運転免許証の更新手続(25警察署及び5幹部交番での運転免許更新業務は、更新対象者を限定しています) <注意> 25警察署及び5幹部交番での運転免許更新業務については、更新対象者を限定しています。 運転免許証の更新手続 運転免許試験場・東三河運転免許センターの日曜日は、更新手続で来場される方が多く、特に午前中の時間帯が大変混雑しますので、日曜日の午後若しくは平日をご利用ください。 愛知県において更新手続をする場合となります。 受付場所・日時・手数料 該当者 手続場所 受付時間 手数料 優良運転者 講習受講者 運転免許試験場• 月曜日~金曜日 8時45分~12時00分、12時45分~15時00分• 郵送手数料(800円)がかかります 東三河運転免許センター• 月曜日~金曜日 8時45分~12時00分、12時45分~15時00分• 更新連絡書(ない場合でも手続きできます。 運転免許証• 眼鏡など(必要な方のみ)• 再交付と同時に更新する場合、県外から転入した方が再交付と同時に更新する場合、運転免許停止中に更新する場合は、上記手続きができません。 土曜日、祝日、振替休日及び年末年始(12月29日~1月3日)は、受付をしていません。 (日曜日が祝日の場合は受付をします。 ) 該当者 手続場所 受付時間 手数料 一般運転者 講習受講者 運転免許試験場• 月曜日~金曜日 8時45分~12時00分、12時45分~15時00分• 更新連絡書(ない場合でも手続きできます。 運転免許証• 眼鏡など(必要な方のみ)• 再交付と同時に更新する場合、県外から転入した方が再交付と同時に更新する場合、運転免許停止中に更新する場合は、上記手続きができません。 土曜日、祝日、振替休日及び年末年始(12月29日~1月3日)は、受付をしていません。 (日曜日が祝日の場合は受付をします。 ) 該当 手続場所 受付時間 手数料 違反運転者 講習受講者 運転免許試験場• 月曜日~金曜日 8時45分~12時00分、12時45分~15時00分• 更新連絡書(ない場合でも手続きできます。 運転免許証• 眼鏡など(必要な方のみ)• 再交付と同時に更新する場合、県外から転入した方が再交付と同時に更新する場合、運転免許停止中に更新する場合は、上記手続きができません。 土曜日、祝日、振替休日及び年末年始(12月29日~1月3日)は、受付をしていません。 (日曜日が祝日の場合は受付をします。 ) 該当者 手続場所 受付時間 手数料 初回更新者 講習受講者 運転免許試験場• 月曜日~金曜日 8時45分~12時00分、12時45分~15時00分• 月曜日~金曜日 8時45分~12時00分、12時45分~15時00分• 更新連絡書(ない場合でも手続きできます。 運転免許証• 眼鏡など(必要な方のみ)• 再交付と同時に更新する場合、県外から転入した方が再交付と同時に更新する場合、運転免許停止中に更新する場合は、上記手続きができません。 土曜日、祝日、振替休日及び年末年始(12月29日~1月3日)は、受付をしていません。 (日曜日が祝日の場合は受付をします。 ) 該当者 手続場所 受付時間 手数料 高齢者講習 受講者 運転免許試験場• 月曜日~金曜日 8時45分~12時00分、12時45分~15時00分• 郵送手数料(800円)がかかります 東三河運転免許センター• 月曜日~金曜日 8時45分~12時00分、12時45分~15時00分• 手続きに必要なもの• 更新連絡書(ない場合でも手続きできます。 運転免許証• 高齢者講習終了証明書• 眼鏡など(必要な方のみ)• 再交付と同時に更新する場合、県外から転入した方が再交付と同時に更新する場合、運転免許停止中に更新する場合は、上記手続きができません。 土曜日、祝日、振替休日及び年末年始(12月29日~1月3日)は、受付をしていません。 (日曜日が祝日の場合は受付をします。 ) 該当者 手続場所 受付時間 手数料 再交付と同時に更新をする方 運転免許試験場• 月曜日~金曜日 8時45分~12時00分、12時45分~15時00分 東三河運転免許センター• 月曜日~金曜日 12時00分~16時00分 手続きに必要なもの• 更新連絡書(ない場合でも手続きできます。 