっては意味がないですよね。 ぐるぐるできない場所をぐるぐるしちゃう人っていうのが結構います。 もっと広くステージを使えばいいのに、同じようなところに固執して、ぐるぐると回ってしまうのです。 こうなるとハンターの方が足が速いので、敵のフェイントに引っかかって最終的に殴られてしまう このやり方だと、あまり時間を稼げないというやり方になります スポンサードリンク チェイスの成功例 チェイスの成功例の紹介です。 板のポジションにこだわらず、ずっとステージをぐるぐると回る方法です。 とくに機械技師の場合、板を温存しすぎると確実に殴られてしまいます。 機械技師は、操作にデバフがあるためです。 なので、板があれば早めに倒してしまっていいのかなと思います。 機械技師は、板をぶつけようにも倒すのが遅いため、攻撃されてしまうことがおおいです。 ハンターが来てるなと思えば、板を先に倒してしまうのです。 ハンターが板を壊している間に、そのまま逃げることも難しくないでしょう。 仮に板を放置して、追って着た場合でも板を利用してチェイスすればいいだけのことです。 一箇所にこだわらずに、ステージを広く使うことでチェイスがうまくいきやすくなります。 後ろを見るタイミング 「後ろの方をいつ見たらいいかわからない」という人がたくさんいるかと思います。 実は、後ろを見るタイミングそこまで多くありません。 例えば以下のようなタイミングで後ろを見る意識をするといいでしょう。 曲がり道の直前• 板を倒すとき• 窓を越えるとき 始めに意識するのは、曲がり道の直前です。 自分が曲がろうと思うときに、本当にハンターがついてきてるの確認しましょう。 どっちから来てるのかという確認さえできていれば、ちらっと後ろを見るだけで大丈夫です。 つぎに、板を倒す時です。 板を倒すときにも後ろを見るようにしましょう。 後ろを見ることで、ハンターのフェイントにひっかかることが少なくなります。 最後に、窓を越えるときです。 窓を越える ときも、後ろを見た方がいいですね。 後ろを見ることで、「恐怖の一撃」をもらうことが少なくなります。 あとは、本当に来ているかなというのか分かります 越える前に後ろを見るのが難しいようであれば、窓を越えた後について来てるのか見るだけでもいいのかなと思います。 まとめ それでは、いかがだったでしょうか? ここまでたくさん書いてきましたが、結局 一番大事なのは地形を知ることです! 強ポジに入ってもハンターの行動に合わせて、こっちも動きを変えないといけなかったりします。 まずは、どこに板や窓があるのかっていうのを知っておかないとすぐに捕まってしまいます。 自分のスキルに合わせて、どういう風に立ち回るかって言ったものを決めてみたらいいのかなと思います。 チェイス中に後ろを見るというのがいい例えです。 上手くなればなるほど、ハンターのほうを見ながら逃げることができるようになります。 しかし後ろをみるのが苦手というのなら、無理に見る必要はありません。 なので、まずは最低限どうしても見なきゃいけないところを見るように意識してみたらいいのかなと思います。 それでは、ここで以上とさせていただきます。 ここまでご覧いただきありがとうございました!.
次のIdentity Vって何? Identity V(アイデンティティファイブ)は1vs4に分かれて行う鬼ごっこのようなサバイバルマルチアクションゲームで、中国版では「第五人格」という名称でした。 より詳しい内容はこちらの記事をご覧ください。 チェイスのやり方は分かってるんだけど・・・ チェイスのやり方自体は分かっているんだけど、いざ実践でやろうとするとすぐに捕まってしまうという方も多いのではないでしょうか? まだテクニック的なものも全く知らないよ!という方は以下の記事をご覧ください。 ハンターによってもコツが違うしそもそもどう動いてくるかわからないしどんなスキルがついてるのかも・・・と色々な条件で立ち回りやすい場合とそうでない場合があります。 もちろんどんな場合でも必ず勝てる必勝方法というのは難しいですが、苦手意識がある人は以下のような練習方法をしてみてはいかがでしょうか? どのサバイバーで練習する? サバイバーによって板窓の操作速度が異なるので出来るだけチェイスが得意なサバイバーで練習することをおすすめします。 理由はとにかく上手くいくというパターンやイメージを掴むということが大事だと思っているので、そのイメージが掴みやすい泥棒か空軍のどちらかが良いのではないかと思います。 特に泥棒はゲームを始めたばかりの人でも持っているサバイバーなのでおすすめです。 自分の得意パターンを作る チェイスをやっている人は毎回違う動きをしているように見えますが、基本的な立ち回りは自分がチェイスをしたときに上手くいったケースをベースとして動いたりしています。 例えば左にいこうとした場合にハンターが左から回り込もうとしたら右にいく、なんて当たり前のことですがこういうチェイスをやる際の強い動きを臨機応変に組み合わせていくことで長時間のチェイスを実現しています。 つまり得意なパターンを1つずつ増やしていくということで自分の中に「こうやったらうまくいくよね」という立ち回りを確率していく近道なのかなと思います。 最もわかりやすい強ポジ「建物」を使ってみよう では実際に練習するとなったときにどのようなところから手をつければよいかというと、まずはやはり強ポジを使うというのがわかりやすいと思います。 強ポジというのは読んで字の如くサバイバーにとって有利な強いポジションのことです。 