お返し プログラム。 そばの本返しを作る [そば] All About

ドコモのスマホおかえしプログラムの詳細内容を解説

お返し プログラム

スマホおかえしプログラムは本当に「おトク」なのか? Q:プログラムはどこで加入できる? 条件は? このプログラムは、ドコモオンライショップを含む全てのドコモ取扱店で加入できる。 加入時の条件は、以下の2つ。 ドコモが指定するスマホを「36回払い」で購入すること( ドコモ回線の契約が必要)• 端末購入時点でプログラムの加入申し込みをすること( 後から申し込めない) 加入時にドコモの回線契約が必要なのは、同社の「」(PDF形式)において、分割払い契約を締結する条件としてXi(LTE)またはFOMA(W-CDMA)回線の契約を必須としているため。 プログラム自体の条件ではない。 なお、このプログラムに加入する場合は、 同時購入の周辺機器(ケースやACアダプターなど)の代金を分割支払い総額に含められない(合算できない)。 どうしても周辺機器の代金を分割払いしたい場合は、端末とは別に分割払い契約を結ぶ必要がある。 ドコモの。 分割払いの申し込みにドコモ回線契約が必要。 持ち込み先は、購入した店舗でなくても構わない。 MNP転出を含め、購入時のドコモ回線を解約済みでも、購入者本人であれば手続き可能だ。 ただし、 一部の量販店では返却時点における支払い残額が「1万円以上」の場合は取り扱いできない。 1万円以上の残額がある端末を量販店に持ち込む予定がある場合は、対応できるかどうか事前に問い合わせるか、ドコモショップに持ち込むことをお勧めする。 持ち込む(返却する)端末は、ドコモが定める「返却条件」と「査定条件」を満たす必要がある。 これらの条件は「」のものを準用するが、特に重要な条件を以下に示す。 プログラム加入者に持ち込む機種の所有権があること• 持ち込み時点で分割支払金や回線契約に関する料金の未払いがないこと• 持ち込む機種に故障、水ぬれ、著しい外観破損や画面割れがないこと 1番目の条件は、言い換えれば プログラムを適用して購入した端末が加入者の手元になければならないということ。 要するに 中古端末を含め、第三者から購入した端末ではプログラムを利用できない(当たり前といえば当たり前だが)。 2番目の条件は読んで時のごとし。 持ち込む前に料金の未払いがないかどうかチェックするようにしたい。 3つ目の条件も読んで字のごとし。 誰の目から見ても明らかな破損や機能障害がある場合、あるいは「水ぬれ反応シール」に反応がある場合は返却できない。 状況に応じて、持ち込む前に修理を依頼するか「ケータイ補償サービス」「ケータイ補償サービス for iPhone/iPad」(以下まとめて「ケータイ補償サービス」)を利用して端末を交換することをお勧めする。 返却の査定は取扱店の店員が行う。 問題がなければ、端末を返却することで分割払いの残額(詳しくは後述)が免除される。 一方、 査定の結果「基準に満たない」と判断された端末を返却する場合は、2万円の「故障時利用料」がかかる。 ただし、この利用料は 返却端末にひも付いたケータイ補償サービスの契約がある場合は2000円に減額される。 なお、 分割払いの残額が故障時利用料以下となる場合も、端末は返却できない。 関連記事• NTTドコモが、端末の36回分割払いを導入する。 同時に、端末をドコモに返却することで36回中12回の支払いを免除するプログラムも導入する。 ドコモは6月1日に導入する新料金プラン「ギガホ」「ギガライト」を発表した。 シンプル化と同時に、料金水準を最大で4割値下げし、競争力を強化するのがプラン改定の狙いだ。 一方で値下げが実感できないという声もある。 ドコモ担当者に疑問をぶつけた。 NTTドコモが2019年夏モデルを13機種発表。 一番早い機種は6月1日から販売を開始する。 ドコモの2019年夏モデルが発表された。 端末購入補助が付かなくなることを鑑みてか、ハイエンド機は安い印象だ。 スマホおかえしプログラムを適用すればさらに安くなる。 ドコモが5月16日に夏モデルと新サービスを発表。 料金の負担感を軽減するミドルレンジモデルの拡大と、ハイエンドモデルに対する需要の落ち込みを緩和する措置が特徴。 スマートフォンの買い方や選び方が大きく変わる可能性もありそうだ。

