家でご飯を食べた後の「ごちそうさま」、外食先での「ごちそうさま」。 食事の挨拶にもいろんな考え方があるようです。 にこんな質問が寄せられています。 「」 質問者のnoname 80753さんは、「ごちそうさま」は家での挨拶だから店では使ってはいけないとお母様から教えられました。 店で他の人が「ごちそうさま」と挨拶して帰るのには抵抗を感じています。 習慣が変わったのかと思っています。 「後払い、先払いに限らず、お店を出るときは『ごちそうさま』と言います。 意識せずに出てしまいます。 お店側はたいがい『ありがとうございました』と言うようですが、考えてみると何と返事が返ってきたかは気にしていなかったような気がします。 私の場合は逆に『ごちそうさま』は誰に対してと明確な意識がなく、自然と口から出る習慣のような気がします」(noname 29999さん)。 「ごちそうさま」は場所にかぎらず、食事の際の習慣のようなもの、と答えています。 「私の家ではお店で食事しても『ごちそうさま』と言うように子どもを躾けています。 私自身も親からそう躾けられました」(takajizouさん) takajizouさんのように、子どもの頃から教えられ、自然と身についているという方は多いのかもしれません。 さらにtakajizouさんは続けます。 「人はこの世の中のあらゆる生き物や現象との時限を越えた関わり合いの中で生きています。 ですから、食事を作ってくれた方、魚や野菜、私達家族をこうして集わせてくださったご先祖様、食事代を賄うために関わった全ての現象などに『生かされている』という感謝の念を込めて『ごちそうさま』と言います」 と説明しています。 食事に対して感謝の念を示す「ごちそうさま」もあるのですね。 食事の挨拶にもいろんな感じ方、考え方があるようです。 「私は中高年ですが、飲食店に客として入って『ごちそうさま』は言ったことがありません。 現在でも言いませんし言うつもりもありません。 実際、私の若い頃(数十年前)には他の客もそんなことは言ってなかったように思います。 私もどちらかというと他の人がそう言うのを聞いて抵抗感があり、むしろ不快にも思うほうです。 ここ何十年か、店側がえばるということもないのに客が妙にへりくだるというか、客側が競って『いい客』であることを演技しているような感じさえ起こさせる不快感を覚えています。 はっきり言って奇妙な、悪しき習慣ができたものだと思います」(konokonokoさん) konokonokoさんも、質問者さんと同じように感じていたようです。 数十年前では客が店には言ってなかったとも指摘しています。 その人の食への考え、そして時代によっても、対応が変化しているのかもしれません。 みなさんは、外食先での「ごちそうさま」について、どう感じますか?.
次のというかよっぽどのことがない限り(料理がまずい、接客がなっていないなど)はごちそうさまでしたって言いたい気持ちは以前からありました。 でも思っていることは言わなきゃと思ってココ最近からは声に出して言っています。 昔からの私を知っている友達は、一緒に食事をした時にファミレスでもごちそうさまでしたと言った私に驚いていました。 そのファミレスは料理はまあまあだったんだけど、接客の人がとてもキビキビしていて、笑顔もよかったんです。 フロアに出ていた数人がみんなそういう感じだったので、バイトといえどしっかり教育しているのかなと思いました。 心から満足すると、無理しなくてもサラッと言えちゃうものですね。 ユーザーID:• もちろん ファミレス系統の店では言わないことが多いけど、お店の人がすごく感じ良かったり、あるいは料理がとても美味しかったりすれば、自然とレジの人とも、なんらかの言葉のやり取りが生じるので、その流れで「ごちそうさま」って言いますね。 例えば レジの人「いかがでしたか」(こういう風に聞いてくれるだけで、既にいい感じ!) 私「おいしかったですよー。 」 レジの人「それは良かった。 お昼はお得なランチセットもあるんですよ」 私「へえ。 680円でデザートもつくんですか。 安ーい。 あ、このカードもらって行っていいですか。 」 レジの人「どうぞどうぞ。 またお越しくださいね。 」 私「はい、今度はお昼に。 ごちそうさまでしたー。 」 てな感じで。 ユーザーID:• うちの父がお店を出る時に「御馳走様」と言う事、自分がウエイトレスのアルバイトをしていて、「御馳走様」「美味しかったよ」等言われると嬉しかった事、これらの理由で私は必ず「御馳走様でした」は言います。 「美味しい!」と思ったら「美味しかったです、御馳走様でした」と言います。 店員の方にも自分の連れにも、変な顔なんかされた事はありません。 むしろ店員さんはとびきりの笑顔で「有難うございました」と返してくれますし、友人も「さらっと御馳走様って必ず言う所が好き」と言ってくれます。 その友人は照れてしまって言えないの、との事。 ちなみにバスやタクシーを降りる時は「有難うございました」と言います。 