5月10日、申請書類を搬出する三重県津市職員(世帯数12万7000) 住民票がある、すべての人に10万円。 「特別定額給付金」は4月20日、特別定額給付金室が設置された総務省から、各自治体に発せられた号令でスタートした。 「各自治体には、4月20日の閣議決定と同日のうちに、オンラインと郵送の申請方法を提示しましたが、『減収世帯に30万円』からの方針転換だったので、自治体が事前に作業を準備するのは難しかったはずです。 作業量も膨大なので、人口が多いほど、準備時間はかかります。 あとは各自治体の工夫で、給付スピードが変わってくると思います」(総務省・特別定額給付金室) そこで本誌は、全国の政令指定都市、中核市、特例市、東京23区、県庁所在地といった、主要132自治体の郵送申請による給付事務のスケジュールを調べた。 最速は、青森県八戸市。 5月8日までに申請書の発送を終えたという。 「コツはなく、とにかく人海戦術(笑)。 4月27日に給付金室を立ち上げて、GW中の5月6日から8日まで、毎日100人態勢で封入・郵送作業を進めました」(八戸市給付金室) 返送された給付金申請書が自治体に届き次第、順次、振り込み作業が始まる。 職員たちには、情報を照合し、銀行口座番号をパソコンに打ち込む作業が待っている。 「対象は11万世帯。 とくに上から指示はありませんでしたが、パソコン入力のため、職員200人態勢で休日返上で作業しています。 5月20日時点で9万件の申請があり、5月中に8割がた振り込みが完了すると思います」(同前) 一方、もっとも遅くなってしまうのは、高知県高知市だ。 「そもそも、発送用の封筒が入手できないうえ、申請書を16万世帯に一括で発送できる業者も探しましたが、市内にはありませんでした。 そこで、4月20日の時点で、ある大手印刷会社の大阪と京都にある工場を仮押さえしたのですが、6月11日しか空きがなく……」(高知市給付金室) 16万世帯分の封筒を、高知市の郵便局が、大阪と京都の工場まで取りに行くという。 「送られてくるのを待ってはいられません。 給付金の振り込みは、6月末開始予定です。 申請書が届いてから振り込みまで、3〜4週間と説明させていただいてます」(同前) 世帯数が多いほど作業は増える。 23万世帯を抱える東京都品川区の場合は、こうだ。 「振り込み作業は、最大でも1日3000件。 24時間態勢で土日も作業して、週に2万1000件です。 23万件のうち、オンライン申請を除いた21万世帯の振り込みに10週間かかる計算ですから、おおむね2カ月で完了する見込みです」(品川区給付金担当課) 今回、182万世帯という最多世帯を抱える横浜市は? 「一気に182万世帯分の申請書が来たら……。 現時点では、5月29日から発送、6月上旬から振り込み開始の見込みとしか、お伝えできません」(横浜市市民局総務課・定額給付金担当課) 東京23区でいち早く発送し、「振り込みまで2週間程度」というのは練馬区だ。 「5月20日時点で、38万世帯中2割ほどから申請が来ています。 1日80人ほどの職員で、振り込み作業をしています。 まだまだ手探りですが、努力するだけです」(練馬区特別定額給付金担当課) 嬉しい10万円だが、苦労している人たちもいる。 辛抱強く待とう。 次のページからは、主要132自治体の郵送申請による給付事務のスケジュールを公開する。 東京都の「感染拡大防止協力金」は手厚いが、人口が多いため事務作業は膨大 北海道から関東まで……わたしの街はいつ? 【北海道】 ・札幌市/5月18日から発送開始 ・旭川市/5月25日から発送開始 ・函館市/5月20日までにお届け。 5月28日から振り込み開始 ・いわき市/5月19日から郵送開始。 5月28日から振り込み開始 ・福島市/5月13日から発送開始。 6月5日から給付開始 ・つくば市/5月16日から発送開始。 6月中旬以降振り込み開始 ・太田市/5月15日から発送。 6月中旬から給付開始 ・川越市/5月25日から発送。 6月上旬から給付開始 ・越谷市/5月27日から発送開始予定 ・川口市/5月25日から発送開始。 6月中旬から給付開始 ・所沢市/5月22日に発送。 5月下旬より振り込み開始 ・草加市/5月29日発送予定。 6月中旬から下旬振り込み開始予定 ・春日部市/5月27日郵送開始予定。 6月5日より振り込み予定 ・熊谷市/5月25日に発送。 6月中旬から振り込み ・船橋市/5月18日より発送。 6月上旬から給付開始 ・足立区/5月22日以降郵送開始。 6月上旬以降給付 ・墨田区/5月29日から郵送 ・荒川区/5月28日から発送。 