・気持ちを整理する ・ネガティブ思考から抜け出す ・今できることに気づく 退職を転機として活かすべく、 ぜひあなたを大切にする時間として 立ち寄ってみてください。 詳細はお問い合わせください。 クリック・タップで詳しくご覧いただくことができます。 Q01. 後任が見つかってからだと言われるのですが 適正な人材確保は会社の問題であって、あなたの抱える問題ではありません。 Jobsの引継書テンプレートを使って引継書を会社に送付することもできます。 Q02. 今月分の給料はもらえますか? 給料は労働した対価ですから、日割り計算で支払われます。 Q03. ほんとうに会社から自分に連絡はきませんか? 100%無いとは言い切れませんが、返事をするかどうかはご自分の意思で決めることができますよ。 Q04. 勝手な退職は認められないと言われます。 本当に退職できますか? 法律上、あなたには会社を辞める権利がありますので、退職できます! お打合せの後、会社へのご連絡は退職代行Jobs ジョブズ が代行いたします。 退職届や貸与品や私物のやり取りも郵送で出来ますので、顔を合わせる必要はありません。 Q05. 残っている有給は消化できますか? 法律上、有給休暇は従業員が申請すれば原則として取得することができます。 Jobsの有給申請対応の退職届で申請の意思をお伝えすることもできます。 Q06. 失業保険はもらえますか? 失業保険は、雇用保険に基づき所定の条件を満たせば、後日ハローワークでの手続きにより支払われますので、ご安心下さい。 失業保険の手続きに必要な離職票や雇用保険被保険者証の交付は、法律上会社の義務になっています。 Q07. 退職金はもらえますか? 退職金の取決めがある場合には、就業規則や雇用契約の内容に従い支払われます。 就業規則を確認しておきましょう。 Q08. 会社に脅されて怖い。 訴えられませんか… パワハラを行うような会社からは退職代行Jobs ジョブズ を使って早くやめるべきです。 また、単に会社を辞めたことや従業員として仕事をしていく上で通常起きるようなミス(お皿洗い担当がお皿を割ったなど)を理由に、会社が損害賠償をすることはできません。 脅しが悪質で心身に障害が生じているケースや、あなたしかできない特殊な任務を引き受けていて、あなたがいたからこそ会社は特殊な仕事を引き受けていたいう特殊なケースは、お近くの労働基準監督署や法テラス・弁護士などに相談してみてはいかがでしょうか。 Q09. 労働時間が長く残業及び休日出勤の給料が支払われていないのですが 未払残業代等の交渉は、退職代行Jobs ジョブズ ではお取り扱いすることができません 法律に違反した長時間労働や賃金の未払いがある場合には、泣き寝入りせずに、弁護士や法テラスなどに相談し、きちんと受け取りましょう! Q10. 保険証や制服はどうすればいいですか? 保険証、制服、社員カードなど、返却する必要のある貸与品を、退職代行Jobs ジョブズ を通じて会社に確認し、ご本人様から会社に郵送できますのでまとめておきます。 円満退社のためには制服はクリーニングに出しておくと良いでしょう。 最後の日に会社に置いてくるとその手間を省くことができますよ。 Q11. 社宅に住んでいますが退職できますか? 社宅に住んでいても、退職することができます。 退職代行Jobs ジョブズ を通じて退去日を確認し、常識的な状態にお掃除して退去しましょう。 Q12. 親に知られずに退職できますか? 退職代行Jobs ジョブズ よりご本人様の希望をしっかりお伝えしますので、ほとんどの場合、会社から親に連絡がいくことはございません。 Q13. 親になりすましてもらえますか? 嘘をつくお手伝いは出来ませんので、退職代行Jobs ジョブズ では行っておりません。 Q14. 会社からお金を借りていますが退職できますか? 法律上、借金を理由に退職を拒否することは禁じられていますので、退職できます。 