この記事では、インスタライブをPCで配信・視聴する方法。 そして、スマホアプリ版とPC版との違いを解説しているよ。 スマホと違ってPC版だと何が出来ないのかも確認しておこう。 本文に入る前に、今回お伝えする内容を全体的にチェックしてみてください。 インスタライブをPCで配信 配信はアプリ版Instagramのみ対応。 PCは視聴のみ可能。 PCからインスタライブを視聴する方法 では、さっそくインスタライブをPCから視聴する方法を見ていきましょう。 …といっても、視聴の際に必要なものはPC以外特にありませんので安心してくださいね。 まずは、にアクセスします。 インスタグラムにアクセスするとホーム画面に、「 LIVEマーク」が付いたアカウントが表示されていますね。 そのマークが表示されたアカウントが現在ライブ配信中ですので、クリックして視聴開始しましょう。 詳しくは下記の「スマホ版とPC版の違い-PCで出来ない機能など」で解説していますが、PC版インスタでもライブ中に コメントをすることは可能です。 PCからインスタライブは配信不可 残念ながら PC版インスタグラムだと、ライブは視聴のみ可能となっています。 これだけでもスマホ版とPC版の違いが分かるわね。 特に重要な部分は次の項目でそれぞれ解説しているので、合わせてチェックしてみてね。 ハート・スタンプ等が送信できない インスタライブではお馴染みの「 ハート」や「 スタンプ」ですが、PC版だとアイコンが表示されないためこの機能は使えません。 配信中にハート、スタンプを送りたい場合はスマホアプリから視聴してください。 コメントはできても質問は不可 上述の通り、PC版でもコメントは投稿可能です。 しかし、 「質問」はアプリのみ。 PC版インスタだと質問ができないので覚えておきましょう。 コラボリクエストが送れない 離れた場所で2人同時にライブができるコラボ配信は、視聴画面の下部の「 コラボリクエスト」から送信可能ですが、PC版のインターフェースには表示されていませんね。 こちらの機能を利用したい場合は、アプリから配信ページを開きましょう。 参加通知が非表示 インスタライブを視聴し始めるとアプリ版だと上記のような参加通知が表示されます。 「〇〇が参加しました」といったものですね。 しかし、PC版だと 自分が入室しても、他のアカウントが入室しても一切ログが表示されません。
次のインスタライブって何? インスタライブとは、誰でも無料で登録できる有名SNS、 インスタグラムの機能の1つ。 事前に録画や撮影したものでなく、リアルタイムで今していることを手軽に発信することができます。 芸能人などの有名人に限らず一般人も配信可能で テレビ番組で言うと生放送、youtubeで言うとライブ配信がインスタライブに当たります。 生配信中にコメントを送る機能もあり、場合によってはそのコメントに発信者からそのまま返事をしてもらえることもあるので、好きな芸能人や人気インスタグラマーなどと身近に繋がっている感覚を味わえるのも魅力の1つです。 インスタライブを見る インスタライブを見てみよう 見る方法は、ライブ動画を配信しているアイコンをタップするだけで視聴することが可能で とても簡単です。 それでは詳しく基本操作を説明していきます。 まず、インスタグラムのアプリを起動し、ホーム画面を開きましょう。 上部にフォロー中の人が載せているストーリーズがアイコンとなってずらっと並んでいると思います。 その中に、赤や紫のカラフルな丸で囲まれ『ライブ動画』と文字が書かれているもの、これが「インスタライブ中です」という目印。 そのアイコンをタップしてください。 そうするとすぐにライブ配信の画面に切り替わります。 コメント機能を使おう 冒頭でもお伝えしましたが、インスタライブは視聴者がコメントをすることができます。 そのコメントはライブ動画の画面左下に表示され、自分のものだけでなく閲覧しているすべての人のコメントが流れ、チャット感覚で楽しむことができるのです。 やり方は画面下に出ている「コメントする」と書かれている欄に好きな言葉を打ち込むだけ。 とっても簡単に相手に言葉を投げかけることができます。 ただし、一度コメントをすると消すことができないので注意が必要です。 たくさんの人からコメントがきている場合はすぐに上に消えていきますが少ない場合は画面上に残ってしまいます。 画面右下にハートマークがあるので、そこを押すだけでふわっとハートが上に向かって浮かんでいき「いいね!」と言う役割を果たしてくれます。 見てるよ!