6月上旬給付開始 ・世田谷区/5月28日に郵送。 6月上旬より振り込み ・板橋区/5月27日以降発送。 6月中旬より振り込みの見込み ・台東区/5月末ごろ発送予定。 申請受付から3週間程度で振り込み ・江戸川区/5月下旬から送付 ・千代田区/5月25日に発送 ・大田区/6月1日から発送開始。 6月下旬以降振り込み開始 ・中央区/5月21日以降に発送。 5月29日以降振り込み ・葛飾区/5月19日から発送 ・豊島区/5月25日より発送。 受付から3〜4週間で振り込み ・北区/5月25日から発送。 6月中旬から給付予定 ・中野区/5月15日から発送。 振り込みまでおおむね2週間 ・江東区/5月27日に発送。 6月中旬より振り込み ・練馬区/5月15日から発送。 申請から給付まで2週間程度 ・品川区/5月21日から発送開始。 振り込みまで2カ月程度かかる可能性 ・文京区/5月19日から発送。 5月下旬以降振り込み ・渋谷区/5月19日から発送。 5月29日から振り込み ・港区/5月22日から郵送開始 ・目黒区/5月末から6月上旬に郵送。 6月下旬から振り込み開始予定 ・杉並区/5月18日以降発送。 6月上旬から振り込みの見込み ・川崎市/5月下旬以降郵送予定。 6月中旬給付開始予定 ・相模原市/5月30日から6月中旬にかけて郵送。 6月中旬から振り込み ・横須賀市/5月29日までに発送完了。 6月中旬以降振り込み ・小田原市/5月29日に発送予定。 申請から1カ月程度で振り込み ・大和市/5月29日発送。 6月中旬以降振り込み ・平塚市/5月末に郵送。 6月中旬以降支給予定 ・厚木市/5月29日から発送。 5月29日から給付 ・長岡市/5月20日発送。 6月4日から支給開始 ・上越市/5月14日から郵送。 5月中に発送完了予定。 5月26日から振り込み開始 ・松本市/5月14日から郵送開始。 6月中旬給付開始予定 ・浜松市/5月29日から発送 ・沼津市/5月18日送付開始 ・清水町/5月13日以降発送。 6月中に給付開始予定 ・豊田市/5月28日発送予定。 6月中旬初回振り込みの見込み ・豊橋市/5月18日より郵送。 5月28日より給付開始 ・岡崎市/5月19日から発送。 申請書受理後10日から1カ月程度で給付 ・春日井市/5月28日発送予定。 5月下旬ごろから給付開始予定 ・津市/5月10日から順次発送。 6月中旬給付開始見込み ・堺市/5月26日〜29日に発送。 6月初旬給付開始 ・高槻市/5月15日から発送開始 ・東大阪市/5月27日から郵送。 6月上旬から給付 ・豊中市/5月25日から送付開始。 5月29日から給付開始 ・枚方市/5月下旬以降にお届け。 申請書が到着した週に確認作業。 翌週金曜日に振り込み ・吹田市/5月21日発送。 5月26日までに全世帯に届く予定 ・茨木市/5月16日郵送開始。 5月19日までに郵送完了予定。 5月28日以降振り込み ・八尾市/5月18日から郵送。 6月上旬から振り込み開始 ・寝屋川市/5月8日から送付開始。 5月15日から口座振り込み開始 ・岸和田市/5月25日〜27日の間に郵送。 5月末にかけて1万5000件振り込み予定 ・姫路市/5月18日から21日までに発送。 5月28日から給付開始予定 ・西宮市/5月25日より発送。 6月5日より給付開始 ・尼崎市/多人数(7人以上の家族)世帯は5月15日に発送。 5月22日から振り込み開始。 その他世帯は5月27日一斉発送。 6月4日から振り込み開始 ・明石市/5月27日に発送。 6月中旬から給付 ・加古川市/5月27日に郵送。 申請受付後、6月9日から順次給付 ・宝塚市/5月末〜6月上旬に発送。 5月29日から給付開始。 5月25日から給付開始予定 ・倉敷市/5月11日、ひとり親世帯などに先行発送。 5月20日に発送。 6月12日から給付 ・福山市/5月15日以降に届く。 5月27日以降振り込み ・呉市/5月27日に発送。 6月5日から支給。 6月下旬ごろから支払い ・山口市/5月18日、19日に発送。 6月上旬給付開始予定 ・福岡市/5月15日から発送開始。 6月5日から振り込み開始 ・久留米市/5月14日から発送。 5月中には全世帯に届く予定。 5月末までには届く予定。 6月上旬給付開始予定 ・佐世保市/5月20日から発送。 発送時期は5月23日時点のもの (週刊FLASH 2020年6月9日号) 外部サイト.