眼鏡など(必要な方のみ)• 認め印(スタンプ式のものを除く。 本人確認書類(注1参照)• 申請用写真1枚(注2参照)• [注1]本人確認書類…顔写真付きの身分証明書(パスポート、マイナンバーカード(通知カードを除く)、住基カード、在留カード、学生証、社員証、各種免許証等)1点又は、顔写真の無い身分証明書(個人番号が印字されていない住民票の写し(コピーしたものは不可)、健康保険証、複数のクレジットカード・キャッシュカード、預金通帳、年金手帳等)2点以上。 [注2]申請用写真…申請日前6か月以内に撮影した、無帽(免許申請者が宗教上又は医療上の理由により顔の輪郭を識別することができる範囲内において頭部を布等で覆う者である場合を除く。 )、正面、上三分身、無背景(縦3cm、横2. 4cm)のもの。 土曜日、日曜日、祝日、振替休日及び年末年始(12月29日~1月3日)は、受付をしていません。 持込み写真による免許証の作成はできません。 該当者 手続場所 受付時間 手数料 県外から転入した方が再交付と同時に更新する場合• 運転免許試験場• 東三河運転免許センター• 月曜日~金曜日 8時45分~12時00分、12時45分~15時00分 手続きに必要なもの• 更新連絡書(ない場合でも手続きできます。 眼鏡など(必要な方のみ)• 認め印(スタンプ式のものを除く。 本人確認書類(注1参照)• 申請用写真1枚(注2参照)• 新住所を確認できる書類1通(注3参照)• [注1]本人確認書類…顔写真付きの身分証明書(パスポート、マイナンバーカード(通知カードを除く)、住基カード、在留カード、学生証、社員証、各種免許証等)1点又は、顔写真の無い身分証明書(個人番号が印字されていない住民票の写し(コピーしたものは不可)、健康保険証、複数のクレジットカード・キャッシュカード、預金通帳、年金手帳等)2点以上。 [注2]申請用写真…申請日前6か月以内に撮影した、無帽(免許申請者が宗教上又は医療上の理由により顔の輪郭を識別することができる範囲内において頭部を布等で覆う者である場合を除く。 )、正面、上三分身、無背景(縦3cm、横2. 4cm)のもの。 [注3]新住所を確認できる書類…個人番号が印字されていない住民票の写し(コピーしたものは不可)、健康保険証又は新住所に届いた郵便物などのいずれか1つ。 土曜日、日曜日、祝日、振替休日及び年末年始(12月29日~1月3日)は、受付をしていません。 持込み写真による免許証の作成はできません。 該当者 手続場所 受付時間 手数料 運転免許停止中に更新する場合 運転免許試験場• 月曜日~金曜日 8時45分~12時00分、12時45分~15時00分• 日曜日 8時30分~12時00分、12時45分~15時00分 東三河運転免許センター• 更新連絡書(ない場合でも手続きできます。 眼鏡など(必要な方のみ)• 運転免許停止処分書• 土曜日、祝日、振替休日及び年末年始(12月29日~1月3日)は、受付をしていません。 (日曜日が祝日の場合は受付をします。 県外から転入した方が、記載事項変更(住所変更)の手続きをして間がなく更新する方、記載事項変更(住所変更)と同時に更新する方等は、日曜日の更新受付ができない場合がありますので御了承ください。 更新後の新しい運転免許証は、免許の停止期間の満了日以降に、運転免許停止処分書の裏面の記載場所(停止処分により免許証を提出した場所)でお返しします。 持込み写真による免許証の作成はできません。 必要な書類等 記載事項変更を同時にされる方• 更新と同時に住所を変更する場合 ご本人の新住所を確認できる書類1通 (個人番号が印字されていない住民票の写し(コピーしたものは不可)、マイナンバーカード(通知カードは除く)、健康保険証又は新住所に届いた郵便物などのいずれか1つ)• 更新と同時に本籍、氏名を変更する場合• 住民基本台帳法の適用を受けない方(短期滞在者、在留資格を有しない方、在留資格が「外交」又は「公用」の方など) 旅券、外務省の発行する身分証明書又は権限のある機関が発行する身分を証明する書類 持込み写真による更新運転免許証の作成を希望される方 持込み写真による更新運転免許証の作成は、電話予約により、運転免許試験場(名古屋市天白区平針南)で実施しております。 