退職代行Jobs ジョブズ を通じて、金額と返済方法を確認して、後日支払うことができます。 (但し、万が一返済額や期日について異議が生じた場合は、Jobsが交渉することはできません。 そのような方は弁護士や法テラスに相談することをお勧めします) 退職の自由は 憲法22条に定められた 職業選択の自由のひとつです K・Iさん 正社員 女性 有給が使え、本当にビックリです ジョブズさんは退職の意思を伝えてくださるだけでなく、有給休暇の取得を希望していることもしっかり伝えてくださいました。 法律のことも詳しく説明してくださり、「交渉」はできないけど、会社へ私の希望を伝えるだけなら問題ないと理解することができました。 退職届兼有給申請のテンプレートは顧問の女性弁護士さん監修済みのもので安心して利用できました。 有給を取得したことで、賞与支給日に在職していたことになり、ボーナスももらえることができました。 在職期間が長くなったことでその分お給料も多くもらえ、本当にビックリです。 Jobsさんにお願いして本当に良かったです。 Y・Kさん 正社員 男性 人間関係が原因で退職を決意 会社での人間関係が悪くどうしようもありませんでした。 先輩や上司から常に文句を言われ、精神的にも参りました。 何度も退職の相談をしたのですが、その時は優しくされ、もう少し頑張ってみては等と言われ、結局引き止められてしまいました。 人手不足だったので、なんとか辞めさせないようにしていることは分かっていましたが、自分では振り切れませんでした。 今回はこれ以上同じことを繰り返して働くのは無理だと思い、利用者の評判の良かったジョブズに代行をしてもらいました。 すんなり退職することができたのでビックリです。 あの上司が淡々と手続きを進めたと思うと本当に信じられません。 成功100%の実績は信頼ができると思いました。 Y・Mさん 正社員 女性 すぐに辞めたくて相談した翌日に退職しました 中途で入社して2年程ですが、会社内の人間関係が嫌で、最近は毎日毎日辞めたいと思っていました。 そんな時、明日すぐにでも辞めたいと感じるイヤなことが部署内でありました。 会社の人とは会いたくないし話もしたくないと思っていたので、どうしようかと考えていたのですが、最近話題の退職代行をネットで調べてみることにしました。 ホームページの雰囲気がよく、顧問の女性弁護士さんが素敵だったので、ジョブズさんに相談してみました。 最初は本当に大丈夫かなという気持ちもあったのですが、ジョブズさんにして大正解でした。 親身に相談に乗っていただき、本当に翌日には退職が実現しました。 S・Aさん 正社員 男性 料金の安さ、サービスの高さ、すべてに満足です! 業務量が半端なく多く、残業とは別に深夜勤務の日もあり、もう体が限界でした。 そのうえ給料も安く、働き続けることを悩んでいました。 次々に退職者も出て、業務量は増えるばかりでした。 退職代行のことは胡散臭いと思っていましたが、とりあえずLINEで相談だけでもと思い、友達登録しました。 正直、仕事量が多いのではなく、自分の能力が低く、物覚えも悪いことが原因なのではとも思ってもいましたが、ジョブズの担当者さんと話すことで、自分の会社はただのブラック企業だったと気が付きました。 LINEで色々やり取りするうちに退職の気持ちが固まりました。 今の自分の状況や会社のことを細かくヒアリングしてくださり、実際に退職する日も慎重に決めてくださいました。 そのため、安心してお任せすることができましたし、スムーズに退職することもできたのですごく満足しています。 R・Kさん 正社員 男性 相談から退職完了までの対応に感激しました 毎日仕事が忙しく、毎日残業続きなのに成績も上がらず、苦しい日々でした。 成績への上からの圧力は強く、馬頭を浴びせられることもありました。 とてもじゃないですが、自分から退職を言い出せる状況ではなかったので退職代行を利用しました。 LINEでの登録後、即返信があり、その後の相談でも待たされることはほとんどありませんでした。 