(出典先:PAKUTASO) 紅茶キノコの作り方はこのラグティのサイトでもご紹介しています。 もちろん作る事も楽しい紅茶キノコことコンブチャですが、食品飲料なので衛生管理にはとても気をつけたい所です。 今回は、衛生面から自作で紅茶キノコを作る時の 危険性と注意点や判断基準を調べてみました。 実は危ない!?自作紅茶キノコの【危険性】 スポンサーリンク コンブチャとも言われセレブご愛飲となっている紅茶キノコ。 日本では以前に一大ブームを引き起こしたのにも関わらず消滅。 紅茶キノコの危険性によるものでした。 本当に危険なの? 今飲んでみても大丈夫? 紅茶キノコとは? (出典先:PAKUTASO) 紅茶キノコは、紅茶に砂糖と酢酸菌ゲル状セルロースを入れ発酵させた、健康飲料です。 発酵食品が体に良いと言われるように、紅茶キノコによる発酵飲料も菌を体内に取り込むことで美容・健康に良い影響をたくさんもたらします。 それがなぜ危険をまねくのか。 自作による紅茶キノコ、これが危険と言われているんです。 紅茶キノコの菌の培養は危険!? (出典先:Pixabay) モンゴル発祥でロシアに流れた紅茶キノコ。 この菌を培養していくには日本の気候が合わない場合があります。 これがカビが発生する危険をまねきます。 また、不衛生な状態で紅茶キノコを発酵させていけば、良い菌と一緒に悪い菌も一緒に育ててしまいます。 十分に煮沸やアルコール消毒をしなかったり、蓋が不完全で中に虫が入ってしまったり。 以前の日本は気候や衛生に関する知識が不足していたため、紅茶キノコは危険である、と烙印が押されてしまったんですね。 紅茶キノコそのものが危険なのではなく、発酵させる環境が危険をまねいたのです。 発酵食品は常に呼吸をしています (出典先:Pixabay) 気温に反応する紅茶キノコ。 気温が高ければ発酵スピードも速く炭酸水のようにシュワシュワと発酵します。 生きている菌の強さを感じますね。 正しい培養を心掛ければ難しいことはありません。 むしろだんだんと育っていく紅茶キノコを目の当たりにするのはとても面白いことです。 では、最低限のことだけは守りましょう。 カビ、腐敗に気をつける• 別の発酵食品のそばに置かない• 必ず煮沸消毒またはアルコール消毒をしたガラス瓶で培養する 梅雨のカビが発生しやすい時期にはとくに気をつけましょう。 酸がとても強いので、プラスチック製容器は溶けてしまいます。 必ずガラス製で口が広めの瓶を用意しましょう。 そして、紅茶キノコを飲んだ後は、必ず水を飲む、うがいをしてください。 ガラス瓶をも溶かす酸です。 歯が溶ける危険がありますので必ず守ってください。 まとめ (出典先:写真AC) 現代は菌を上手に利用することで健康を守る時代です。 使い方さえ間違わなければ安全です。 もし、心配なら育てるのではなく衛生管理が徹底された市販のコンブチャ購入をおすすめします。
次の紅茶キノコに期待できる効果・効能とは さて、日本でも再ブームの兆しを見せている紅茶キノコ。 何がそんなに体に良いのでしょうか? 紅茶キノコには、 酢酸、様々な酵素、ビタミン、ポリフェノールなどが含まれているそうです。 酢酸・・お酢の健康パワーは、もう皆さんの知るところでしょう。 ・胃の働きを活発にし、消化を助ける ・血流を良くして 冷え性改善、新陳代謝UP ・血管を拡張して 高血圧を予防 ・抗菌効果による口臭予防や 腸内環境の改善、 便秘の解消 などなど、様々な効果がありますよね。 さらに、紅茶由来のポリフェノールには、抗酸化作用があり、 生活習慣病の予防や老化防止だけでなく、 美容への効果も期待できます。 また、紅茶キノコの一番の特徴は「 発酵食品」だという点です。 そう、味噌や醤油、納豆などと同じなんですね! 近年、「菌活」といって、菌を積極的に食事に取り入れて健康になろう、というスタイルも注目されていますよね。 紅茶キノコは、飲み物で「菌活」出来ちゃう優れものなんです。 発酵食品を食べることによって、 腸内環境を整え、内側から健康&美肌になれる効果があるんですよね。 今ブームとなっているコンブチャは、様々なフレーバーやハーブを追加したものなど、たくさんの種類が販売されており、健康への効果もさらにたくさん追加されたものがあって、選ぶのに迷うほどです。 アメリカでは、 デトックスを期待して飲む方が多いようですよ。 紅茶キノコは危険、の真相は? 紅茶キノコ=コンブチャを調べていると、気になるのが「危険」だという噂です。 昔、日本でブームが起こった際、生理的異常を訴える人が現われて、ブームは下火になったんだそうです。 つまりは、紅茶きのこを飲んでお腹壊したとか、具合が悪くなった人がいたと言うことですよね。 しかし、当時紅茶キノコの病原性を都立衛生研究所で調査したけれど、病原性はないという結果だったそうなんです。 うーん、確かにお腹が痛くなった人がいるのに、どういうことなんでしょうか? これには、仮説がいくつかあるんですが、簡単に言うと紅茶キノコは自宅で菌を培養して作る発酵食品なので、 しっかりとした衛生管理が出来ていないとカビや雑菌などが同時に培養されてしまうため、個人で作るのは危険、ということです。 元々、ロシアで培養されていたとも言われている紅茶キノコ。 日本の気候では、衛生的に作るのが難しいのかもしれませんね。 なので、 危険といわれるのは、自分で作った紅茶キノコの場合。 今、ブームになっているコンブチャを飲んで具合が悪くなる、という噂ではないです。
次のカロリー表示について 1人分の摂取カロリーが300Kcal未満のレシピを「低カロリーレシピ」として表示しています。 数値は、あくまで参考値としてご利用ください。 栄養素の値は自動計算処理の改善により更新されることがあります。 塩分表示について 1人分の塩分量が1. 5g未満のレシピを「塩分控えめレシピ」として表示しています。 数値は、あくまで参考値としてご利用ください。 栄養素の値は自動計算処理の改善により更新されることがあります。 1日の目標塩分量(食塩相当量) 男性: 8. 0g未満 女性: 7. カロリー表示、塩分表示の値についてのお問い合わせは、下のご意見ボックスよりお願いいたします。 低カロリーレシピ• 塩分控えめレシピ.
次の