次の

クライアントプログラム

お返し プログラム

画像引用元: ドコモの「スマホおかえしプログラム」とは? ドコモの「スマホおかえしプログラム」は、36回の分割払いで購入された対象機種をドコモへ返却すると、 最大12回分支払いが不要となるプログラムとなっています。 プログラムが適用される端末は限定されていますが対象の機種も多く、高価格のスマホではほぼすべて適用されています。 新料金プラン開始に伴い、これまで利用されてきた「月々サポート」「端末購入サポート」の代わりとして導入されたもので、 最大で機種代金の3分の1が免除されます。 一括購入は対象外となるなどいくつかの適用条件はあるものの、年々高額になっていくハイエンドスマホを購入するには必須のプログラムとなっています。 スマホおかえしプログラムとは?• スマホを返却すると最大12回分の支払いが不要になるプログラム• 条件は36回払いで対象機種を購入することと、スマホを返却すること• ハイエンドスマホを購入するなら必須 画像引用元: スマホおかえしプログラムの詳細と適用条件 画像引用元: スマホおかえしプログラムには、「対象のスマホを 36回分割支払いで購入」と「 スマホを返却する」という2つの利用条件があります。 対象機種以外や一括購入ではプログラムは利用できず、一括購入の難しい価格のスマホを購入する際にのみ利用できるようになっています。 プログラム 加入には別途費用は発生しないので、36回払いでスマホを購入する方は対象機種ならとりあえず入っておいて損はないでしょう。 それに比べればドコモのスマホおかえしプログラムは最大3分の1の免除と割引額は少ないものの、全体的に 良心的で使い勝手の良いプログラムと言えるでしょう。 スマホおかえしプログラムの対象機種 画像引用元: スマホおかえしプログラムの対象機種は、2020年4月1日時点で iPhoneが22機種、スマートフォンが17機種となっています。 2020年4月1日からはこれまで対象外だった「iPhone XR(64GB)」「iPhone XS」「iPhone XS Max」も対象となり選択範囲が広がりました。 5G対応スマホは現在発売中の2機種が対象機種となっており、今後 発売予定の5機種もスマホおかえしプログラムの対象となります。 オンラインショップでドコモ端末代金をdカード GOLDで支払うと ポイント2倍• 万が一でも安心のドコモケータイ補償が 最大10万円• ローソン、マクドナルド、マツキヨで買い物するとお得• 国内・海外旅行保険がゴールドカードならではの手厚さ• 国内とハワイの主要空港ラウンジが 無料でつかえる• 家族カードで家族全員にゴールドカードの特典がつく dカード GOLDの年会費は1万円 税抜 かかりますが、上記のように充実過ぎる特典やポイント還元率で年会費は簡単にペイできるはずです。 ドコモユーザーは、絶対に持つべきクレジットカードと言えるでしょう。 スマホおかえしプログラムの注意点• スマホは返却するので手元に残らない 画像引用元: まず、スマホおかえしプログラムを利用するとドコモへ スマホを返却することになるので手元に残りません。 そのためこれまでの買い替え時には利用できていた 下取りサービスも利用できないので注意しましょう。 もし古いいスマホを手元に残しておきたいと思った場合には、機種代金全額を支払えば返却する必要はありませんが、それでは定価で購入したのと同じです。 スマホおかえしプログラムを 最大限利用するためには24ヶ月目に返却する必要があり、利用期間を延ばすほど免除される金額が減って損することを覚えておきましょう。 スマホおかえしプログラムを利用してお得に機種変更し続けるには、今後は2年毎にどんどん新しい機種に変更し続けるということになるのです。 プログラム利用には実店舗で査定する必要がある 画像引用元: 2つ目の注意点は、返却時に故障や破損がないかを査定する必要があるため、 実店舗へスマホを返却に行く必要があるという点です。 