フシジンレオ。 フシジンレオ軟膏2%の効果・用法・副作用

フシジンレオ軟膏2%の効果・用法・副作用

フシジンレオ

肌の接触で火事の 飛び火のように広がるため、世間では とびひといわれますが、正式な病名は 伝染性膿痂疹(でんせんせいのうかしん)です。 とびひは主に2種類があり、子供がなりやすい 夏のとびひは、 水疱性膿痂疹です。 とびひで使われる医療用薬は、主に次の3種類です。 抗生物質、抗菌剤の塗り薬 、フシジンレオ軟膏、テラマイシン軟膏、アクアチム軟膏など• 抗生物質の飲み薬• かゆみ止めの飲み薬 ゲンタシン軟膏、 フシジンレオ軟膏、 テラマイシン軟膏は、昔からある古いタイプの抗生物質塗り薬で、アクアチム軟膏が比較的新しいタイプの抗菌塗り薬です。 とびひの塗り薬3 フシジンレオ軟膏 とびひの塗り薬1と2はこちらの記事です フシジンレオ軟膏は、1972年に輸入承認された フシジン酸を主成分とする抗生物質の塗り薬です。 フシジン酸は、とびひの原因細菌である 黄色ブドウ球菌の殺菌効果がすぐれていることで知られています。 フシジンレオの適応細菌 フシジンレオの適応細菌は、フシジン酸に感性の(殺菌される) ブドウ球菌属です。 表在性皮膚感染症、深在性皮膚感染症、慢性膿皮症、外傷・熱傷及び手術創等の二次感染 フシジンレオ軟膏添付文書 適応症より フシジンレオ軟膏と耐性菌 とびひの診察後に「3日くらいしたら、もう一度診察に来てください」と言われたことはないでしょうか。 その理由は、フシジンレオ軟膏のとびひへの効果を確認するためです。 フシジンレオの適応細菌は、フシジン酸に 感性のブドウ球菌属です。 今回のとびひの黄色ブドウ球菌がフシジン酸に感性かどうかは、使ってみないとわかりません。 フシジンレオ軟膏が効かないとびひに使い続けると、 耐性菌ができてフシジンレオ軟膏は効かなくなります。 過去にフシジンレオ軟膏をとびひなどの感染症に使いすぎたため、耐性菌が急増したという話も聞きます。 (フシジンレオ軟膏は比較的耐性菌が発現しやすいが、ブドウ球菌にはかなり有効) 耐性菌とは 特定の抗生物質に効果を示さない細菌などのこと フシジンレオ軟膏の使い方 フシジンレオ軟膏の添付文書には 「患部を清潔にした後、 1日数回適量を直接患部に塗布するかまたは無菌ガーゼに延ばして貼付する」と記載されています。 実際の現場での使い方は、フシジンレオ軟膏を1日2回~3回、 とびひが出ているところに限定して塗ります。 とびひが広がってくるようであれば、フシジンレオ軟膏を広く塗るという方もいますが、耐性菌の問題からおすすめできません。 とびひが広がるということは、フシジンレオ軟膏の効果が不十分であるため、塗り薬の変更や抗生物質飲み薬の追加が必要です。 ただちに再診するべきです。 ガーゼは医師の指示が無い限り、とびひに使う必要はありません。 フシジンレオ軟膏の効果 フシジンレオ軟膏のとびひに対する有効率(効果)は 92. 1%です。 