重要 再交付と同時に更新する方、運転免許停止中に更新する方は持ち込み写真による免許証の作成ができませんので御了承ください。 期間前更新の方は免許証が後日交付となるので、受け取りが間に合わない場合は通常の更新でお願いします。 手続きの方法 予約が必要です。 予約は必ず前日までにお願いします。 当日の予約は受付できません。 持込み写真による更新手続きができる日は、平日(月~金、祝日を除く)のみです。 日曜日は手続きしておりません。 希望日が必ず予約できると限りませんのでご了承ください。 持込み写真 申請日前6か月以内に撮影した、無帽(免許申請者が宗教上又は医療上の理由により顔の輪郭を識別することができる範囲内において頭部を布等で覆う者である場合を除く。 )、正面、上三分身、無背景(縦3cm、横2. 4cm)のもの。 が必要です。 裏面に氏名及び撮影年月日を記入してください。 ただし、カラーコンタクト(サークルレンズ等縁に色がついているものを含む。 )着用、眼鏡のフレームや髪の毛で瞳がわかりにくいもの、顔一面(上三分身でない。 )、上半身裸又は裸のように見える服装、カツラやスカーフ、修正された写真など、ご本人と確認が難しい場合は、受付できません。 なお、病気等でやむを得ない理由がある場合は、顔の輪郭がわかるような帽子、カツラ、スカーフの着用を認めます。 交付 運転免許証は、後日(おおむね一週間)運転免許試験場で交付となります。 郵送を希望する方(愛知県内)は、料金800円が必要です。 受付電話 052-800-1351(運転免許試験場) 前回更新時に期限切れ手続きを行い、やむを得ない理由を申請してない方• パスポートや入院証明書などの提出により、講習区分(優良・一般・違反)が変わる場合があります。 四肢又は体幹の障害のある方• 更新時には、運動能力について適性検査を行います。 適性検査の結果により、身体障害の程度を確認する場合があります。 新たに条件が必要な場合、又は条件を変更・解除する場合は、運転免許試験場で適性検査を行います。 更新受付窓口のある警察署等 23警 察署 瀬戸、春日井、小牧、西枇杷島、江南、犬山、一宮、稲沢、津島、蟹江、半田、東海、知多、常滑、刈谷、碧南、安城、西尾、岡崎、豊田、足助、設楽及び田原の各警察署 (当面の間、更新対象者を制限しています) 2警察署 西、港警察署 講習区分が一般運転者、違反運転者、初回更新者の方は受付できません。 (当面の間、更新対象者を制限しています) 5幹部交番 高蔵寺、尾西、大府、高浜及び知立の各幹部交番 (当面の間、更新対象者を制限しています)• 警察署の所在地等については、をご覧ください。 5幹部交番の所在地等については、をご覧ください。 更新期間 免許の有効期間が満了する直前の誕生日の一か月前から該当有効期間が満了する日までの間 誕生日をはさんだ2か月間 に更新手続を行ってください。 有効期間の末日が土曜日、日曜日、祝日、年末年始等の休日に当たるときは、休日明けの最初の平日までの間となります。 更新連絡書(運転免許証更新のお知らせ)• 更新連絡書は、運転免許証に記載された住所宛に送付されます。 更新する年の誕生日の33日前から38日前に発送します。 更新連絡書が未到達又は紛失等でお手元にない方でも、更新手続きはできますので、窓口でお申し出ください。 暗証番号 申請時に暗証番号 4ケタで2組 が必要になります。 キャッシュカードなどの大切な暗証番号は使用しないでください。 講習ごとの対象者・講習時間・免許証の色 警察署等で更新受付をし、後日講習を受講する方は、免許証裏面に記載された有効期間内に更新時講習を受講しなければ免許の効力は失効し、自動車又は原動機付自転車を運転すると無免許運転として処罰されます。 また、免許の効力が失効した後は、期限切れ手続きをとるか、運転免許試験を受験しなければ免許証は交付されません。 期限切れ手続きや運転免許試験の受験は、新たに手数料が必要となります。 誕生日の40日前を基準日として過去5年間の違反歴等によって区分されます。 講習の種類 対象者 講習時間 免許証の色 有効期間 優良運転者講習 継続して免許を受けている期間が5年以上で、過去5年間無事故無違反の方 30分 ゴールド (5年) 一般運転者講習 継続して免許を受けている期間が5年以上で、過去5年間に軽微な違反(3点以下)1回のみの方 1時間 ブルー (5年) 違反運転者講習 優良運転者、一般運転者、初回更新者講習対象以外の方 2時間 ブルー (3年) 初回更新者講習 新規免許取得後(有効期限切れ手続による免許取得を含む)5年未満で、軽微違反行為1回以下の方 2時間 ブルー (3年).