ドコモオンラインショップを利用したネットでの機種変更が定着しつつあるドコモですが、残念ながらこのプログラムの査定はネットではできません。 しかも対象機種をドコモ正規店で購入しており、正規店以外での修理も対象外となるなど、返却の際にもいくつかの条件があるので注意しましょう。 ただ、WEBサイトには「 郵送でのご返却は、2020年8月下旬以降より受付開始を予定」となっています。 これから利用する方が返却時期になる頃には郵送での返却も可能になっているかもしれませんが、もし郵送での返却可能になる時期より前に返却予定の場合は注意しましょう。 スマホおかえしプログラムの返却条件• 対象機種が当社の指定する正規店で購入されたものであり、ご購入における不備・不正がないこと。 ご返却時における対象機種分割支払金の未払い、回線契約にかかる料金そのほかの当社に対する債務(当社がその債権を第三者に譲渡した債務を含みます。 )の弁済を現に怠り、または怠るおそれがないこと。 対象機種に記録されているメモリ・データが消去できること(一切のデータは加入者ご自身の責任で消去していただきます)。 対象機種を改造していないこと。 加入者が対象機種の所有権を有していること。 以下の査定条件を満たし、査定が完了すること。 故障や破損があると故障時利用料が必要となる 画像引用元: 2つ目の注意点は、返却時に査定が行われ、場合によっては支払い料金が発生する点です。 スマホおかえしプログラムの査定条件にはこのように記載されています。 対象機種に故障、水濡れ、著しい外観破損および画面割れがないこと、そのほか当社指定の査定基準を満たしていること(店頭で確認をさせていただきますので、電池パックを装着した状態でお持ちください)。 査定時に故障や破損が認められると 20,000円(税抜)の故障時利用料(ケータイ補償サービスにご加入の場合は2,000円(税抜))が必要となります。 スマホの画面をよく割ってしまう方や紛失しやすい方は、必ず購入時にケータイ補償サービスへの加入を行いましょう。 ただ故障時利用料が20,000円(税抜)かかるかもしれないとはいえ、スマホおかえしプログラムは割引額が少ない機種には利用できない仕組みとなっています。 もし故障時利用料が発生するとしても 早めに返却すればトータルでは損しないようになっているので、安心して加入しましょう。 購入時にdポイントを利用しても損しないように改正 画像引用元: 以前はスマホおかえしプログラムを利用する際にdポイントやクーポンを利用して機種購入すると、 ポイントも消滅して損をする仕組みでした。 利用したdポイントやクーポンを36回分の支払いに均等に分割していたため、支払い免除になった期間に充てられるはずだったポイント分が消滅していたのです。 しかし、 2019年9月5日からはポイント充当方法が変更になり、新方式では先にポイントやクーポン分の金額を月々の支払に充当し使い切るまで相殺されます。 以前は購入時の注意点としてよくこの問題が挙げられていましたが、現在では改正によって安心してスマホおかえしプログラムを利用できるようになっています。 ドコモ回線契約無しの本体のみ購入でも利用可能に 画像引用元: これまでスマホおかえしプログラムを利用するには、ドコモ回線を契約していることが前提でした。 しかし先日行われたNTTドコモの「5G・新サービス・新商品発表会」では、今後は ドコモユーザー以外でもスマホおかえしプログラムを利用できるようになると発表されました。 ドコモオンラインショップの、カートに入れるボタンの下に「機種だけ購入(白ロム)の場合はこちら」というリンクから購入すると、端末単体での購入が可能です。 ただし、端末単体で購入する場合は支払い方法が 口座振替またはdカードとなり、ドコモユーザー向けの ケータイ補償サービスへの加入はできないので気を付けましょう。 また、スマホおかえしプログラムを利用するにはdポイントクラブの加入が条件となるため、dポイントクラブへの申し込みがない場合は受付できません。 