また、フシジンレオ軟膏は化膿したニキビ(赤ニキビ)にも使用される場合もあります。 (有効率69. 2%) フシジンレオ軟膏はいつまで続けるのか とびひの抗生物質(抗菌剤)の塗り薬は、適切に使用しないと耐性菌を作る原因になることは先述の通りです。 本剤の使用にあたっては、原則として感受性を確認し、疾病の治療上必要な最小限の期間の使用にとどめる。 フシジンレオ軟膏添付文書より とびひは、小さな水ぶくれができ、次第に大きくなり膿を持った水ぶくれになり、最終的にかさぶたになってはがれていきます。 水ぶくれのとびひは、他人や他の皮膚にうつします。 かさぶたになるまではフシジンレオ軟膏は続けます。 すべてのとびひがかさぶたになったとき、フシジンレオ軟膏は終了です。 とびひの塗り薬4 テラマイシン軟膏 テラマイシン(1本25g) テラマイシンは1本25gの大きさしかなく、スマートではありません。 テラマイシンと兄弟関係にある テラコートリル軟膏(1本5g)の方がよく見かけます。 テラマイシン軟膏は、 オキシテトラサイクリンと ポリミキシンBの配合剤で、 テトラサイクリン系抗生物質です。 軟膏は真っ黄色でインパクトがあります。 出典:タケダHP 市販薬としてテラマイシン軟膏 aがありますが、医療用のテラマイシン軟膏と同じものです。 市販用テラマイシン(1本6g) テラマイシン軟膏の適応細菌 オキシテトラサイクリン・ポリミキシンBの適応細菌は、制限がありません。 表在性皮膚感染症、深在性皮膚感染症、慢性膿皮症、外傷・熱傷及び手術創等の二次感染、びらん・潰瘍の二次感染 テラマイシン添付文書より オキシテトラサイクリンは、グラム陽性菌からグラム陰性菌まで幅広く抗菌効果があります。 ポリミキシンBは、グラム陰性菌(特に緑膿菌)に優れた抗菌効果があります。 グラム陽性菌の例 ブドウ球菌、連鎖球菌、肺炎球菌• グラム陰性菌の例 緑膿菌、大腸菌、赤痢菌 テラマイシン軟膏の使い方 テラマイシン軟膏もフシジンレオ軟膏と同じで1日2回~3回、とびひが出ているところに限定して塗ります。 とびひが広がる場合は、ただちに中止して診察を受けてください。 まとめ• とびひは主に2種類(水ぶくれ型とかさぶた型)があり、子供がなりやすい夏のとびひは、水ぶくれ型の水疱性膿痂疹• とびひの主な原因菌は、黄色ブドウ球菌• 黄色ブドウ球菌は鼻の周辺や鼻の穴に多く、鼻を触るくせがある子供は鼻からとびひが始まり、化膿が全身に広がることが多い• フシジンレオ軟膏の主成分フシジン酸は、とびひの原因細菌である黄色ブドウ球菌の殺菌効果がすぐれている• テラコートリルの主成分オキシテトラサイクリンは、グラム陽性菌からグラム陰性菌まで幅広く抗菌効果があり、ポリミキシンBは、グラム陰性菌に優れた抗菌効果がある• フシジンレオ軟膏(テラマイシン軟膏)は、1日2回~3回、とびひが出ているところに限定して塗る• フシジンレオ軟膏(テラマイシン軟膏)は、耐性菌の増殖に注意• フシジンレオ軟膏(テラマイシン軟膏)は、とびひがかさぶたになるまで続ける.