次の大阪府 大阪市阿倍野区のデータ 【大阪市阿倍野区役所】所在地:大阪市北区中之島1-3-20 TEL:06-6208-8181 URL: 大阪市は、水都として知られ、花と緑、歴史と文化、芸術やスポーツなどにふれられる、人々にとって快適で魅力あふれる町です。 2018年には市制130周年を迎えました。 「子ども・子育てプラザ」では、乳幼児期の親子や子育て支援関係者、就学期の子どもたちが集い交流する場を提供し、子育て層を支援するための講座やイベントの開催などを行っています。 一定の条件を満たす認可外保育施設を利用する場合、世帯の所得等に関係なく、30. 8万円を上限に保育料の半額 教育費相当額 を補助。 このページでは次の項目について調べることができます• 出産・子育ての給付金(補助金・助成金) 育児 なし - 1 子ども・子育てプラザ 在宅での子育て家庭や地域での子育て活動を支援し、また乳幼児期の親子や子育て支援者、就学期の子どもが集い交流する機会を提供するなど、地域福祉活動の推進を図る。 2 塾代助成事業 学習塾など提携する学校外教育サービスを利用した際に、1人当たり月額1万円まで助成。 所得制限あり。 乳幼児医療 18歳3月末まで 自己負担あり 医療機関ごとに、1日500円、月2日までの自己負担あり。 調剤薬局での自己負担はなし。 1ヶ月の合計限度額は2,500円。 限度額を超えた場合、超えた額を助成。 所得制限あり 扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。 以降1人増えるごとに38万円を加算した額。 所得には一定の控除あり。 さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。 0歳から12歳までは所得制限なし。 18歳3月末まで 自己負担あり 医療機関ごとに、1日500円、月2日までの自己負担あり。 調剤薬局での自己負担はなし。 1ヶ月の合計限度額は2,500円。 限度額を超えた場合、超えた額を助成。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 所得制限あり 扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。 以降1人増えるごとに38万円を加算した額。 所得には一定の控除あり。 さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。 0歳から12歳までは所得制限なし。 幼稚園・保育園 93ヶ所 2位(815市区中) 84ヶ所 10318人 2位(695市区中) 8357人 3位(677市区中) 360ヶ所 2位(815市区中) 347ヶ所 44224人 2位(790市区中) 35423人 2位(767市区中) 28人 659位(815市区中) 45,100円 443位(806市区中) - あり 世帯の所得等に関係なく、30. 8万円を上限に、保育料の半額 教育費相当額 を補助。 10月より、保育の必要性がある3~5歳児については国の補助が適用されるため、大阪市の補助は廃止。 認定こども園数 60園 14位(815市区中) 預かり保育実施園数-公立 52園 預かり保育実施園数率-公立 100. 0% 1位(421市区中) 預かり保育実施園数-私立 111園 預かり保育実施園数率-私立 97. 4% 439位(525市区中) 長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 52園 長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 100. 0% 1位(417市区中) 長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 - 長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 - - 小学校・中学校 22. 4人 339位(814市区中) 26. 0人 389位(814市区中) 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 一部で導入 一部実施 100. 0% 1位(815市区中)• 住まいの給付金 新築建設 あり 50万円 【大阪市新婚・子育て世帯向け分譲住宅購入融資利子補給制度】新婚世帯 夫婦ともに満40歳未満かつ婚姻届出後5年以内の世帯 または子育て世帯 小学校6年生以下の子どもがいる世帯 で、市内で住宅を民間金融機関などの融資を受けて初めて建築・取得したもの。 