スマホおかえしプログラムは必要か不要か• ほしい機種が対象機種ならお得に購入できるから必要• いつも分割払いで、2年ごとに機種変更しているなら必要• スマホをよく故障させるなら不要(ケータイ補償サービスに加入するなら利用もアリ)• 一括購入や対象機種以外を購入するなら不要(というか利用できない) スマホおかえしプログラムの詳細や注意を吟味したうえで、プログラムが必要か不要かの判断をするポイントをおさらいしてみましょう。 スマホおかえしプログラムが必要となるのは、ハイエンドスマホを 2年毎に分割払いで買い替え続けるタイプの方です。 スマホおかえしプログラムを利用する場合は、返却が必要になるためスマホを購入するのではなく お得にレンタルすると考えるのがぴったりです。 ドコモの販売する5G対応スマホはハイエンド中心となっているため、 5G対応スマホの購入を検討している方にも必要でしょう。 もちろん購入後もスマホを故障させずに丁寧に扱い、万が一のことを考えてケータイ補償サービスにも加入することが大切です。 逆に、スマホおかえしプログラムが不要といえるのは、 コスパの良いスマホを一括払いで購入し、 壊れるまで使うタイプの方です。 長期利用するタイプの方は、いくらスマホおかえしプログラムがお得とはいえ買い替えしないのでメリットは無く不要でしょう。 スマホを返却すると最大12回分の支払いが不要になるのでハイエンドスマホを購入するなら必須• 条件は36回払いで対象機種を購入することと、スマホを返却すること• 返却時に故障や破損がある場合は支払い料金が発生する• スマホの返却が必須なので、購入するというよりお得にレンタルすると考えよう• 最大で機種代金の3分の1が免除なので、機種代金が高いほうがお得• 長く使うとお得度が少なくなり、そのまま返却しないと定価購入と同じ• スマホを長く壊れるまで使う人にはおすすめできない スマホおかえしプログラム適応でいくらお得になるか 画像引用元: もしスマホおかえしプログラムを利用してスマホを購入すると、実際の自己負担額はいくらくらいになるのでしょうか。 現在ドコモオンラインショップで販売されているスマホおかえしプログラム対象機種の中から、おすすめの2機種でシュミレーションしてみましょう。 例えば、発売されたばかりでおすすめの5G対応スマホ「AQUOS R5G」と、人気の4Gスマホ「AQUOS zero2」の自己負担額と月額料金はどうなるでしょうか。 購入時の自己負担額と月額のシュミレーション 画像引用元: ドコモでは、2020年3月25日より対象の5G端末を購入すると機種代金から5,500円(税込)~22,000円(税込)が割り引かれる「 5G WELCOME割」が開催されています。 現在利用できるキャンペーンや割引を利用して、5Gスマホ「AQUOS R5G」と4Gスマホ「AQUOS zero2」に機種変更の場合のシュミレーションはこのようになります。 そうすると月々の分割支払金は2,949円と2,442円となり、差額はたった507円となるのです。 大容量のデータ通信が日常となる5Gスマホの場合は 5G料金プランへの変更が必要となるため、分割支払金を含めた月額料金も見てみましょう。 機種変更から半年の間は、5Gスマホ「AQUOS R5G」を購入しても 月額料金はほぼ変わらないことになるのです。 ドコモオンラインショップでスマホ購入がお得 画像引用元: ドコモオンラインショップのメリット• 事務手数料なし• 頭金なし• 待ち時間がなし• 24時間営業中• 送料なし• 有料オプション加入の勧誘なし では、街のドコモショップや家電量販店では必要な 頭金や事務手数料が無料で利用できるお得なドコモ公式ショップです。 オンラインだから待ち時間も必要なく 最短5分でスマホを購入できますし、2,750円以上送料無料で自宅まで届けてくれるので外出する必要がありません。 スマホおかえしプログラムへの加入や料金プランの変更等もドコモオンラインショップで行うことができるので便利です。 もしドコモ回線を持っていない場合も、スマホおかえしプログラムを利用して機種だけ購入(白ロム購入)することも可能です。 ただし、ドコモオンラインショップで購入する際は「5G WELCOME割」は 個人はdポイント(期間・用途限定)、法人はドコモポイントでの還元となります。 