政府が30~40代の「就職氷河期世代」の支援を打ち出す中、この世代を対象とする公務員の採用試験に応募が殺到し、狭き門となっている。 一方で民間では、同様の求人を出しても応募が少ない企業もある。 日本総研の下田裕介主任研究員は「人手不足の業界では、働く上で厳しい環境がイメージされる」と敬遠される理由を指摘する。 総務省によると、1月30日時点で33自治体がこの世代の支援を目的とする採用を実施、または計画している。 兵庫県宝塚市では募集3人に対し1816人が応募し、倍率は600倍に達した。 自治体以外でも厚生労働省では10人の枠に1934人の応募があった。 民間では、人材派遣大手パソナグループが地方創生人材として300人を採用する計画で、これまでに説明会への参加を含め、400人前後が応募した。 「地方という切り口で人を掘り起こせたかもしれない」(広報部)という。 一方、全国のハローワークでも昨年8月から、氷河期世代に限定した企業の求人受け付けを始めた。 年末までに1290人の募集があったが、就職したのはわずか54人。 求人の約半分が人手不足の運輸や運転の仕事だが、求職者は氷河期世代に限らず事務系の応募が多く、ミスマッチが生じている。 昨年9月に3年間で300人の正社員募集を打ち出した物流大手の山九には、年末までに60人強の応募があったが、必要な経験や条件が合わない場合もあり、採用は10人にとどまる。 政府は民間を中心に氷河期世代の正規雇用30万人増を目指す方針だが、道のりは容易ではない。
次のとは言え、厚労省の職員採用試験には、10人の定員に対して、1,436人が受験し、倍率が140倍以上にもなる狭き門になっていることで、公務員採用試験に対しては 「無理ゲー」であるとか、 更に氷河期になるなど、批判的な論調が目立ちます。 ですが、 就職氷河期世代の方で、公務員への転職を考えている方にとっては、チャンスであることは事実ですので、しっかりとした準備が必要です。 そこで、今回は、2月1日から募集が始まった、 陸前高田市職員採用試験(就職氷河期世代対象)受験案内及び、申込みが終了した自治体の情報を掲載します。 確認をしていただければ分かりますが、実際に報道されているような、高倍率ばかりでは、ありません。 心機一転、Iターンで公務員を目指す方にとっては、受験の準備を進めつつ、地元情報だけでなく、幅広く情報をとっていきましょう。 2020年2月5日現在、全国で4市町が氷河期世代採用の募集を行っています。 その中から2月1日から2月28日までの期間で募集をしている、 陸前高田市職員採用試験(就職氷河期世代対象)受験案内をご紹介します。 また、後半では既に募集が締め切られた自治体の応募状況を掲載しました。 実際にどのような応募状況なのか、ご自身で確認し、決して「無理ゲー」では無いことを知っていただき、「焦らず」計画的に準備をしていただきたいと思います。 陸前高田市職員採用試験(就職氷河期世代対象)受験案内 1 募集職種、人数、受験資格及び採用予定日• 職 種 一般事務職• 採用予定人数 3人程度• 受験資格 昭和45年4月2日から平成2年4月1日までに生まれ、高等学校卒業以上の学歴を有する者• 注)採用予定人員は、変更になる場合があります 2 試験方法 一次試験• 書類選考:論文試験 陸前高田市職員として業務に従事する上で必要な経験及び能力を有しているか選考試験を行います 二次試験• 期別 6月 12月 合計 基準期間の全てを勤務した場合の支給割合 2. 225 月 2. 225 月 4. 45 月 この他、状況に応じて通勤手当、扶養手当、住居手当、時間外勤務手当等が支給されます。 就職氷河期世代の方で、この機会に転職を考えている方のポイントは、 周囲の情報に流されず、自分自身で情報を確認することと、筆記試験や論文試験の準備をすることです。 年齢条件の問題もありますから、急がなければならない方もいらっしゃるかもしれませんが、新しいことに取り組むことは、自分自身の価値を高めることに繋がり、決して無駄にはなりません。 公務員に応募したいと考えている方は、決して 「焦る必要はありません」が、しっかり計画的に準備を進めてください。 時間が無い方におすすめなのは過去問です.