この強ポジでちゃんとチェイスが出来ないのに他の場所でチェイスができるのか?!ということで、まずはちゃんと強ポジでチェイスができるように練習していきましょう。 まずは強ポジ単体でぐーるぐる 建物は1つのマップに2つ以上あって大きい建物はマップによって構造が全然違うのですが、小さい建物は立ち回りもわかりやすいのでまずはこちらで練習することをお勧めします。 それでは軍需工場の小さい建物の図でチェイスしている様子と考え方を少し解説してみたいと思います。 例:解読中にハンターがきた場合 解読中にハンターが接近してきた場合はもちろん建物の中に逃げてみます。 最初の選択肢は窓から出るかどうかですが、出る前に必ずハンターの位置を確認しましょう。 そのまま建物の中に追ってきていれば窓から脱出します。 もし窓から出るのを見越してハンターが外から回り込もうとしているのであれば、次にハンターがサバイバーの位置を確認できるのは窓に着いた時なので、逆に板がある側に向かうことでハンターと距離を離すことができます。 上図と同じケースで、もし下図のように下の出口に向かった場合はどうなるでしょうか? こちらに移動する手もありますが、こうなると下図のようになってしまいます。 こうなると、先ほどよりも距離が近くなってしまいます。 こうなった場合の立ち回りは大きく分けて3つの選択肢があります。 基本的にハンターがどちらに動くのかを見てから最適な方向に逃げましょう。 しかし、ハンターが直接追ってくるのではなくまた窓から出てくる可能性も見越して、常にハンターを見失わないようカメラを向けておきましょう。 例:下方向からハンターに追われて入ってきた場合 このケースの場合はおそらくハンターとそれほど距離が離れていないことが多いと思うので、そのまま窓を越えて外に出てしまいましょう。 次の立ち回りは先ほどの例で示した図とは逆で、今後はサバイバーが外、ハンターが中にいる状態になります。 例:ハンターが閉鎖空間を持っていた場合 そのまま建物だけでチェイスするのは不可能に近いのですぐ板がある方向に逃げましょう。 ある程度建物でチェイスができるようになったら? 建物でのチェイスはとてもシンプルです。 可能な限り距離を離しつつ、窓を中心に相手の向かう方向とは逆をついて建物の周りを巡回するようなイメージです。 これである程度チェイスができるようになったら、次は少し離れた場所で解読していた場合を考えます。 まず開始直後に自分が得意な強ポジ、今回の例でいえば建物の位置を確認します。 そしてその建物に逃げ込めるであろう距離にある暗号機から解読を始めます。 もし暗号機解読中にハンターが来た場合、一発殴られても良いので何とかして建物まで逃げ込みましょう。 建物に逃げ込んでしまえばあとは経験を活かして可能な限りチェイスをします。 このように、不慣れな場所でチェイスをするのではなく自分の得意なパターンに持ち込むことでチェイスがしやすい状況を作ることを考えてみましょう。 チェイスは読み合い、相手の動きを予測しよう ここまで出来るようになったら、次は場所を変えて得意なパターンを増やしていきましょう。 チェイスは基本的に読み合いです。 ハンターはサバイバーを捕まえるために最短ルートを通ろうとしたり、先回りしたりしようとします。 それを見越してサバイバーは逆方向に向かったり、あえて動かず隠れてみたり、巡回すると見せかけてその場を離れたりします。 つまり毎回同じ立ち回りにはならず相手によって変えていくことが大事です。 もちろんハンターによっては最後にふれた閉鎖空間の他にも神出鬼没を使ってきたり、ハンターごとの得意パターンであるパケットや透明化、突進、チェーンクロウなど様々な手段でサバイバーを追い詰めようとするので、サバイバーとしては可能な限り予測して自分なりに立ち回りをアレンジして動けるようにしましょう。 いかがだったでしょうか? IdentityV 第五人格 に興味を持った方はこちらからどうぞ。 それではまた。
次のハンターの行動や、 画面左上にある現在発生中の内在人格リストから事前にある程度判断できる。 閉鎖空間は板の破壊速度で判断 閉鎖空間は、ハンターが板を壊す時の速度で判断できる。 破壊速度が速いならほぼ間違いなく閉鎖空間を装備している。 1つの窓枠を多様する立ち回りができなくなるため、早めの行動を心がけたい。 傲慢は左上の赤い内在人格で判断 傲慢は、 ハンターが接近した際に内在人格「独占欲」が発動しているかどうかで判断できる。 ちなみに独占欲はハンターの接近にいち早く気づける内在人格なので、心音を聞かなくても気付けるぞ。 引き留めるは装備されている前提で立ち回る 引き留めるに関しては、発動する前に判断するのは難しい。 しかし ほとんどのハンターは引き留めるを装備するため、日頃からそれを前提に立ち回るようにした方が良い。 特に乗り越え速度を把握できていないと、ハンターを引きつけられる限界の距離が分からず、攻撃を受けてしまうことになる。 ランダムマッチで練習あるのみ! 乗り越え確認はカスタムマッチで行い、実践練習はランダムマッチで行おう。 特にチェイスは、 実践で練習しないことには上達しない。 慣れないうちは何度もダウンしてしまうが、諦めずに頑張ろう。 【最重要】板を最大限に活用する! ハンターに発見されてすぐ板の後ろへと避難するのは良いが、 ハンターとの距離がある場合はそのまま板を倒してしまうのはもったいない。 以下の流れでチェイスできると、さらに時間を稼げるぞ。 ハンターの反対側へ移動.
次の