初心者向けムードル説明会(ハンズオンワークショップ)を以下の通り実施します。 参加を希望される方は、宛てにメールでお知らせください。 日時 4月7日 火 午後1時半から1時間• 場所 日吉第3校舎 325教室( 外国語教育研究センターCALL教室)• 対象 慶應義塾の教職員• 内容 ムードルを使った授業展開の基礎・基本• 講師 跡部 智(普通部)• 定員 5人• 社会状況によっては中止になる場合があります。 その場合は個別にメールでご連絡します。 ご要望があればこれ以降も日程を調整して開催して参ります。
次のMoodle (ムードル)(Modular Object-Oriented Dynamic Learning Environment)とは、授業で利用できるフリーの学習支援ソフトで、インターネットのオンライン環境でいつでもどこででも利用できます。 教員はWeb上でシラバスや講義資料等の掲載が可能で、学生に課題を提出したり、提出された課題に評価をつけたり、選択問題や記述問題等の小テストを実施し成績を管理することができます。 学生は掲載された資料のダウンロードが可能で、実施されたテストに回答したり、提出された課題をファイルで提出したりすることができます。 Moodleの起動 Webブラウザのアドレス欄に以下のURLを入力し、アクセスします。 情報システム室のホームページからMoodleへ移動する場合は、[Moodle]と書かれたリンクをクリックしてください。 ログイン• ユーザ名とパスワード(COM教室・CALL教室のパソコンにログオンするときのユーザ名とパスワードと同じ)を入力し、[ログイン]ボタンをクリックします。 ログインすると、お知らせと教員名・コースカテゴリの一覧が表示され、Moodleの利用を開始することができます。 に進み、操作を続けてください。 受講するコースを登録するには(学生)• Moodleにログインすると教員名・コースカテゴリの一覧が表示されます。 教員の名前からコースを探す場合は、教員の姓の頭文字をクリックします。 のコース登録を行います。 教員の名前の一覧が表示されるので、教員名をクリックします。 コースの一覧からコース名をクリックします。 [私を受講登録する]または[Enrol me]ボタンが表示されるので、クリックすると登録が完了します。 教員から指示された文字列を入力して[私を受講登録する]または[Enrol me]をクリックします。 教員の方へ Moodle上にコースを作成すると、資料を掲載したり、課題を作成したりすることができます。 Moodleの使い方について、詳細はし、サイト内にあるマニュアルをご覧ください。 更に、履修者以外の学生がコースに登録する可能性がありますので、履修者のみに登録を許可したい場合、[登録キー]を設定することができます。 ご利用ください。 利用ガイド•
次のKULAS - 高知大学教務情報システム - 教務情報システムKULASは、学生がインターネットを利用して、履修登録、住所変更等の届け出、シラバス検索、学籍・履修・成績情報の確認、各種情報(休講・補講・時間割変更・教室変更・講義連絡・落し物等)の閲覧などを行うことができる修学支援システムです。 一部のサービスは、スマートフォンやパソコンにより、学外からも利用することができます。 本システムを有効的に活用し、修学の一助としてください。 学内の相談窓口一覧 履修方法や授業に関すること、奨学金・授業料免除、就職に関すること、体調に不安がある、障がいや病気で支援が必要、そのほか学生生活を送る上で困っていることがあったら、各窓口までお問合せください。 学生何でも相談室 本学では、「学生何でも相談室」を設置しています。 この窓口は、履修方法、成績、進学、学生生活、課外活動、就職、人間関係、あるいは健康管理などに関する多種多様な疑問・不安・悩みを受付け、相談内容に応じて相談機関や教職員を紹介し、適切な指導を受けられるようにすることを目的としています。 疑問や悩み事をどこに相談したらよいか分からないときは、気軽にこの相談窓口を利用してください。 ハラスメント 本学では、「ハラスメント等相談窓口」を設置しています。 学生の皆さんの勉学・研究上の安全を脅かすいかなる行為も黙認しません。 ハラスメントの問題について泣き寝入りせず、我慢せず、見過ごさずいつでも相談してください。 ハラスメントにあった時、また、ハラスメントかどうか判断に迷う時も、ためらわずに相談窓口に連絡してください。 保健管理センター 保健管理センターでは、学生の皆さんが心身ともに健康な学生生活を送ることができるよう支援及び健康管理を行っています。 関連リンク.
次の