次の

亀頭包皮炎で知っておきたい知識と軟膏について

フシジンレオ

[ もくじ ]• 亀頭包皮炎の原因と具体的な症状 ・細菌性亀頭包皮炎 亀頭や包皮にはブドウ球菌、大腸菌、連鎖球菌、腸球菌などが潜んでおり、これらの細菌が亀頭や包皮の傷から入り込んで炎症を引き起こします。 また、溜まった恥垢に雑菌が繁殖し炎症を引き起こすケースもあります。 ペニスに痒みや軽い痛みがあり、亀頭が赤くなる、ただれるといった症状が見られ、悪化すると膿が出ることがあります。 不衛生な状態では恥垢に雑菌が繁殖し、そこから異臭を発するようになります。 ・カンジダ性亀頭包皮炎 原因となるのは、カンジダという真菌でカビの一種です。 常に皮膚や口の中、腸などにいますが、空気に触れている状態ではあまり繁殖しません。 しかし疲労やストレスによって免疫が低下すると、異常にカンジダ菌が繁殖することがあります。 増殖したカンジダ菌によって炎症を起こした亀頭の周辺には、白い垢が溜る、患部がカサつき薄皮のようなものが付着するといった症状がみられるようになります。 初期症状は痒みや違和感がある程度ですが、放置していると赤くただれて痛みを感じ、更に悪化すると包皮から膿などの分泌物が出るようになります。 そこまで悪化すると、鼠径部(足の付け根)のリンパ節が腫れることがあります。 ・細菌性とカンジダ性の両方 細菌性とカンジダ両方が混合して発症するケースですが、厄介なのは治療薬が相反する効果を持っている点です。 抗生物質は細菌性には効果がありますが、カンジダ菌には効かないのです。 抗生物質で細菌がいなくなると、その一方でカンジタ菌が増殖する可能性があるのです。 そこで、細菌を殺すための抗生物質とカンジダ菌に対する抗菌剤を合わせて使用することになります。 しかし効き目には個人差があるので、状況に応じた専門医の処方が必要です。 特に、このケースでは安易に市販薬を使用するのは危険です。 軽視して放置したままとか素人判断の対処はNG! 細菌性は軽度の場合は痒みだけで自然に治ることもありますが、放置したままにしておくと悪化して炎症が強くなり、赤く腫れて痛みを伴ようになることがあります。 カンジダ性の場合は自然治癒することは期待できないので、放置したままだと更に症状が悪化してしまいます。 同じ亀頭包皮炎でも、細菌性とカンジダ性では原因菌が違うので治療薬が異なります。 素人判断だと、間違った薬を選択して治療どころか逆に悪化させる可能性があるので危険です。 亀頭包皮炎の症状が悪化すると、排尿に支障をきたす尿道炎、更には陰茎がんになる危険性もあるのです。 ですから、軽視して放置するとか、素人判断で安易に市販薬で治そうとしてはいけません。 ・包茎の人は要注意!亀頭包皮炎を放置すると危険 包茎の場合、普段は包皮に包まれていて亀頭が露出していません。 その状態では不衛生になりがちで、菌を増殖させる恥垢が溜まって亀頭包皮炎を発症しやすくなります。 かといって、恥垢を除去するためにゴシゴシと強く洗うと、かえって亀頭や包皮を傷つけてしまい逆効果になるので注意が必要です。 亀頭が露出していれば空気に触れているのでカンジダ菌は増殖しづらいのですが、包茎だと亀頭が包皮に包まれ湿った状態なので菌が繁殖する可能性が高まります。 亀頭包皮炎の治療を途中でやめると、治りかけた症状がぶり返して何度も再発し慢性化することがあります。 特に包茎だとその傾向が強いので、そういう場合は包茎手術が必要なるケースもあります。 手術の必要があるか否かについても自己判断せず、泌尿器系の専門医に相談することをお勧めします。 ・まずは恥ずかしがらず医師に相談 大したことはない、そのうち治るだろう、そういう安易な考えは禁物です。 特に、カンジダ性は自然治癒することはまずありませんから、安易に考えて放置したままにするのはNGです。 先に述べたように、原因によって治療薬が異なります。 市販の薬を使うにしても、まずは医師の診断を受ける必要があります。 