と挨拶のように気軽に押せるものです。 気に入ったライブ配信をシェアしよう 気に入ったライブ動画を誰かに送ってシェアしたい。 そんなことも簡単にできます。 ハートマークの左にある紙飛行機マークをタップ。 そうすると、自分がフォローしているアカウントが表示されます。 送りたい人を選択し送ると、送られた人は送られてきたライブ動画をタップするだけでダイレクトに参加可能。 ちなみにですが、非公開アカウントの場合は配信者のフォロワーでないとシェアすることはできません。 「?の箱」があれば質問もできちゃう コメントスペースの横に?が入った四角いイラストがある場合、配信者に質問することができます。 ただし、質問機能をつけるかどうかは配信者が決めるので、あるとは限りません。 やり方は、まず?の箱をタップ!「質問を入力」と書いてあるスペースに質問を入力し送信するだけ。 質問を送信しただけでは他の閲覧者に共有されませんが、配信者が自分が送った質問を選択すると画面に表示されるので、自分のユーザー名も出ることを頭に入れておきましょう。 インスタライブへの参加リクエストとは? 参加することで、配信者と一緒にインスタライブを配信することができる機能です。 画面が分割され、配信者と参加者2人の顔が画面上に表示されます。 もちろん勝手に誰でも参加できるのではなく、配信者への申請が必要。 まず、インスタライブの画面に入るとコメント欄に「〇〇 配信者のユーザー名 さんのライブ動画への参加リクエストを送信する」と流れます。 文章の右側に「リクエスト」と書かれたボタンも一緒に出てくるのでタップ。 そうすると、「リクエストを送信」と確認画面が出てくるので、そちらをタップすると配信者にリクエストが送信されます。 配信者から許可がおりると、無事に成立しコラボ動画を配信開始です。。 インスタライブは保存できるの? 基本的にはできません。 インスタグラムには現在、ライブ配信の保存機能が存在しないのです。 それでも保存したいという方は、画面収録機能 iPhone を使用する方法や アプリをダウンロード Android し録画する方法をとる人もいます。 ですが、あくまでも自己責任という形になるので注意が必要。 ライブ動画を見逃さないように通知はONに! 見逃したくないライブ配信、ありますよね。 そんな時は配信の通知が入る設定を忘れずにしておきましょう。 設定方法ですが、自分のプロフィールページの画面右上の3本線のメニューを開きます。 これで完了です。 インスタライブが始まると通知されるようになります。 ライブ配信終了後24時間であれば見直すことができます。 見る方法は簡単です。 自分のホーム画面にいき、ストーリーズに並んでいる再生マークのついたアイコンをタップするだけ。 その時流れたコメントなども一緒に見ることが可能になります。 ただし、配信者がリプレイ機能を使いシェアし、ストーリーズに残していない場合は残念ながらもう一度見ることはできません。 youtubeやTwitterなどの他のSNSに載せている配信者もいるようですのでチェックしてみてもいいかもしれませんね。 インスタライブを配信する インスタライブを配信しよう 次に説明するのは配信する側の方法です。 ライブ配信は、ストーリーを上げる方法に少しだけ手を加える簡単なもの。 インスタグラムのホーム画面をタップ。 画面を右方向にスワイプするとストーリー投稿用のカメラが起動されます。 画面下中央の「通常」というモードが選択されて起動されるかと思いますが、その文字を右にスワイプし「ライブ」という文字に合わせモードを変えます。 画面が変わったら真ん中の配信ボタンをタップ。 これで、ライブ配信開始です。 【一部のフォロワーにライブ配信を非公開にする方法】 ストーリーズ用カメラを起動した後、ライブモードに切り替えます。 左上に設定ボタンがあるのでタップ。 「ストーリーズを表示しない人」を選択し、表示してほしくないフォロワーを決めます。 【フォロワー以外の人全員にライブ配信を非公開にする方法】 自分のプロフィール画面を表示し右上の3本線をタップ。 目のマークをタップすると閲覧中のユーザー名を確認することもも可能です。 閲覧者のユーザー名も画面左下に「〇〇 ユーザー名 さんが視聴し始めました」と、その都度表示され、コメントも同じ場所に流れます。 ウェーブってどう使うの? 視聴者が使用するハートマークのいいね!ボタンのようなもの。 お手軽な挨拶と考えていいでしょう。 ですが、いいね!ボタンと違うのは、1度しか送ることができません。 