最近、世界一簡単シリーズをよく書いていますが、今回は、これからのExcelの基本機能になるかもしれないPower Queryってどんなものかを解説したいと思います。 今までのExcelのデータは、シートに入力されていました。 しかし、イマドキのExcelデータは元データがExcelシートに存在しなくていいのです。 先日、CSVデータの取り込みについての記事を書きましたが、それと同じ操作をしてデータを取り込んでみましょう。 こちらの記事から Power Queryって 取り込むと、画面の右にウィンドウが出てきます。 〇行読み込まれましたとか書いてありますね。 これをダブルクリックしてください。 すると、こんなExcelみたいな画面が出てきます。 これがPower Queryです。 これって何をするものかというと、Excelに取り込むデータを加工して、Excelにデータを受け渡すものです。 うーん、実際に操作してみた方がわかるので、やってみましょう。 Power Queryの操作 今、日付とその内容の2項目があるのですが、例えば曜日分析する時って、Excelで処理する時ってWEEKDAY関数とかTEXT関数で曜日特有の値を取り出すような面倒な作業の必要があるじゃないですか。 でも、元データが取り込まれた時点で曜日に分かれるなにかが付いているといいと思いませんか。 曜日データを追加してみます。 列の追加をクリックします。 日付の項目を選択して、例から列をクリックします。 右の方に列が出てくるので、この右に現れた列をダブルクリックします。 ダブルクリックをしても何も出ない時は1文字入力してからその文字を消します。 この中から曜日のデータをセットします。 OKボタンをクリックすると曜日の列が追加されるので、そのまま閉じます。 変更は保持します。 するとExcel画面にも曜日の列が追加されています。 同じように年、月、日などを入れることができます。 Power Queryのメリット でも正直、従来の関数を使ってデータを細分化してもいいじゃないですか。 って考えるとPower Queryの意味、ないですよね。 じゃあ、Power Queryってなんのためにあるのでしょう。 一つは、関数の知識がなくても元データを加工してしまって、Excelに集計だけを任せられる、つまりピボットテーブルさえあれば関数の知識はいらなくなることです。 もう一つはもっと大きい理由で、Excelって100万件ちょっと以上のデータって扱えないのです。 でも全国規模のネットショップの売上データや、Twitterのつぶやきデータなんて1日で100万件なんていとも簡単に突破されちゃうんです。 Excelで処理するデータって、大元のデータはとんでもなく大きくても、その一部しか使わないのです。 だから、大きなデータの中からExcelの集計に使うデータだけをPower Queryで取り出してからExcelで集計すればいいのです。 Power Query自体は無制限に(コンピュータシステムが許す限り)大きなデータを扱えます。
次の最近、世界一簡単シリーズをよく書いていますが、今回は、これからのExcelの基本機能になるかもしれないPower Queryってどんなものかを解説したいと思います。 今までのExcelのデータは、シートに入力されていました。 しかし、イマドキのExcelデータは元データがExcelシートに存在しなくていいのです。 先日、CSVデータの取り込みについての記事を書きましたが、それと同じ操作をしてデータを取り込んでみましょう。 こちらの記事から Power Queryって 取り込むと、画面の右にウィンドウが出てきます。 〇行読み込まれましたとか書いてありますね。 これをダブルクリックしてください。 すると、こんなExcelみたいな画面が出てきます。 これがPower Queryです。 これって何をするものかというと、Excelに取り込むデータを加工して、Excelにデータを受け渡すものです。 うーん、実際に操作してみた方がわかるので、やってみましょう。 Power Queryの操作 今、日付とその内容の2項目があるのですが、例えば曜日分析する時って、Excelで処理する時ってWEEKDAY関数とかTEXT関数で曜日特有の値を取り出すような面倒な作業の必要があるじゃないですか。 でも、元データが取り込まれた時点で曜日に分かれるなにかが付いているといいと思いませんか。 曜日データを追加してみます。 列の追加をクリックします。 日付の項目を選択して、例から列をクリックします。 右の方に列が出てくるので、この右に現れた列をダブルクリックします。 ダブルクリックをしても何も出ない時は1文字入力してからその文字を消します。 この中から曜日のデータをセットします。 OKボタンをクリックすると曜日の列が追加されるので、そのまま閉じます。 変更は保持します。 するとExcel画面にも曜日の列が追加されています。 同じように年、月、日などを入れることができます。 Power Queryのメリット でも正直、従来の関数を使ってデータを細分化してもいいじゃないですか。 って考えるとPower Queryの意味、ないですよね。 じゃあ、Power Queryってなんのためにあるのでしょう。 一つは、関数の知識がなくても元データを加工してしまって、Excelに集計だけを任せられる、つまりピボットテーブルさえあれば関数の知識はいらなくなることです。 もう一つはもっと大きい理由で、Excelって100万件ちょっと以上のデータって扱えないのです。 でも全国規模のネットショップの売上データや、Twitterのつぶやきデータなんて1日で100万件なんていとも簡単に突破されちゃうんです。 Excelで処理するデータって、大元のデータはとんでもなく大きくても、その一部しか使わないのです。 だから、大きなデータの中からExcelの集計に使うデータだけをPower Queryで取り出してからExcelで集計すればいいのです。 Power Query自体は無制限に(コンピュータシステムが許す限り)大きなデータを扱えます。
次のこの前処理をいかに効率的に行うかが、データ分析の生産性に大きく左右されるのです。 データの取り込みと加工はPowerQueryを使う そして本題に入りますが、その前処理を簡単にしてくれるのが、Power Queryです。 この機能をExcelで使う場合は、Officeのバージョンに注意してください。 Office2016では普通に入ってます。 それ以前のバージョンの方はアドインをインストールすると使えるようになります。 手抜きで申し訳ありませんが、導入方法や基本的な使い方はこちらをご覧ください。 PowerQueryで一番良いところはピボット解除ができる データを集計、加工したい場合、クロス集計データであれば単純集計に変換した方が良いです。 その方がデータをいろいろ加工しやすくなりますよね。 でも、PowerQueryであれば簡単にできてしまいます。 これだけでリスト形式のデータが出来上がりました。 最初これを知った時はほんとに感動しましたよ。 データに空白がある場合は注意が必要 データが空白の場合は、ピボット解除のときに消えるので注意してください。 その場合は、先に空白のデータを適当なデータで埋めて、ビボット解除した後もう一度置換すれば良いです。 PowerQueryは他にもいいところがたくさんあります。 膨大なデータを軽い動作で取り込めること• WebやExcel、CSVなど多様なデータを取り込めること• 取り込むデータを絞り込めること• 取り込むときにデータを好きなように加工できること• 加工したデータの変換方法を覚えておけること Excelでのデータ処理を効率化したい人には、ぜひ試して欲しいですね。 PowerQueryを勉強するには PowerQueryの情報は日本語だと少ないのですが、英語だとあります。 まとまって勉強するなら、Udemyのこちらのコースがおすすめです。 英語ですが、字幕も出るので比較的わかりやすいですよ。 英語の勉強も兼ねて、どうでしょう。 本だとこちらですかね。 あと、こういう本もあります。 ちなみに、PowerQueryは最新のExcelであれば統合されているので、すぐに使うことができます。
次の