次のたった今、公務員試験から帰ってまいりました! では昨日の続きです。 ホテルで一泊 昨日は、長旅で疲れていたのので夜9時に就寝しました。 と言っても、普段は10時頃に寝るのでそんな差はないですけどね。 朝起きて、ホテルの朝食バイキングを食べまくりました。 無料だからホント食べれる限り食べつくしました! ソーセージ7本、ご飯2杯お替り、パン3つ、その他もろもろ。 こういうとこが育ちの悪さ、貧乏性なんでしょうね。 いざ!試験会場へ! 朝8時にチェックアウトして、試験会場の加西市役所へやってきました。 受付で受験票を貰いました。 そして、試験をする大きな会議室に入りました。 受験者を見ると、やはり氷河期限定の職員採用試験なだけあって皆さん同世代です、当たり前だけど。 男女比は、男性6女性4って感じでしたね。 気になったことは皆さんスーツなんです。 私服は1割程度で、私の服装はちょっと場違いな感じでした。 110人受験者がいるので2~3人は欠席すると思ってましたが、なんと全員来ておりました、空席はなし! 腹が痛くなる! 朝食を食い過ぎたのか?ここ最近腹の調子が悪かったせいかわかりませんが試験直前に腹が痛くなりトイレに駆け込みました。 なんとか漏らさずに済みましたセーフ! 試験内容 肝心の試験1時間30分で75問。 内容は序盤は一般的な社会問題でした。 EU加盟国はどうとか?衆議院がどう?やTPPはどうとか、ニュースを見ていればわかる問題でぶっちゃけ予想してたよりも簡単でした。 まぁ、私が簡単だと思うレベルなので満点レベルじゃないと筆記試験は受からないでしょうね。 中盤は、漢字や四文字熟語、英語の問題でした。 これも高校レベルの問題で、さほどレベルは高くなかったです。 しかし、問題は後半の数的処理?で、とにかく時間が足りませんでした。 統計や確率などの問題で問題自体はさほど難しくはないのですが、文章が長いうえに大量にあり1問解くのに凄い時間がかかるのです。 ジックリ考えれば解けたと思いますが、時間が足りなくて最後は適当にマークシートに書いて提出しました、白紙で出すよりマシですからね。 この時間がかかる問題を最後に大量に出してくるとは・・・ 試験慣れしている人、自頭がいい人、処理が早い人じゃないと制限時間内には全問は解けないなぁと思いました。 あえてそういう風に試験を作っているのでしょう。 恐るべし!公務員試験。 適性検査 そのあとは適性検査です。 企業の試験によくあるクレペリン検査です、これも制限時間30分で120問ぐらいあり早くしないと制限時間が過ぎます。 これはちょっと自分が良い人間に見えるようにマークシートしました。 論文 最後は論文です。 課題は、「自分の人格形成に影響を与えたことは何ですか?その理由も答えなさい」という課題でした。 論文は得意とか言いましたが、全然ダメでした。 1時間で1200文字埋める必要ありましたが800文字がせいぜいでした。 ちなみにイジメられたことが人格形成に影響したと正直に書きました。 ずっとニートで薄っぺらい人生だったから書く事なかった・・・ 地方公務員の試験だから、「地方再生はどうすればいいか?」「人口減少の問題点」とかそういうのがくるかと予想して書くネタを考えてたのになぁ・・・ ま、完全に落ちました・・・ 試験が終わっての感想 筆記試験にしても論文にしても、限られた時間内で問題を処理する能力が必要なんだと実感しました。 本当に優秀な人間じゃないと受からないと思いますし、自分では無理でした。 公務員ってみんな頭が良いんですね、見る目が変わりました。
次の