特に細菌性とカンジダ性が混合しているケースでは、治療薬を専門的な見地で処方する必要があるので、完治させるには専門家の診断が欠かせません。 患部がペニスだけにクリニックに行くのをためらってしまうかもしれませんが、悪化させれば陰茎癌を併発するリスクもあるのです。 軽微な症状でも、正しい治療をせずに自慰や性行為をすれば悪化する可能性が高くなります。 症状があるにも関わらず性交すれば、相手の女性に感染するリスクもあります。 それに、症状の原因が亀頭包皮炎だけではなく、他の病気を併発しているとか、性病という可能性もあります。 ですので、ペニスに異常を感じたら、恥ずかしがらず早めに医師に相談することが大切です。 原因や症状によって異なる軟膏の効用 亀頭や包皮は粘膜で敏感ですから、塗り薬はクリームではなく軟膏を使用します。 必要に応じて内服薬を併用します。 専門医は症状の経過を診ながら薬を調整するので、完治するまで通院し続ける必要があります。 途中で治療をやめると、再発を繰り返し慢性化することがあります。 もし市販の軟膏を使うのなら、通院後に同じような症状が再発した場合に限った方が無難です。 ・細菌性の治療に使われる治療薬 炎症がひどく腫れや痛みがある場合は、抗生物質の軟膏と内服薬を使用します。 赤みとか痒みがある場合は、ステロイド入の軟膏、もしくは抗生物質とステロイドを混合した軟膏を使用します。 フシジンレオ• クロマイP• リンデロンVG• エキザルベ• グリメサゾン• ロコイド• キンダベート• ネオメドロール• テラマイシン軟膏• オゼックス• フロモックス• クラビット• クラリス• ミノマイシン• グレースビット ・カンジタ性の治療に使われる治療薬 カンジダ菌には抗生物質は効かないので、治療には抗真菌剤入の軟膏を使用します。 赤みと痒みがある場合は、ステロイド入り、もしくは抗真菌剤とステロイドを混合した軟膏を使用します。 市販の軟膏の口コミ 病院に行かずに市販の軟膏で治療をすまそうと考えている方も多いと思われます。 実際に軟膏を使った方の口コミをいくつか紹介します。 細菌が原因の場合 クロマイ-N軟膏 6g 出典: 販売価格:¥677 テラマイシン軟膏aはグラム陰性桿菌 特に緑膿菌 に効果のあるポリミキシンB硫酸塩とグラム陽性菌及び陰性菌などに広い抗菌力を示すオキシテトラサイクリン塩酸塩の2つの抗生物質を配合しています。 テラマイシン軟膏aの口コミ 2ヶ月前位から陰茎?(仮性包茎なので皮の先端)が性行為の時などに裂けてしまいます。 ほうっておくとすぐに傷は塞がるのですがカサカサになり固まった感じになります。 調べた結果亀頭包皮炎とゆうのが一致してると思い、ラミシールクリームを塗るといいと書いてましたので買おうか迷ってます。 症状だけで見ると亀頭包皮炎とゆうことで間違いないでしょうか? あとラミシールプラスクリームとゆうものを買おうと思うのですが、この商品は効き目がありそうでしょうか? (1)目や目の周囲,粘膜(例えば,口腔,鼻腔,膣等),陰のう,外陰部等とゆう注意書きもされているので不安です。 教えていただければ幸いです。 引用: このような質問者に対して以下のような回答が寄せられています。 原因はガンジダだと思います。 だから真菌用の薬が必要になりますが、ラミシールって陰部にも使用出来ましたっけ? 水虫かタムシの治療薬としてもらったことはあるような気がしますが。 私は、クロマイN軟膏を使っています。 くれぐれもクロマイP軟膏と間違わないように。 こちらは傷薬です。 悪化しますよ。 皆さんが仰られているように、私も病院に行くことをお薦めしますが、行かれる病院は先にしっかりと調べてからにしてくださいね。 性病や性感染症など専門外だと思っている泌尿器科さんも多いので、そんなところで裂けたイチモツを見せても、ガンジダだということさえ分かりませんよ。 そうとうな覚悟を決めて行ったのに、見せ損、時間の損、支払ったお金の損になりますし、下手に病院で原因不明と言われる分、訳が分からなくなります。 