そして、対応してくれたスタッフの方は本当に親身になって相談に乗ってくれました。 会社連絡後の状況報告も素早く的確で、不明点や不安点は一切ありませんでした。 はじめは本当に退職できるのか少し不安でしたがジョブズさんにしてよかったです。 M・Sさん 正社員 女性 辞めたくても辞めたいと言えなかった・・・ 私が会社を辞めた理由は色々ありますが、一番は人間関係です。 今ではそれがパワハラだったと理解していますが、当時は良く分かりませんでした。 私の直属の先輩は後輩の私に対していつも短気で横暴、 上司にはペコペコする典型的な嫌な奴でした。 たまりかねて、最後は上司の課長に相談して、どうにかしてほしいと伝えましたが、 課長は「お前に何か非があるんじゃないか。 よく考えてみろ。 話はそれからだ」と言うのです。 我慢ができず、その日のうちに速攻で退職しました。 今は会社を辞めて大学時代にやってみたかった事に色々とチャレンジして、 楽しい毎日を送る事が出来ています。 仕事辞めて次のステップに進んで、本当に良かったなって心から思います。 H・Nさん 正社員 男性 激務で精神的につらかったです。 7年間務めた激務の外車ディーラーを退職しました。 退職理由は、ノルマが厳しく常に精神的に追い詰められていたことや、結果を出すために残業も多くて健康を害しそうだと家族からも言われたことなどです。 残業代は全部支給されていましたし、終日営業日の昼食代が支給されたり、出張時のホテル代や深夜帰宅時のタクシー代などの支給が緩く、金銭的には嫌な思いはあまりしていませんでした。 しかし、マシンのように働く日々に疑問もあり、家族とも何度も話し合い、最終的には退職を決意しました。 今は妻の実家の農業をしながら、どちらかといえばスローライフを送っています。 収入は減りまし、農業も甘くありませんが、子供が小さいこともあり、自然の中で送る生活にはすごく満足しています。 思い切って退職してよかったです。 N・Yさん 正社員 女性 ノルマに追われる日々で。 短大卒業後、新卒で入社した家電量販店の販売員の仕事をしていました。 当然ノルマはありました。 でも新人の給料は安いし、土日などの休日も仕事です。 あるとき本社の上司から新入社員が集められ、販売実績が上がらないことに説教をされたことがきっかけで退職しようと決意しました。 入社後1年も経っていなかったので、退職することに不安もありましたが、思い切って仕事を辞めました。 その後、すぐに違う会社の経理事務として採用され、家電量販店を辞めたことは全く後悔していません。 むしろ、早く決心して良かったと思っています。 今の会社は残業も少なく、人間関係もすごくいいです。 お給料もそれ程変わりません。 色々なことに恵まれていると思います。
次の近時,会社を辞める際に「退職代行」なる新たなサービスを利用する労働者が急増している。 労働者側としては,「退職することを言いにくい」「うしろめたい」という気持ちや,勤務先が「退職をさせてくれない」「強硬な引き留めを行う」などという事情もあるようだ。 ただ,会社の側からすれば,いきなり退職代行業者を名乗る第三者を通じて退職を申し出られた場合,どのように対応するべきか迷うことも多いであろう。 また,ネット上では,退職代行を業者が行うことが弁護士法に違反する違法行為であるという話も出ている。 そこで,会社側に立ち,退職代行への対応について説明したい。 1 退職代行とは? 1. 1 退職代行とは? 退職代行とは,会社を辞めたい労働者に代わり,退職の手続を代行することを意味する。 そもそも退職の手続は, 労働者本人が直接勤務先の会社に申し出て行うことが原則だ。 わざわざ第三者に頼まずとも退職届を普通郵便で会社に送ればそれで退職の効力は生ずる。 FAXやメールで送ってもよい。 とにかく自分で退職の意思表示を会社に到達させればよいのだ。 