ワンナックからタコ釣りのニューアイテム 「デビルクラッカー」が登場しました。 デビルクラッカーの特徴や使い方についてご紹介していきます。 デビルクラッカーとは、どのようなものなのでしょうか? ルアーでもない、スッテでもない、テンヤでもないアイテムです。 デビルクラッカーとは、次のようなものです。 それに、フックへの糸絡みを防ぐための玉が付いています。 それでは、デビルクラッカーのすごさをみていきます。 簡単にタコが釣れる 傘型のアンブレラフックを採用していることで、 違和感を抱けば、ほぼタコが針がかりしています。 このフックが2つあることで、しっかりとタコに掛かって逃しません。 ワームが使われていることでタコへのアピール度が高い タコは、ワームのような ソフトな感触を好みます。 味とニオイでもアピールできます。 さらに、ワームを交換することで、いろいろなカラーでタコにアピールすることもできます。 ワームは、 「デビルクロー」を使います。 音でもアピールできる 誘いをかけると、 フックへの糸絡みを防ぐための玉が音を発するように作られています。 タコは、音にも敏感に反応します。 広範囲を探ることができる デビルクラッカーは、 キャストして広範囲を探ることもできます。 とは言っても、上のデビルクラッカーをキャストするわけではありません。 キャストする場合は、キャスト用の 「デビルパラシュート」を使います。 スポンサーリンク デビルクラッカーの釣り方・誘い方 デビルクラッカーの使い方についてご紹介しています。 使い方と言っても、エギでの釣りとそれほど変わりません。 使い方は次のとおりです。 まずは、タコがいる底へ仕掛けを沈めます。 着底後、糸ふけを取ります。 必ずオモリを底に着けた状態で、ロッドをシェイクします。 この時、オモリが底から離れないように注意します。 オモリを立てたり、寝かせたりするようなイメージでシェイクするとよいです。 何らかの違和感があれば、タコが掛かっています。 あとは、糸を緩めることなく、張った状態で巻き上げればOKです。 ポインピングは、絶対にNGです。 バレる原因になります。
次の出典: ワンナックはタコ用のルアーを中心に販売する日本の釣り具メーカー。 餌釣りのイメージが強いタコ釣りをルアーフィッシングへと昇華させている貴重なメーカーの一つです。 日本でも屈指のルアービルダーとして知られるデビル渡辺氏、プロテスターとしてワンナックに参加する中川俊介氏はタコ釣りのパイオニアとして日本のオクトパッシングとルアーフィッシングをリードするアングラーです。 今回はそんなワンナックの人気ルアー、デビルシリーズを中心にその魅力に迫っていきます。 ワンナックのタコ釣り仕掛け ワンナックのルアーはタコ釣り用を中心に展開されています。 釣りの楽しさを最大限に伝えていくコンセプトのもと、ルアーフィッシング感覚でタコを釣れるアイテムとしてデビルシリーズなどの人気ルアーを販売しています。 釣果実績はもちろんですが、誰でも簡単にタコ釣りを楽しめる緻密なルアーづくりが特徴。 そのため初心者から上級者までタコ釣りの魅力を存分に味わえるルアーばかりです。 デビル8(エイト) ワンナックを代表するギア。 オクトパッシングの元祖とも言えるタコ釣りの定番アイテムです。 根掛かりのしにくい独自の形状とデビルブレードやVアームなどのパーツが奏でるアピール力はオカッパリからボートまで幅広いフィールドで活躍します。 ワンナックのロッド クラーケン822XH クラーケン822XHは、ワンナックから販売される唯一にして究極のタコ用ロッド。 2ピースのベイトロッドとなっており、PE6号、最大ルアーウエイト300グラム。 100グラム前後のルアーを簡単に扱い、キロアップのタコを簡単にリフトする圧倒的パワーとスペックが魅力です。 もちろん軽めのルアーにも対応する繊細さも兼ね備えているため、オカッパリから船まで幅広く使えます。 コルクグリップと高級感のあるゴールドの差し色はアングラーの所有感も満足させる、まさにオクトパッシングのための究極のロッドです。 ワンナックのその他小物 ワンナックからはタコ釣り用アイテムだけではなく、海釣りで使用するための小物も販売されています。 家族で釣りに行かれる方は一つ持っておくと面白いアイテムです。 チョメリグ メバリング、アジングなどで使用する新感覚のリグ。 浮力体とセンターアームによって、これまでのリグになかった変則的なアクションをルアーに与えます。 またボトムセンサーウエイトの効果によって根掛かりのリスクを軽減し、攻めるフィールドの幅を大きく広げることができます。 アングラーによってさまざまな応用ができるため、初心者から上級者までおすすめしたい小物です。