なし 新築購入 あり 50万円 【大阪市新婚・子育て世帯向け分譲住宅購入融資利子補給制度】新婚世帯 夫婦ともに満40歳未満かつ婚姻届出後5年以内の世帯 または子育て世帯 小学校6年生以下の子どもがいる世帯 で、市内で民間分譲住宅を民間金融機関などの融資を受けて初めて取得したもの。 なし 中古購入 あり 50万円 【大阪市新婚・子育て世帯向け分譲住宅購入融資利子補給制度】新婚世帯 夫婦ともに満40歳未満かつ婚姻届出後5年以内の世帯 または子育て世帯 小学校6年生以下の子どもがいる世帯 で、市内で民間分譲住宅を民間金融機関などの融資を受けて初めて取得したもの。 なし 増築・改築・改修 なし あり 120万円 【民間戸建住宅等の耐震診断・改修等補助制度】2000年5月31日以前に建築された住宅が対象。 5万円。 その他 なし - なし - なし なし• 公共サービスや治安 公共料金・インフラ 大阪瓦斯4938円 90位(226事業者中) 大阪市2073円 95位(1027事業者中) 大阪市1252円 9位(809事業者中) 100. 0% 1位(783市区中) 安心・安全 48977件 815位(815市区中) 18. 20件 811位(815市区中) あり 医療 174ヶ所 2位(815市区中) 3464ヶ所 1位(815市区中) 668人 3位(815市区中) 22. 03人 187位(815市区中) 307人 3位(815市区中) 4. 94人 229位(815市区中) 7927円 815位(815市区中) ごみ 無料 - 4分別10種〔普通ごみ 資源ごみ 空き缶・空きびん・金属製の生活用品・ペットボトル、スプレー缶・カセットボンベ 容器包装プラスチック 古紙・衣類 新聞紙・折込チラシ、段ボール、紙パック、雑誌、衣類、その他の紙類 〕 一部実施 高齢者・障がい者のみのふれあい収集 あり 有料。 戸別収集。 事前申込制。 申込時に収集日を決定。 なし - - - -• 人口などの統計情報 概要 大阪市は、水都として知られ、花と緑、歴史と文化、芸術やスポーツなどにふれることができる、人々にとって快適で、魅力あふれるまちです。 その歴史は、1888年4月25日に公布された「市制・町村制」により、翌1889年4月1日、当時既にあった東・西・南・北区を合わせた区域を市域として誕生するまでさかのぼります。 これからも受け継がれた進取の気風と自治の精神で新たなまちづくりを進めていきます。 2018年には市制130周年を迎えました。 総面積 225. 21km 2 320位(815市区中) 世帯数 1354793世帯 2位(815市区中) 人口総数 2714484人 2位(815市区中) 年少人口率(15歳未満) 11. 17% 561位(815市区中) 生産年齢人口率(15〜64歳) 63. 54% 64位(815市区中) 高齢人口率(65歳以上) 25. 29% 667位(815市区中) 転入者数 202122人 2位(815市区中) 転入率(人口1000人当たり) 74. 46人 27位(815市区中) 転出者数 174901人 2位(815市区中) 転出率(人口1000人当たり) 64. 43人 33位(815市区中) 主な祭り・行事 天神祭 なにわ淀川花火大会 大阪国際女子マラソン 御堂筋オータムパーティー 大阪クラシック 大阪市長杯スーパージュニアテニス選手権大会 大阪・光の饗宴 大阪あそ歩 咲くやこの花芸術祭 大阪港みなとまつり 市区独自の取り組み - ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、 1 こどもの貧困対策の推進 2 うめきたのみどりの充実[うめきたみどり募金] 3 芸術・文化団体支援[なにわの芸術応援募金] 4 大阪城の魅力向上[太閤なにわの夢募金]など26の使い道がある。 1万円以上の寄附をいただいた大阪市外在住の個人の方に「大阪市立ミュージアム御招待証」、10万円以上の寄附をいただいた方に市長感謝状を贈呈。 地方債現在高 1,906,255,504千円 814位(815市区中) 地方債現在高:1人当たり 702千円 714位(815市区中)• 東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