ウェーブを送る方法としては、「〇〇 ユーザー名 さんが視聴し始めました」と表示された右手に手のひらのウェーブボタンがあるのでタップします。 視聴者と一緒にコラボ配信をしよう 視聴者側が参加リクエストを送ることができるように、配信者も視聴者を自分のライブ配信に誘うことができます。 ライブ配信中の画面下に顔が2つ重なったイラストがあります。 タップすると、現在視聴中のユーザー名が並びますので、選択し「追加する」を押す。 そうすると、相手に申請が届きますので許可されればコラボ配信が開始されます。 【受ける場合】 視聴者がリクエストボタンを押すと、アイコンが2つ重なった通知が表示されます。 【受けない場合】 コメント入力欄の右手に3つの点がならんでいるので、タップ。 「ライブ配信リクエストをオフにする」を選択すると視聴者がライブ配信のリクエストをすることができなくなります。 エフェクト効果で加工をして配信しよう 写真を撮るように、ライブ動画でも顔や画面に加工を施して配信することが可能です。 顔に動物のイラストをつけることや、画面にキラキラと光った加工などをし楽しむことができます。 画面下の顔が1つのイラストをタップし好きな加工を選択するだけです。 ライブ配信中に画像を掲示しよう ライブ配信中に事前に撮影・保存したカメラロールの写真を表示することが可能です。 写真を共有したい時や、資料を見せて説明したい場合など活躍する機能です。 方法はライブ画面右下のカメラロールをタップし選択するだけ。 掲示を止めたい場合は画像一覧、1番左のバツ印を押すだけで解除されます。 視聴者からの質問を選んで答えてみよう コメント欄に質問があると、そのまま上に流れ配信者は見逃してしまいます。 そんな時に活躍する機能です。 やり方ですが、通常のストーリーズ用のカメラ画面に切り替えます。 写真や動画を張り付けた後、スタンプアイコンをタップ。 スタンプ一覧の中から「質問」と書かれたボックスを選び、設置完了です。 「質問はありますか?」と表示されている文字を選択すると質問内容を変更することも可能となります。 ?をタップ。 すると、質問が一覧となって並ぶので画面に表示して答えたいものを選択します。 質問ボックスが画面上に表示され、視聴者も質問内容を読むことができるようになります。 何の質問に答えているのか分かりやすくなりますね。 コメントを受け付けない ライブ配信中に視聴者からのコメントは受けないようにすることもできます。 コメント入力欄の右手に3つの点がならんでいますので、そちらをタップ。 「コメントをオフにする」を選択するとコメントを入力することができなくなります。 インスタライブを終了と動画の保存 ライブ配信を終了したい場合、右上にある「終了する」をタップした後「今すぐ終了」を選択することで終了作業は完了します。 また、配信者のみライブ動画の保存をすることができ、方法としては終了画面右上の下矢印をタップするだけです。 終了画面の画面下に「ストーリーズでシェア」と表示されるので選択してください。 そうすると、ストーリートレイに載ることが分かります。 注意点とよくある疑問 視聴したことが配信している人に分かるのか? わかります。 ライブ配信をしている画面に切り替わった瞬間に、画面左下のコメント欄で「〇〇〇 ユーザー名 さんが視聴し始めました」と表示されます。 多くの人が視聴している人気アカウントであれば、コメントに紛れすぐに流れて表示されなくなりますが友人・知人で視聴したことがばれたくなければ注意が必要です。 ライブ配信中に写真を撮りたい! スクリーンショット機能を使用し写真を撮ることが可能です。 芸能人によっては、写真を撮ることができるように ライブ配信中に静止し、わざとその時間を設けてくれることもあります。 自分の携帯のスクショ方法を事前に確認しそのチャンスを逃さないようにしましょう! まとめ たくさんの機能がありますが、1度チャレンジし流れを見ると案外すぐに慣れてくるようです。 ぜひ、インスタライブをオリジナルの活用方法で取り入れてみてくださいね。