しかし,労働者側の「退職することを言いにくい」「うしろめたい気持ちがある」「育ててくれたのに申し訳ない」という気持ちのみならず,特に中小零細企業における人材不足を背景に「退職をさせてくれない」「強硬な引き留めにあう」などという事情から,退職手続を退職代行業者などの第三者を介して行うことが急増するようになったようである。 2 退職代行サービスの内容 このように様々な事情により労働者が第三者の業者を利用して退職手続を代行させるようになったのであるが,具体的にはどのようなサービスなのか? 退職代行サービスの内容は対応する業者によって様々であるが,実際の退職代行業者のwebサイトなどから読み取れるサービスは概要以下のようなものだ。 退職の連絡方法は電話,郵送などが多い。 2 退職代行業者の法的な有効性 このようなサービスを行う退職代行業者であるが,法的に有効なのだろうか? 2. 1 民間の退職代行業者は使者に過ぎない まず,大多数である退職代行業者が弁護士資格を有しない民間会社の場合,退職代行業者の 法的な位置付けは「使者」に過ぎない。 すなわち,単なるメッセンジャーボーイ(ガール)ひいては伝書鳩のようなものであり,労働者の意思表示や事務連絡を伝達するに過ぎない。 この点は弁護士が「代理人」となって退職手続を出来ることとは異なる。 ただ,「使者」に過ぎない,「代理人」ではない,と聞いただけでは,具体的にピンとはこないかもしれない。 ここで,使者と代理人との最大の違いは, 意思決定や交渉が出来るか否かということになる。 例えば,退職の連絡をした場合,会社によっては,退職を認めない,有休消化を認めない,離職票等を発行しない,退職したことにより損害賠償を請求するなどの対応をすることがある。 その場合,代理人(弁護士)は,本人に代わって,弁護士の判断で,会社に対して退職,有休消化,離職票の発行や損害賠償請求の不存在を交渉することが出来る。 これに対し,使者(民間会社)の場合は,本人に代わって交渉をすることが出来ない。 よって,例えば,会社の社長が「ふざけんな,退職なんぞ認めねーぞ!」が争った場合,無資格の退職代行業者は黙るほかなく,会社が言っていることを依頼者である労働者に「え~っと,会社は退職を認めないと言ってますけど,どうしまひょか・・・」と伝達することしか出来ない。 なぜ,無資格の民間会社は代理人として交渉できないのか? それは, 弁護士法という法律で,法的な交渉業務は国家資格である弁護士の独占業務であり,無資格の業者はやってはならないと定めているからだ(弁護士法第72条)。 これに反して代理業務を行った場合は, 弁護士法違反の犯罪となり二年以下の懲役又は三百万円以下の罰金の刑を受けることになる(弁護士法77条3号)。 結構強烈な参入規制が定められているのだ。 それゆえ,無資格の民間会社はこの弁護士法72条に違反しないスレスレのところでメッセンジャー(使者)として退職代行を行うほかないのだ。 2 意外と使えない?無資格の退職代行業者 このように無資格の退職代行業者は法的には「使者」にしかなれないことから,以下のような限界が存在する。 いかがであろうか? 無資格の退職代行業者は単なる「使者」に過ぎないことから結構限界が多いと思われる。 会社が争った(ゴネた)場合などは退職代行業者は殆ど役に立たないとも言えるのではないか。 3 それでも無資格の退職代行業者が増加している背景 では,こんなに限界が低い無資格の退職代行業者ですが,なぜ利用が広がっているのだろうか? 筆者の推測では以下のとおりだ。 適法な退職の意思表示であれば,本人が直接申し出ようが,無資格の退職代行業者を使おうが,退職の効力は生ずる。 殆どの会社は,無駄な争いをしている暇などない,去る者は追わずということで,退職を承認しているのだと思われる。 一般に弁護士に依頼する場合の費用イメージは安くても数十万円ということからすると,労働者からすれば手頃に感じられると思われる。 まあ,通知書一本郵送するだけと考えればギリギリペイするのかもしれないが,会社が争ってきて交渉することを考えるとどうかと。 