経験者ですから。 亀頭包皮炎。 クロマイN軟膏。 前立腺炎でかかっていた泌尿器科の病院で「分からない」と言われて効かない薬を処方されたために、辿り着くまでに一年以上かかってしまいました。 そんな方、けっこう多いみたいです。 前に蕁麻疹が出る様になって、その頃、頻繁に唇が突然腫れて、翌朝には治るということがよくあったのですが、ある病院に行ったら、「前例の無い症状なので、写真を撮らせてください」と言われて、不安な気持ちになりました。 それから何年かして、別の病院で、前にこんなかとがありましたと話してみたら、「そりゃ蕁麻疹ですね。 唇に出るとそうなります」とあっさりと言われたこともありました。 だから、医者、万能ではないですね。 何ヵ所かかかってみるべきです。 引用: まず、こちらの回答者さんは亀頭包皮炎はガンジタには細菌用の治療が必要という誤った認識の元、亀頭包皮炎になった経験があるにせよ自論を展開しています。 たまたま、自分の症状にこの薬が合っていたので快方に向かったものの、素人が症状を見ただけで原因を特定するのは極めて困難です。 しかも、それが亀頭包皮炎かどうかも特定できません。 コチラの方は行った病院で改善しなかったようですが、専門の医者を調べるのは基本中の基本です。 実績のある病院で診断してもらえば間違った処方をされることは極めて稀ですので安心してください。 ガンジタ(カビ)が原因の場合 ラミシールATクリーム 10g 出典: 販売価格:¥840 有効成分・テルビナフィン塩酸塩を含有した外皮用抗真菌薬が、ラミシールクリームです。 足白癬(水虫)などの皮膚真菌症の治療に用います。 ラミシールクリーム含有のテルビナフィン塩酸塩は、皮膚の真菌(カビ)を殺し、水虫(手足)、タムシ(体部)、シラクモ(頭部)などを治療する塗り薬です。 テルビナフィン塩酸塩は、皮膚に寄生した真菌(カビ)の細胞膜の成分であるエルゴステロールの生合成経路上において、スクアレンからスクアレンエポキシド変換の過程に関与するスクアレンエポキシダーゼを選択的に阻害します。 スクアレンの細胞内蓄積およびエルゴステロールの含量の低下をもたらし、真菌(カビ)の細胞膜障害を引き起こすことで抗真菌作用を示します。 ラミシールクリームは、幅広い抗真菌スペクトルをもち、特に白癬菌に対して静真菌作用のみならず強力な殺真菌作用を示します。 ラシミールクリームの口コミ 私はカンジダ症の経験があります。 症状としましては、ペニスの亀頭に白い薄皮がはびこっていて、乾燥してくるとそれがポロポロと剥がれてくるというものでした。 症状が進行すると、亀頭が赤くなって出血したりしますので、すぐに治療が必要なのです。 本当は病院で治療してもらうのがベストですが、私は自己流で行いました。 行ったのは2点。 入浴時に石鹸で洗わない。 これはカンジダの栄養を与えてしまうということなので、お湯だけで洗います。 そして市販薬はラシミールクリームです。 これは水虫薬なので、自己責任での使い方になります。 しかし私の場合は完治しました。 入浴後に塗布し、症状が消えてから1か月は続けます。 するといまでは綺麗に治りました。 引用: カンジダ菌は通常の状態でも存在するカビ菌の一種です。 疲労や栄養不足,薬の服用などにより免疫力が低下すると増えてしまい,カンジダの症状を発症します。 男性はカンジダ菌が増えにくい構造となっており,感染により発症することが多いです。 カンジダになると亀頭の皮膚表面に赤い点々ができたり,かゆくなったりします。 しかし,このような症状は他の性感染症でも見られる症状ですので,初めての場合は医療機関を受診して適切な診断,治療受けることをお薦めします。 カンジダは一度症状が治まっても再発することが多いです。 再発した場合は市販の薬で治療できます。 効果が期待できる薬は水虫治療薬の「ラミシールAT」です。 ドラックストアーでも購入できますし,大手ネットショップのアマゾンや楽天などでも購入可能です。 