次のもくじ• インスタライブ動画を見る方法 ライブ動画を見る方法は非常に簡単です。 画面下の「 」をタップします。 すると、上部のストーリー欄に「ライブ動画」というアイコンが表示されます。 アイコンをタップすると現在配信中の「人気ライブ動画」の一覧がピックアップされ、表示されたどれかをタップするとすぐにライブ動画を見ることができます。 ほとんどが海外ユーザーのライブ動画ですが意外に面白いので興味のある方は見てみましょう。 画面下の「 」をタップすると、ストーリー欄のアイコンに[ LIVE]の文字が表示されます。 何も表示されていないときはライブ動画を配信しているユーザーがいないということです。 そのアイコンをタップすると「ライブ動画」を見ることができます。 ご覧のようにライブ動画を見ることができると思います。 ライブを見ているときは「ハート」や「コメント」を送ることができます。 配信者がライブを中止(終了)すると「このライブ動画は終了しました」と表示される画面に切り替わるかホーム画面に切り替わります。 Q,自分が見ていることはバレる? A,ライブ動画の視聴を開始するとライブ画面に「〇〇〇さんが参加しました」とあなたのユーザー名が数秒の間表示されるので配信者や他の視聴者の目に付くことになります。 ただし、人気のライブ配信などで視聴者が多い場合には表示されない場合もあるようです。 ライブ配信者の画面にはにどんなユーザーが見ているかを確認する機能が付いているので誰が見ているかがわかるようになっています。 またライブ配信終了後にも視聴していたユーザーのアイコンを確認できるようになっています。 フォローしている人のライブ配信を見逃さずに見る通知設定 フォローしている人のライブ配信を「絶対見逃したくない!」という場合は、ライブ配信が始まった時に通知が来る設定をしておけば大丈夫です。 プッシュ通知の設定• プロフィール画面の「 」または「 」をタップするとオプションメニューに切り替わります。 プッシュ通知の設定をタップ• ライブ動画を配信する方法 インスタグラムにはリアルタイムで最大1時間まで配信できる「ライブ動画」の機能があります。 日本では2017年1月18日からこのサービスが開始されました。 指で「ライブ」にスワイプし「ライブ動画を開始」をタップするとライブ配信が始まりますが、ライブを開始する前にストーリーズ設定を確認してください。 左上の設定ホイールアイコン「 」をタップするとストーリーズ設定画面が表示され、ライブ動画を 公開したくないユーザーを選択してからライブ配信をすることができます。 ストーリーを表示しない人 自分のライブ動画を公開したくないユーザーを選択することができます。 ここで選択されたユーザーはあなたのライブ動画を見ることができなくなります。 ライブ配信が始まると左上に[ ライブ動画]と表示され、フォロワーに通知がいきます。 自分が入力したコメントや視聴者のコメントが画面上に流れていきます。 視聴者数・ユーザーの確認 [ ライブ動画]横の「 」のマークは視聴者の数です。 さらにそれをタップすると見ているユーザーを確認することができます。 お気に入りのコメントを固定する方法 自身のコメントや視聴者からのお気に入りのコメントをタップすると画面に固定表示することができます。 自身のお知らせやライブ動画のテーマなどをコメントして固定してみてはいかがでしょう。 カメラの切り替えをする方法 右下の「 」をタップするとカメラの内側・外側の切り替えができます。 コメント書き込みをなしにする方法 コメントの書き込みをなしにする場合はコメント欄の「 」をタップして設定することができます。 コメントを消す(非表示にする)方法 ライブ中の画面上に表示されるコメントが邪魔だな~と思ったら、画面上のコメント欄以外の場所を1回タップするとコメントを消す(非表示)にすることができます。 もう一度タップすると表示することができます。 視聴者の画面には関係しません。 ライブ配信を終了する ライブ配信を終了するには画面右上の「終了する」をタップしもう一度「ライブ動画を終了する」をタップします。 ライブ配信を終了すると配信した動画を 保存したり シェアすることができます。 撮影終了画面で右上の「 保存する」をタップすると配信したライブ動画をスマホ端末に保存することができます。 ライブ配信をシェアする方法 ライブ配信を見逃したフォロワー向けにリプレイ動画をシェアすることができます。 撮影終了画面で「 シェアする」をタップするとストーリー上に表示され、配信したライブ動画を24時間のみ公開することができます。 ライブ配信後ストーリー上で 公開しない場合はチェックマークを外して「破棄」を選択してください。 まとめ ライブ動画を見る方法から自身でライブ動画配信をする方法の解説でした。 最初は配信するのに勇気がいると思いますが慣れれば楽しくなってくると思います。 まずはお友達と気軽にやってみてはいかがでしょうか。 新しい機能が搭載されたら随時追加していきます。
次の