というのも,退職の意思表示は,退職代行業者を使わずとも,労働者本人が自ら簡単に行うことが可能だ。 仮に会社と直接やりとりをしたくないのであれば,退職届を郵送・FAX・メール等により会社に送ればよい。 これほど簡単なことなので,わざわざ弁護士に退職代行を依頼する必要性は本来ない。 確かに,これまでも解雇や残業代等の法的紛争に付随して退職の意思表示を弁護士が代理人として通知することはあったが,退職代行だけを受任するということはなかったように思われる。 ただ,最近では前記のとおり無資格の退職代行業者の難点を逆手にとって弁護士の代理人としての優位性を強調して集客をしている法律事務所もあるようだ。 3 会社の退職代行業者への対応 以上を踏まえて,無資格の会社による退職代行業者への対応についてまとめる。 1 本人が作成した退職届の会社へ提出を求める 退職代行業者によっては電話連絡だけで退職の意向を伝えてくる会社もあるようだ。 しかし,電話連絡だけでは労働者本人の意思に基づいているとの確証はない。 また、後で労働者から「退職したつもりはない!」などと言われた場合、退職届のような証拠が無いと退職したことを証明することができない。 そこで, 電話連絡を受けた後,本人作成の退職届の提出を求めるべきだ。 具体的には, 会社から本人へ直接電話・メール・SNS等により連絡をとって,退職届を提出するよう求める。 なお,退職代行業者は直接労働者本人への連絡をしないよう求めるケースも多いが,そのような要請に法的拘束力は無い。 会社から直接本人に連絡を取っても問題はない。 退職届の書式については,会社から本人の自宅へ郵送してもよい。 ただし,会社が用意した退職届によることにこだわる必要なない。 本人が任意の書式で作成したものであっても,それが退職の意思であると分かればよいだろう。 また, 退職届の署名・捺印は,本人の自筆による署名,実印による捺印がなされていることが望ましいが,自筆・実印にこだわる必要はないだろう。 例えば,本人が普段会社で使用していた印鑑が押印されていれば,本人の印鑑であることが確認できる。 それが確認できない場合は,退職届を受け取った後,念のため本人に電話・メール・SNSなどで退職届を提出したことの確認をしておけば良いだろう。 どうしても 労働者本人が退職届を書面で提出しない場合は、本人へ直接連絡して証拠にのこせる形で退職意思を確認するべきだ。 具体的には、電話の通話を録音する、メールやSNSのやりとりで確認するなどの方法がある。 2 直接本人に意思確認をする 退職の意思表示は,使者である退職代行業者を経由して行われたとしても,本人の意思に基づく限り有効だ。 そこで,会社としては,まずは 退職代行業者からの退職の連絡が本人の意思に基づいて行われたか否かを確認する必要がある。 退職届が労働者名義で提出されたとしても,退職代行業者経由であった場合には,念のため本人に直接電話・メール・SNSなどで退職届を提出したことの確認をしておけた方がよいだろう。 3 退職届の承認をする 退職届が提出されたとしても,一般的には,雇用契約の合意解約の申込であると解されるのが一般的である。 つまり,労働者が退職届を出したとしても,会社が承認の意思表示をしないと退職の効力が発生しないと考えられているのだ。 退職という重大な効力が生ずる局面では,できるだけ慎重に考えるべきという発想のもと,単に退職届を出しただけでは退職の効力は発生しないと考えられているのだ。 そこで, 会社としては退職届を受け取ったら,速やかに承認する旨を労働者へ伝える必要がある。 」との内容で,労働者に対して通知した方がよいだろう。 具体的には,内容証明郵便(配達証明付)で送るのがベストだが,メール,SNS,電話(要録音)などでもOKだ。 4 退職代行業者と交渉のやりとりをする必要はない 先述のとおり弁護士法との関係で,無資格の退職代行業者は「使者」に過ぎず,交渉をすることは法的に刑事罰を伴う違法だ。 