引用: 手軽に購入できるため、人気の商品です。 繰り返しにはなりますが、自己判断で治療するのは危険です。 専門医でしっかり診断してもらいましょう。 ・細菌性とカンジタ性混合の場合 抗生物質の軟膏と内服薬、抗真菌剤の軟膏とステロイド入り軟膏を併用します。 2種類の菌が混合していますから、症状の推移を診ながら治療薬を調整する必要があるので、こまめな通院が必要になります。 女性の立場で考える亀頭包皮炎 ・彼のペニスが亀頭包皮炎だったら カンジダ膣炎になった経験や知識を持っている女性なら、もしかして原因は自分にあるのではないかと思うかもしれません。 仮にガンジダ膣炎の症状があっても、カンジダ菌がペニスに及ぼす影響について知識のある女性は少ないでしょう。 もし彼の亀頭包皮炎がカンジダ性だとしたら、女性から感染した疑いが強くなります。 その時、相手が自分だと考えるのか、それとも別の女性ではないかと疑うのかで対応が違ってくるでしょう。 信頼の度合いや性格によって異なるでしょうが、できれば信じて心配してくれる彼女でいてほしいものです。 そして、完治するまで禁欲に協力してもらうことが大事です。 ・カンジタ菌は女性の膣から移ることがある? 免疫力が低下していると、カンジダ菌が性器の周りに増殖してカンジダ膣炎を引き起こします。 カンジダ膣炎を発症している女性との性行為によって、膣からペニスに感染することがあります。 しかしその感染率は5~10%と、それほど高くはありません。 仮に感染したとしても、必ずしも亀頭包皮炎になるわけではありません。 ですので、女性との性行為に神経質になる必要はありません。 カンジダ性亀頭包皮炎は性行為で感染することから性病と思いがちですが、厳密には性病ではありません。 カンジダは常在菌ですから常に人間の体にいますが、普段は健康に害をおよぼすことはないのです。 疲れやストレス、糖尿病などは免疫力を低下させ、そういった状況になるとカンジタ膣炎や亀頭包皮炎を発症するのです。 その意味では、常日頃から心と体の健康に気を配ることが一番の予防になるということです。 亀頭包皮炎の治療と予防における注意点 ・性行為や自慰はしばらく我慢 原因が細菌性、カンジダ性の何れであっても、治療中の自慰や性行為は控えるべきです。 もし彼女がいるなら、亀頭包皮炎であることを説明して協力してもらいましょう。 欲望に負けて病気を隠して性交すれば、彼女の健康に悪影響をおよぼす危険があります。 でも、彼女と性交できないからといって、自慰に励むのは禁物です。 どちらにしても、亀頭や包皮に過度な刺激を与えるので症状が悪化し完治が遅くなってしまいます。 ・ペニスは清潔に!でもやり過ぎは禁物 亀頭や包皮は皮膚が薄いので、あまり神経質になって石鹸で強く洗うと亀頭や包皮の皮脂が失われ、傷がつくと炎症を起こし細菌が繁殖しやすくなってしまいます。 それに、洗剤で細菌は殺せてもカンジダ菌は殺せないのです。 細菌だけを殺すことでバランスを崩し、かえってカンジダ菌を増殖させることになります。 入浴時に石鹸やボディソープで体を洗い、ペニスについては恥垢をお湯で洗い流す程度で十分です。 ・性行為の後処理 特に気を付けるのは、性行為の後処理です。 仮に女性の膣にカンジダ菌が増殖していたとしても、行為の後にティッシュで拭き取るだけではなくシャワーで洗い流すことで予防になります。 全ての女性の膣内にカンジダ菌がいるわけではないし、仮に女性から菌を貰ったとしても必ず亀頭包皮炎になるわけではありません。 あまり気にし過ぎると、パートナーとの関係がギクシャクする恐れがあります。 衛生面を過剰になって女性の陰部を石鹸で洗い過ぎると、本来持っている膣のバリア機能を失ってカンジダ菌を増殖させることになりかねません。 男性の側で予防するなら、コンドームを着用することが有効です。 亀頭包皮炎等のペニスに関する悩みがありましたらクリニックへ相談しましょう.

次の

フシジンレオ軟膏ってにきびに効果あるの??