ドコモオンラインショップを利用して購入する場合は、直接販売価格から割引にはならないので注意しましょう。 ドコモのスマホおかえしプログラムでお得に5Gスマホを購入しよう 分割支払いが終了する時期に近づくと「新しいスマホに変えたいな」と思い始める方も多いでしょう。 これまで機種変更をだいたい2年毎に行っている方にとっては、ドコモのスマホおかえしプログラムはぴったりのサービスです。 特に5Gサービス開始に伴い、発売される新機種は高額なハイエンドスマホ中心となってきています。 高額だからと比較的安いスマホを選択するよりも、スマホおかえしプログラムを利用する場合は高額なハイエンドスマホを購入したほうが免除される金額は大きくなります。 「5G WELCOME割」や「5Gギガホ割」などお得な5G移行の割引サービスを利用できる時期に、スマホおかえしプログラムを利用してお得に5Gスマホを購入しましょう。 この記事を読んだ人におすすめの記事• さまざまな機種のスマホが登場しており、機種変更を希望する人は少なくありません。 しかし、機種変更をする際に機種代が高いことから億劫に感じることもあるでしょう。 そこで注目されるのが実質0円・一括0円で機種変更ができるという情報ですが、これは本当なのでしょうか。 […]• ドコモオンラインショップと店舗でスマホ購入の価格に違いがあります。 ドコモオンラインショップのメリットと店頭のメリットをそれぞれ紹介し、どちらが安いのか解説していきます。 ドコモのスマホ・ケータイを機種変更したいなと思った時、ほとんどの方はお住まいの地域にあるドコモショップ […]• ドコモの機種変更は全国に展開するドコモショップはもちろんインターネット上のドコモオンラインショップでも行う事ができます。 ドコモオンラインショップは手軽に機種変更が出来ますが「自分で手続きをしなければならない」ために敷居が高いと感じている方もいるかもしれません。 こ […]• ドコモをお得に利用するには、スマホとネットをセットで契約することや、カード […]• ドコモの公式オンラインショップで公開されている週間・月間別に集計したスマホの売れ筋ランキングをまとめました。 対象はAndroid機種のみですが、実際の売れ筋が分かるため初めてスマホを購入する方が参考にしやすいのは魅力的です。 ここではドコモオンラインショップの公式 […].

次の

スマホお返しプログラムとは?対応機種・デメリットって?

お返し プログラム

最大12回分も本体代払わずに済むなんてお得な気がする~!! 一見、得になるように思えますが「返却すること」が適用条件になっています。 スマホおかえしプログラムの適用条件 適用条件は• 対象端末を36回分割で購入すること• 24ヶ月目以降でキレイな状態のスマホをドコモに返却すること この2つのみです。 これまでドコモの分割購入は2年が当たり前でしたが、これからは3年がスタンダードになりそうですね。 シンプルな条件ではありますが、細かいところも注意が必要です。 対象端末は随時変更があると思われますのでで確認してみてください。 申し込み時の注意点 申し込み時の注意点は• オプション料金は発生しない• 端末購入時にしか加入できない• 申し込み必須のサービスではない• 分割購入でしか申し込めない 対象端末を買うときに申し込みが必要ですが、オプション料金が発生することはありません。 しかし 購入時でないとプログラムに申し込みができないので、後になって「やっぱり付けておけば良かった~」と途中からは付けられません。 そして36回分割を組むけれどプログラムを申し込まなくても大丈夫です。 3年以上、同じ機種を使い続けるつもりであれば入らなくてもいいということになります。 といっても、多くの人は2年~3年で機種変更しますし、3年近くなってくると自然と不具合も多くなってくるものです。 どちらにせよ、料金がかかるサービスではないので万が一に備えて入っておいてもいいかもしれませんね。 入ったからといって、24か月目で絶対に返却しなければいけないといった条件はありませんので安心してくださいね。 最後に重要なのが「36回の分割購入」という条件。 