はじめまして、初めてお届けごはんに寄稿させていただきます!トモカです! お給料日前のお金に余裕のない時ってありますよね。 今晩のおかずは何にしようか、 家族の事を考えるとボリュームのあるおかずが良いけどお財布がピンチ、、、。 そんな時にお腹いっぱいになってなおかつボリューミーなご飯のおかずになる、簡単鶏むね肉のレシピを紹介します。 鶏むね肉は安いけど脂身がなくパサパサしてるからあまり好きじゃないと思われる方もいらっしゃるかと思います。 2、ジッパー付きの袋に1と材料を全て入れ軽くもみ込み、冷蔵庫で一晩置きます。 3、ボウルに調味液ごと全て入れラップをして3分ほど加熱します。 ひっくり返したら再度3分ほど加熱します。 粗熱をとって切り分けたら完成です。 こちらのレシピは前日に調味液につけて置くだけ!それを電子レンジで加熱するだけで作れるのでとっても簡単です。 白髪ねぎと一緒に食べても美味しいのでおススメですよ! ボリューム満点! ニンニクたっぷり鶏むね肉の唐揚げ 材料 鶏むね肉 200g A醤油 大さじ1 A酒 小さじ1 A砂糖 小さじ1 Aすりおろしニンニク 小さじ1 片栗粉 大さじ3 揚げ油 適量 1、鶏むね肉を一口大に切ります。 2、ジッパー付きの袋に1、Aを入れて揉み込み、30分冷蔵庫で冷やします。 ( 一晩漬け込むとより柔らかく味が染み込んだ物が作れますよ) 3、片栗粉をまぶして180度に熱した揚げ油で揚げたら完成です。 こちらも調味液に漬け込み、片栗粉をまぶして揚げるだけなので簡単にできます。 ジッパー付きの袋に入れ、Aを加えて揉み込み、冷蔵庫で30分漬けます。 2、ピーマン、玉ねぎを1cm角に切ります。 3、1に片栗粉をまぶします。 4フライパンにサラダ油をひき、3を入れ火が通るまで中火で加熱し、2を加え野菜がしんなりするまで炒めます。 オイスターソース、ごま油、カシューナッツを加えて炒めたら完成です。 最後に紹介したこちらの一品はがっつりボリュームもあり、白いご飯がもりもり食べられて食卓のおかずにぴったりです! やわらか鶏むね肉の簡単レシピ3選いかがでしたでしょうか? ひと工夫すればパサパサだと思っていたむね肉もしっとりやわらかな仕上がりに大変身できるんです! これならお財布のピンチな時でも美味しくてボリュームのあるおかずが作れますよ。 3品とも冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもぴったりです。 また鶏むね肉は普通のもも肉よりヘルシーなのでちょっとカロリーを抑えたい時にも良いですよね。 ぜひ作ってみてはいかがでしょうか?.
次の顆粒鶏がらスープの素 大さじ1 うどんの場合小さじ2• 水 300ml うどんの場合200ml• 豚バラ肉 50g• 春キャベツ 2〜3枚 1枚• バター 大さじ1• ラー油• ごま、黒胡椒• 冷凍うどん レシピ• 耐熱性の丼に、顆粒鶏がらスープの素、水、豚バラ肉、ちぎったキャベツをのせ、ふわっとラップをかけて600wのレンジで6分温める。 よく混ぜて、バター、ラー油、ごま、黒胡椒をかける。 うどんの場合• 耐熱性の丼に加州鶏がらスープの素、水、豚バラ、キャベツを入れ、水にくぐらせた冷凍うどんをのせてふわっとラップをかけ、600wのレンジで7分温める。 よく混ぜて、バター、ラー油、ごま、黒胡椒をかける。 汁なしカレーチーズうどん 材料 2人分• 鶏胸肉 300g• 片栗粉 適量• 青のり 適量• いりごま 適量• 酒 大さじ1• マヨネーズ 大さじ1• 塩 小さじ1• 砂糖 小さじ1• バター 10g• 醤油 大さじ1. みりん 大さじ1. 5 レシピ• 鶏胸肉に数カ所フォークで穴を開け、一口大に切る。 ポリ袋に鶏肉と酒、マヨネーズ、塩、砂糖を入れてよく揉み込む。 20分ほど置き、ポリ袋から取り出して片栗粉を全面にしっかりとつける。 フライパンに油をひき、鶏肉をこんがりと焼いていく。 火が通ったら、バター、醤油、みりんを合わせたものを回し入れ、器に盛り、青のりといりごまをパラパラとかけて完成。 材料 2人分• ご飯 1. 5合分• 牛こま肉 300g• 細ねぎ 適量• コーン 100g• バター 15g• ブラックペッパー 適量• 酒 大さじ2• 醤油 大さじ2• すりおろしにんにく 大さじ1• タレ用醤油 大さじ1• タレ用砂糖 小さじ2• タレ用オイスターソース 大さじ1• タレ用顆粒鶏がらスープの素 小さじ2• タレ用酒 大さじ2 レシピ• 牛こま肉をポリ袋に入れ、酒と醤油、すりおろしにんにくを加えてよく揉み込み、1時間以上置いておく。 タレ用の調味料を全て混ぜ合わせる。 ホットプレートの真ん中にご飯、その周りにお肉をのせて、コーン、ネギ、バターをのせて蓋をして焼く。 牛肉に火が通ったら、タレとブラックペッパーをかけて混ぜ合わせて食べる。 ホットプレートでカレーフォンデュ.