次の運転免許証の更新手続(25警察署及び5幹部交番での運転免許更新業務は、更新対象者を限定しています) <注意> 25警察署及び5幹部交番での運転免許更新業務については、更新対象者を限定しています。 運転免許証の更新手続 運転免許試験場・東三河運転免許センターの日曜日は、更新手続で来場される方が多く、特に午前中の時間帯が大変混雑しますので、日曜日の午後若しくは平日をご利用ください。 愛知県において更新手続をする場合となります。 受付場所・日時・手数料 該当者 手続場所 受付時間 手数料 優良運転者 講習受講者 運転免許試験場• 月曜日~金曜日 8時45分~12時00分、12時45分~15時00分• 郵送手数料(800円)がかかります 東三河運転免許センター• 月曜日~金曜日 8時45分~12時00分、12時45分~15時00分• 更新連絡書(ない場合でも手続きできます。 運転免許証• 眼鏡など(必要な方のみ)• 再交付と同時に更新する場合、県外から転入した方が再交付と同時に更新する場合、運転免許停止中に更新する場合は、上記手続きができません。 土曜日、祝日、振替休日及び年末年始(12月29日~1月3日)は、受付をしていません。 (日曜日が祝日の場合は受付をします。 ) 該当者 手続場所 受付時間 手数料 一般運転者 講習受講者 運転免許試験場• 月曜日~金曜日 8時45分~12時00分、12時45分~15時00分• 更新連絡書(ない場合でも手続きできます。 運転免許証• 眼鏡など(必要な方のみ)• 再交付と同時に更新する場合、県外から転入した方が再交付と同時に更新する場合、運転免許停止中に更新する場合は、上記手続きができません。 土曜日、祝日、振替休日及び年末年始(12月29日~1月3日)は、受付をしていません。 (日曜日が祝日の場合は受付をします。 ) 該当 手続場所 受付時間 手数料 違反運転者 講習受講者 運転免許試験場• 月曜日~金曜日 8時45分~12時00分、12時45分~15時00分• 更新連絡書(ない場合でも手続きできます。 運転免許証• 眼鏡など(必要な方のみ)• 再交付と同時に更新する場合、県外から転入した方が再交付と同時に更新する場合、運転免許停止中に更新する場合は、上記手続きができません。 土曜日、祝日、振替休日及び年末年始(12月29日~1月3日)は、受付をしていません。 (日曜日が祝日の場合は受付をします。 ) 該当者 手続場所 受付時間 手数料 初回更新者 講習受講者 運転免許試験場• 月曜日~金曜日 8時45分~12時00分、12時45分~15時00分• 月曜日~金曜日 8時45分~12時00分、12時45分~15時00分• 更新連絡書(ない場合でも手続きできます。 運転免許証• 眼鏡など(必要な方のみ)• 再交付と同時に更新する場合、県外から転入した方が再交付と同時に更新する場合、運転免許停止中に更新する場合は、上記手続きができません。 土曜日、祝日、振替休日及び年末年始(12月29日~1月3日)は、受付をしていません。 (日曜日が祝日の場合は受付をします。 ) 該当者 手続場所 受付時間 手数料 高齢者講習 受講者 運転免許試験場• 月曜日~金曜日 8時45分~12時00分、12時45分~15時00分• 郵送手数料(800円)がかかります 東三河運転免許センター• 月曜日~金曜日 8時45分~12時00分、12時45分~15時00分• 手続きに必要なもの• 更新連絡書(ない場合でも手続きできます。 運転免許証• 高齢者講習終了証明書• 眼鏡など(必要な方のみ)• 再交付と同時に更新する場合、県外から転入した方が再交付と同時に更新する場合、運転免許停止中に更新する場合は、上記手続きができません。 