料金の支払いが遅れ遅れになっている• 分割の審査が通らない• 1回線ですでに2つの分割を組んでいる といった人は残念ながらスマホおかえしプログラムには申し込むことができません。 一括購入でしか機種変更ができない場合は対象外になってしまいます。 いろんな事情があるかとは思いますが、スマホの料金が滞納気味になっていたり、その他ローン関係が滞っていたりする場合は注意が必要です。 スマホを返却するときの条件 それでは24ヶ月目以降に返却するときの条件をみてみましょう。 ドコモが定める返却条件と査定条件を満たさなければ受け付けてもらえません。 返却条件• 正規ルートで購入した端末であること• 分割金の未払い、回線料金の未払いがないこと• 本体のデータを消去できること• ルート化や改造をしていないこと• 対象機種の所有権があること• 査定条件を満たしていること ドコモショップや量販店など正規のお店で購入して、返却するまできれいに使っていれば条件は満たせそうです。 特に難しい条件はなさそうですね。 ただ、画面割れや本体の一部が破損している場合は以下の査定条件もクリアさせる必要があります。 査定条件• 故障、水濡れ、外観破損、画面割れがないこと• ドコモの査定基準を満たしていること ドコモの査定基準は店頭で確認するようです。 どのような基準かはわかりませんが、きれいに利用できていれば問題ないと想定されます。 しかし、2年ほど使っていると、どこかは破損することもありますよね。 もし水濡れや破損があっても査定条件を満たすための方法があります。 故障時利用料の2万円を支払う• ケータイ補償サービスに入っている場合は2,000円 余計な負担が発生してしまいますが、故障時利用料を支払えば返却することは可能となります。 ただし、返却時に分割支払金の残額が故障時利用料以下になってしまうときはプログラムを使うことができません。 つまり、ケータイ補償に入っていない人は2万円以下の分割残金、入っている人は2,000円以下の分割残金になるまで使用しているとプログラムを使えないということです。 ケータイ補償に入っていない場合で3,000円の分割金を2年半(30回)払うと残りが18,000円になります。 その時点で画面破損等があるとプログラムを使えなくなってしまいます。 ケータイ補償に入っていれば問題なさそうですが、24か月を迎えた時点で破損がすでにあるときはプログラムを使うタイミングを見極めたほうが良いと言えるでしょう。 ちょっと補足 分割金の残金を一括で精算した場合もプログラムを使えなくなります。 余すことなく活用するなら、購入時の一括購入と途中で分割金の精算をするのはやめておきましょう。 スマホおかえしプログラムで得するのは誰? 購入して24ヶ月~36ヶ月の間に返却できるようになりますが、必ずしも24か月目ピッタリで返却しなくてもOKです。 でも経過月数が長くなるほど、分割残金が減るため受けられるサポートは減っていきます。 どんな人が得をする仕組みになっているのでしょうか。 スマホおかえしプログラムで得する人 このプログラムを使って得するのはこんな人です!• 2年ごとに最新機種を買い替えしている• 新しいiphoneが欲しい• ハイスペックな機種が好み• ドコモを解約して乗り換える予定 最新機種でハイスペックなものを2年ごとに欲しい人が一番得をします。 高価なモデルだと月々3,000円ほどの分割になることが予想されます。 24ヶ月目ピッタリでスマホを返却すれば最大12か月免除の恩恵を受けて36,000円もお得になります! 中価格帯の機種もプログラムに対応はしていますが、もともとの分割金が高くならないので24ヶ月目で返却できたとしても、ハイスペック端末より免除される金額は小さくなります。 なんだかお得感が減ってしまうような気がしてしまいますね。 解約するときでも使えるよ! 今までは解約するときに分割金が残っていたら、• 精算する• そのまま払い続ける の2択でした。 でも解約時に分割金が24か月以降になっているなら返却することで分割金はなくなります。 スマホおかえしプログラムで損する人 逆に損してしまうのはこんな人ではないでしょうか。 