次の結論から申し上げますと、 あえて「オンライン申請」による方法を選ばなければ、「マイナンバー(数字)」も「マイナンバーカード」も、いずれも不要です。 オンライン申請で行いたい場合は、「マイナンバーカード」が必要になりますが、利用はかなり少数になるのではないでしょうか。 そもそも世帯主に宛てに「印字された申請書」が郵送されますので、そこからあえてオンライン申請に切り替える人は、5%未満ではないかなと推定しています。 なお、市区町村により例外はあるかもしれませんが、一般的には「オンライン申請」の受付の方が先にスタートしているようです。 住民が多い市区町村では、10万円給付金(特別定額給付金)の郵送申請の受付開始と比べて1か月近くの差がある場合もあるようですので、 「1日でも急ぐならオンライン申請がお勧め」です。 (マイナンバー)通知カードとは、住民の方々にマイナンバーを通知するもので、平成27年10月中旬以降、住民票を有する全ての住民に対し、簡易書留により郵送されています。 平成28年1月から、社会保障・税・災害対策における各種手続において、本人確認とともに、マイナンバーの記載・確認を求められることとされており、またマイナンバーカードの交付を受ける際には返却が必要となりますので、受け取られた通知カードは大切に保管して下さい。 この (マイナンバー)通知カードは単なる紙のカードで、あなたのマイナンバーの他、住所、氏名、生年月日、性別等が記載されており、透かし等の偽造防止技術も施されています。 ただし、顔写真は記載されておらず、通知カードを使用してマイナンバーの確認と本人確認を同時に行うためには、別に運転免許証や旅券等の本人確認書類が必要となります。 マイナンバーカードには、マイナンバー、住所、氏名、生年月日、性別の他、顔写真が記載されることとなり、マイナンバーの確認と本人確認が1枚で行えます。 交付手数料は当面の間無料です。 平成28年1月から、 マイナンバーカードの交付が開始されています。 マイナンバーカードは、本人の申請により交付され、個人番号を証明する書類や本人確認の際の公的な身分証明書として利用でき、また、様々な行政サービスを受けることができるようになる ICカードです。 交付手数料は、当面の間無料です(本人の責による再発行の場合を除く)。 表面には 氏名/住所/生年月日/性別/顔写真/電子証明書の有効期限の記載欄/セキュリティコード/サインパネル領域(券面の情報に修正が生じた場合、その新しい情報を記載(引越した際の新住所など))/臓器提供意思表示欄 が記載され、個人番号(マイナンバー)は裏面に記載されます。 マイナンバーカードは、金融機関等本人確認の必要な窓口で身分証明書として利用できますが、個人番号をコピー・保管できる事業者は、行政機関や雇用主等、法令に規定された者に限定されているため、規定されていない事業者の窓口において、個人番号が記載されているカードの裏面をコピー・保管することはできません。 どういうことかと言いますと、先ほど紹介した動画でも説明がある通り、 「マイナポータル」を利用するには、「ICカードリーダライタ」という機器が必要になります。 なお、スマートフォンの最新機種では、内臓されているものもありますので、その場合は購入の必要がありませんが、そうでない場合は、この機器がないと申請準備が整いません。 果たして、どれだけの人が持っているのでしょうか(ちなみに私のスマホも未対応でした)。 では、専用ホームページの利用だけでマイナンバーカードは不要ですので、総務省と経済産業省の確執(?)を感じざるを得ないです。 iPhoneユーザーであれば、マイナンバーカードに対応しているのは 『7以降( iPhone 7 iPhone 7 Plus iPhone 8 iPhone 8 Plus iPhone X iPhone XS iPhone XS Max iPhone XR iPhone 11 iPhone 11 Pro iPhone 11 Pro Max)』となります。 専用アプリをインストールする必要はありますが、機器を購入する必要がないのは便利ですね。 最後に 「マイナンバーカード」に関する10万円給付申請手続きのまとめになりますが、 (1)郵送申請が一番便利なので、「郵送申請」すればよい。 マイナンバーカードは不要。 但し、「オンライン申請」の方が受付開始が早いので、「急ぎならオンライン申請」で。 (2)もし「オンライン申請」にて、「マイナポータル」を活用する場合も、マイナンバーカード「だけ」ではダメ。 但し、「iPhone7以降」のスマホなら専用アプリのインストールだけで足りる。 本人確認書類の1つとして「マイナンバーカードの写し」とあるのが紛らわしいですね。 むしろ、緊急事態宣言が出ている現在(~5月6日までの予定)において、役所にわざわざマイナンバーの発行申請に行くこと自体がリスクです。 ここは王道の「郵送申請」で考えましょう!.
次の