土曜日、祝日、振替休日及び年末年始(12月29日~1月3日)は、受付をしていません。 (日曜日が祝日の場合は受付をします。 ) 該当者 手続場所 受付時間 手数料 再交付と同時に更新をする方 運転免許試験場• 月曜日~金曜日 8時45分~12時00分、12時45分~15時00分 東三河運転免許センター• 月曜日~金曜日 12時00分~16時00分 手続きに必要なもの• 更新連絡書(ない場合でも手続きできます。 眼鏡など(必要な方のみ)• 認め印(スタンプ式のものを除く。 本人確認書類(注1参照)• 申請用写真1枚(注2参照)• [注1]本人確認書類…顔写真付きの身分証明書(パスポート、マイナンバーカード(通知カードを除く)、住基カード、在留カード、学生証、社員証、各種免許証等)1点又は、顔写真の無い身分証明書(個人番号が印字されていない住民票の写し(コピーしたものは不可)、健康保険証、複数のクレジットカード・キャッシュカード、預金通帳、年金手帳等)2点以上。 [注2]申請用写真…申請日前6か月以内に撮影した、無帽(免許申請者が宗教上又は医療上の理由により顔の輪郭を識別することができる範囲内において頭部を布等で覆う者である場合を除く。 )、正面、上三分身、無背景(縦3cm、横2. 4cm)のもの。 土曜日、日曜日、祝日、振替休日及び年末年始(12月29日~1月3日)は、受付をしていません。 持込み写真による免許証の作成はできません。 該当者 手続場所 受付時間 手数料 県外から転入した方が再交付と同時に更新する場合• 運転免許試験場• 東三河運転免許センター• 月曜日~金曜日 8時45分~12時00分、12時45分~15時00分 手続きに必要なもの• 更新連絡書(ない場合でも手続きできます。 眼鏡など(必要な方のみ)• 認め印(スタンプ式のものを除く。 本人確認書類(注1参照)• 申請用写真1枚(注2参照)• 新住所を確認できる書類1通(注3参照)• [注1]本人確認書類…顔写真付きの身分証明書(パスポート、マイナンバーカード(通知カードを除く)、住基カード、在留カード、学生証、社員証、各種免許証等)1点又は、顔写真の無い身分証明書(個人番号が印字されていない住民票の写し(コピーしたものは不可)、健康保険証、複数のクレジットカード・キャッシュカード、預金通帳、年金手帳等)2点以上。 [注2]申請用写真…申請日前6か月以内に撮影した、無帽(免許申請者が宗教上又は医療上の理由により顔の輪郭を識別することができる範囲内において頭部を布等で覆う者である場合を除く。 )、正面、上三分身、無背景(縦3cm、横2. 4cm)のもの。 [注3]新住所を確認できる書類…個人番号が印字されていない住民票の写し(コピーしたものは不可)、健康保険証又は新住所に届いた郵便物などのいずれか1つ。 土曜日、日曜日、祝日、振替休日及び年末年始(12月29日~1月3日)は、受付をしていません。 持込み写真による免許証の作成はできません。 該当者 手続場所 受付時間 手数料 運転免許停止中に更新する場合 運転免許試験場• 月曜日~金曜日 8時45分~12時00分、12時45分~15時00分• 日曜日 8時30分~12時00分、12時45分~15時00分 東三河運転免許センター• 更新連絡書(ない場合でも手続きできます。 眼鏡など(必要な方のみ)• 運転免許停止処分書• 土曜日、祝日、振替休日及び年末年始(12月29日~1月3日)は、受付をしていません。 (日曜日が祝日の場合は受付をします。 県外から転入した方が、記載事項変更(住所変更)の手続きをして間がなく更新する方、記載事項変更(住所変更)と同時に更新する方等は、日曜日の更新受付ができない場合がありますので御了承ください。 更新後の新しい運転免許証は、免許の停止期間の満了日以降に、運転免許停止処分書の裏面の記載場所(停止処分により免許証を提出した場所)でお返しします。 持込み写真による免許証の作成はできません。 