同じ機種を長く使う• 一括で本体を購入したい• プログラムを使わないまま3年経過• 使っている本体を手元に残しておきたい• 家族へおさがりであげたい• dポイントを使って機種購入する 多くの人はそんな頻繁に買い替えしないですよね。 24ヶ月から時が経てば経つほど、免除額は減っていきます。 ですので 同じ機種を大事に長く使っていきたいという人には不向きです。 プログラムに入ったはいいけど、気付いたら3年経っていた・・・なんて人は何の恩恵も受けずにただ定価で本体を買っただけということになります。 返却するのが必須ではないため、その時点で判断すればOKなのですが、このような人はお得にはならないでしょう。 dポイントは機種変更で使うべからず! dポイントの使い道がなくて機種変更のときに使っちゃおう!という人は少なからずいるはずです。 24か月目の免除額もポイントを使ったほうが少なくなってしまいます。 せっかくドコモが負担してくれるのですから、最大限にプログラムを使うならポイントは使わないでおきましょう。 他のところでポイント使ったほうがいいですよ。 結局、1番得するのはドコモなのかも? スマホを返さないで中古ショップに売るのもアリ スマホおかえしプログラムを使わずに中古ショップに売る方法もあります。 途中でドコモに本体を返さないというのが前提です。 特にiphoneは人気が高いですので、発売から年数が経っていても高値で買い取ってもらえる可能性があります。 中古ショップで買い取りの見積もりを出してもらう、メルカリで相場を調べるなどして比較してみるといいでしょう。 もちろん、旧プランのシェアパックなどに入っている人もOKです。 というのも、スマホおかえしプログラムにはプランの縛りがないからです。 36回分割を組んでさえいれば大丈夫です。 では 端末購入補助(月々サポート・端末購入サポート等)を適用せずに定価で購入した場合やSIMフリー端末等のすでにお持ちの端末にSIMを差し替えて利用した場合は「docomo with」を継続適用 とあります。 6月1日以降に機種変更するときは、「端末購入補助を適用せずに定価で購入」になります。 割引を引き続き受けながら、新しい機種を買えるのは嬉しいですね。 結局、ドコモのスマホは安く買えるの? ギガホとギガライトが発表されたときに、本体代が高くなるのでは?と懸念されました。 そのとき、「本体も購入しやすくなるような施策は考えている」と社長はおっしゃっていました。 それがスマホおかえしプログラムだったわけです。 新プランとこのプログラムを組み合わせて安く買えるのか?というと個人的には疑問が残ります。 我が家はコロコロ機種変更する派ではないため、そこまで恩恵を受けられないからです。 定価で機種を買っただけになってしまうので利用する意味がなさそうです。 プランも安くして、本体もなるべく買わないで頑張って、どんどん携帯代金の節約に拍車がかかりそうです 笑 とは言うものの、 ドコモのスマホは他社よりも価格設定が安くなっているようですよ! 例えばXperia1だと• ドコモ:103,032円• au:112,320円• ソフトバンク:136,320円 こんなに価格が違うんですね!! ドコモは安くなっている代わりにカラーが2色しか発売されません。 Galaxy S10の場合は• ドコモ:89,424円• au:108,000円• ソフトバンク:取り扱いなし やはりドコモのほうが同じ機種でも安いですね! スマホおかえしプログラムを使わない人も、他社と比較して安く買えるようになっています。 こう見るとドコモは良心的なのかもしれませんね。 今後も他社より安い価格設定で発売してくれることに期待です。 まとめ スマホおかえしプログラムの詳細から注意点までみてきました。 お得になる人とそうでない人と差が開くことになりそうです。 けれども料金がかかるものではありませんので、分割を組むときに一緒に申し込んでみては? スマホを返すか返さないかは、2年経ってから決断すればいいのです。 そのときの状況で良いほうを選んでいきましょう。 ケースやガラスフィルムは半年もすると販売が終わってしまうので、今のうちにアクセサリーも複数買っておくと安心です!.

次の