よって,退職代行業者から連絡があっても,その 内容を聞くことはよいが,交渉をすることはNGだ。 また,本人への連絡についても,仮に「本人に直接連絡せずに退職代行業者へ連絡することを求める」と伝えられても,それに応ずる法的義務はない。 よって, 連絡事項や交渉事項がある場合,直接本人とやりとりして全く問題はない。 何度も言うが,退職代行業者は単なる使者・メッセンジャーに過ぎない。 そのメッセージの受け取りを拒否することも可能だ。 つまり,退職代行業者と名乗る者から電話がかかってきたら,何も聞かずに「法的に代理権限のない者とのやりとりはしない」といって電話を切ることだって可能だろう。 そのような対応をしたとしても,本人は直接会社へ退職届を郵送するだけでよいのであるから問題ないはずだ。 5 弁護士が退職代行をする場合は代理人として対応する ただ,弁護士が本人を代理して退職の連絡をしてきた場合は,対応するべきだ。 弁護士は法的に正当な代理権限を有するので,退職の効力や有給休暇の取得等について交渉権限を有する。 弁護士の主張は,それが法的に正当な主張であれば無視出来ないからだ。 4 まとめ 以上,退職代行業者に対する会社の対応方法を説明した。 いかがであろうか?ポイントをまとめれば,• 退職代行業者といっても使者に過ぎず,代理権・交渉権限はない• 退職代行業者が介入したとしても,本人と直接連絡とってよい• 退職代行業者の伝える内容については,本人の意思を確認する必要がある• それ以外は退職一般の話として処理すればよい ということになる。 退職一般の話は下記の記事も参考にしてもらいたい。
次の退職代行サービスの中でも後発ながら、メディアでも多数取り上げられ、 セラピストとしても活躍する顧問弁護士の西前啓子さんによる心理カウンセリングが特典として受けられるというユニークなサービスを展開している退職代行Jobs(ジョブズ)。 しかも、退職代行にかかる費用は相場の3万円を切る業界最安値ということで注目を集めています。 公式サイトを確認してみると、セラピストと弁護士の2つの顔を持つ顧問弁護士の西前啓子さんが顔出しをして出演した動画で、理念を語っているのも印象的です。 また、弁護士が直接業務を行うような退職代行業者もありますが、 退職代行Jobs(ジョブズ)では顧問弁護士が業務を監修・指導することで非弁行為など法律に抵触することなく、クリーンなビジネスを徹底しているところに好感が持てます。 退職代行サービスを利用する人は、SNSやネットの口コミの影響によって密かに増えているようですが、自分で会社を辞められない事情を抱えている人が利用するサービスということもあって、まだまだ「怪しい」とか「非弁行為では・・・?」といった印象を持つ人も世の中には多いかも知れません。 しかし、 退職代行Jobs(ジョブズ)の公式サイトをご覧いただければわかるとおり、違法性はまったくなく、怪しいという印象を抱く人は少ないと思います。 もし、本当は会社をやめたいけれど辞められない事情を抱えていて、なおかつ精神的に追い詰められていたり、消耗しているのであれば、心理カウンセリングのサービスも受けられる退職代行Jobs(ジョブズ)の存在は、心強い味方になってくれることでしょう。 顧問弁の女性護士である西前啓子さんはセラピストとしても活躍中• 弁護士の監修による適正業務を徹底することで健全なサービスを提供• 特典の顧問弁護士監修による退職届テンプレートを使うことで退職届もかんたんに作成可能• 特典の業務引継書テンプレートを使えば引き継ぎも楽にできる• セラピストとしても活躍する顧問弁護士の西前啓子さんによる「次の人生を手に入れるWebセミナー」が付いてくる• 転職・求人サイト一覧(履歴書・職務経歴書テンプレート付き)がもらえる• 条件によっては西前啓子さんによる心理カウンセリングを無料で受けられる特典付き• 退職できない場合は全額返金保証付き 退職代行Jobs(ジョブズ)の大きな特徴は、やはり顧問弁護士の西前啓子さんによる精神面でのサポートではないでしょうか? 