必要な書類等 記載事項変更を同時にされる方• 更新と同時に住所を変更する場合 ご本人の新住所を確認できる書類1通 (個人番号が印字されていない住民票の写し(コピーしたものは不可)、マイナンバーカード(通知カードは除く)、健康保険証又は新住所に届いた郵便物などのいずれか1つ)• 更新と同時に本籍、氏名を変更する場合• 住民基本台帳法の適用を受けない方(短期滞在者、在留資格を有しない方、在留資格が「外交」又は「公用」の方など) 旅券、外務省の発行する身分証明書又は権限のある機関が発行する身分を証明する書類 持込み写真による更新運転免許証の作成を希望される方 持込み写真による更新運転免許証の作成は、電話予約により、運転免許試験場(名古屋市天白区平針南)で実施しております。 重要 再交付と同時に更新する方、運転免許停止中に更新する方は持ち込み写真による免許証の作成ができませんので御了承ください。 期間前更新の方は免許証が後日交付となるので、受け取りが間に合わない場合は通常の更新でお願いします。 手続きの方法 予約が必要です。 予約は必ず前日までにお願いします。 当日の予約は受付できません。 持込み写真による更新手続きができる日は、平日(月~金、祝日を除く)のみです。 日曜日は手続きしておりません。 希望日が必ず予約できると限りませんのでご了承ください。 持込み写真 申請日前6か月以内に撮影した、無帽(免許申請者が宗教上又は医療上の理由により顔の輪郭を識別することができる範囲内において頭部を布等で覆う者である場合を除く。 )、正面、上三分身、無背景(縦3cm、横2. 4cm)のもの。 が必要です。 裏面に氏名及び撮影年月日を記入してください。 ただし、カラーコンタクト(サークルレンズ等縁に色がついているものを含む。 )着用、眼鏡のフレームや髪の毛で瞳がわかりにくいもの、顔一面(上三分身でない。 )、上半身裸又は裸のように見える服装、カツラやスカーフ、修正された写真など、ご本人と確認が難しい場合は、受付できません。 なお、病気等でやむを得ない理由がある場合は、顔の輪郭がわかるような帽子、カツラ、スカーフの着用を認めます。 交付 運転免許証は、後日(おおむね一週間)運転免許試験場で交付となります。 郵送を希望する方(愛知県内)は、料金800円が必要です。 受付電話 052-800-1351(運転免許試験場) 前回更新時に期限切れ手続きを行い、やむを得ない理由を申請してない方• パスポートや入院証明書などの提出により、講習区分(優良・一般・違反)が変わる場合があります。 四肢又は体幹の障害のある方• 更新時には、運動能力について適性検査を行います。 適性検査の結果により、身体障害の程度を確認する場合があります。 新たに条件が必要な場合、又は条件を変更・解除する場合は、運転免許試験場で適性検査を行います。 更新受付窓口のある警察署等 23警 察署 瀬戸、春日井、小牧、西枇杷島、江南、犬山、一宮、稲沢、津島、蟹江、半田、東海、知多、常滑、刈谷、碧南、安城、西尾、岡崎、豊田、足助、設楽及び田原の各警察署 (当面の間、更新対象者を制限しています) 2警察署 西、港警察署 講習区分が一般運転者、違反運転者、初回更新者の方は受付できません。 (当面の間、更新対象者を制限しています) 5幹部交番 高蔵寺、尾西、大府、高浜及び知立の各幹部交番 (当面の間、更新対象者を制限しています)• 警察署の所在地等については、をご覧ください。 5幹部交番の所在地等については、をご覧ください。 更新期間 免許の有効期間が満了する直前の誕生日の一か月前から該当有効期間が満了する日までの間 誕生日をはさんだ2か月間 に更新手続を行ってください。 有効期間の末日が土曜日、日曜日、祝日、年末年始等の休日に当たるときは、休日明けの最初の平日までの間となります。 更新連絡書(運転免許証更新のお知らせ)• 更新連絡書は、運転免許証に記載された住所宛に送付されます。 更新する年の誕生日の33日前から38日前に発送します。 更新連絡書が未到達又は紛失等でお手元にない方でも、更新手続きはできますので、窓口でお申し出ください。 暗証番号 申請時に暗証番号 4ケタで2組 が必要になります。 キャッシュカードなどの大切な暗証番号は使用しないでください。 