フシジンレオ

フシジンレオ軟膏は第一三共株式会社が製造している、 化膿性の皮膚炎やとびひ、やけどに効果のある塗り薬です。 白い半透明上の軟膏で刺激はほとんどありませんが若干べたついてしまいます。 抗生物質を含んだ薬ですので、薬局やドラッグストアでは購入できません。 皮膚科医に診断して処方してもらう必要があります。 フシジンレオ軟膏の値段は 1gあたり18.4円です。 そしてフシジンレオ軟膏は殺菌性のある薬ですのでニキビにも効果があるとされます。 特に皮膚科では化膿を伴うニキビによく処方されます。 ここではフシジンレオ軟膏のニキビへの効果と副作用、そして使い方についてお伝えしたいと思います。 フシジンレオ軟膏のニキビへの効果について フシジンレオ軟膏の有効成分は フシジン酸ナトリウムという抗生物質です。 有効成分のフシジン酸ナトリウムは他の医薬品や市販薬には一切含まれないフシジンレオ軟膏独自のものとなります。 フシジン酸ナトリウムが患部に浸透することによって、症状を引き起こしている細菌がタンパク質と合成をするのを阻害し、殺菌することができます。 殺菌対象となる細菌は アクネ菌、マラセチア菌、黄色ブドウ球菌となっています。 アクネ菌が殺菌されることで白ニキビ、黒ニキビ、赤ニキビなどにも効きますし、アクネ菌が殺菌されることでニキビ跡の症状も改善されます。 ただ皮膚の深層のアクネ菌は殺菌できないため完治には至りません。 飲み薬を飲んだり、肌のターンオーバーを促す必要があります。 またマリせチア菌はおでこのぶつぶつ、背中ニキビ、黄色ブドウ球菌はケロイド状、化膿を伴うニキビの原因とされるので、これらのニキビにもフシジンレオ軟膏は有効とされます。 以上のようにフシジンレオ軟膏はニキビに対して効いていきます。 フシジンレオ軟膏のニキビへの効き目 フシジンレオ軟膏をニキビに塗ることでどれくらいで効くのかというと ・白ニキビ、黒ニキビなどの軽度なニキビは 3~4日ほどで効いていきます。 ・赤ニキビであれば 1週間塗ることで、炎症も鎮静され、どんどん小さくなっていきます。 ・ニキビ跡であれば 2~3週間で症状が改善されていきます。 ・化膿を伴うニキビやケロイド状のニキビであれば、 2~3週間ほどで効いていきます。 以上のようにフシジンレオ軟膏は幅広い効果と即効性があります。 また化粧水や洗顔も兼ねることでより早くニキビを治すことができます。 フシジンレオ軟膏を私のニキビに試してみた結果 フシジンレオ軟膏を購入して実際に私のニキビに塗ってみた結果がこちらです。 4日ほどで治ってしまいました。 これくらいのニキビなら放っておいても治りますが、一番は跡が全く残らなかったところですね。 塗る価値は絶対にあると思います。 ただし頬の炎症ニキビ、ニキビ跡、おでこのぶつぶつニキビには効かなかったです。 軽度のニキビを治す上では効果的と言えるのは間違いないでしょう。 ちなみにフシジンレオ軟膏が効かなかった私のニキビ跡も今は治すことができました。 具体的な症状の報告例としては 肌のかゆみ、発疹、発赤、刺激感、肌の乾燥が挙げられます。 もしフシジンレオ軟膏の使用中にこのような副作用が生じた場合には数日使い続けて、それでも副作用が治まらない場合には使用を中断するようにしてください。 ただフシジンレオ軟膏の副作用の発現率は極めて低いので、そこまで心配する必要はありません。 ただし塗布後は一時的にべたついたり、肌が乾燥することがありますが気にしないでください。 しかし長期的にニキビに塗ると、抗生物質に対する耐性菌を肌が作り上げてしまいフシジンレオ軟膏が効かなくなってしまいます。 ですのでニキビ治療に用いる場合には2か月以上は使用しないようにしてください。 体のニキビに使用する場合には1日1回入浴後に塗っていきます。 以上フシジンレオ軟膏のニキビへの使い方についてです。 ニキビの症状によって用法用量に個人差がありますので医師にしっかりと確認するようにしましょう。 化膿したニキビにも効く数少ない軟膏ですし、やけどや皮膚炎にも効くのでおすすめです。 また市販でフシジンレオ軟膏のように抗生物質を配合した薬を使用したい場合には テラコートリル軟膏がありますので、そちらを試してみてもよいでしょう。

次の