会社を辞めるというのは、置かれている立場や状況、そして抱えている事情などによっても精神的な負担が大きいですからね。 ただ単に本人に代わって退職を代行するだけではなく、 精神面でのサポートを必要としている人にとっては満足度の高いサービスだといえるでしょう。 また、はじめて会社を辞める場合でも、 退職届テンプレートや業務引継書、転職・求人サイト一覧(履歴書・職務経歴書テンプレート付き)といった心強い特典が付いてくるので、慣れない手続きも比較的スムーズに済ませることが可能です。 退職代行ジョブズのサービス内容 退職代行Jobs(ジョブズ)のサービス内容は以下のとおりです。 業界最安値29,800円!(期間限定特別価格)• 追加料金一切なし• 雇用形態(アルバイト・パート勤務・契約社員・正社員)に関係なく一律料金• 24時間365日対応• メール、LINE、電話での相談、回数無制限• 会社への連絡・出勤の必要は一切なし• 役に立つ特典多数• 全額返金保証付き 退職代行サービスにおける基本的な内容は網羅されています。 ただし、ここで注意しておいてほしいことがあります。 それは、 顧問弁護士の西前啓子さんはあくまで退職代行Jobsが適正に業務を行うように指導する立場であり、直接会社側と交渉するわけではないということです。 なので、もし退職を代行する際に会社側と交渉する必要がある場合は、弁護士が直接業務を行っている退職代行業者を利用してください。 また業界最安値の29,800円については公式サイトをご覧いただくとわかりますが、期間限定特別価格です。 期間限定特別価格終了後の値段は公式サイトで確認できます。 運営会社・事業部 株式会社アイリス・ヒューマンサポート事業部 住所 大阪府吹田市豊津町1-18 エクラート江坂ビル5F(本社) 電話番号 0120-987-139 FAX 06-6155-7595 設立日 2010年7月7日 会社役員 代表取締役会長:水谷治朗 代表取締役:池田徳孝 退職代行Jobs事業責任者 佐藤英一郎 主要取引銀行 三井住友銀行江坂支店 従業員数 82名(2019年4月現在) 資本金 76,543,000円 資本準備金含む) 上記の運営会社情報をご覧いただければ、決して怪しい会社が運営している退職代行サービスではないことは一目瞭然ですよね? また、退職代行Jobsの顧問弁護士を務める西前啓子さんは、第二東京弁護士会所属で法律事務所 LOVE your LIFEの代表です。 退職代行Jobsのクチコミや評判について 退職代行Jobsは、サービス開始から間もないということもあり、2019年6月現在では利用者による直接の口コミ情報は確認できませんでした。 もあるので、もしかしたら今後は口コミ情報などが出てくるかも知れません。 そういった事情もあって、現在入手可能な情報で確認できる退職代行Jobsの評判は、公式サイトに掲載されている「みんなの声」です。 簡潔に「みんなの声」を要約しておきますので、参考にしてみてください。 顧問弁護士監修の退職届テンプレート(記入見本付き・有給申請にも対応)• 業務引継書テンプレート(記入見本付き)• 顧問弁護士西前啓子が贈る「次の人生を手に入れるWebセミナー」• 転職・求人サイト一覧(履歴書・職務経歴書テンプレート付き) はじめて退職する場合でも、記入見本付きの各種テンプレートがあれば、迷うこともなく手続きをスムーズに進めることが可能です。 また、顧問弁護士である西前啓子さんによる「次の人生を手に入れるWebセミナー」は、退職後の人生を見つめ直す良い機会にもなるでしょう。 転職・求人サイト一覧は、履歴書や職務経歴書のテンプレートが付いているので、次の仕事を探すうえで便利です。 相談から退職代行までの流れ(利用方法) 実際に退職代行Jobsを利用する場合、以下の手順を踏みます。
次の