フロントに黒服の人が立っているオールディーズのライブハウスに通っていた頃は、閉店時間になって帰る時に、「楽しかったです、おやすみなさい」と言っていました。 店員さんはにっこり笑って「またお越し下さい」と言ってくれてました。 ユーザーID:• 私も言います・・・少し小さい声で(笑) 私も言いますよ。 他にも「おいしかったです」とか「これ、おいしいです」って食べてる途中で言ったり。 というのは、なぜか店の人から笑いかけられることが多いもので。 でもその話を友人にしたら、「受け答えが料理人殺しかも」といわれたことがあります。 具体的にどの料理が美味しいとか指定して話すので、店の人もきっとうれしいのではないか、と。 あと、美味しそうに食べるともよく言われます。 店の人と色々話してると、顔を覚えてもらうのが早くなったり、食事が楽しくなりますよ。 もちろん混んでるときはごちそうさま以外の会話はできませんけどね。 でもね、別に言わなきゃいけないわけじゃないと思いますよ。 食後にご馳走様って挨拶ができるのは素晴らしいけど、挨拶至上主義みたいなのもまた、変だと思います。 店の人と会話することに躊躇する人も沢山いますから。 というか、それが多数派のような気がする ユーザーID:• 友達にいわれました。 「名古屋の人って、ありがとうって言うよね」 私は、名古屋に嫁いできたのですが、 もともと東京にいたときから言っていました。 でも、東京にいたころは少し恥ずかしいという気持ちもあって、 聞こえないくらいのちいさい声でした。 名古屋に来て、「ありがとう」って自然にいえる若い女の子たちを見て、 すごく気持ちがいいなと思い、私もちゃんと言うようになりました。 やっぱりお礼って、言われるのといわれないのでは、言われたほうがうれしいですよね。 そのひとことが、おたがい気持ちをよくするのなら、私は言ったほうがいいと思います。 ちなみに私は、バスに乗ってもスーパーでも、デパートでも、お礼を言います。 もちろん、ファミレスに行ったときもおしゃれなレストランに行ったときも、回転すしに行ったときも「ごちそうさま」って言いますよ〜。 ユーザーID:• 言いますよー.
次の家でご飯を食べた後の「ごちそうさま」、外食先での「ごちそうさま」。 食事の挨拶にもいろんな考え方があるようです。 にこんな質問が寄せられています。 「」 質問者のnoname 80753さんは、「ごちそうさま」は家での挨拶だから店では使ってはいけないとお母様から教えられました。 店で他の人が「ごちそうさま」と挨拶して帰るのには抵抗を感じています。 習慣が変わったのかと思っています。 「後払い、先払いに限らず、お店を出るときは『ごちそうさま』と言います。 意識せずに出てしまいます。 お店側はたいがい『ありがとうございました』と言うようですが、考えてみると何と返事が返ってきたかは気にしていなかったような気がします。 私の場合は逆に『ごちそうさま』は誰に対してと明確な意識がなく、自然と口から出る習慣のような気がします」(noname 29999さん)。 「ごちそうさま」は場所にかぎらず、食事の際の習慣のようなもの、と答えています。 「私の家ではお店で食事しても『ごちそうさま』と言うように子どもを躾けています。 私自身も親からそう躾けられました」(takajizouさん) takajizouさんのように、子どもの頃から教えられ、自然と身についているという方は多いのかもしれません。 さらにtakajizouさんは続けます。 「人はこの世の中のあらゆる生き物や現象との時限を越えた関わり合いの中で生きています。 ですから、食事を作ってくれた方、魚や野菜、私達家族をこうして集わせてくださったご先祖様、食事代を賄うために関わった全ての現象などに『生かされている』という感謝の念を込めて『ごちそうさま』と言います」 と説明しています。 食事に対して感謝の念を示す「ごちそうさま」もあるのですね。 食事の挨拶にもいろんな感じ方、考え方があるようです。 「私は中高年ですが、飲食店に客として入って『ごちそうさま』は言ったことがありません。 現在でも言いませんし言うつもりもありません。 実際、私の若い頃(数十年前)には他の客もそんなことは言ってなかったように思います。 私もどちらかというと他の人がそう言うのを聞いて抵抗感があり、むしろ不快にも思うほうです。 ここ何十年か、店側がえばるということもないのに客が妙にへりくだるというか、客側が競って『いい客』であることを演技しているような感じさえ起こさせる不快感を覚えています。 はっきり言って奇妙な、悪しき習慣ができたものだと思います」(konokonokoさん) konokonokoさんも、質問者さんと同じように感じていたようです。 数十年前では客が店には言ってなかったとも指摘しています。 その人の食への考え、そして時代によっても、対応が変化しているのかもしれません。 みなさんは、外食先での「ごちそうさま」について、どう感じますか?.
次の