講習ごとの対象者・講習時間・免許証の色 警察署等で更新受付をし、後日講習を受講する方は、免許証裏面に記載された有効期間内に更新時講習を受講しなければ免許の効力は失効し、自動車又は原動機付自転車を運転すると無免許運転として処罰されます。 また、免許の効力が失効した後は、期限切れ手続きをとるか、運転免許試験を受験しなければ免許証は交付されません。 期限切れ手続きや運転免許試験の受験は、新たに手数料が必要となります。 誕生日の40日前を基準日として過去5年間の違反歴等によって区分されます。 講習の種類 対象者 講習時間 免許証の色 有効期間 優良運転者講習 継続して免許を受けている期間が5年以上で、過去5年間無事故無違反の方 30分 ゴールド (5年) 一般運転者講習 継続して免許を受けている期間が5年以上で、過去5年間に軽微な違反(3点以下)1回のみの方 1時間 ブルー (5年) 違反運転者講習 優良運転者、一般運転者、初回更新者講習対象以外の方 2時間 ブルー (3年) 初回更新者講習 新規免許取得後(有効期限切れ手続による免許取得を含む)5年未満で、軽微違反行為1回以下の方 2時間 ブルー (3年).
次のContents• 持ち物 免許証の更新に持っていく物は、• 更新の葉書• 免許証• 手数料 これだけです。 あと、眼鏡が必要な人は、眼鏡を持参しましょう。 コンタクトレンズの場合は、最初から付けっぱなしでOKです。 視力検査の際に「コンタクトです」と伝えればそのまま検査してもらえます。 (もちろんですが、免許には「眼鏡等」の条件が付されます。 ) 更新の葉書 更新期間の始まる前(更新誕生日の1ヶ月ちょっと前)に送られてきます。 更新手続きに必要なことは、ほぼ全てここに書いてあります。 これが大事です。 手数料 更新にかかる手数料は、「更新手数料」+「講習手数料」です。 金額は、更新の葉書に書いてあります。 更新手数料 一律 2,500円 受講手数料 受講手数料は、受ける講習によって金額が異なります。 優良運転者(ゴールド免許になる人) 500円 普通運転者(ブルー免許だけど5年の免許になる人) 800円 違反運転者(ブルー免許になる人)、初めての更新の人 1,350円 葉書には、手数料は都道府県の収入証紙で納めるという旨が書いてありますが、これは特に気にしなくていいです。 証紙は更新の受付で買う流れになっているので、現金を持参すれば問題ありません。 写真は持参しなくてもいい 昔は、免許証用の証明写真を持参して、それを使ってもらうということもあったのですが、現在は「更新の受付して、書類書いて、視力検査して、証明写真撮って~」という一連の流れに組み込まれているので、持参する必要はありません。 センターの中に撮影ブースがあり、更新手続きの流れの中で証明写真を撮ってもらえます。 撮影ブースの脇には鏡が用意されているので、ささっとチェックすることはできますが、流れ作業的に撮影が進んでいくので、じっくりセットする時間はありません。 なので、更新手続きに行く際には、最初から「撮られてもいい状態」で臨みましょう。 更新できる場所 更新の案内葉書に記載されている、各都道府県にある運転免許センターで更新します。 ゴールド免許になる人や、一般運転者でブルー5年になる人は、運転免許センター以外の場所で更新できることがあります。 更新できる場所は、葉書に記載されたセンターに限られています。 次がゴールドの場合は、更新できる箇所が複数記載されていますが、次がブルー3年の場合は1箇所しか記載されていない、ということになります。 なお、運転免許センター以外の場所で更新した場合は、免許証が即日交付ではなく、後日交付になることがあります。 更新できる期間 免許証の期限となる誕生日の、前後1ヶ月間が更新できる期間です。 この間に、更新の葉書に記載されている運転免許センター等で更新します。 なので、更新の葉書は、この期間の少し前に送られてきます。 更新手続きができない日 更新手続きは毎日やっているようなイメージがありますが、実はそうではありません。 更新の手続きができるのは、平日(月~金)と日曜日だけです。 土曜日、日曜日、祝日、振替休日および年末年始(12月29日~1月3日)は、更新手続きができません。 