次のこの春から、ひとり暮らしデビューの人に質問です。 食生活、どう考えていますか? 「料理したいけど、面倒」 「時間がない」 「やっぱり出来あいを買ってしまう」 栄養も考えたいと思いつつ、手間や時間はかけにくいもの。 コンビニで毎日すませてしまう……という人もいるでしょうね。 そんな人に今回は読んでいただきたい。 「コンビニでバランスよく食べる!」に迫ってみますよ。 心強いガイドが、このかたです。 月刊誌『栄養と料理』の編集長、監物南美 さん! 【監物編集長プロフィール】 けんもつ なみ:『栄養と料理』(女子栄養大学出版部 刊)編集長。 「どうしたら栄養の情報をもっと面白く読んでもらえるか?」に取り組みつづけて早20年。 監物(けんもつ)という名字を「堅物(かたぶつ)」とよく間違えられるのが悩みでもある。 プライベートでは柴田恭兵の追っかけに余念がない。 【雑誌『栄養と料理』とは ?】 女子栄養大学が発刊する1935年創刊の月刊誌。 栄養バランスを考えたレシピが毎号たっぷり掲載されている。 プロの栄養士が愛読するのはもちろん、ビギナーでもわかりやすくがモットー。 毎号、「食物繊維をアップ」「風邪をひかない!」などのテーマのほか、「お酒好きのための健康術」「夏までにきれいにやせる」など、メシ通読者にもおすすめの特集が組まれている。 この組み合わせだと、栄養バランスが整えやすいんです。 ざっくりとそれぞれの説明をすると、• 主食=ごはん、パン、めんなど• 主菜=肉、魚、大豆加工品(豆腐、厚揚げ、納豆など)• 副菜=野菜やキノコ、海藻などが主のおかず という内容になります。 こんなに用意できない• 朝は食欲がなくて食べられない• 少しでも寝ていたい という声は、よーーーく聞かれます。 この場合、 朝に優先すべきは主食。 ごはんやパンなど、脳のエネルギー源となる糖質を多く含むものを優先して食べましょう。 余裕があれば、• 主菜(朝の場合、牛乳、ヨーグルト、チーズ、卵でOK)• 副菜(野菜やフルーツ) この2種をプラスするとベター。 コンビニに売っているもので、具体例をあらわしてみますね。 主食:おにぎり 1個 または 食パン 1枚• 主菜・ゆで卵 1個• 副菜:カップサラダ 監物 :順に説明していきますね。 【主食】 おにぎりの具は好みでいいですが、 裏の表示を見て、塩分を比較してみてください。 少なめのものがおすすめです。 商品差もありますが、サケは塩分もほどほどのものが多いです。 カルシウムの吸収を助けるビタミンDもとれます。 【副菜】 サラダは野菜ジュースで代用してもOK。 サラダって、ドレッシングの塩分がけっこう高いんです。 野菜ジュースは塩分をほとんど取らずに栄養を取れます。 ただ、やっぱり食物繊維やビタミンなどはサラダのほうが効果的に取れる場合もあるので、一長一短ではあります。 監物 :はい。 どんなサプリよりも高血圧の予防効果、そして脳卒中の予防効果が期待できるのが「減塩」です。 血圧って、加齢とともに少しずつ上がるものなんですが、減塩によってこれをおさえることができるんです。 若いうちから適度な塩分を心がけると、中高年になってから差がつきますよ。 医療費もバカになりません。 「減塩はお得」ですよ。 主食:ロールパン• 主菜:チーズ、ヨーグルト• 【主食】 パンはすぐ食べられるのが魅力ですよね。 プレーンな食パンやロールパンがカロリー的にもおすすめです。 【主菜】 チーズとヨーグルトは、カルシウム補給ができます。 カルシウムは骨作りに必要な栄養素のひとつです。 小魚や青菜などにも多く含まれますが、 牛乳や乳製品なら忙しい朝にそのまま手軽に取れますね。 ざっくりいうと、スライスチーズ1枚=6Pチーズ1個=ヨーグルト小1個=牛乳コップに半分=カルシウム100mgぐらい。 1食で取りたい目安は200mgと考えてください。 【副菜】 果物が置いてあるコンビニも増えましたね。 ぜひ近所にあれば活用してほしいもの。 キウイはフルーツの中でも特にビタミンC、食物繊維が豊富なんです。 1個でいろいろ栄養素がとれますすよ。 監物 :あと、女性に覚えてほしいポイントがあります。 鉄分って、女性が不足しがちな栄養素のひとつなんですよ。 最近は鉄分を多くしたヨーグルトもありますね。 