次のタコ釣りに必要なタックル タコのルアーフィッシング、巷ではオクトパッシングとかいうのかな?タコング? そのオクトパッシングとやらに必要な釣り道具を私の所有しているタコ釣り道具とともに解説したいと思います。 ロッド タコ釣りには硬くて、パワーのある釣り竿が必要です。 釣具屋にタコ釣りコーナーがある場合は固くて丈夫な竿が置いてある場合が多いです。 こういった竿は3,000円~5,000円くらいです。 Amazonでもそれくらいで見つかります。 ただし、こういったロッドがいいのかは使ったことがないのでなんとも言い難いです。 HとかXHの硬くて張りのあるロッドがあれば、専用ロッドを買う必要はないんじゃないかと思います。 私の友人はバスロッドでタコと闘ってましたから。 (バスロッドで大タコは厳しいと思いますがw) 私は一番最初はシーバスロッドにタコエギを付けて釣り上げたのですが、ロッドがしなりすぎて危機を感じましたw ちょっと無茶したなーと反省して、今は上の写真のメジャークラフトのソルパラのタコ用ベイトロッド使ってます。 タコパラなんて言われてるロッドですね。 リール ベイトリールの方がパワーがあるので、タコ釣りではベイトリール使ってます。 ベイトリールに使い慣れていなければ、スピニングリールでも問題ないと思います。 ロッドといいリールといい、なぜそんなにパワーが必要なのか? その話は後の回でも触れることになると思いますが、 釣り上げる際に抵抗して吸盤で岸壁や岩に貼り付くためです。 釣り上げた際に、やけに重いと思ったら岩を抱いてたなんてこともあるようです。 基本的にはリーリングで探るというよりは、ロッドをシェイクしながらさびいて、 その時に出たラインスラックを回収する…の繰り返しで探っていく感じです。 このKASTKINGというリールは4,000円くらいの割にベアリング12個入ってたりする、コスパがいいリールなんです。 ルアー タコエギ これは一般的なタコ専用のエギです。 イカ用のエギと何が違うか?それは針の付き方です。 それに対して、タコはボトムに這うようにいるのでイカ用のエギと同様の針が付いていると根掛かり必至となるため、上にしか付いていません。 私のおすすめはハリミツの 蛸墨族ってタコエギですね。 (写真のタコエギ) 何がオススメかというと、まずラトルが入っていて、振るとシャリシャリと音が鳴ります。 そしてブレードが付いています。 ラトルの音と ブレードのフラッシングでアピールできるということ。 そしてさらに カラーバリエーションが豊富です。 ダイソーで100円でエギを買って、針を自作で付けるなどDIYする人も居るようです。 まぁ、確かに少し高いですよね…。 また、タコがヒラヒラキラキラしたものに反応するとかで、エギにタコベイト巻くなどのカスタムをする人も居るようです。 私もタコベイトをエギに巻いたことありますが、巻いた時に釣れたことが無かったのでそれ以来やってません。 タコテンヤってなに?って人はこの写真をご覧ください。 これがタコテンヤ。 ホントはシンカーを付けて沈むようにするんですが、外れてしまってます。 一昨年だったかタコ釣りしてたらエギに掛かって釣れたんです。 おそらく誰かのお手製。 使い方は真ん中の串にアジとかカニを刺して海底に沈めて誘いをかける感じ。 話を戻しますが、先ほどの動画の中でデビル渡辺さんが使っているのがこのデビルエイトっていうタコ専用ルアーです。 これは根掛かりしにくいようにも考えられているルアーですよね。 そして、このエビ型のワームのはさみ部分にエアが入っていて、水中でエビやザリガニが敵に威嚇をするときに行うファイティングポーズを取るようになってます。 これがタコの本能に火を点けるという…! ただ問題は タコエギ2個ほど買える値段するということ。 そんな高いものを、なぜ買ったのかというと… 釣具屋の在庫処分でデビルエイトクローの前身ルアーのデビルエイトビヨンドが捨て値で売られていた時に3つほど買ってたんです。 違いはザリガニみたいなルアーの代わりにタコベイトが乗っかってるんです。 たぶん1個200円位で買ったと思います。 実はこれについているタコベイトがザリガニワームに付けかえられますよ! なので、もしタックルベリーとかでデビルエイトビヨンドを安値で売ってたら買いです! まぁ、付け替えるためのワームもそこそこ高いんですけどねw シンカー タコエギでやるときは、 しっかりとボトムを取るため、エギにさらにシンカー付けてます。 愛用しているのはこういう棒状のシンカーです。 これにしている理由は岩があるような場所を攻めるので、岩の間に挟まったりと根掛かりしにくそうな形状ということがまずあります。 また、細長いので引き抵抗に影響しないかなという考えからです。 Advertisement Advertisement タコ釣りの始め方、まとめ 以上のタックルで自分の場合はやってます。 写真のようなルアー、ライン、シンカーを3股のスイベルに取り付けしてます。 しかし、オクトパッシングって単語は、なんか気取ってる感じがするので自分的には使わないかな~w 100歩譲ってタコングかな。 やはりタコ釣りってのがしっくりくる。 まぁ、わかれば何でもいいか。 ではでは~! 釣り場所編へと続きます。 関連する記事• 2019. 2019. 2019. 04 どーも、GW以来久しぶりの釣行となりました。 2019年5月31日~6月1日にかけて行いました。 2019. 31 同タイトルの記事の【ダイワ編】【シマノ編】ときて今回は【アブ・ガルシア編】です。 以前の2つの記事はこちらです。 2018. 友人の会社の共済でタダ券がもらえるので、毎年神戸の海釣り公園で行ってます。
次の