できれば平日に 平日は仕事で行きづらいし、運転免許センターは各都道府県に1箇所しかないので(北海道は複数箇所あります)、遠くて行きづらいものです。 そのため、日曜日に更新しに行くというケースが非常に多いのですが、そうなると必然的に、めちゃくちゃ混みます。 センターの中も混みますが、道路も混むので、車で出かける場合は早めに。 所定の受付時間までに入れば間に合いますが、遅刻厳禁なので、余裕を持って出かけましょう。 平日に行けるチャンスがあれば、平日に済ませるのがオススメです。 なお、受付時間前に行ったからといって、先に受付を済ませられるわけではありません。 早く行っても窓口が開いてません。 (^^; 実際に受付してもらえるのは葉書に書いてある受付時間になってからです。 更新手続きの流れ まずは1番の受付に行きます。 窓口に番号が振ってあるので、番号順に行けばいいようになっています。 各窓口で「次は~番の窓口に行ってください」と教えてくれるので、そのまま進みましょう。 途中、視力検査などの適性検査、暗証番号の設定など、様々なコーナーがありますが、基本一方通行ですし、係員の指示に従っていけば迷うことはありません。 分からなくなったら、係員に聞けば教えてもらえます。 交通安全協会って? 途中、交通安全協会の窓口がある場合があります。 上の写真だと、2番の緑色の窓口の隣にあるオレンジ色の窓口が交通安全協会です。 この窓口、番号は振ってありません。 いかにも更新手続きの順番に含まれているかのような見た目ですが、番号が振ってありません。 そう、ここは通らなくてもいい場所、つまりは任意で、交通安全協会の協力費を納める窓口になっています。 交通安全のために寄付してもいいですし、スルーしてもいいです。 窓口の前に行ってしまうと断りづらくなってしまうので、出費を抑えたい場合は、スルーしましょう。 なお、交通安全協会のお金を払ったからと言って、交通違反を見逃してくれるとか、そんなメリットは全くありません。 交通安全協会のお金を払ってなくても、免許証の更新案内の葉書はちゃんと送られてきます。 あくまで任意の、寄付金のコーナーです。 以前は「次は安全協会の窓口へ~」と係員があからさまな誘導をしていたのですが、現在は「義務でもないのに当たり前のように誘導するのはおかしい」との批判もあり、窓口への誘導はマイルドになりました。 そのため、スルーする人も多くなっています。 更新手続きにかかる時間 免許の更新にかかる時間は、「受付して講習を受け、それが終わって交付されるまで」です。 講習の時間は、短ければ30分、長いと2時間かかります。 この講習の時間は、免許証の区分(色)によって異なります。 ゴールド免許だと短いですが、違反が多かった人や初めての更新の人の場合は講習時間が長くなります。 区分 講習時間 優良運転者講習(ゴールド免許になる人) 30分 普通運転者講習(ブルー免許だけど5年の免許になる人) 1時間 初回運転者講習(更新が初めての人) 2時間 違反運転者講習(ブルー免許になる人) 2時間 講習は、その時間帯に受付した人がみんな一緒に受けるので、先に受付した人も最後に受付した人も、同じ時間に終わります。 例えば、受付の終了時間が14時だとしたら・・・講習が始まるのは、受付が終わる14時以降です。 この講習は、14時ジャストに受付した人も受けるので、講習の開始はそれより2~30分後になります。 そこから講習。 2時間の講習であれば、14時30分くらいにスタートするので、終わるのは16時30分です。 そして新しい免許証の交付を受け、終了です。 早く帰りたい場合は早く受付した方がいいけれど・・・ 講習後に新しい免許証が交付されるんですが、その順番は受付順なので、早く受付した人から順番に呼ばれます。 早く受付を済ませることができれば、その分だけ先に免許証を受け取ることができます。 なので、早く帰りたい人は早めに受付をした方がいいのですが、交付時は、免許証をもらうだけなのですぐもらえます。 パパパッと進むので、早く受付をしていても、受付時間ギリギリで来た人との 帰りの時間は大して変わりません。 まとめ 葉書と免許とお金。 あとは、 受付の時間内にちゃんと行くことです。
次の