貧血気味のかたにおすすめです。 コーンフレークやフルグラ=主食• ミルクやヨーグルトをかける=主菜 そして、ここにフルーツを加えれば副菜も入った実にバランスよい構成になります。 昼に冷凍タコ焼きはアリ! 監物 :みなさんはどんなお昼を過ごしていますか? ゆっくり食べる余裕がないかたも多いでしょうね。 仕事に追われてササッと食べて終わらせること、私も多いんです。 そんなとき、コンビニをこんなふうに活用しています。 副菜:プチトマト 監物 :ランチは2品で組み合わせてみました。 【主食】 最近、コンビニの冷凍「タコ焼き」にハマっています。 弊誌『栄養と料理』で「うまいものを探せ! スーパー&コンビニ CHECK 」という連載があるのですが、そこでセブンイレブンとローソンの冷凍タコ焼きのおいしさを知りました。 主食と主菜が一度にとれる点がいいですね。 短時間で最低限の栄養(エネルギー、糖質とたんぱく質)が確保できます。 【副菜】 カット野菜もいいけれど、切ってあるぶん栄養素が失われていることもあります。 プチトマトなら、時間がないときにも食べやすいし 、栄養がまるごと取れるのでおすすめ。 写真では4個ですけど、私は1食で12個(120g)ぐらい入ったカップタイプのものを買って食べちゃいます。 ミカンなどの柑橘類はビタミンCが手軽にたっぷり取れます。 主食:納豆巻き 1本• 【主食】 納豆巻きを選んだのは、炭水化物と一緒に大豆の食物繊維、そしてたんぱく質も取れるからです。 具だくさんなのがいいですねえ。 ただ、これでなくてもいいです。 直径12センチほどのカップ汁物シリーズ、豚汁のほか、チゲやミネストローネなどがあります。 肉 (主菜)と野菜(副菜)がある程度取れますね。 そこを考えて、自分の適量を食べるようにしてください。 おやつは食物繊維豊富な寒天を 監物 :お昼の後って、ちょっと甘いものがほしくなりませんか? 「寒天(かんてん)」は食物繊維がとれるうれしい食材。 ゼリーでは食物繊維は取れません。 牛乳でカルシウムも取れますね。 私は棒状の寒天を常備しています。 おなかの調子がよくないときに、朝のスープに入れたりするんですよ。 日本人がなかなか取れないのが、食物繊維。 便秘予防はもとより、糖尿病や動脈硬化予防など生活習慣病の予防にもつながるんです。 おかずに使えるサラダチキン 監物 :仕事を終えてホッとひと息。 晩ごはんはリラックスタイムでもありますね。 食べることはストレス解消の上でも大事なこと。 量的にも満足しつつ、健康的な構成をテーマに考えてみました。 主食:パックごはん• 主菜:サラダチキン• 副菜:野菜サラダ、わかめスープ 【主菜】 コンビニで好評な商品、サラダチキン。 監物 :ファミリーマートの「タンドリーチキン風」(258円)を軽くあたためて主菜にしました。 コレも前述したアサウラさんの連載「うまいものを探せ! スーパー&コンビニ CHECK 」で知ったおいしさです。 サラダチキンはどの商品も、脂質控えめでたんぱく質がしっかりとれます。 ダイエット中の人や、筋肉をつけたくて筋トレしている人にもおすすめ。 野菜はパックサラダをレンジで加熱して、少ししんなりさせると食べやすいです。 【副菜】 わかめスープはインスタントですが、わかめでミネラルと食物繊維も補えます。 常備しておくといいですよ。 主食:パックごはん• 主菜:焼き魚• 副菜:ゴボウのきんぴら、コールスロー、わかめスープ。 監物 :主菜を魚にした献立も立ててみました。 低糖質がはやっていますが、白米は脂質をおさえつつエネルギーが確保できる上、食物繊維やたんぱく質もわりと取れるんです。 白米を抜くと、肉や魚がもう1品ほしくなりがちなもの。 ただ、 おやつなど糖分をたっぷり取っている人は、ごはんを控えめにするといいでしょう。 けれど、 やっぱり「野菜」は不足しがちなもの。 お弁当は、構成的にどうしても野菜が少なくなりやすい。 意識して野菜の多いお弁当を選ぶか、野菜おかずを1品組み合わせてほしいです。 そこを楽しくできればコンビニも活用しがいがありそうですよね。 監物 :やっぱり自分で組み合わせてこそ、健康管理につながるようと思います。 組み合わせ上手になれば、栄養面もおいしさもアップすると思いますよ。
次の